Tag: 西辻善則

2016.3.19(土)15:30【カフェ ポップイン バッハインザサブウェイズ】香芝


「バッハインザサブウェイズデイズ」 昨年 世界40カ国130都市以上が参画し 400名程の奏者が参加。東京は、「表参道ヒルズ」においてパフォーマンスを大成功、関西は 奈良2か所(桜井・斑鳩) 大阪(りんくう) 和歌山(高野山)と 4か所で開催。https://www.facebook.com/BachInTheSubwaysJapan/

今回、3月19日(土)20日(日)21日(月・祝)に開催されます。(英語ページ)
https://www.facebook.com/BachInTheSubways/
公式サイト(日本語)。http://bachinthesubways.org/?lang=ja
私は 実行委員で このイベントをオーガナイズしています。
3日間5都市 一覧ページ http://nishikunn.net/nishikunn_wp/?p=16110

bach_its2016_l

奈良会場 3月19日(土)【カフェ ポップイン バッハインザサブウェイズ】開場 15:00 開演 15:30(18:00終了予定)ポップイン(香芝)香芝市下田東2-3-19 0745-77-9994 近鉄・大阪線「下田」下車 徒歩5分 香芝駅から300m【コインパーキング有】http://www3.kcn.ne.jp/~kim1963/

奈良県香芝にある「カフェ ポップイン」ぜひ 足を運びください。(入場無料 要ドリンクオーダー)
街角で、カフェで、地下鉄で、プロアマ問わず様々な演奏家がバッハを無料で演奏し、人々と音楽を分かち合う日となる ここ奈良香芝でもバッハの音楽を奏でようではありませんか(о’▽^o)/♪”

出演者 梅本なつき(リコーダー&クラリネットアンサンブル) 小泉一平(ギター) 大隅伊都子(クラリネット) のんパパ(ウクレレ&ベース)すぎおかえみこ(クラリネットアンサンブル)駒井一世(クラネットアンサンブル)廣岡圭司(フリューゲルホルン・クラリネット)田仲弘和(ヴァイオリン)西辻善則(アコーディオン)

メヌエット G線上のアリア 主よ人の望みの喜びよ 他

梅本なつき リコーダー クラリネット 中学・高校吹奏楽部でクラリネット担当。「キリストの受難」リコーダーソロに抜擢 「うたの笛物語」主宰(リコーダーアンサンブル)奈良ウインドコンサートファミリー コンサートミストレス 宇陀市文化協会常任理事

640x640_rect_15022354

[mappress mapid=”147″]

ポップイン(香芝)香芝市下田東2-3-19 0745-77-9994 近鉄・大阪線「下田」下車 徒歩5分 香芝駅から300m【コインパーキング有】http://www3.kcn.ne.jp/~kim1963/

問:バッハインザサブウェイズデイズジャパン2016 実行委員会
(「一般社団法人 クラシックを聴こう協会」内)090-2100-3258
3日間5都市 一覧ページ http://nishikunn.net/nishikunn_wp/?p=16110
問い合わせフォーム http://nishikunn.net/nishikunn_wp/?page_id=157
バッハインザサブウェイズデイズページ http://bachinthesubways.org/?lang=ja

全体チラシ 160315版


2016.3.19(土)20:00【トラットリア前澤 バッハインザサブウェイズ】桜井


「バッハインザサブウェイズデイズ」 昨年 世界40カ国130都市以上が参画し 400名程の奏者が参加。東京は、「表参道ヒルズ」においてパフォーマンスを大成功、関西は 奈良2か所(桜井・斑鳩) 大阪(りんくう) 和歌山(高野山)と 4か所で開催。https://www.facebook.com/BachInTheSubwaysJapan/

今回、3月19日(土)20日(日)21日(月・祝)に開催されます。(英語ページ)
https://www.facebook.com/BachInTheSubways/
公式サイト(日本語)。http://bachinthesubways.org/?lang=ja
私は 実行委員で このイベントをオーガナイズしています。
3日間5都市 一覧ページ http://nishikunn.net/nishikunn_wp/?p=16110

bach_its2016_l

3月19日(土) 開演 20:00 ~ 【 トラットリア前澤 バッハインザサブウェイズ】
奈良会場 トラットリア前澤(桜井)桜井市粟殿1026-2 0744-43-0776
JR・近鉄大阪線 桜井駅北口より徒歩8分
http://www.torattoria-maezawa.com/
facebookページ (ぜひ いいねをお願いします)
https://www.facebook.com/TorattoriaMaezawa/

創作イタリアン・ダイニングバー「トラットリア前澤」さまから会場の提供をいただきました。
ぜひ 足を運びください。(入場無料 要ドリンクオーダー)

出演者 梅本なつき(リコーダー)西辻善則(アコーディオン)前澤進治(ギター)
※現在 演奏者を募集しています。

曲目 メヌエット G線上のアリア 主よ人の望みの喜びよ 他

15195_natthi_400_150tr

梅本なつき リコーダー クラリネット 中学・高校吹奏楽部でクラリネット担当。「キリストの受難」リコーダーソロに抜擢 「うたの笛物語」主宰(リコーダーアンサンブル)奈良ウインドコンサートファミリー コンサートミストレス 宇陀市文化協会常任理事

11072968_801101156612139_1178246837_n

西辻善則(アコーディオン・ピアノ)
2005年 JAA国際アコーディオンコンクール第3位(一般の部)バッハ 「シャコンヌ」
プラハアコーディオンフェスタゲスト出演 シャンソンコンクール審査員等。現在 日本アコーディオン協会理事 ピアノ調律師(フリー)としても活動。FMはしもとパーソナリティーとして クラシック番組 「ジョジョクラシック」日曜14時~ 等を担当

1

6

map

[mappress mapid=”148″]

トラットリア前澤(桜井)桜井市粟殿1026-2 0744-43-0776
JR・近鉄大阪線 桜井駅北口より徒歩8分

問:バッハインザサブウェイズデイズジャパン2016 実行委員会
(「一般社団法人 クラシックを聴こう協会」内)090-2100-3258
3日間5都市 一覧ページ http://nishikunn.net/nishikunn_wp/?p=16110
問い合わせフォーム http://nishikunn.net/nishikunn_wp/?page_id=157
バッハインザサブウェイズデイズページ http://bachinthesubways.org/?lang=ja

全体チラシ 160315版

P1190686_tr640


2016.3.20(日)14:00 丹生都比売神社Niutsuhime Shrine【世界遺産】World Heritage「バッハインザサブウェイズ」 Bach in the Subways


「バッハインザサブウェイズデイズジャパン」 昨年 世界40カ国130都市以上が参画し 400名程の奏者が参加。東京は、「表参道ヒルズ」においてパフォーマンスを大成功、関西は 奈良2か所(桜井・斑鳩) 大阪(りんくう) 和歌山(高野山)と 4か所で開催。https://www.facebook.com/BachInTheSubwaysJapan/

今回、3月19日(土)20日(日)21日(月・祝)に開催されます。(英語ページ)
https://www.facebook.com/BachInTheSubways/
公式サイト(日本語)。http://bachinthesubways.org/?lang=ja
私は 実行委員で このイベントをオーガナイズしています。
3日間5都市 一覧ページ http://nishikunn.net/nishikunn_wp/?p=16110

bach_its2016_l

3月20日(日)
和歌山会場 『世界遺産でバッハ』 (world heritage “Niutsuhime jinja” Shrine Bach in the Subways)
開場 13:30 開演 14:00  (14:30終了予定)丹生都比売神社(niutsuhimejinja(天野大社)伊都郡かつらぎ町上天野230 JR和歌山線「笠田駅」より かつらぎ町コミュニティバス「丹生都比売神社行」終点下車(※ 12:00 笠田駅出発 16:24 神社出発)【無料P有】http://www.niutsuhime.or.jp/

bus

top_billboard_main

後援 和歌山県 FMはしもと株式会社 問:090-2100-3258

bach_its2016_logo_n800

出演者 大野憲子(ソプラノ)

82c26299-066f-48a2-ba8a-7b6d75e746d7_tr250

帝塚山学院高校音楽コースを経て、相愛大学音楽学部声楽学科声楽専攻卒業。オーディションを経て、第31回和歌山県新人演奏会出演、第38回TIAA全日本クラシック音楽コンサート 奨励賞受賞、KOSMA主催H25年ピアノ声楽コンクールinOSAKA 金賞受賞。H19年イタリア ミラノのヴェルディ音楽院にて夏期講習に参加しディプロマを取得。和歌山県文化振興財団の事業「お出かけミニ演奏会」の演奏者として、県内の小中学校等にて演奏会を開催中。2013年4月より、fmはしもと81.6MHzにて水野夏希名義で複数の番組を担当。これまでに 山田健司、井岡潤子、石井貴美の各氏に師事。現在 堺シティオペラ会員・夢路歌ウェーブメンバー・女性アンサンブルユニット「スノードロップ」メンバー。ブログhttp://ameblo.jp/kanon-music-school

西辻善則 アコーディオン・ピアノ
詳しくはプロフィールページ

11072968_801101156612139_1178246837_n

2005年 JAA国際アコーディオンコンクール第3位(一般の部)バッハ 「シャコンヌ」
プラハアコーディオンフェスタゲスト出演 シャンソンコンクール審査員等。現在 日本アコーディオン協会理事 ピアノ調律師(フリー)としても活動。FMはしもとパーソナリティーとして クラシック番組「ジョジョクラシック」日曜14時~ 等を担当 ブログ http://nishikunn.net/nishikunn_wp/

演奏曲目 アヴェマリア メヌエット G線上のアリア  シャコンヌ 主よ人の望みの喜びよ

[mappress mapid=”157″]

丹生都比売神社(niutsuhimejinja)(天野大社)伊都郡かつらぎ町上天野230
JR和歌山線「笠田駅」より かつらぎ町コミュニティバス「丹生都比売神社行」終点下車【無料P有】http://www.niutsuhime.or.jp/

問:バッハインザサブウェイズデイズジャパン2016 実行委員会
(「一般社団法人 クラシックを聴こう協会」内)090-2100-3258
3日間5都市 一覧ページ http://nishikunn.net/nishikunn_wp/?p=16110
問い合わせフォーム http://nishikunn.net/nishikunn_wp/?page_id=157
バッハインザサブウェイズデイズページ http://bachinthesubways.org/?lang=ja

お願い。混雑時、お車の駐車等はご自身で管理をお願い申し上げます。開催時は動画撮影しております事ご了承願います。(後ほどサイトに掲載するため) 演奏時の撮影はご遠慮ください(フラッシュ・アラーム等音の鳴るものは禁止)。また、許可なく静止画・動画を掲載されることはおやめください。スムーズな進行ができますよう皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

全体チラシ 160315版

CIMG0109_640

ライプツィヒにある 聖トーマス教会 バッハ像の前で バッハは この教会で長年 オルガニストをつとめた 尚 教会には オルガンがあり 現在でも演奏会が行われている。また バッハのお墓があり 献花が絶えない

CIMG0094_440


2016.3.21(祝)14:00「ヴォーリズ建築と修復ピアノでバッハ」【豊郷小学校旧校舎群「講堂」】


「バッハインザサブウェイズデイズジャパン」 昨年 世界40カ国140都市以上が参画し 200名程の奏者が参加。東京は、「表参道ヒルズ」においてパフォーマンスを成功、関西は 奈良2か所(桜井・斑鳩) 大阪(りんくう) 和歌山(高野山)と 4か所で開催。https://www.facebook.com/BachInTheSubwaysJapan/

今回、3月19日(土)20日(日)21日(月・祝)に開催されます。(英語ページ)
https://www.facebook.com/BachInTheSubways/
公式サイト(日本語)。http://bachinthesubways.org/?lang=ja
私は 実行委員で このイベントをオーガナイズしています。
3日間5都市 一覧ページ http://nishikunn.net/nishikunn_wp/?p=16110

bach_its2016_l

3月21日(祝)
滋賀会場
「ヴォーリズ建築と修復ピアノでバッハ」~とよさと バッハおんがくかい~ 開場 13:30 開演 14:00 (終了予定15:00)豊郷小学校旧校舎群 講堂 滋賀県犬上郡豊郷町大字石畑518
近江鉄道 豊郷駅より徒歩10分
http://www.toyosato-elschool.net/access/index.html

後援:豊郷町 豊郷町教育委員会
(※未就学児の入場はご遠慮ください お願い申し上げます)

出演者 長郷由加梨(ピアノ) 西辻善則(アコーディオン・ピアノ)
イタリア協奏曲へ長調BWV971 「ガヴォット」「主よ人の望みの喜びよ」「シャコンヌ」他

3/21(mon)14:00 JAPAN-EAST Shiga “Oid Toyosato elementary school auditorium” Vories architectural and Rebuild Piano(Steinway by Hamburg 80 years ago)
Yukari Nagasato (piano) Yoshinori Nishitsuji (accordion)
Italian Concerto BWV971,Chaconne etc

IMG03625_640

約80年前のスタインウェイグランドピアノは 修復され蘇った。豊郷小学校旧校舎群は 1937年(昭和12年)古川鉄次郎氏が私財を投じて開設した学校 ウィリアム・ヴォーリズ建築で 登録有形文化財

bits2016%e6%bb%8b%e8%b3%80%e8%b1%8a%e9%83%b7%e3%83%95%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%a4%e3%83%bc%e6%9c%80%e6%96%b0%e7%89%88%e8%a1%a8

11072968_801101156612139_1178246837_n
西辻善則(アコーディオン・ピアノ)
2005年 JAA国際アコーディオンコンクール第3位(一般の部)バッハ 「シャコンヌ」プラハアコーディオンフェスタゲスト出演 シャンソンコンクール審査員等。現在 日本アコーディオン協会理事 ピアノ調律師(フリー)としても活動。FMはしもとパーソナリティーとして クラシック番組 「ジョジョクラシック」日曜14時~ 等を担当 ブログ http://nishikunn.net/nishikunn_wp/

[mappress mapid=”154″]

豊郷小学校旧校舎群 講堂 滋賀県犬上郡豊郷町大字石畑518
近江鉄道 豊郷駅より徒歩10分
http://www.toyosato-elschool.net/access/index.html

問:バッハインザサブウェイズデイズジャパン2016 実行委員会
(「一般社団法人 クラシックを聴こう協会」内)090-2100-3258
3日間5都市 一覧ページ http://nishikunn.net/nishikunn_wp/?p=16110
問い合わせフォーム http://nishikunn.net/nishikunn_wp/?page_id=157
バッハインザサブウェイズデイズページ http://bachinthesubways.org/?lang=ja

※お願い。混雑時、お車の駐車等はご自身で管理をお願い申し上げます。イベント開催時は動画撮影をスタッフがさせていただきます事ご了承願います。(後ほどサイトに掲載するため) 演奏時の撮影はご遠慮ください(フラッシュ・アラーム等音の鳴るものは禁止)。また、許可なく静止画・動画を掲載されることはおやめください。催事のスムーズな進行ができますよう皆様のご協力よろしくお願いいたします。

アニメ「けいおん!」の聖地と言われている。ドラマ「 田上トパーズ」のロケ地でもある。

??????????

Bach in the Subways 2017  (2017年3月18日~21日開催予定) については facebook ページ こちらを参照ください。https://www.facebook.com/BachInTheSubwaysJapan/


バッハ・イン・ザ・サブウェイズ 2016一覧 3/19 ~ 21(祝)


「Bach in the Subways」 昨年 世界40カ国130都市以上が参画し 300名程の奏者が参加。東京は、「表参道ヒルズ」においてパフォーマンスを大成功、関西は 奈良2か所(桜井・斑鳩) 大阪(りんくう) 和歌山(高野山)と 4か所で開催。https://www.facebook.com/BachInTheSubwaysJapan/

今回、3月19日(土)20日(日)21日(月・祝)に開催されます。(英語ページ)
https://www.facebook.com/BachInTheSubways/
情報(日本語ページ)。http://bachinthesubways.org/?lang=ja
私は 実行委員で このイベントをオーガナイズしています。

今回は 3日間 5都市で開催(各会場は30分前開場)開演
大阪 高槻 摂津響Saal (音楽サロン) 3/19(土)13:00
奈良 香芝 ポップイン(カフェ)  3/19(土)15:30
奈良 桜井 トラットリア前澤(イタリアン) 3/19(土)20:00
和歌山 かつらぎ 丹生都比売神社 “Niutsuhimejinja”Shrine(世界遺産 World Heritage)3/20(日)14:00
滋賀 豊郷 豊郷小学校旧校舎群講堂(ヴォーリズ建築)3/21(祝)14:00

各々のイベント概要 『詳細ページ』からクリックできます。

問:バッハインザサブウェイズデイズジャパン2016 実行委員会
(「一般社団法人 クラシックを聴こう協会」内)090-2100-3258
問い合わせ http://nishikunn.net/nishikunn_wp/?page_id=157
バッハインザサブウェイズデイズページ http://bachinthesubways.org/?lang=ja

bach_its2016_l

BitSJAPAN2016関西校正分1-1

全体チラシ 160315版

私の関わっているイベント一覧です。

3月19日(土)
大阪会場
『ソプラノ・ピアノDUOコンサート』【摂津響Saal】開演13:00(限定30名~40名)終了14:00
高槻市原104-95 高槻駅 から バス15分 JR高槻駅北口バス乗場①より乗車15分。「上の口」停留所下車徒歩2分【有料パーキング有り】080-3031-4311(山口)
摂津響Saalホームページ http://www.at-ml.jp/70843/ 摂津響Saalフェイスブックページ
https://www.facebook.com/%E6%91%82%E6%B4%A5%E9%9F%BFSaal%E3%81%9B%E3%81%A3%E3%81%A4%E3%81%8D%E3%82%87%E3%81%86%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%AB-559672697467635/

[mappress mapid=”146″]

tizu_b_settusaal

詳細ページ http://nishikunn.net/nishikunn_wp/?p=16167

settusaal_440
出演者 山本昌代(ソプラノ) 山口美樹子(ピアノ)

曲目一覧 フランス組曲BWV 816より「ガヴォット」 主よ、人の望みの喜びよBWV147 アヴェ・マリア 他、カンタータやピアノソロ曲等

CAS_0012color__con

山本昌代(ソプラノ)
大阪芸術大学芸術学部音楽学科卒業。卒業時学長賞受賞。同大学院修了。伊、独、ベルギーのセミナー、各マスタークラスにてディプロマを取得。‘06年秋篠音楽堂、‘09年大和高田さざんかホール、‘10年ザ・フェニックスホールにてリサイタル、以降、毎年リサイタルを開催。関西を中心に活発な演奏活動を行っている。「第3回長江杯国際音楽コンクール」2位、アジアクラッシックコンサート優秀賞受賞。合唱指揮者、ヴォイストレーナーとしての評価も高く、多くの合唱団や劇団を指導。また奈良ドットFM、王寺FMハイホー、パーソナリティとしても活躍している。日本演奏連盟会員。堺シテイオペラ会員。声楽・ヴォイストレーニングLA PARTENZA主宰。

山口美樹子(ピアノ)
全東北ピアノコンクール第1位文部大臣奨励賞受賞。桐朋学園大学演奏学科卒業後、ドイツ国立ヴュルツブルグ音楽大学マイスターコース卒業.。バイエルンラジオ放送曲にて出演、学内オーケストラとのピアノコンチェルト共演など演奏活動を行う。帰国後、ピアノ指導と共に、演奏活動を行う。 2014年高槻市の自然豊かな場所に「摂津響Saal(せっつきょうザール)」をオープン。芸術とお客様の触れ合いの場として、交流サロンでのイベントを展開する。摂津響Saalホームページhttp://www.at-ml.jp/70843/

奈良会場
【カフェ ポップインで バッハ】開場15:00 開演15:30(18:00終了予定)ポップイン(香芝)香芝市下田東2-3-19 0745-77-9994 近鉄・大阪線「下田」下車 徒歩5分 香芝駅から300m【コインパーキング有】
http://www3.kcn.ne.jp/~kim1963/index.html.html
カフェ空間でのバッハの演奏 愉しい時間をお過ごしいただければと思います。

[mappress mapid=”147″]

tizu_b_popinn

詳細ページ http://nishikunn.net/nishikunn_wp/?p=16232

640x640_rect_15022354
出演者 梅本なつき(リコーダー&クラリネットアンサンブル)小泉一平(ギター)のんパパ(ウクレレ&ベース)廣岡圭司(フリューゲルホルン時々クラリネット)すぎおかえみこ(クラリネットアンサンブル)大隅伊都子(クラリネットアンサンブル)駒井一世(クラネットアンサンブル)田仲弘和(ヴァイオリン)西辻善則(アコーディオン)

演奏曲目:メヌエット G線上のアリア アヴェマリア 「安らかに羊は草を食み」 主よ人の望みの喜びよ 他

15195_natthi_400_150tr

梅本なつき(リコーダー クラリネット) 中学・高校吹奏楽部でクラリネット担当。「キリストの受難」リコーダーソロに抜擢 「うたの笛物語」主宰(リコーダーアンサンブル)奈良ウインドコンサートファミリー コンサートミストレス 宇陀市文化協会常任理事

奈良会場
【バッハな夜】開演 20:00 終了 21:00
トラットリア前澤(桜井)桜井市粟殿1026-2 0744-43-0776 JR・近鉄大阪線 桜井駅北口より徒歩7分 https://www.facebook.com/TorattoriaMaezawa/

[mappress mapid=”148″]

map

詳細ページ http://nishikunn.net/nishikunn_wp/?p=16236

1

6

出演者 梅本なつき(リコーダー)西辻善則(アコーディオン)前澤進治(ギター)

演奏曲目:アヴェマリア メヌエット G線上のアリア 「安らかに羊は草を食み」 主よ人の望みの喜びよ 他

3月20日(日)
和歌山会場
『世界遺産でバッハ』開場13:30 開演14:00 終了予定14:30
後援 和歌山県 FMはしもと株式会社 問:090-2100-3258
丹生都比売神社 ”Niutsuhime Jinja” Shrine (天野大社)伊都郡かつらぎ町上天野230 JR和歌山線「笠田駅」より かつらぎ町コミュニティバス「丹生都比売神社行」終点下車(※12:00 笠田駅出発 16:24 神社出発)【無料P有】http://www.niutsuhime.or.jp/

[mappress mapid=”158″]

tizu_b_niutsuhimejinja

詳細ページ  http://nishikunn.net/nishikunn_wp/?p=16218

top_billboard_main

出演者 大野憲子(ソプラノ)西辻善則(ピアノ)

演奏曲目:メヌエット アヴェマリア G線上のアリア シャコンヌ 主よ 人の望みの喜びよ 他

82c26299-066f-48a2-ba8a-7b6d75e746d7_tr250
大野憲子(ソプラノ)
帝塚山学院高校音楽コースを経て、相愛大学音楽学部声楽学科声楽専攻卒業。オーディションを経て、第31回和歌山県新人演奏会出演、第38回TIAA全日本クラシック音楽コンサート 奨励賞受賞、KOSMA主催H25年ピアノ声楽コンクールinOSAKA 金賞受賞。2007年イタリア ミラノのヴェルディ音楽院にて夏期講習に参加しディプロマを取得。和歌山県文化振興財団の事業「お出かけミニ演奏会」の演奏者として、県内の小中学校等にて演奏会を開催中。2013年4月より、fmはしもと81.6MHzにて水野夏希名義で複数の番組を担当。これまでに 山田健司、井岡潤子、石井貴美の各氏に師事。現在 堺シティオペラ会員・夢路歌ウェーブメンバー・女性アンサンブルユニット「スノードロップ」メンバー。ブログhttp://ameblo.jp/kanon-music-school

bach_its2016_logo_n800

3月21日(祝)
滋賀会場
【ヴォーリズ建築と修復ピアノでバッハ】とよさと ばっはおんがくかい 開場13:30 開演14:00  終了15:00
後援:豊郷町 豊郷町教育委員会
豊郷小学校旧校舎群 講堂 滋賀県犬上郡豊郷町大字石畑518
国道8号線 高野瀬交差点より「役場方面」高野瀬東交差点を左に500m
近江鉄道 豊郷駅下車 徒歩10分
http://www.toyosato-elschool.net/access/index.html

[mappress mapid=”150″]

tizu_b_toyosatosho_kyuu

詳細ページ http://nishikunn.net/nishikunn_wp/?p=16206

 

bits2016%e6%bb%8b%e8%b3%80%e8%b1%8a%e9%83%b7%e3%83%95%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%a4%e3%83%bc%e6%9c%80%e6%96%b0%e7%89%88%e8%a1%a8

IMG03625_640 DSCN0882_640

出演者 長郷由加梨(ピアノ) 西辻善則(アコーディオン・ピアノ)

演奏曲目 イタリア協奏曲BWV971 プレリュード ガヴォットとロンドー 主よ人の望みの喜びよ シャコンヌ 他

11072968_801101156612139_1178246837_n

西辻善則(アコーディオン・ピアノ)
2005年 JAA国際アコーディオンコンクール第3位(一般の部)バッハ 「シャコンヌ」プラハアコーディオンフェスタゲスト出演 シャンソンコンクール審査員等を経た 現在 日本アコーディオン協会理事 ピアノ調律師(フリー)としても活動。FMはしもとパーソナリティーとして クラシック番組「ジョジョクラシック」日曜14時~ 等を担当 ブログ http://nishikunn.net/nishikunn_wp/

※お願い。混雑時、お車の駐車等はご自身で管理をお願い申し上げます。イベント開催時は動画撮影をスタッフがさせていただきます事ご了承願います。(後ほどサイトに掲載するため)演奏時の撮影はご遠慮ください(フラッシュ・アラーム等音の鳴るものは禁止)。また、許可なく静止画・動画を掲載されることはおやめください。催事のスムーズな進行ができますよう皆様のご協力よろしくお願いいたします。

問:バッハインザサブウェイズデイズジャパン2016 実行委員会
(「一般社団法人 クラシックを聴こう協会」内)090-2100-3258
問い合わせ http://nishikunn.net/nishikunn_wp/?page_id=157
バッハインザサブウェイズデイズページ http://bachinthesubways.org/?lang=ja


20131214 ザ・リッツ・カールトン大阪「クリスマスマルシェ2013」演奏


20131214(土)ザ・リッツ・カールトン大阪「クリスマスマルシェ2013」。それぞれのレストランは格式ある フランス料理「ラ・ベ」 中国料理「香桃」 日本料理「花筐」 「ザ・バー」が華麗に彩ります。
■5階 レストランフロア「マルシェ2013」10時~ 12時~ 14時~ 16時~ 各30分の演奏。
お会いできた方には アコーディオンでもてなしを。
クリスマスムード一色となる館内のなか、ヨーロッパを彷彿させるマルシェ(市場)。
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2−5−25 電話 06-6343-7000

[mappress mapid=”51″]

a0151344_1328817_tr

rco_c

P1150796_500


2013.4.12(金)「ティーブレイク@マコルネのおきがるタイム」vol.1


3月31日 FMはしもと開局イベントから 準備してきました。
何度もスタジオで練習し マイクの加減や機材の操作などを確認してきましたが
本番 生放送 最善の努力をします。ON AIR は空気をよむこと。原稿をただ読むのでなく 活きた情報を届けます。もちろんアドリブなど ライブな雰囲気も大切です。トークも番組の聴きどころです。

本日パーソナリティーデビューでした。
「はしもとティーブレイク@マコルネのお気軽タイム」vol.1 =Debue=
4/12金曜13~15時の2時間生放送で届けました。この時間帯 たくさんの方に視聴いただけることを希望しています。自宅で、作業などで、移動中で、事業所で。いろんな方がおられるでしょう。
こだわった選曲にしようと考えていました。

選曲は14曲 シャンソン タンゴ クラシック 昭和歌謡 懐メロ 歌謡曲 アコーディオン音楽。
番組途中にメッセージFAXがはいりました。
「ロック・ポップスでなく シャンソンありですよね。選曲がいいので 車をとめて聞いていました」
大変うれしかったです。

次回は4月25日木曜です。選曲、企画など練り直し 1回目より「落ち着いたね」と言われるよう、やっていきたいと思います。番組に対してのリクエスト、メッセージはこちらから

222688_237706603032977_463001479_n


第4回全国なにわシャンソンコンクール表彰式


本選 表彰式が行われ(中之島公会堂)1日目2次予選62名から選抜。本選出場の31名から選出しました。おめでとうございます。
【募集要項はこちら 2012年11月頃いただきました。締切2013年2月15日】

(敬称略)
☆グランプリ 岸本真知子(東京都) Je suis malade 恋の病
☆準グランプリ 後藤素子(熊本県) 水に流して
☆準グランプリ MASUZU(大阪府) もう一度

敢闘賞  (順不同)
門馬モネ (大阪府) それはあなた
池上順子 (兵庫県) 悦楽のカフェにて
佐藤祐子 (岡山県) アコーディオン弾き
樋口由美子(大阪府) 愛しかない時
加藤茂美 (岐阜県) 愛しかない時
渡辺睦美 (神奈川県)我が心の赤い風船
村田ナオミ(東京都) 水に流して

☆審査委員長 永田文夫(音楽評論家 訳詞家)
審査委員 竹中建三(元キングレコード大阪宣伝部長)
永田夏雄(元KBS京都取締役)
西辻善則(日本アコーディオン協会理事)
加藤修滋(アリアンス・フランコ・フォン日本代表)
岡田みどり(輝いて共に生きる会)

ゲスト歌手
伊藤ナオミ 栫井加代子 ZaZa(山口早智子) 中西眞理  柴田乃生子  森岡怜子
島田宝子(第3回グランプリ) 鈴木希彩(のあ)(第1回準グランプリ)

公式ピアニスト 石田美智代 ゲストピアニスト 増田まさし 安藤摩紀

聴きに来てくださった方に感動をあたえました。みなさんそれぞれのシャンソンは生き生きと輝いています。
今後も ますます輝いてほしいですね。

記念写真です(一部)。私は右から2番目 受賞者・審査の先生方やゲスト歌手・ピアニストと一緒です~

CCF20130321_00000 (Medium)

P1030030_640

IMG_0003 (Large)

IMG_0002 (Large)

IMG_0007 (Large)


第4回全国なにわシャンソンコンクール 本選 


今日は 第4回全国なにわシャンソンコンクールの2次審査 63名から本選へ31名を選出しました。年齢を感じさせない若さ・気持ち。

2日目 13:00開場 13:30開演 31名からグランプリ 準グランプリ 入賞者を選出します。お時間のある方はぜひ 本選を聴きにいらしてください。

中之島公会堂は 響きが柔らかく さすが100年の伝統があります。
63名を審査しましたが 出場者への応援が際立っていました。

シャンソンといってもいろいろあるんです。原語シャンソン 訳詩シャンソン 日本語シャンソン 詞を訳詩家がつける 日本語詞をつける 演奏者がつける場合 1番は原語 2番は日本語 など バリエーションも豊かです。
日本語シャンソンは フランスのものを借りてきたのでなく 訳詩家が日本語の意味をフランスの曲にあたえるというもの。フランスでなく日本で知られているシャンソンも多くあります。

時おり目頭を押さえることも。うたはすばらしい。
楽しいとき哀しいとき そんなときうたに救われのりこえて・・・
人生とうたが重なったとき 自分の慰めになった。
先週某Tvで あなたは心を洗われていますか?
(感動で涙を流すことは頭がすっきりすること 溜まっていたものが浄化される)
心にすーっとはいってくる・・・

1日目 2次予選審査を終えて夕食 審査員の先生方他
(上 審査委員長 永田文夫先生の87才誕生を祝して)
永田先生は「恋心」などの訳詩家として著名な日本訳詩家協会の会長であります。
(下 音楽の話などいろいろ 楽しいひととき・・・ 63名の審査を終えて清々しい気持ち)

 

IMG_20130316_200450 (Custom)

IMG_20130316_174840 (Custom)


第4回全国なにわシャンソンコンクール3/16-17出演陣


第4回全国なにわシャンソンコンクール(願い 叫び 祈りを込めて)会場 大阪中之島中央公会堂
1日目、2日目とも出場者の審査後、審査集計の間 豪華ゲスト歌手の出演です。

島田宝子 第3回グランプリ 鈴木希彩(のあ) 第1回準グランプリ
伊藤ナオミ 栫井加代子 ZaZa(山口早智子)柴田乃生子 中西眞里 森岡玲子
公式ピアニスト 石田美智代

3/16 開場 10:30 開演11:00~17:30 50名以上(例年)から30名に選抜
3/17 開場 13:00 開演13:30~17:10 30名から グランプリ 準グランプリ 入賞者を選抜

審査員
永田文夫 (音楽評論家 訳詞家)
加藤修滋 (アリアンス・フランコ・フォン日本代表)
岡田みどり(輝いて共に生きる会)
竹中健三 (元キングレコード大阪宣伝部長)
永田夏雄 (元KBS京都取締役)
西辻善則 (日本アコーディオン協会理事 事務局次長)
私は審査員としてあたります

1日目 2日目 ともに各2000円 2日間通し券 3000円
主催 日仏シャンソン協会 関西支部 協力 輝いて共に生きる会(サロン・ド・ヴィ)
事務局 080-5707-3381 門奈 072-673-7703 (コットンクラブ内)

私(090-2100-3258) nishikunn5938@gmail.com (@を半角にください)ご一報いただければ取次します。
当日入場希望の方へ。事務局へお問い合わせくださいませ。

シャンソンは3分のドラマ 応援したいですね!
フランス語で「うた」 人生や愛・世相を表現する。原語あるいは日本語でどうシャンソンを伝えるか。

CCF20130304_00000_640

CCI20121116_00000_640

CCF20130304_00001_640


2012.2.18-19 第3回「全国なにわシャンソンコンクール」


2月18日~19日第三回全国なにわシャンソンコンクールが大阪中之島公会堂で行われた。

審査委員長に、永田文夫氏、審査員に加藤修滋氏、岡田みどり氏、パトリックヌジェ氏、三木原浩史氏、そして私。 テープ審査の後、1日目は二次審査で52名から30名を選出、 2日目は本選で30名からグランプリ1名 準グランプリ2名他入賞者を選出。 神戸、浜松、大阪などシャンソンコンクールはあるが、特長は予選、本選と二日間出場できること、日本語シャンソンで応募できること、プロアマ問わず応募できること。 10代から70代までの出場者。50代~60代が多かったが、その意気と若さに驚いた。出場者は自分のシャンソンを表現し、聴衆も感動したと思う。 入賞者の記事はこちらに掲載 日仏シャンソン協会関西支部 http://www.tcn.zaq.ne.jp/akbja707/chanson.html

シャンソンは、「3分間のドラマ」といわれ、主人公になりきって表現する。 曲の構成は重要である。 歌う言語、語りやメロディー、振付など、歌い手としてシャンソンをどう表現するか。 発声は、語りか歌か シャンソンらしい発声が望まれる。感情移入をどの程度行うか。 フランス語のうたをシャンソンと呼ぶのだが、フランス語のうたがアメリカにわたり日本に入ってきた英語のシャンソンもあるし、アルゼンチンなどからフランスにわたり日本にはいってきた曲など様々である。

選曲については一定のラインが引かれているが簿妙でもある。 原語で歌うかどうか。日本語に訳詞されているもの、オリジナルで訳詞したものを使用する場合など、歌詞をどう表現するか鍵になってくる。うたは詩が重要である。 シャンソンは、愛をうたうものが多い、戦争や人生をうたうものもある。内容も大切である。 舞台に立つとき(マナーやステージマネジメント)、伴奏者とのかけあい、マイクの使い方、振付、衣装など総合力で競われる。 コンクールは登竜門であるが、プロアマ関係なく、年代を問わず シャンソンを全国各地から聴かせていただける機会になればと思う。 「輝いて生きる」ことをあらためて感じた。今後もシャンソンを歌ってほしい。

2月18~19日 大阪中之島公会堂で 第3回全国なにわシャンソンコンクールが開催された。(主催:日仏シャンソン協会関西支部)
審査委員長 永田文夫(日本訳詞家協会会長) 審査委員 加藤修滋(日仏シャンソン協会 日本支局長)岡田みどり(日仏シャンソン協会 関西支部長)パトリック・ヌジェ(アコーディオニスト)
三木原浩史(神戸大学大学院国際文化学教授)と私(NPO法人日本アコーディオン協会 理事)だ。

テープ審査 2次予選 52名より30名を選出し 本選 30名から入選者10名を選出 グランプリ 1名 準グランプリ 2名 敢闘賞
7名 のうち グランプリ・準グランプリには、巴里祭に出演の権利が!

001_1024 002_1024 news_naniwa2012_1024