Category: アコーディオン

2013.5.12「アコーディオン」AAA懇親会


全関西アコーディオン協会は 創立50周年迎える アコーディオン団体です。
ビアホールでのアコーディオンパーティーをしています。
今回は 5月12日(日)13:00からです。会場 アサヒスーパードライ梅田(老舗のビアホール)
予約・問い合わせは 杉村まで 090-8484-6039
アコーディオンを聴きたい人 弾きたい人 どうぞ 交流しましょう。

堀部隆次先生が名誉会長で 藤山一郎との交流をされました。
杉村壽治さん NHKのど自慢 伴奏を担当 現在 アコーディオン教室 ビアホールなどで現役 演奏活動しています。80歳にしてCDリリース
吉田親家さん大阪府内7箇所のアコーディオン教室の講師をしています。吉田親家アコーディオンの世界 CDリリース

私は常任理事をしています。当日 アコーディオン演奏しますよ。

Screenshot of r.gnavi.co.jp

アサヒスーパードライ梅田
〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満4丁目15−10 フェニックスタワーB1
TEL :06-6311-2829

P1010609br440

 

 

 

 

 

 

 

 

 

[mappress mapid=”15″]

 

全関西アコーディオン協会 (総会)アコパーティーが梅田新道の老舗ビアホール アサヒスーパードライ梅田でありました。5台のアコーディオンでポルカをシングアウトしました。名古屋 京都 滋賀 姫路 から集まってきます。また 歌い手 聴き手も来場し 和やかな雰囲気となりました。ここに来ればアコーディオンのうた伴奏で歌えます。老いも若きも それぞれ好きな音楽を楽しみます。次回は9月頃予定しています。会長 杉村壽治(ひさじ)さん 80歳のCDデビュー 「タンゴ」発売中です~

P1150323 (Small)


2013.5.9 木13 マコルネのおきがるタイム シャンソン昭和歌謡 vol.3


ティーブレイク@マコルネのおきがるタイム (アシスタント ジョンテラ子)
5/9木 13-15時 FM81.6です。連休明け 体調はいかがでしょうか。収録が終わりました。今回も選りすぐりの14曲をエピソードをまじえてお届けします。シャンソン タンゴ 昭和歌謡 懐メロなど・・・

ことばコーナーで アシスタントとトークします。今回は 知らないことばが続出しました・・・関西弁といえども地方によって若干特色があります。
生演奏コーナーを新設しました。「生アコで@マコルネ」です。スタジオに楽器を持って 「生アコ」演奏します。第1回目は懐かしいあの曲です。どうぞ お楽しみに。

 

utagoe


27thビバアコーディオン6/9堺 西日本最大イベント


第27回ビバアコーディオンは、6月9日 堺サンスクエアホール にて開催します。
400席入る クラシック専用ホールです。
朝10時から午後4時まで一日 アコーディオン三昧。
27年目に入ります。1986年(昭和61年)から始まりました。

今日、実行委員会がありました。会場地図はこちら
ゲスト 後藤ミホコさん 楽しみです。

遠方からの参加 本当にありがとうございます。そして子どもの参加 注目です!
小学校1年生中学2年生など・・・親御さんの理解があると思います。
音楽は だれからか影響を受けるもの。

100団体 170名以上参加します。
アコーディオンの修理があります。アコーディオンの展示があります。
楽譜・CDなどもあります。

貴重なこの機会、ぜひ 交流してくださいね。
東京 名古屋 関西もちろん 広島 九州(福岡・宮崎)

会場地図を掲載しておきますね。
そして 一般の入場はなんと 無料です。聴くの「タダ」です。
でも アマチュアだけでなく プロも参加するんです。
演奏レベル高くなっています。

≪記事更新≫5/19≫
第27回ビバアコーディオン 堺サンスクエアホールにて 6/9 入場無料です。アコーディオンの修理・展示・CD・楽譜・もちろんたくさんの演奏と交流ができることと思います。
プログラム一覧ができました。当日のだんどりなどを掲載しておきます。ビバアコーディオンニュース 表 と プログラム 裏 になります。お待ちしております。

[mappress mapid=”11″]

CCF20130519_00000_800

CCF20130519_00001_2_800

 

SSbtou_400_t


今月のライブ


連休に入りましたね。少し寒い時があります。太陽と地球は遠ざかっていますし 地球と月も遠ざかっています。関係あるのかな。そういえば 黒点が少ないらしく 地球に届くエネルギーが少ないとも。
季節は 茶 フジ サツキ ツツジ から ショウブ(菖蒲) イモ植え ホタル と移ってきますね。

ところで 今月は
5月9日 13-15時 81.6MHZ マコルネのおきがるたいむ 2時間放送
5月12日 全関西アコーディオン協会総会 懇親会
5月19日 堺泉北うたの広場 堺市サンスクエアホール
5月20日 アコーディオン演奏
5月21日 介護支援講師 下市町
5月23日 13-15時 81.6MHZ マコルネのおきがるたいむ 2時間放送
5月25日 うたごえサロン(グリーンノート)
5月25日 アマチュアシャンソンコンクール神戸大会(地区)
5月31日 シャンソンの夕べ 高槻市

とあります・・・


メーデー アコーディオン伴奏


今日はメーデー 朝早く起きて メーデー会場に行きました。というのも ここ何年間は メーデー演奏を依頼受けています。野外では アコーディオンに出番がまわってきます。
アコーディオン7台で うたをバックアップしました。
歌は総勢15名くらいでしょうか。 フランスの行進曲も伴奏しました。

メーデーの内容は 詳しくはわからないけど 600人もの人が会場に集まっていること。
私たちは 原発 年金 雇用 ・・・さまざまな問題が問われています。

特にエネルギー 年金 雇用 重要な課題です。
自分自身の問題として 何ができるか 実行していくことが大切ですね。
たとえば CO2を減らすとか。原子力に頼らないエネルギーを考えていくとか。
年金は 個人年金に入る。
雇用に関しては、出会いに消極的にならないこと。どの企業を選ぶかは 自分自身ですから。

自分自身のやりたいことを その時間・場所をつくっておくことかな。
あまり考えすぎないこと。

P1030057_640


第29回日本アマチュアシャンソンコンクール


5月から第29回アマチュアシャンソンコンクールの地区大会がはじまる。
その入賞者が全国大会にエントリーできる。
6月29日神戸の全国大会で全国レベルでの入賞者が決まる。

7月19日(金)神戸文化ホール/大ホールで開催される「2013 KOBE パリ祭」への出演の栄誉と日本シャンソン協会賞として記念品が、さらに副賞として、パリ往復航空券と神戸日仏協会から記念のトロフィーが贈られます。その他歌唱賞、奨励賞など。

選抜されていくにはどうしたらよいか。
シャンソンとは何か? うたとは何か?声楽とは何が違うのか?ジャズとタンゴとは何が違うのか?
準備することがたくさんあります。基本が大切なのは 言うまでもありませんが。

チケットは 神戸コンサート協会、神戸文化ホールチケットセンターで販売されています。

[mappress mapid=”9″]

練習Ⅰ 11/2大阪城ホールに


今日は 11/2日うた65周年(大阪城ホール)アコーディオン合奏の練習会がありました・・・ 初回ですが 40人集まりました。まだ 周知はこれからなので 増えていくと思います。 一緒に参加するダンスサークルですが 200名程度の規模になるとか。16000人の会場で、ダンスとアコーディオン合奏 楽しみです!

さて、練習会の日程です。
6月2日(日)(鴫野 音楽センター)
7月未定(21か7)(会場未定 松原市予定)
8月4日(日)(鴫野【しぎの】 音楽センター)
9月15日(日) 国労会館(天満) ダンスとの合同練習
10月13日(日)(会場未定)
11月2日(土)(大阪城ホール)

このイベントには 佐藤しのぶさん(ソプラノ歌手) 出演されます。
すごいですよね。チケットは3500円 どうぞ お声をかけください。

レッスンにはワンコイン500円参加費をおさめください。パート譜面を受け取ってくださいね。

[mappress mapid=”8″]

 

48003_452904924791339_721880551_n


2013.4.27 うたごえサロン「コットンクラブ」の事


決まりました。4月27日(土)14時~16時 大阪府高槻市
「グリーンノート うたごえサロン」に出演します。
20曲以上、ピアノ伴奏ありますが、アコーディオンで場を盛り上げます。
独奏コーナーがあれば もちろん シャンソンやタンゴも演奏します。
詳しくはこちらまで:高槻市東和町51-8 コットンクラブ内「輝いて共に生きる会」
直通080-5707-3381 TEL072-673-7600

http://gourmet.suntory.co.jp/shop/0X00223632/index.html

 

高槻市のコットンクラブにて うたごえサロン「グリーンノート」にゲスト出演しました。
ピアノの彰さんは 新地で弾いていただけあって さすがです。

まず 最初にデュオ 2曲・・・
本編 20曲 みんなで歌いました~ 歌集用意しています。
一人じゃなく 20人くらいで歌います。もちろん マイクでステージにたって歌うこともできます。
(だんだん声がでてきました~)90分で 2曲 + 20曲 +1曲 =23曲完奏しました~エンディングに アコーディオンソロで 昭和歌謡1曲しました。うたで元気になってもらえたら・・・

グリーンノート(うたごえサロン) 次回は5月25日(土)14:00OPENです。
その日は 「ガーデンフェスタ」で賑わいます。会場内をまわっていただけます。

次回の私の出演は5月31日(金)18:00OPEN 18:30START
シャンテ・ラ・ムール シャンソンの夕べ に出演します。
来場お待ちしております~

このお店は シフォンケーキやアップルパイなどがおいしいと評判です。
高槻市東和町51-8 コットンクラブ 072-673-7600

http://gourmet.suntory.co.jp/shop/0X00223632/index.html

P1150285_640

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

[mappress mapid=”7″]

2013.4.25(木)13:00「おきがるタイム」シャンソン・昭和歌謡 vol.2


はしもとティーブレイク@マコルネのおきがるタイム (アシスタント ジョンテラ子)
今回、4月25日木曜 13-15時 81.6MHZです。

さくらが名残惜しい。北まで追っかけていきたい気分です。
ハナミズキのピンク・白の花が満開となりました。
今年は「フジ」が早いですね。藤棚にもう花が咲いています。

収録が終わりました。生放送と違う空気があります。
今回も選りすぐりの14曲をエピソードをまじえてお届けします。
一回目より落ち着いたと言ってもらえるようになったでしょうか。声が明瞭に聴けるよう心がけております。

内容一部紹介しますと、ハナミズキ  シャンソン3曲(小雨降る径) タンゴ(霧子のタンゴ)4曲 唱歌1曲 昭和歌謡2曲 懐メロ2曲  恵みの雨 としました。後半では ことばのコーナーで アシスタントとトークします。地元や周囲の再発見。

5月第2木曜は 新コーナー (ライブ)【名称検討中】も可能になるかも。音響機器とのセッティングを確認していきます~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


4/21歌 倶楽部♪のこと


芦屋のピアノバーEJ 白いピアノ ソファー 雰囲気が洗練されている。生ピアノ伴奏で歌をうたうところ。
みなさん素敵な歌。私は アコーディオン演奏で登場。昭和歌謡、懐メロ、シャンソンを演奏した。ピアノは西川真さん。2曲 20人ほどのピアノを素敵な演奏でした。

3次会では、ボックスにアコーディオンを持ち込み、演歌、タンゴ、唱歌、シャンソンを伴奏、演奏させていただきました。

P1150276_640


響き「G線上のアリア」


響きとは どういう意味を持つのか。 音は秒速330mで伝わるというけど。
金属なのか 絶縁体か によっても伝わり方が変わるし。物理的な話はさておき

響きを意識して聴くことに注目してみたい。
表現する音楽によって、音色を変えます。例えばG線上のアリア 「バッハ 管弦楽組曲3番から」
この曲は、小澤征爾さんが 追悼演奏会で演奏しているのを聞いた。
オーケストラというと VN VI VC CB 4声で表現。この曲をオルガンにアレンジするとどうなるか。
バッハの音楽は 多声音楽なので どの楽器に編曲しても ソースは失われない。
オルガンだと さらに崇高さが増すのだ。僕は、この音楽をアコーディオン用に編曲して
演奏している。すべての音を網羅するのは大変だけど できるだけ 書いてある音を忠実に再現し
バッハの思いに応えるようしたいと思った。

アコーディオンも結構いけるなあと思っていたが、最近 バンドネオンでこの曲がとても気にいっている。
バンドネオンは南米など賛美歌の伴奏で使われていたとか。オルガンを導入するのは大変だが バンドネオンなら導入しやすい。音色もオルガンなので とてもよく似合う。タンゴだけでない。しかし バンドネオンでアリアは崇高さが違うんだよな。教会音楽を聴いているようで感動が増す。楽器って大切なんだなと実感した。

これは ライプチヒ バッハゆかりのトーマス教会 このオルガンの響きは
約300年前 バッハが演奏しただろう オルガンの教会の響きだ。
何回か ライプチヒ行っているが バッハのトーマス教会にお墓があり 花が絶えることはない。

聖トーマス教会640