
「山小屋の灯」八島ヶ原湿原
八島ヶ原湿原に歌碑「山小屋の灯」がある。 1947年(昭和22年)作詞:米山正夫 作曲:米山正夫 歌唱:近江俊郎(1918年7月7日 – 1992年7月5日) 米山正夫(1912年(大正元年)10月3日 […] more…
首かけイチョウ 日比谷公園
首かけイチョウ 元は、日比谷見附にあった。明治36年、日比谷公園が整備されるとき、首に賭けてでも護られたイチョウ。樹齢400年。 日比谷公園 噴水広場の隣、松本楼のそばに移設された。噴水公園は明治38年のもの。 それにし […] more…
ショパン/練習曲第22番ロ短調作品25-10「オクターヴ」
ショパン/練習曲第22番ロ短調作品25-10「オクターヴ」 ショパンは、オクターヴについては、拘って使用しているわけではなかった。むしろ3度、6度の連続重音や、上昇、下降アルペジオなどの 扱いが多い。その中で、この曲は「 […] more…
ベートーヴェン/ピアノソナタ「ハンマークラヴィーア」H.J.Lim
ベートーヴェン/ピアノソナタ「ハンマークラヴィーア」変ロ長調作品106 ベートーヴェンの表題には「ハンマークラヴィーアのための大ソナタ」(Große Sonate für das Hammerklavier)と書かれてい […] more…
アコーディオン「KSENIJA SIDOROVA」シドロワのバッハ
KSENIJA SIDOROVA_クセーニャ・シドロワのバッハ。 オフィシャルサイト:http://www.ksenijasidorova.com/ 1988年生まれ、ロシア系クラシック・アコーディオン奏者。ラトビア出身 […] more…
「リラ・クラシック」2019.2.16(土)7:00 「シューベルト」 vol.47
リラ・クラシック」第3・第5土曜 AM7:00~8:00 パーソナリティ マコルネがお届けします。 ネットラジオ(PC)http://csra.fm/asx/hasimoto.asx 設定 http://816.fm/ […] more…
2019.1.24(木)13:00「おきがるタイム」vol.140
マコルネのおきがるタイム@FMhashimoto 第2・第4木曜日 13時からの2時間番組 パーソナリティー マコルネがシャンソン・タンゴ・昭和歌謡などの音楽をお届けします。 インターネット放送(サイマルラジオ)に対応 […] more…
羽根音・・・ホオジロ
羽根音・・・ホオジロ 我が家の玄関ポーチと東南部屋の屋根下の間にちょっとしたスペースがありまして。40cm四方かな。 風除けなのか、鳥がやどりに来る。体長は20cmくらい。羽根が長い。 チュンチュンではないから。ホオジロ […] more…
白砂青松「沼津御用邸」
沼津、かつてここに「沼津御用邸」があった。現在は、沼津御用邸記念公園で国の名勝に指定。駿河湾の景観。 明治26年(1893年)大正天皇の御静養先として建設。その後、御学問所として東附属邸が建設され、昭和天皇のお住まいとし […] more…
2019年3月10日(日)第9回「震災復興チャリティコンサート」
2019年3月10日(日)第9回震災復興チャリティコンサート 2019年3月10日(日)開場 13:30 開演 14:00 会場 カフェ「やさしい風」堺市西区鳳東町4-365-1 参加費 1000円(クッキー・コーヒー付 […] more…
フォーレ/ラシーヌ雅歌 ハルモニウム
フォーレ/ラシーヌ雅歌(がか)Cantique de Jean Racine 作品11 讃歌とも呼ばれているがそれはどうか。 雅歌とはカトリックにおける恋愛と男女の賛美を謳う。 イタリアの古代詩人アンブロジウス(339- […] more…