

ジョジョクラシックは、クラシック音楽でリラックスできる60分。FMはしもと
ネットラジオはこちらをクリック(PC) http://csra.fm/asx/hasimoto.asx
番組へのリクエスト・メッセージ http://816.fm/?page_id=18
【曲予定】ベートーヴェン ピアノソナタ第14番「月光」から第1楽章 第3楽章
ピアノソナタ第29番「ハンマークラヴィア」から第1楽章 第4楽章
アンコール ピアノソナタ第8番「悲愴」から第2楽章
【ピックアップ】ベートーヴェン ピアノソナタ「月光」は フォルテピアノのために書かれた曲で1楽章「弱音器を外して」とある。熱情ソナタでは 4点へまで音域が拡大されている。14歳下のジュリエッタのために書かれた。
悲愴ソナタは初期を代表する「pathetique」は情熱的という意味を含むので tragic 悲劇的 とはならない。
第2楽章は 勇壮な楽想で ポピュラーにも編曲されている。ビリージョエルの曲など・・・
「ハンマークラヴィア」ソナタは ピアニストの壁として君臨してきた。表現の困難な場所があり 特に4楽章のフーガは理解不能とまで言われ ピアニストが手をつけにくい作品。あの辻井伸行が完全にコントロールしている。目が不自由なのにここまで演奏できる。読譜はどのように行ったのだろうか。「素晴らしい」。なお、このフーガ バッハのフーガの技法にある「鏡像フーガ」を模した部分があるという。楽譜を逆さにみてみると・・・
ハンマークラヴィアの第2楽章後半 ベートーヴェンのもうひとつの「月光」 心の闇 失聴との闘い 慰み
次回は10/19です。
プロフィール

- ☆PCPAL代表取締役 日本アコーディオン協会理事 FMはしもとパーソナリティー ピアノテクニシャン なにわシャンソンコンクール審査員 市ボランティアサークル連絡協議会副会長 TOPページへnishikunnのページ
最近の記事
メディア25/07/032025.7.10(木)13:00「おきがるタイム」FM816 vol.295
メディア25/07/03リラ・クラシック 2025.7.19(土)7:00 「グリーグ」vol.149
メディア25/06/30令和七年「夏越の大祓」25.6.30
メディア25/06/29鎌倉「銭洗弁財天宇賀福神社」
ハンマークラヴィア 知識としてはありますが見たこと聴いたことがないんデス!
でもこの時間慰問演奏まっただ中(。>д<)