Author: nishikunn

☆PCPAL代表取締役 日本アコーディオン協会理事 FMはしもとパーソナリティー  ピアノテクニシャン  なにわシャンソンコンクール審査員 市ボランティアサークル連絡協議会副会長 TOPページへnishikunnのページ

1/31(日)14時~ 全関西アコーディオン協会 新年会 演奏 


全関西アコーディオン協会は 会員同士の相互扶助 親睦をはかる 団体としては 70年を超える歴史があります。ホームページはこちらです。

私は 常任理事をつとめさせていただいており。各種 行事 コンサート レクチャ また 裏方など 携わっております。特に 6月5日(日)開催の 第30回 ビバ・アコーディオン は30年の節目を迎えました。
これは なかなかできないことです。一説に 20年ひと昔ということは 世代が変わっても行事ができているのかというと そうでなく 現会長が 名誉会長を引き継いで就任してから この事業に関わって 30年経ったわけです。私は 10年くらい前から 理事として あたってきました。

さて、 年に4回ある 懇親会 アコーディオンパーティー 演奏で出演するもの 伴奏も楽譜持ってきてくだされば その場で伴奏しますよ。また 聴くのが好きな人も 結構いらっしゃっています。特に 今回は 新年会なので 多くの方が来られることを希望しています。

会場は アサヒスーパードライ梅田 梅田新道 同和損保フェニックスタワー地下1F 老舗のビアホール 雰囲気いいですよ。ビールだけでなくソフトドリンクも充実 食べ物も 最近は 洋食でなく 和食 ご飯なども メニューに添えています。1月31日(日)14時から 2時間程度 会費 5000円 コース付 飲み放題

懇親会参加 ご希望の方は 杉村まで 090-8484-6039 (締切日があります)。

yunikonn_01

20150830_191122_640

アサヒスーパードライ梅田 〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満4丁目15−10
電話:06-6311-2829

[mappress mapid=”144″]

1/11(祝・月)14:30から演奏 市健康福祉センター


1/11(祝・月) 市のボランティア団体が 一同に会する 「ボランティア体験フェア」 に発表コーナーとして出演します。時間は 14時30分前後です。アコーディオン2台で演奏します。

オープニングに 高校の 邦楽部 (昨年全国優勝) 演奏があります。

f4d784ded9b8ef2803cce8e5105f2045

160111_1_800

1月11日 更新

??????????


20151226クリスマス演奏


20151226 クリスマスが終わった この日 施設を訪問 演奏した。

リコーダー キーボード ベース の 「うたの笛物語」さん にコラボレーション

昭和歌謡 懐メロ 歌謡曲 など 約 1時間 愉しく過ごされたと思う。

トークなど 演奏者自らも 笑顔から 力をもらったと思う。お元気にいてくださいね。

10425874_929301803818313_1478505036590023703_n


Bach in The Subways Japan 2016 募集


2016年 3月19日(土)20日(日)21日(月・祝)は 世界同時バッハ 世界40カ国 130都市以上で 開催される バッハの生誕日 3月21日 に合わせて バッハの音楽でお祝いするイベント。

バッハというと クラシック 宗教音楽 かたい感じがするのかというと このコンサートは 街ゆく人に生の音楽を聴いていただき 音楽に気づいていただきたい趣旨で開催されるものです。

入場は無料 バッハの演奏 パンフレットを配布する この3つのお約束と バッハイベント世界地図に登録するためには 開催時での 動画 もしくは静止画を撮影し サイトにアップすることが お約束のすべてです。

会場 施設様の多大な協力を賜り 感謝を申し上げます。各会場において、企画が構成され バッハの曲が プログラムに組まれています。現在、数件問合せが入ってきております。

バッハの曲は 名曲がたくさんあり 陽気な明るい曲も多くあります。また バロック音楽の繊細さから 感動できる音楽をつくったバッハの音楽に触れていただけることにより クラシック音楽を身近に感じていただく機会になれば幸いです。

実は、私が気軽に行っている レストランバーのライブの ちょっとした時間に バッハの曲を弾いてみました。そうしましたら、オーナーさんが、ロックが好きでいいものだと思っていたけど アコーディオンでバッハ 何ともいえん響きやなあ。音楽はロックだけやない。いいもんは感動するなぁ。是非 やってください。それが きっかけになったのです。

有料の演奏会で何が何だかわからなくて 堅苦しくて そんなのは、バッハインザサブウェイズに あいません。ちょっとお茶ののめるスペースで あるいは 駅のコンコースで流れてくる生の音楽 私たちは このバッハイベントという 誰もが聴ける生の音楽提供をめざしているのです。どうぞよろしくお願いいたします。

実行委員 西辻 090-2100-3258 まで

bits-japan_r

プロジェクトページ 英語ページ http://bachinthesubways.org/

前回のプロジェクトのページ  https://www.facebook.com/BachInTheSubways/photos/a.10150614279752493.390461.298706467492/10152621808167493/?type=3&theater

バッハ インザサブウェイズ 米国サイト(英語) https://www.facebook.com/BachInTheSubways/

日本サイト https://www.facebook.com/BachInTheSubwaysJapan/


2016.1.3(日)14時 ジョジョクラシック ニューイヤーコンサート vol.119


ジョジョクラシックは、クラシック音楽でリラックスできる60分。ネットラジオ(PC) http://csra.fm/asx/hasimoto.asx スマホ タブレットは専用アプリ(TuneIn Radio)。 設定方法 http://816.fm/?page_id=71

【曲予定】ヨハン・シュトラウス 春の声 美しき青きドナウ トリッチ・トラッチ・ポルカ
鍛冶屋のポルカ 皇帝円舞曲 喜歌劇「こうもり」 序曲

【トピック】ニューイヤーコンサートと題して お届けします。年始はいかがお過ごしでしょうか。新年の雰囲気で 陽気に。これは 昨年のニューイヤーコンサート

njk14_TRY_0497

https://www.youtube.com/watch?v=ktxKik4LloY&list=PLwErS7sdEg5fzHySXsp1ZQSwB-J-vI_V6

851


神田大明神


神田大明神 江戸の総鎮守 威容 神々が鎮座する。

20151220_070008_800

20151220_064440_800

神馬が あかり という名 将来は白馬になるだろう

20151220_065104_800

江戸神社がある

20151220_065909_800

さざれ石 がここに


ラフマニノフ ピアノ協奏曲第3番二短調 作品30


ラフマノノフ ピアノ協奏曲第3番二短調 作品30 この曲を初めて聴いたとき 何がなんだかわからなかった。豪華絢爛だが それだけに 表現できているのか そもそも感動する作品なのだが 混沌としている感があった。

2番との差は大きすぎる。2番は 第1楽章は 盛り上がる感じでない 2楽章は 幻想的に満ちている 3楽章は本領発揮というところ センチメンタルな楽想が印象的。

この3番は、最初、ユニゾンの後、すぐ カデンツァ風のオブリガードが入っていて テクニックがちりばめられている。途中 嵐のようなところが出てくるが こういう表現は今までにはなかった。チャイコフスキーとはまた 違う。全体に ラプソディ風である。

この動画は 迫力に富んでいる。ピアニストは ユジャ・ワン 完璧なテクニック


彦根城


彦根城は、井伊直継により 佐和山城 大津城 の材料を集め 元々は5層のものを3層にたてなおしたとされる。見張りのための城である。完成には 石垣も含めると 20年の歳月がかかっている。濠が 更に外側にもうひとつある。また、城下町の事も考慮し 高すぎないようにした。

彦根藩は、参勤交代をしないで 江戸に住んだという。

??????????

玄宮園からみた 彦根城

??????????


キャンドルサービス 


毎年うかがっている クリスマス礼拝 キャンドルサービス

今年は 別会場では 学生たちが 独自にキャンドルサービスを催行しています。

2015年のメモリーを シアター形式にして 思い出深く。

10317657_922430571172103_5249514637901092730_o

教会 イルミネーションが幻想的 学生たちは ここで学べるんだな。 研究者が生まれますように。

12390865_922426677839159_8992594370768055038_n


富士山


富士山 世界遺産 久しい 自然 環境を残す一方 観光としての整備も問われている。また ゴミの放置などの監視の徹底など 環境保全の取り組みを強めると思われる。

今回 私は 河口湖周辺から みる 富士山 をテーマにしていた。新宿から 富士急ハイランド 経由 河口湖 もしくは 山中湖行 で 2時間足らず 中央道から 都留市に入るあたりから 景色が変わってくる。

利用したバスだが 40名ほどで 日本人はおそらく私だけ 何故って。外国語が飛び交っていて 一種 独特の外国にいるようだった(笑)

都留市には リニアモーターカーの見学施設もある。富士急ハイランド アミューズメント施設は愉しそうだ。そこから 数えるほどの駅で 河口湖駅に到着。

朝から 曇って 富士山は 全く見えないというか 富士山だけがみえないのだ。他のところは 霞んでないのに。不思議である。やはり 標高3776mは 気象の影響を受けやすいのだろうか。

DSCN1458_800

昼間は 西湖へ 富岳風穴にいった。ここは 青木ケ原樹海の東端で ここから西へ 広範囲にわたる。
樹海に少し入ったところ 特有の雰囲気 溶岩がつくりだした風景に圧倒される。それも 宝永の噴火 つまり 300年を経て 形成されていったという。
その 溶岩がつくりだした景色のなかに 洞窟 風穴がある。なかにはいってみた。

気温は3度位を保っている。冷蔵庫であり 繭玉や 種子の種などが保存され 天然の冷蔵庫が 昔からあったこと 古代人は知っていたのだろう。

 

??????????

??????????

20151221_142049_800 20151221_143655_800 20151221_143842_800

風穴をみて 西湖を周遊するバスで 河口湖まで戻ってくる時 空を見あげると 雲がとれてきた。もしかすると 富士山は見せてくれるかな。反対方向だが 河口湖のある場所に行ってみた。

案の定 みえてきた。しかし 私が撮影した場所は あまり人がいなくて。
バスの終点 自然生活館におりる人が多かったようです。

DSCN1448_800

これが 雲間からみえた時の富士山だった。雪の降った後なので 白化粧していて 風情がある。夕陽を少し受けている。逆さ富士にはならなかった。アップでもう一度撮ったのが 最初の 富士山。


2015.12.24(木)13時 おきがるタイム vol.66


ティーブレイク@マコルネのおきがるたいむ シャンソン タンゴ 昭和歌謡(J-POP)
ネットラジオ(pc)http://816.fm/816hp.asx スマホアプリ TuneIn Radio (Android IOS ) 設定http://816.fm/?page_id=71

【曲予定】Happy Xmas (War is Over)セリーヌ・ディオン 愛の讃歌 岩崎宏美 枯葉 石原裕次郎 ブエノスアイレスノ冬 思いの届く日 小川紀美代 大きな花になる ホーム やまも☆かず 冬の星座 お正月 あめにはさかえ きよしこのよる 諸人こぞりて Wish ~Merry Christman for you~ 露崎春女 サイレント・イヴ 辛島美登里

【トーク】2015年の出来事 周囲の3大ニュース 私の3大ニュース
【生アコ】ジングルベル 赤鼻のトナカイ

【トピック】やまも☆かず さん オリジナル ギターの弾き語りなどで 活躍 ライブ活動等されています。

12414079_566929450120938_295153554_o

クリスマスの雰囲気

20151207_172651_800


ラヴェル/左手のためのピアノ協奏曲


ラヴェル/左手のためのピアノ協奏曲

ラヴェルの 響きは 何とも 感情に満ちた表現。ラヴェルの美しさ と 憂いさ が 交錯する ピアノと オーケストラの世界。
ラヴェルは オーケストラの魔術師でもあるが ピアニスティックな部分でも 魔王ぶりを発揮しているのではなかろうか。それは 夜のガスパールなどをみればわかる・・・
夜のガスパールの「スカルボ」など 超絶技巧。この曲は パラキレフのイスラメイと同等の技術以上がのぞまれ リストよりも 難しい語法が含まれているようだ。

「左手のためのピアノ協奏曲」

戦争で右手を失った ウィトゲンシュタインから依頼を受けた。不協和音こそが ラヴェルの 表現 そして 太鼓などの打楽器が添える。カデンツァ 左手のみとは思えない 和声の数々に圧倒される。続いて 管弦楽の フォルテッシモ の不協和音は、「戦争」から 生まれた音楽なのでは、そう思いながら聴いていた・・・

ジャズのようなパッセージがでてくる。ジャズは 黒人音楽がベースになっている。
融和したような音楽。

left_hand_ravel_pcon_2

第1部 ソロの終わり グリッサンド 後のオーケストラ 4分30秒前後
第3部 ピアノとオーケストラのトウッティ 動きに注目 14分前後

第1部 ソロと終わりと オーケストラの入り 5分20秒前後 左手のみで

left_hand_ravel_pcon

第3部  パッセージから トゥッティの 強奏 13分前後 最高音からの下降と 迫力

left_hand_ravel_pcon_1