お気に入りに追加
ヘンデル オラトリオ メサイア【救世主】 ハレルヤコーラスが有名
オラトリオというのは 宗教劇(演劇のように見るものでなく 詞の意味を聴く音楽劇)みたいなもの。
1685年バッハと同年にドイツで生まれ(1759年没) イタリア イギリスに渡った 1741年の作品である。
モーツァルトレクイエム 第九 マーラー復活 ミサソレムニス(荘厳) ヴェルディレクイエム ドイツミサ
フォーレ ブリテン ロ短調ミサ マタイ ヨハネ受難曲 クリスマスオラトリオ ・・・
人気のあるのが モツレク ベルレク 第九とならんで メサイアである。
英語で歌いやすい。20曲ほど歌える。バッハと比べられるが、ヘンデルの再発見もある。コロラトゥーラは訓練する必要がある。初めての人は1年ががりで仕上げるものだから。それを乗り越えてのステージは感慨深いものがある。
また「全同志社メサイア」があり、毎年(昨年は48回目)クリスマスイブにメサイア演奏会がある。できるだけ行くようにしている。
思えば、JR福知山線の脱線事故(107名 負傷者562名)で電車は宝塚発同志社前行きだった。同志社学生だけでなく、通学時間帯の関西地域の学生の御霊を鎮魂する意味もある・・・
最後の53曲目屠られた子羊こそは「Worthy is the Lamb that was slain and Amen chorus」
【犠牲のために切り裂かれた】が ほむられるの訳でしょうか。
屠(ほむ)られて、その血により、わたしたちの罪を贖ってくださった小羊こそは、
力、富、知恵、威力、誉れ、栄光、そして賛美を受けるにふさわしい。
賛美、誉れ、栄光、そして権力が、玉におられる方と小羊とに、光がありますように。
アーメン(まことにそうであるように)。
プロフィール
- ☆PCPAL代表取締役 日本アコーディオン協会理事 FMはしもとパーソナリティー ピアノテクニシャン なにわシャンソンコンクール審査員 市ボランティアサークル連絡協議会副会長 TOPページへnishikunnのページ
最近の記事
- メディア24/11/21多武峰の紅葉 1300年の景色かな
- メディア24/11/17浅間山溶岩樹型「天明の大噴火」
- メディア24/11/1424.11.30発行「JAA機関誌61号」
- メディア24/11/142024.11.28(木)13:00「おきがるタイム」FM816 vol.280