Author: nishikunn

☆PCPAL代表取締役 日本アコーディオン協会理事 FMはしもとパーソナリティー  ピアノテクニシャン  なにわシャンソンコンクール審査員 市ボランティアサークル連絡協議会副会長 TOPページへnishikunnのページ

2024.8.8(木)13:00「おきがるタイム」FM816 vol.273


2024.8.8(木)13:00「マコルネのおきがるタイム」シャンソン・昭和歌謡・アコーディオン FM816 パーソナリティ マコルネがお届けします。
【ネットラジオ(リアルタイム配信)アプリなしで視聴】https://www.jcbasimul.com/radio/1302/

【予定曲】愛の讃歌 聖母たちのララバイ 夜来香 異国の丘 湖畔の宿 さとうきび畑 妻をめとらば 戦友の遺骨を抱いて ああモンテンルパの夜は更けて 長崎の鐘 リンゴの唄

【コラム】炎暑お見舞い申し上げます。8月7日の立秋を迎えました。戦後79年、終戦の日を迎えようとしています。

 

戦後79年。年々、記憶が薄れる。

8月3日「ぞうれっしゃがやってきた」演奏会


平和の祈り「ぞうれっしゃがやってきた」出演 2024.8.3


平和の祈り「ぞうれっしゃがやってきた」出演 2024.8.3

気温36.5℃の猛暑日。3つの保育園の児童58名の合唱の参加に元気をもらった。おばあちゃんが感動して涙を流していた。エンディングは感動もの。

合唱構成「ぞうれっしゃがやってきた」1986年初演から約40年、全国で展開される平和活動「ぞうれっしゃ5000プロジェクト」。戦中、動物が銃殺や餓死させられた。ぞうを守る東山動物園の物語。子どもたちの夢をのせて。アコーディオン出演。全11曲から抜粋。

演奏 堺ぞうれっしゃ合唱団 指揮 小池哲夫、ピアノ 赤壁素子 フルート 宮崎聖子 アコーディオン 西辻善則

1 サーカスのうた  オープニング 百獣の王「ぞう」はサーカスでも人気者
4 動物園にようこそ 動物園のぞうを見たい子どもたちの思い。
7 いくさの終わる日まで 動物が殺され、ゾウも餓死した。悲劇の中から、残りの2頭に生きてほしい。ぞうは平和のシンボル。
10 ぞうれっしゃよはしれ 戦争が終わって、東京の動物園では、紙の絵のぞうが貼られていた。汽笛が鳴り、ぞうれっしゃが走る。子どもたちの夢と希望をのせて。
11 平和とぞうと子どもたち ぞうのながいはなは僕たちのすべりだいさ。ぞうとあそびたい。日のしずむまで。


池田町ハーブステーション


池田町ハーブセンター(※現在は、池田町ハーブステーション

安曇野郡池田町は、大町市と安曇野市に隣接する。「花とハーブ」の生産が盛ん。ハーブ関連のものが販売されている。「夢農場」のラベンダー入浴剤、クラフト用のラベンダーなどを買った。オンラインストアでも販売。早咲きのイングリッシュ系ラベンダーは6月中旬から、遅咲きのラバンジン系ラベンダーは7月上旬からみられる。高瀬川を超え、陸郷の山間にある。春は桜の名所。

華密恋(かみつれん)オンラインストア:カモミールは4000年以上前から使われてきたハーブ。「カミツレの里」で栽培されています。

 

道の駅「池田町ハーブセンター」の向いにある「ハーブガーデン」ハウスがあり、ナチュラルマルシェ「ソヨソヨ」でも販売。

ハーブの香り


国宝「仁科神明宮」


国宝「仁科神明宮」

松本から安曇野と池田町を経て白馬への途中、大町市に来た。緑が一層深くなった気がする。社叢は、樹齢800年の大木が林立する。仁科神明宮は、創祀以来20年毎の式年修造をおさめ、今日に至る。式年遷宮毎の棟札が最も古い永和2年(1376年)から33枚遺され、620年にわたり連綿と行われた事を示す貴重な文化財である。

日本七神明の一つ。祭神:天照大神 皇大神宮御領であった仁科御厨の地に勧請された古社。 崇神天皇から景行天皇の代、紀元前後のあたりか。 最古の神明造で、本殿(寛永13年(1636年)建造)・釣屋・中門が国宝。伊勢神宮は、国宝ではない。なぜなら「式年遷宮」により神殿や神宝を新たにする事から。また、応仁の乱から戦国時代の120年間は式年遷宮が中断した。しかし、技術など伝統を守ってきた事は、国の誇るべき神宮である。

この日は、曇がちで蒸し暑い。お参り中に、雨が降ってきた。霧雨が神秘的だった。禊雨に境内が一層、美しい。自然の畏怖の念を抱く。

三本杉を祀る

左側に社務所がある。右側に摂社。天満宮を祀る。

 


2024.8.4「AAA夏のアコーディオン会合」


2024.8.4「AAA夏のアコーディオン会合」

AAA(All Kansai Accordion Association)は、大阪を中心にアコーディオン愛好家が集う任意団体です。1954年(昭和29年)に発足しました。会員は60名。年会費 4000円 で年4回(1月 新年会 5月 総会 8月 ビアパーティー 10月 ユニットコンサート)の定例行事の案内、機関誌の頒布、行事への優待など、アコーディオンの振興につとめています。2023年12月、前会長の杉村寿治氏がなくなり、吉田親家氏が会長をつとめます。関連団体として、ビバ・アコーディオン実行委員会があります。AAA役員が中心に実行委員会をたちあげ、ビバ・アコーディオンを39回続けています。

夏のアコーディオン会合(※夏のビアパーティーでしたが、改)は、8月4日(日)13:30~16:00 会場:カラオケレインボー難波なんさん通り 大阪市浪速区難波中2丁目1−17  06-6634-8090 なんば駅南口(なんばCITY)出口より徒歩1分 楽しく会合しましょう。

【更新8/4】全国的に猛暑日が続出で、群馬県桐生市と高知県江川崎で39.2℃、大阪の豊中で38.5℃を記録し、危険な暑さが続きます。
無事、開催終了しました。猛暑の日中の開催を今後、検討する必要があると思います。アコーディオン談義と音色に耳を傾けました。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。次回は、10月20日の第8回ユニットコンサートについては、近々、発表できると思いますのでお待ちください。

23.10.29 第7回ユニットコンサート:主催(AAA)全関西アコーディオン協会 会場:アサヒスーパードライ梅田
母体はアサヒ軒で1897年(明治30年)創業、1937年(昭和12年)オープン、2023年(令和5年)10月31日を以て、86年の歴史に幕を下ろしました。

その3日前に行われた。惜しむ人の拍手や喝采がそれを物語っている。アサヒスーパードライ梅田では、火曜・木曜がヨーデルの歌唱、アコーディオンによる生演奏が定番だった。


24.8.3平和の戦争展「そうれっしゃがやってきた」リハ


24.8.3平和の戦争展「そうれっしゃがやってきた」リハ

本日は、リハーサルでした。本番1週間前、練習会場は、いつもより最大の規模で参加があり、熱気にあふれていました。
音楽上の表現と詩の意味の喜怒哀楽を伝えなくてはなりません。それは「戦争をしないで」。今から79年前の太平洋戦争で生き残った「マカニー」と「エルド」のぞう。敗戦した日本は1945年8月15日のポツダム宣言受託(終戦の詔)から1952年4月28日の主権回復までGHQ(General Headquarters, the Supreme Commander for the Allied Powers)の司令化におかれました。1949年、何もなかった時代に子どもたちの夢「ぞうを見たい」ために走った「ぞうれっしゃ」の事。1983年に絵本「ぞうれっしゃがやってきた」(小出隆司 作/箕田源二郎 絵)が出版されました。1986年、合唱構成「ぞうれっしゃがやってきた」(原作:小出隆司 作詞:清水 則雄 作曲:藤村記一郎)を「愛知子どもの幸せと平和を願う合唱団」が初演。

平和のメッセージを伝えようと、歌い続けています。堺市では、2005年「堺平和のための戦争展」が開催され、ステージコーナーでは「ぞうれっしゃがやってきた」と「君死にたまふことなかれ」(与謝野晶子:作 1904 石若 雅弥:曲 2007年発表)が演奏されています。

2024年8月3日(土)13:00 開演 サンスクエア堺(JR堺市駅)B棟ホール 入場料 500円(カンパ)

指揮:小池哲夫 ピアノ 赤壁素子 アコーディオン 西辻善則 ナレーション 田中晋一 他 堺ぞうれっしゃ合唱団

保育園、年中の子どもたちの声に元気がもらえます。アコーディオンは感情を震わせる。第7曲「いくさの終わる日まで」は、寒さにふるえてぞうのキーコが死んだ場面と、マカニーとエルドよ、生き延びてくれとの願いが込められている。


「トットちゃん電車」安曇野


「トットちゃん電車」安曇野ちひろ公園

黒柳徹子さんは、1981年「窓ぎわのトットちゃん」を出版しベストセラーで、2500万部、世界35カ国に翻訳され、ギネス世界記録に認定されている。1976年誕生のテレビ朝日「徹子の部屋」は放送10000回を超えて、こちらもギネス認定されている。ユニセフ親善大使、ちひろ美術館館長でもある。

安曇野ちひろ美術館には、ちひろの「ピエゾグラフ」でお世話になった事がある。安曇野は忘れられない光景の一つで後世に残して欲しい。
安曇野ちひろ公園には大花壇があり、ブルーサルビアが咲いていた。「トットちゃん広場」には、トモエ学園、トットちゃん電車が再現されている。2両の電車「電車の教室」と「電車の図書室」は、教育的にも大変意義がある。

「トットちゃん電車の塗り直し」は、2023年7月に行われた。そして、41年ぶりに続編「続・窓ぎわのトットちゃん」が2023年10月上梓された。また「窓ぎわのトットちゃん」のアニメーションが実現、2023年12月8日公開された。

 

 

  


デイサービス出演24.7.21


デイサービス出演24.7.22

本日は、デイサービス演奏でした。
「大暑」は7月22日。土用の日は、7月24日と8月5日です。
熱中症警戒アラートの発出されているところがあります。今年最多41地域に熱中症警戒アラート。
「きわめて危険」は暑さ指数が33以上。「外出を控えて運動は中止を」と呼びかけています。
車のセンサーが初めて42℃を記録しました。長い間、日中の炎天下、外にいるのは、リスクがあります。
車の移動も長時間になると、かなり疲れますね。

こちらの老健施設。明るく楽しい雰囲気で親しみやすい。歌や体操など、体の機能改善とケアの時間をとっています。
介護度も軽めで、表情もあり、音楽の演奏に合わせて歌ったり楽しみました。浴衣を着る機会がなかなかないが、今日は夏の気分を演出。

 

42℃を記録。


ダイダラボッチの伝説


ダイダラボッチの伝説

デイダラボッチとも言う。ヤマタノオロチとは、違うのか。一寸法師もいるが。巨人で 山や池をつくったとされる。映画「もののけ姫」にシシ神として登場。空想の世界かと思いきや奈良時代に編纂された「常陸国風土記」に記録があり伝承されている。信州、山梨、群馬などで話がある。「富士山と八ヶ岳の背比べ」に登場。その昔、10万年前頃は、八ヶ岳の方が、富士山より高かった。また、地名にも由来が。戸隠高原にある足跡型の大座法師池(だいざほうしいけ)、大町市の青木湖、安曇野市に大王わざびで有名な「大王わざび農場」があるが、これもダイダラボッチかな。

日本は山があり谷があり川が流れ、海に注ぐ。山には神(女神)がいる。穢れが神聖な山を下り海に流れ海の底に沈み飲み込まれる・・・これは「祓詞」に出てくる。伝承は、民俗学で文化である。実際に「高ボッチ山」があり、狭い道と急坂を登りきったところの山で富士山と諏訪湖を一望できる。

安曇野にある「室山」(標高793m)は、「室山アグリパーク」ダイダラボッチゆかりの地で公園がある。高さ10mの縄文人とも思しき巨人の像と展望台が。「ファインビュー室山」保養施設のようなホテルで温泉の露天風呂は絶景。「室山池」睡蓮ながきれいな池。春は桜の名所。近くには、小さな牧場があり、牛にも出逢えた。

 


2024.7.25(木)13:00「おきがるタイム」FM816 vol.272


2024.7.25(木)13:00「マコルネのおきがるタイム」シャンソン・昭和歌謡・アコーディオン FM816 パーソナリティ マコルネがお届けします。
【ネットラジオ(リアルタイム配信)アプリなしで視聴】https://www.jcbasimul.com/radio/1302/

【予定曲】柔 ぶどうの季節 青い海 まぶしくて、夏の君 水に映える都 スコール 童神 浜辺の歌 花火 ひまわり娘 岬めぐり 矢切の渡し

【コラム】炎暑お見舞い申し上げます。大暑を過ぎました。土用の日は、7月24日と8月5日です。夏というと、高山植物が咲きほこります。
平地の池では、蓮の華が咲き、涼しさを演出しています。26日からのパリ五輪、応援しましょう。

https://www.joc.or.jp/games/olympic/paris/

TEAM JAPAN(日本オリンピック委員会【JOC】)の公式チャンネル