

今年は暑さが厳しいです。脳は、なれたつもりでも 体は、自律神経がコントロールしにくくなると疲れが増大します。それは 思考と 行動が ともなわないと ストレスが増え 心身に影響してくる。
心の持ちようだけでなく 体をコントロールし 精神を安定することが 安眠を実現します。
病気にならないように、気をつけていることがあります。
それは 体の弱さを知ることです。そのため カルシウムとビタミンB1はなるべく摂るようにしています。
いらいらしないようカルシウム 疲れを残さないB1
そして 変わったものに興味を持って食べず嫌いでなく挑戦すること・・・
冬瓜(とうがん) 喉の渇きを抑えるはたらきがある。医食同源。
旬のものを採る 夏はからだを冷やすもの 冬はからだを温めるもの
冬瓜の鶏挽肉のあんかけ 冷めても美味しいです
http://item.rakuten.co.jp/nichizatsuhyakka/ht014730/
プロフィール

- ☆PCPAL代表取締役 日本アコーディオン協会理事 FMはしもとパーソナリティー ピアノテクニシャン なにわシャンソンコンクール審査員 市ボランティアサークル連絡協議会副会長 TOPページへnishikunnのページ
最近の記事
メディア25/10/08「蔵王温泉」大露天風呂
メディア25/10/08智恵子記念館~二本松~
メディア25/10/052025.10.9(木)13:00「おきがるタイム」FM816 vol.301
メディア25/10/05阿久悠記念館~明治大学~