Author: nishikunn

☆PCPAL代表取締役 日本アコーディオン協会理事 FMはしもとパーソナリティー  ピアノテクニシャン  なにわシャンソンコンクール審査員 市ボランティアサークル連絡協議会副会長 TOPページへnishikunnのページ

壺阪寺 「壺阪霊験記」眼の神さん


壺阪寺 つぼさかでら 眼の神さん として知られているが 重要な宝物があることがわかる。訪れるとよいだろう。「壺阪霊験記」がある。「開眼する」澤市の物語。文楽になり 今に伝える。

目というのは 単に見えるものだけでなく もっと奥深いものを意味していると思う。 開眼する 眼力の意味。意識の事。見ようと思わなければ見えない。(素粒子論だと エネルギーがいききする)
「目(芽)が出る」 才能が開花する 幸運がめぐってくる・・・という意味にも使われる。

しかしながら 見えないという事は どれだけ 不自由なのか それを悟る事。
ここでは 社会福祉法人や 盲学校等 施設をサポートしている。
見えると言う事で 「欲望がみえるという」負の一面も知らなければなるまい。また、歌舞伎等の「見栄」は重要。見せなければならないところはきっちりと。
あるいは、見えなくてもわかることがある。他の感覚から捉えられる。人間はイメージすることができるから。

さて、 数々の宝物 これは貴重です。

12963789_991880284227131_1218232374972164723_n

20160410_165104_640tr

天竺渡来大観音石像 高さ 20m この中に 経典などが埋設されている。圧倒される。

??????????

??????????

文楽 壺阪霊験記 澤市 お里 開眼の物語。実際に 澤市らが 身を投げたとされる谷がある。

??????????

大般若経 高僧 玄奘三蔵が訳した 六百巻におよぶ経典。このエキスが 般若心経の256文字に尽くされている。転読会 てんどくえ は 経典をぱらぱらとめくり読誦したことにする儀式。各地で行われている。

??????????

十一面千手観音菩薩像 眼の神さん というより 開眼する 眼力を感じました。運命が開けるなど ご利益。


5/3(火)~5(木)「結縁潅頂」高野山にて


胎蔵界:5月3日~5日に「胎蔵界結縁潅頂 けちえんかんじょう」、金剛界:10月1日~3日に「金剛界結縁潅頂 を大伽藍・金堂。5月、10月共に初日には「庭儀結縁潅頂三昧耶戒」の儀式があります。厳かです。初日のみ 午前8時からです。

けちえんかんじょう 真言密教を体験するだけでなく その精神を自分に宿す儀式。
1時間くらいを要します。神秘的な体験、投華得仏 阿舎利からの 聖水
胎蔵界 あるいは 金剛界 四十八体の仏を拝める唯一の機会です。一年に2度のみ。

ketien_640

 

BkCaP50CAAEp016 BkCaP1iCUAAljXI

http://www.koyasan.or.jp/kongobuji/event.html


「明日香で奏でる春の宵」4/16(土)シャンソン等 画廊飛鳥ライブ


「明日香で奏でる春の宵」 4/16(土) 画廊飛鳥ライブ 鈴木希彩(のあ)
シャンソンコンクールで優勝した 実力はもちろん ソウルフルな歌声を響かせる 鈴木希彩(のあ)さん
都内の シャンソニエでは ベテランの域で 活動の幅を広げる。また、「一人ミュージカル」も定期的に行っており それが愉しみでもある。この一人ミュージカルというのは 配役に合わせ 声色を変える。いわゆる
人形浄瑠璃の太夫なのだ、もちろん歌も聴かせる。「画廊飛鳥ライブ」は 4年近くなるのかな。

私は、第3回、第4回全国なにわシャンソンコンクールの審査員をしていて 審査中に 鈴木希彩さんが ミニライブに出演されていた。優勝者が コンクール出場者にエールを送るもの。シャンソンは 深いものである。
7月に行われた「日仏巴里祭」では、私はアコーディオンで出演、パトリック・ヌジェと共演させていただきました。のあさんは 歌い手として出演。そして 翌日の画廊飛鳥でのライブで シャンソン以外の歌をきいた。
日本歌曲も歌われる。ソウルフルなのは進化している・・・

私は 当日 機材等、サウンドチェックで リハーサル等 立会います。
お時間ありましたら ぜひ聴きに行ってみてください。

12512484_993899167351333_4201175323935497038_n


4/29(金・祝)~5/1(日)「ラ・フォル・ジュルネ」2016びわ湖 


音楽の祭典 「ラ・フォル・ジュルネ」東京・国際フォーラムでの プレイベントには参加しました。
もう25年近くになるんですね。フランスのナントでは あのアコーディオニストのリシャール・ガリアーノ氏が登場したようです。

今回は、「自然」がテーマになっています。ルネ・マルタン氏の話だと このイベントのために
2000曲に及ぶ曲を選曲し 結局800曲近くがプログラムに登場することになりました。

その中で 二胡の演奏が素晴らしいと思います。姜 建華(Jiang Jianhua/ジャン・ジェンホワ)氏 カタルーニャ民謡「鳥の歌」生で聴きたいですね。

13096205_1000703500011476_8408144535486181292_n

東京 金沢 新潟 そして びわ湖 びわ湖イベントは今年で10年を迎えるそうです。
びわ湖(マザーレイク)の畔で音楽が聴ける。有料だけでなく無料演奏もあります。

びわ湖会場は4月29日(金・祝)4月30日(土)5月1日(日)とあります。大人も子どもも ぜひ生の音楽に触れていただきたいですね。

img_feature

tumblr_o2sr89TiU91uy46m1o1_500

31BSF8KHNYL._AC_UL320_SR318,320_


4/23(土)19:00~神戸「voice」ライブ 


4/23(土)神戸 北野ハンター坂「voice」にてライブ 19:00~

アコーディオン&リコーダー(クラリネット)奏者の 梅本なつきさんです。「にしくん&なってぃ」で出演します。愉しみです。

12935325_1709054709375156_1180488413_n

http://livebarvoice.com/

兵庫県神戸市中央区中山手通2丁目10−22 伸野ビル5F

078-763-1177

電車の場合
JR・阪急・阪神・地下鉄、各線 三宮駅を出て、北野坂 or 東門筋を北へ約7分。
山手幹線沿い(北側)にしむらコーヒーの、ハンター坂を挟んで西隣りの伸野ビルの5階。

自動車の場合(※)
東からお越しの場合、山手幹線の加納町交差点を西へ約300m。
西からお越しの場合、山手幹線のNHK神戸を過ぎて約250m。
当店には駐車場はありません。周辺駐車場の割引券も一切発行しておりません。
周辺駐車場の相場は1時間400~600円と高めですが、上限料金900円や1000円のところもあります。
※当店はBarですので、徒歩・公共交通機関のご利用を推奨させていただいております。
楽器搬入などやむを得ぬ事情でクルマでお越しの場合は必ずその旨を申告下さい。

[mappress mapid=”160″]

4/16(土)大丸心斎橋店『ラグジュアリーフロア』「ミニライブ」17:00~


4/16(土)『大丸心斎橋店』北館3F 特選ブティック 「ラグジュアリーフロア」にて 17時~ 18時~ 19時~ (各20分間 演奏場所移動します) 「ミニライブ」です。クラリネット奏者の吉田さや佳さんと共演します。ラグジュアリーに相応しい曲を選んでいます。どうぞよろしくお願いします。クラリネットの音色 素敵です。「大丸心斎橋店」さんは、ヴォーリズ建築で素晴らしい。

dai_

lug


4/15(金)20:00~バースディライブ 「トラットリア前澤」さんにて


4月に入り 何かをはじめる あるいは出逢う時といいますか 感覚を敏感にしておこうと思います。

さて、4月15日(金)は バースディライブ トラットリア前澤さんにて 行います。
集まって お祝いしましょう。オーナーシェフの誕生を(笑)お祝いします。もし ついでがあれば わたくしめの誕生を祝ってやってくださいまし。実は オーナーシェフと私が誕生日が同じ日なんです。
今まで いろんな人と逢ってきましたが 誕生日が同じ人は初めてです。ご縁です。

ということで 3月19日(土) バッハインザサブウェイズでは お世話になりました トラットリア前澤さん
イタリアンの料理とワインが美味しいお店です。立ち寄ってみてくださいね。

1

HPはこちら http://www.torattoria-maezawa.com/index.html

FBはこちらです。https://www.facebook.com/TorattoriaMaezawa

奈良県桜井市粟殿1026−2 0744-43-0776

出店もされており 「大和牛のパスタ」が食べられるのがうれしいです。その他 いろいろ・・・

 


4/3(日)12:00~「花見の会」演奏


お花見の時期となりました。

泉ヶ丘駅の すぐ近くにプールがあります。その隣「田園公園」(たぞのこうえん)があり そこで 30分程度の演奏しました。曲目は 懐かしいうた 歌集にはありませんでしたが 「おぼろ月夜」など 口ずさんでいただきました。この頃 名残惜しい桜吹雪ですね。

12961160_987457634669396_8177537089043661719_o_640tr

1935924_987419961339830_1471386840744872156_n_tr


「リラ・クラシック」新番組 第3・5週 土曜7:00~8:00担当


「リラ・クラシック」は、クラシック音楽でリラックスする60分。これまでの放送時間が
4月4日(月)から変更となり、毎週土曜 7:00~8:00 (再放送 日曜 8:00~9:00)に。

2017年4月から 放送時間が変更になりました。 毎週土曜 7:00~8:00
※再放送はございません。ご了承くださいませ。

パーソナリティーに変更がございます。

1週目 YUKIさん 2週目 NINAさん 4週目 カヌーシャさん Dobry weekend 【ショパンアワー】 となり、
私 マコルネが 3週目と5週目に入ることになりました。NINAさん YUKIさん カヌーシャさんのカラーの「リラ・クラシック」そこに溶け合うように また、パーソナリティーのカラーを出していきたいと考えております。
リスナーのみなさま どうぞよろしくお願いいたします。

4月は 第3週 16日 と 第5週 30日 放送があります。また 内容が決まりましたら ブログ等でお伝えします。

(更新)放送スケジュール
4/16(4/17)シューベルト他

4/30(5/1)メンデルスゾーン

5/21(5/22)ベートーヴェン

6/18(6/19)ラヴェル

7/16(7/17)ドビュッシー

7/30(7/31)ブラームス

8/20(8/21)リスト

9/17(9/18)ドヴォルザーク

10/15(10/16)ショパン

10/29(10/30)スクリャービン

11/19(11/20)チャイコフスキー

12/17(12/18)ヘンデル

・・・来年3月下旬まで続きます。

http://816.fm/?portfolio=%E3%83%AA%E3%83%A9%E2%98%86%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E7%AC%AC%EF%BC%94%E9%80%B1%E3%81%BF%E3%81%87%E3%81%A6%E3%81%8F%EF%BC%86%E3%81%8B%E3%81%AC%E3%83%BC%E3%81%97%E3%82%83%E3%81%AE