

ジョジョクラシックは、クラシック音楽でリラックスできる60分。FMはしもと
ネットラジオはこちらをクリック(PC) http://csra.fm/asx/hasimoto.asx
番組へのリクエスト・メッセージ http://816.fm/?page_id=18
【曲予定】ラヴェル 弦楽四重奏曲 1903 1楽章 2楽章 メロスカルテット
ラ・ヴァルス ボレロ シャルル・デュトワ モントリオール交響楽団
【ピックアップ】ラヴェルのもっとも有名なこの「ボレロ」は、バレエのために書かれた。この2つのハーモニーが変奏されてゆく形式は 当時は人気となった。なお 曲の長さは ラヴェルの希望では、17分程度になるという。現代 私たちが聴く ボレロの曲は15分前後である。東急ジルベスターコンサートのカウントダウン曲としても数回使われた。
シャルルデュトワさんは 1996年 NHK交響楽団 の常任指揮者に任命され活躍、現在 名誉音楽監督をつとめている。デュトワさんにより レパートリー サウンドが変化した。グラミー賞を受賞している。
こちらは プリセツカヤ 舞踊のボレロ これもまたよい。
次回は1月25日(日)です。
プロフィール

- ☆PCPAL代表取締役 日本アコーディオン協会理事 FMはしもとパーソナリティー ピアノテクニシャン なにわシャンソンコンクール審査員 市ボランティアサークル連絡協議会副会長 TOPページへnishikunnのページ
最近の記事
メディア25/06/30令和七年「夏越の大祓」25.6.30
メディア25/06/29鎌倉「銭洗弁財天宇賀福神社」
メディア25/06/29「ぞうれっしゃ合唱団」アコーディオン出演25.7.13-25.8.16
メディア25/06/25アルフレート・ブレンデル(1931.1.5 – 2025.6.17)
ボレロ は ブラス があってこそ。弦だけでは成立しない。いつか演奏聴いてみたいです。
そろそろボレロ、また演奏したいなぁ(*´ω`*)