
「奥日光」中禅寺湖と男体山 ~半月山(1753m)から~
奥日光 中禅寺湖と男体山 ~半月山(1753m)から~ 日光山を開いた勝道上人が発見した湖。中禅寺湖は、男体山の噴火によってせき止められた湖。周囲25㎞。標高1269m。10キロ平方メートル以上の広さのある湖沼では、最も […] more…
「尾瀬」ニッコウキスゲ群落【2】
「尾瀬」ニッコウキスゲ群落【2】 コース 大清水(1180)《低公害タクシーに乗換》3.3km ⇒ 一ノ瀬(1516)《登山道》2km⇒ 三平峠(1760)1km⇒ 尾瀬沼ヒュッテ(1660)1㎞⇒ 大江湿原(1665) […] more…
「尾瀬」ニッコウキスゲ群落【1】
「尾瀬」この響きは、唱歌「夏の思い出」のミズバショウの地として親しまれている。四季折々の風景が刻々と変わる絶景のひとつ。5月下旬ごろのミズバショウ、7月中旬のニッコウキスゲ、9月の草紅葉、7月からの至仏山、燧ヶ岳の登山な […] more…
ピアノ1926年製 ジョン・レノンがつま弾いた
ピアノ1926年製 ジョン・レノンがつま弾いた ~100年前のピアノ 軽井沢「万平ホテル」にて~ 戦災を受けなかったので遺されているピアノ。東京大空襲は、1945年3月11日。その前の2月25日、実は、皇居が空襲の被害に […] more…
鍋倉渓(なべくらけい)と「天の川」
鍋倉渓(なべくらけい)と「天の川」 神野山(こうのやま)標高 618m 黒色の岩々「斑糲岩」が長さ約650m 幅25mにわたり、溶岩の流れのような景観。 夏の大三角形を縁取る。天の川と北斗星などが煌めく銀世界を地上に […] more…
樹齢1300年の杉の大木が・・・事変の前兆?
五街道の1つ「中山道(なかせんどう)」534㎞ 江戸:日本橋 ~ 京都:三条 を結ぶ街道。 47番大湫(おおくて)宿 岐阜県瑞浪市 国道19号線から山沿いにある宿。大久手とも書くが、(くねくね曲がりくねったという意味)で […] more…
「介護予防講演会」 2020.7.13
介護予防講演会 2020.7.13 コロナ渦 開催できるか微妙でしたが 7月には 少しは落ち着いているだろうと。 開催できてよかったと思います。 間隔あけ 換気 マスク着用でしんどい方は、間隔あけマスクを外して このとこ […] more…
ヘルシー主義「ゴールドソフト」
ヘルシー主義「Healthyism」 私たちは、一日 ほぼ 3食で生活している。そして、主食は いろいろあるが、世界では、ごはん パン 麺 のいずれかを食している。 日本では、ごはんよりパンが増えてきている。このところの […] more…
『催涙雨』七夕『無病息災』
令和二年七夕『催涙雨』 梅雨前線の停滞による九州と岐阜、長野豪雨。突風や猛烈な雨により 河川の氾濫、土砂崩れなどの被害。 被害に遭われた方にお見舞いを申し上げます。 コメントで「なんでこんな試練与えられなきゃなんないの。 […] more…
2020.7.23(木)13:00「おきがるタイム」vol.176
020.7.23(木)13:00「マコルネのおきがるタイム」FM816 【ネットラジオの視聴方法がPC スマートフォン タブレット共通に】https://www.jcbasimul.com/radio/1302/ 【予定 […] more…
ショパン/「24の前奏曲集」第24番ニ短調 カタストロフィ
ショパン(1810-49)の「24の前奏曲集」作品28(1839)は 鬼才女流作家ジョルジュ・サンドと共にしていたマジョルカ島で作曲。全体的にファンタジーのような雰囲気をたたえている。マジョルカ島は、ファンタジーの世界に […] more…