Category: シャンソン

第1回東京シャンソンコンクール 結果


第1回東京シャンソンコンクール 5/12 杉並公会堂で開催された。杉並公会堂といえば 日比谷公会堂 渋谷公会堂とならぶ 代表するコンサートホール。
予備審査を通った33名 本選出場者は  日本語歌唱部門 フランス語歌唱部門 の部門で出場し いずれの部門で審査された。各部門5名表彰 うち グランプリ 準ブランプリが決定した。

□入賞者は 以下のとおり
(日本語歌唱部門)

13 堀江順子     脱走兵        宮城県

19 Li-ra      それが貴方なら     宮城県

25 大木実         愛しかない時 宮城県

28 金子史央     行かないで    東京都

32 島田えまり      スカーフ       東京都

(フランス語歌唱部門)
7 野村幸子       La boheme     東京都

10 日栄照美     Une fille de l’Est   東京都

23 井上葉子     Barbara           埼玉県

29 岸本真知子    Pas sans toi    東京都

33 島袋力夫     Les feuilles mortes      沖縄県

□グランプリ 準グランプリの表彰
☆グランプリ   25 大木 実  愛しかない時(Quand on n’a que l’amour)  宮城県 《日本語歌唱》

☆準グランプリ  33 島袋力夫 Les feuilles mortes (枯葉)    沖縄県 《フランス語歌唱》

897

6/9(月)入賞者記念コンサートが開催されるそうです。

三鷹・ウナマス unamas
6/9(月)19:30~  ミュージックチャージ 3600円+ドリンク

東京都武蔵野市中町1-10-6  チケットなど 詳しくは 東京日仏文化サロン 042-363-2213

[mappress mapid=”81″]

第30回アマチュアシャンソンコンクール 5月から


日本アマチュアシャンソンコンクール
石井好子さんが はじめたといわれ 登竜門として歴史あるコンクールです。
石井好子さんは 2010年に惜しくも逝去されましたが そのあともコンクールは毎年あります。
シニアのイベントは 7月 須磨か明石で あるらしいのですが こちらがまた好評で出場者が満杯だとか。

5月24日(土)神戸地区大会 神戸文化ホール (地区大会)
もちろん北海道 仙台 東京 名古屋 神戸 福岡などブロックに分かれ開催されます。
6月28日(土)は全国大会 神戸文化ホール 地区大会入賞者から決定 シャンソンを学ぶものにとってだけでなく うたの表現 シャンソンの曲を知ることにつながり ぜひ会場で聴いてみたいものですね。

(主催 神戸市)

95bad4113efdb8b2931dc80d41078cf4-857x1024_640


第8回浜松シャンソンコンクール 10/5


シャンソン 巴里祭は7月 やはりNHKホールで 2日間行われる。
それ以外にいろいろな地方でも巴里祭は行われている。
コンクールもいろいろあるようです。

5月11日(月)12:00~  東京シャンソンコンクール 杉並公会堂で。
(東京日仏文化サロン主催)フランス語歌唱部門 日本語歌唱部門

5月から全国各地で 第30回アマチュアシャンソンコンクール 地方大会(神戸市主催)
(6月末あたり 全国大会が神戸であります 地方大会の入賞者から選抜)
10月5日 第8回浜松シャンソンコンクール(浜松日仏文化協会)
事務局さまからパンフレットをいただきました。応募要綱もあります。

シャンソンを勉強するものは 一度は、この門をくぐることになる。シャンソンの世界は 日本語シャンソン 原語シャンソン フランス文学 フランス音楽 フランス美術 「美学」などが表現にあるもの。
趣味で楽しむ方も増えていて シニアのコンクールも盛況だ。こちらは 年齢制限はないものの 本格的なコンクール。シャンソンの広がりを期待しています・・・
なお、コンクールは 趣旨 審査員 審査方法 などによってくるから 目標を持ってほしいですね。

c01 c2


島田宝子さん(シャンソン歌手)番組ゲストに 3/27放送 


FMはしもとは 地域にねざした24時間放送のコミュニティFM。ダウンロード

さて 「マコルネのおきがるタイム」シャンソン・タンゴ・昭和歌謡番組ですが シャンソン歌手「島田宝子さん」をゲストにお越しいただきます。3月27日(木)13時~15時 放送分 14時台「ゲストコーナー」
3月21日(金・祝)15時 収録 FMはしもとスタジオで行います。うたとトーク 島田宝子さんに注目です!

第3回全国なにわシャンソンコンクールで優勝 第29回全国アマチュアシャンソンコンクールで奨励賞 日仏巴里祭 福山巴里祭 心斎橋コンテローゼ 関西を中心に活動。
私は 昨年7月「美しい日本語をうた」高槻市現代劇場で 島田さんの伴奏をしました。
「やさしさ」コンクール入賞曲 大切にうたっています。放送でも流れます。楽しみですね。(3/21更新)

島田宝子さんのページ http://ameblo.jp/happy-hoko/

o022702871350358932538_460

島田宝子さん_800


アコーディオン協会「総会」アトラクションのこと


富士山を俯瞰。今年は雪が多い東斜面に雪が深い。2日前の大雪は17cm積もった。雪だるまを作れるくらいの深さ。さすがに 車をだせなかった。翌日も朝は凍結していて 車は出せない。昼間からは解け出し 幹線は通れるようになった。多摩地区で50cm 八王子で1mだった。まだ 雪が残っているので 冷えると凍結するので注意が必要だ。

P1180001tr640

ところで アコーディオン協会の総会は2月の第2週に開催されている。今回は 12月に行われた3年に一度の国際コンクールの成功の報告を聞くことができた。
そして アトラクション こちらは 12組の出演により 聴衆にも楽しんでいただくもの。
私は、アコーディオンソロでまず「赤い靴のタンゴ」つづいて、鈴木希彩(のあ)さんのうたの伴奏で
カンツオーネ、そして「花は咲く」

P1180015tr400

マイクはボーカル用でなくいい条件ではなかったが、会場によく響いていた。
伸びやかでパワフル。さすがである。六本木「ピギャール」でレギュラー出演。
ぜひシャンソニエに聴きに・・・

P1180020tr400


2014.2.16(日)14:15 JAA総会 出演


2014.2.16(日)14:15~16:00 東京 池袋 豊島区勤労福祉会館6F アトラクションがあり出演。
日本アコーディオン協会は 名誉会員に 御喜美江さん cobaさん。楽器業界では 唯一のNPOです。
総会があり そのあとのアトラクションで演奏をします。他にもいろいろな方の演奏参加があり楽しみであります。問:日本アコーディオン協会 03-5909-3187 豊島区勤労福祉会館 東京都豊島区西池袋2丁目37−4 (画像 ジュリエット・グレコ フランスの歌手・女優)

歌手の鈴木希彩(すずきのあ)さんとアコーディオンで出ます。
鈴木希彩さんは シャンソンコンクールで優勝し 都内シャンソニエでレギュラー出演。その声は、気持ちをストレートにそして 感動を伝える・・・力強さもあります。ジャンルはシャンソン・カンツォーネ・ミュージカル・日本歌曲など・・・そして ボイストレーニング(発声)によるカラオケ教室を主宰。
ミュージカル女優の経験を活かし 「ひとりミュージカル」を定期的に発表。
カレン・キングズベリー作 「赤い手袋の奇跡」~ギデオンの贈りもの~
奈良飛鳥では 震災復興チャリティーコンサートを主催。コンサート収益の一部を
復興支援機関に寄付。また 季刊誌「シャンソン」の取材など 幅広く活躍されている。

これは 12年12月 クリスマスチャリティライブ(奈良・飛鳥)のときの共演

406658_387685377986616_1142652988_n440

問:日本アコーディオン協会 03-5909-3187

豊島区勤労福祉会館 東京都豊島区西池袋2丁目37−4

[mappress mapid=”65″]

2/23(日)13:00~ 第21回アコーディオンコンサート 大阪狭山市サヤカホール


第21回さわやかコンサート 泉北アコーディオンサークル定期演奏会
2/23(日)13:00 開場 13:15 ウエルカムメロディー 13:30 開演
大阪狭山市文化会館サヤカホール コンベンションホール 地下1F
(南海高野線大阪狭山市駅 下車3分 駐車場有)
入場無料 問:泉北アコーディオンサークル 西辻まで 090-2100-3258 メール nishikunn@hotmail.com

※ 泉北コミュニティ(取材くださいました コンサート案内とサークル案内が掲載されます)
ホームタウン 民主新報 うたごえ新聞 (交差点コーナーに掲載されます)

合奏曲 重奏曲 独奏曲 ゲストはアロハナ(フラダンスサークル)
ALOHANAさんは 大規模なフラダンス団体で年代も広く 多くの方が所属されている 楽しみですね。

image010tr440

うたばんそうコーナー(字幕 スライドショー)など・・・

私は 合奏・重奏でピアノをします。独奏はお楽しみに。

[mappress mapid=”66″]

P1030016_tr440

ODA_6875tr440

 

泉北アコーディオンサークルちらし21_800


第1回東京シャンソンコンクール 5/12


東京シャンソンコンクールが5/12 開催されます。日本語歌唱部門とフランス語歌唱部門があります。

応募は3月1~31日 テープ審査 8分以内2曲(うち1曲は 本選で必ず歌うこと)審査料 3000円
本選決定後 4/15頃 通知させていただきます。本選出場者を30名に選抜します。
本選日 5/12 杉並公会堂 4分以内1曲 審査料 5000円
吉田正明 信州大学人文学部教授・シャンソン研究会代表 それがあなたなら

大野修平 シャンソン評論家・翻訳家
上里知巳 ピアニスト
深江ゆか シャンソン歌手
パトリック・ヌジェ シャンソン歌手
スブリーム シャンソン歌手
宇藤カザン アミカル・ド・シャンソン代表・東京日仏文化サロン代表

もちろん コンクール当日 5月12日(月)12時~
観覧に来られる方に チケット販売開始しています。入場料 3000円

主催 東京日仏文化サロン (朝倉)042-363-2213
〒183-0025 東京都府中市矢崎町5-1-3-124 日仏文化サロン
応募要項 項目 氏名(ステージネーム) 住所 電話番号 メールまたはFAX 部門選択 写真(はがき大) 予備審査音源 返信用官製はがきまたは切手貼付封筒

関連ページあり。(審査結果)(5/13更新)

img_183893_12464831_0_1000

詳しくは 東京シャンソンコンクール オフィシャルページ

朝倉ノニーさんのブログをごらんくださいね。
http://blogs.yahoo.co.jp/alfonsinayelmal/12464831.html

Screenshot of blogs.yahoo.co.jp

20131214 ザ・リッツ・カールトン大阪「クリスマスマルシェ2013」演奏


20131214(土)ザ・リッツ・カールトン大阪「クリスマスマルシェ2013」。それぞれのレストランは格式ある フランス料理「ラ・ベ」 中国料理「香桃」 日本料理「花筐」 「ザ・バー」が華麗に彩ります。
■5階 レストランフロア「マルシェ2013」10時~ 12時~ 14時~ 16時~ 各30分の演奏。
お会いできた方には アコーディオンでもてなしを。
クリスマスムード一色となる館内のなか、ヨーロッパを彷彿させるマルシェ(市場)。
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2−5−25 電話 06-6343-7000

[mappress mapid=”51″]

a0151344_1328817_tr

rco_c

P1150796_500


12/20 クリスマスライブ 17:00~ 19:00~


クリスマスライブの日程が決まりました。早速 予約も入ってきて嬉しいかぎりです。お楽しみいただければ幸いです。12/20(金) クリスマスライブ ①17時~ ②19時~ 各15名
『スノードロップ』 ボーカル 水野夏希  ボーカル&ダンス 定國可奈(さだくにかな)
パーカッション 田中政一(まさやん) ピアノ&アコーディオン 西辻善則 マコルネ 私です。

予約はお店の方に、お願いいたします。
予約・問い合わせ カフェ スプーン 0747-22-9777 奈良県五條市二見3-5-22 定休 水曜
※駐車場はお店側と道路の反対側に用意してございますとのこと。
このお店は 手造りメニューも豊富です。どんなメニューになるか楽しみですね。
また 昼間はランチや カフェとしても お一人でもファミリーでもくつろぐことができるスペースです。

曲目は ホワイトクリスマス♪ リベルタンゴ♪ アメージンググレース♪など・・・
タップダンスやアコーディオンなど、楽しんでいただけます。

201211glitter_christmas_top500

[mappress mapid=”49″]

131220_p_600_900

131220_p2_600_900

o0480036012407228446


日仏交流 ボジョレー・ヌーヴォー 


日仏交流 「ボジョレー・ヌーヴォー賞味会」 ソムリエの評価を参考にしながら ワインと食事。
フランス語教師の方と話しました。彼女が言うには、今年のテイストは「甘い」という評価でした。
留学生(大阪大学)やインターンで企業につとめるフランス人と話した。
フランス語を使う機会があるのに 普段から鍛えてないから こちらはなかなか話せない。すみません。英語で申し訳ない。
もっと交流ができるのにと思う。留学生は文化・歴史の話をすると結構盛り上がります。
「日本はどんなところ」を考え伝える機会はそうないかも。交流の意義を感じました。何はともあれ 話題にワインや食事があり有意義でした。
駐日大使は「毎年 日本はフランスからたくさんボジョレーヌーヴォーを輸入していただきありがたい」と話されていた。

下はボジョレーヌーヴォーのラベル「初モノ」は、輸入専門店で購入しました。

P1150726_314

P1150719_440

P1150715_640

大阪 北浜は 証券取引所がある 金融の心臓部。ル・ポンド・シェルは 「空にかかった橋」という意味 虹なんですかね~

P1150721_640

 


2013.10.24 おきがるたいむ vol.14


はしもとティーブレイク@マコルネのおきがるたいむ(略称:マコルネ おきがる) (アシスタント ジョンテラ子)シャンソン タンゴ 昭和歌謡 サイマル(ネット)ラジオに対応。http://csra.fm/asx/hasimoto.asx
【トピック】  11/2 日本のうたごえ祭典65周年 大阪城ホール アコーディオン合同
グラナダ ラ・クカラチャ フォークダンス共演
【音楽】 アコーディオン 御喜美江さん ピアソラ 白い自転車 S.V.P  (シル・ヴ・プレ)
シャンソン歌手 岡山加代子さん  いかないで 愛しかない時・・・

【曲予定】
月のしずく/RUI いかないで 愛しかない時/岡山加代子 ムーランルージュ パリカナイユ/ジュリエット・グレコ ピアソラ 白い自転車 S.V.P/御喜美江 紅葉 平城山/鮫島有美子  銀座の柳/四家文子 別れのブルース/淡谷のり子 夜のプラットホーム/二葉あき子 僕は特急の機関士で~東海道の巻~ /森繁久弥

次回は11月第2木曜 14日です。

img_1075398_64121690_0_800 1_800