
穂高の紅葉「焼岳」2455m上高地【北アルプス】
穂高の紅葉「焼岳」2455m 穂高・槍・上高地【北アルプス】 「焼岳」は、飛騨山脈に属する日本百名山。焼岳火山帯では活火山。大正4年(1915)に噴火し梓川をせきとめ上高地に「梓湖」(後の「大正池」)を出現させた。上高地 […] more…
「県社会福祉功労者表彰式」2022.10.3
「県社会福祉功労者表彰式」2022.10.3 市ボランティアサークル連絡協議会に2004年加盟し、2007年頃から副会長をつとめてきました。 加盟と同時にアコーディオングループ「ベローズフェロー」(じゃばら仲間)をたちあ […] more…
妙法ヶ岳【三峯神社奥宮】
妙法ヶ岳【三峯神社奥宮】1332m 秩父山系 三峰山(みつみねさん)とは、妙法ヶ岳、白岩山(1,921m)、雲取山(2,017m)の総称。秩父神社・宝登山神社とともに秩父三社の一社。拝殿の手前には珍しい三ツ鳥居がある。ち […] more…
「鷲窟山観音院」弘法大師「爪彫の十万八千摩崖仏」秩父第三十一番札所
「鷲窟山(しゅうくつさん)観音院」弘法大師「爪彫の十万八千摩崖仏」秩父第三十一番札所【秩父三十四観音霊場】 秩父札所第三十一番「鷲窟山観音院」二百九十六の石段、落差60mの「聖浄の滝」、空海爪彫りの「十万八千摩崖仏」 秩 […] more…
安倍晋三元首相の国葬 55年ぶり 2022.9.27
安倍晋三元首相の国葬が9月27日14時、東京・日本武道館で執り行われた。210を超える国と地域、国際機関の代表団を含め、政府発表によると国内外から4183人が参列。 首相経験者の国葬は戦後2例目で吉田茂元首相以来、55年 […] more…
「村屋坐彌富都比賣神社」(むらやにますみふつひめ)大神神社別宮
「村屋坐彌富都比賣神社」(むらやにますみふつひめ)大神神社別宮 主祭神 三穂津姫命(ミホツヒメ)( 弥富都比売神)を祀る。大物主命(オオモノヌシ)も祀る。本殿は二柱ある。三穂津姫命は大国主命の后神、大物主と大国主は同神と […] more…
「リラ・クラシック」2022.9.17(土)7:00 ヴィヴァルディ vol.103
2022/9/17(土)7:00「リラ・クラシック」は、クラシック音楽でリラックスする60分。第3週・第5週 パーソナリティ マコルネがお届けします。 【ネットラジオの視聴方法がPC スマートフォン タブレット共通に】 […] more…
2022年「山紅葉」
2022年「山紅葉」 9月に入り、台風11号が襲来。本州は、台風の周囲を廻る南からの風で猛暑がやまない。九州をはじめ、台風の通過に注意が必要です。 期待しているのは「台風の通過後の海水のかきまわしによる日本海からの冷気の […] more…
円安1$=145円か(24年ぶり)2022.9.7
円安1$=145円か(24年ぶり)2022.9.7 2022年(令和四年)年初は1ドル=115円 それが9月6日に145円に迫る。日本は資源をほとんど輸入に頼っている。輸入品が20%物価があがってもおかしくない。主要企業 […] more…
2022.9.22(木)13:00「おきがるタイム」FM816 バンジョーアコーディオン vol.228
2022.9.22(木)13:00「マコルネのおきがるタイム」シャンソン・昭和歌謡・アコーディオン FM816 パーソナリティ マコルネがお届けします。 【ネットラジオ(リアルタイム配信)全国・全世界でアプリなしで視聴で […] more…
中秋の名月 2022年9月10日(土)
中秋の名月 令和四年は、2022年9月10日(土) 月は地球の衛星、いつ誕生したか謎であるが、連星としてのバランスを保っていると考えられている。 夏は湿度が高めでぼやけて見える。月の高度が低い。 冬は月の高度が高いので頭 […] more…