Author: nishikunn

☆PCPAL代表取締役 日本アコーディオン協会理事 FMはしもとパーソナリティー  ピアノテクニシャン  なにわシャンソンコンクール審査員 市ボランティアサークル連絡協議会副会長 TOPページへnishikunnのページ

高野山 避暑地


今朝の高野山は 朝19度 涼しい。もう 山には秋の風が吹いている。

さて、高野山は 標高1000m近く 一大宗教都市である。弘法大師が816年 開創 1200年の年にあたる。
歴史的にみても この地は 八方蓮華の台地 で 地形に特徴があった。

さて、入口で有名なのは 西口 大門がある。雷で何度か焼失したものの再建され 現在に至っている。

11888122_870157603066067_1821990603330532555_n

11873758_870157606399400_5579867126447544235_n

高野山というと 精進料理 宿坊 体験が主になると思う。

お坊さんは どんな生活をしているのだろう。肉は食べない。野菜中心で ・・・やはり戒律を守らなければならない。その分 タンパク質をとるようにしている。その代表的な食べ物がごま豆腐 高野豆腐 ひりゅーず(ひろうす がんもどき)である。

これは、ごまとうふ屋さんで イートインしてみる。ぷるぷるでこってり 味はさらっとしている・・・薬味も わさび 醤油 黒蜜 くずもちではあるまいし これが結構いける。

tofy_640

精進料理のみでなく 最近は おしゃれなカフェもできた。24時間コンビニが2年前にできたのは、時代が変わったのだろう。

カフェ「梵音舎」でランチ たけしさんのお店。5ヶ国語を話すたけしさん
インターナショナル 奥さまは外国の方 なるほど ここは カフェでもあるので ランチはもちろん それ以外の時間帯にも気軽に入れる。
ヘルシーなランチ☆と相方が・・・ お肉がよかったのかな~

20150816_130341_640

宿坊は 100を超える。今は 別館がつくられ ホテルの和室のようになっているところが増えてきた。
お風呂(シャワー)なども 個室になっているところも少なからずあるよう。部屋からの眺めは2Fから 庭園や 森を眺めるのは 心地よい。
お堂があり 朝食をとったり 勤行 写経 などの体験もできる・・・

20150816_145939_193_640

夜 店は早くしまう。静かな高野山 宿泊で夕食が出ればいいのだが。
晩御飯を食べるところ・・・居酒屋「すずめのかくれんぼ」に行ってみました。知り合いが お店を利用していたので。

ここで 夜 時間まで 相方とゆったり 話をしていました☆
オーナーさんご夫婦とも話ができた・・・

この日は雨がきつくなって・・・どしゃぶり・・・ 珍しい・・・ こんなにも暑くなると 雨の降り方もきつくなっているよう・・・


8/23(日)9:30-12 モーニングコンサート ビッグ・アイ 入場無料


国際障害者交流センター ビッグ・アイ でモーニングコンサートを開催します。
コミュニティ機関誌「泉北コミュニティ」に掲載済

8/23(日)9:30~12:00 ゲスト 林原響子さん 講師6名の演奏
会場:国際障害者交流センター「ビッグ・アイ」 大阪府堺市南区茶山台1-8-1
研修室1、2(受付にお越しください)泉北高速鉄道 泉ヶ丘駅 南口 徒歩3分 (専用通路あり 雨にぬれません)※第40回西日本アコ仲間の集い 研修会の一部分を一般開放します。入場無料

私は、司会・進行(泉北アコ 担当)をつとめさせていただきます。どうぞ 気楽にお越しください。

P1180764_440 page002

お待ちしております。


2015.8.13(木)13時 おきがるタイム vol.57


はしもとティーブレイク@マコルネのおきがるたいむ シャンソン タンゴ 昭和歌謡(J-POP)
ネットラジオ(pc)http://816.fm/816hp.asx スマホ・タブレットは アプリ TuneIn Radio (Android版 IOS版 )をダウンロード 設定方法はこちら

【曲予定】stand alone 森 麻季 ミスター・サマータイム サーカス 灰色の瞳 長谷川きよし 加藤登紀子 花火 めぐり逢い  雨ふりのあとで アンドレ・ギャニオン 戦友  妻をめとらば 森繁久弥 湖畔の宿 高峰みえ子 異国の丘 秋川雅史  さとうきび畑 森山良子

【トピック】戦後70年 取材を紹介します。

(参考記事)愛知県三ヶ根山には 殉國七士廟がある。東京裁判(極東軍事裁判)で戦争責任をとって処刑され殉職された7名の遺骨を祀るところ。焼かれた7名のお骨を三文字弁護士が 命懸けでクリスマスに取り返した。隠密に熱海のお寺に観音として祀っていた。10年以上過ぎ、公表するとともに7名を祀るところとして三ヶ根山に殉国七士廟を建立。4月29日に慰霊祭を行っている。

20150429_132805_630_640

(参考記事)5月20日 玉音放送の模様を舞台の映画「日本の一番長い日」 あの玉音放送のディスクは、極めて内部のものにしか分からない形で録音され 放送センターへ持ち込まれたのである。

玉音放送を阻止するために おこったのが 宮城(きゅうじょう)事件 陸軍の一部がクーデータをおこし 皇居 官邸 あるいは 鈴木貫太郎邸に入り ディスクがないか 女中らに聞いたがわからなかった。結局 クーデターは失敗する。あの 玉音放送に関連する装置が 愛宕のNHK博物館に展示されている。
7月末のポツダム宣言受諾の際 陸軍が降伏を渋ったという。戦前の日本は 武士道精神 責任をとって自刃した。東京裁判の前に すでに多くの軍人が亡くなっていた。

フィリピンでは モンテンルパという収容所で 米軍と日本軍との闘いに フィリピン人が巻き添えになる事件があった。「モンテンルパの夜は更けて」渡辺はま子がうたった。

シベリア抑留から復員した吉田正がつくった「異国の丘」は日本を思う気持ちがこめられている。吉田正記念館は茨城県日立市にある。吉永小百合は弟子である。

nhk_n_448

(参考記事)加太には 大砲の砲台跡が 現在も残っている。要塞であった。

10320569_629973170417846_1067859074206714480_n

(参考記事)旧陸軍墓地 大阪 真田山 明治から陸軍で戦死した兵士の墓が無数にある。
国内では数少ない墓地である。

P1180819_800

(参考記事)特攻の島 山口県 大津島(おおづしま) 特攻の模様を舞台にした 映画 人間魚雷「回天」。
終戦の末期 17歳から20歳までの志願兵に 人間魚雷「回天」にもぐり込み 敵の軍艦に特攻する。しかし燃料は片道しか積んでいなかった。更に 回天の 室内 狭い船内。山口県の2000名が訓練を受け このうち145名が犠牲になった。また 志願兵募集には 特攻の事は知らせていなかった。

kaiten_400

DSCN9250_640

(参考記事)すみれ島 (すみれじま) 絵本 「どこかに すみれの花で敷き詰められた島があるという」戦争が激しくなって 特攻隊の志願兵は 片道の燃料しか積んでいなかった。小学校の上を飛行機が飛ぶ。児童は手をふる。児童から志願兵にすみれの花が送られた。志願兵は 明日出発する前の日 大切にしているすみれの花で戯れた。そして 飛行機に乗り込み戦争に旅立った。すみれ島 その志願兵が降り立った島である。志願兵は帰らぬ人となったが すみれがたくさん咲いている。作品の力がすごくて 情景が浮かんできた。朗読の読み手が感情を込めて詠んでいた。心に沁みた。声や言葉の力を痛感した。

500x500-49152


10/4(日)13:00 第22回定期演奏会 アコーディオンコンサート 


第22回 泉北アコーディオンサークル 定期演奏会 さわやかコンサートを開催します。

10月4日(日)13時 開場 13時30分 開演 入場無料
会場 大阪狭山市文化会館さやかホール コンベンションホール(地下1F)
アクセス 南海高野線 「大阪狭山市駅」 徒歩3分

演奏 泉北アコーディオンサークル 指揮 吉田親家 ピアノ 西辻善則 コントラバス 菅野真喜
曲目:ボギー大佐 チキチキバンバン (編曲 吉田親家)他

私は プレコンサート 13時10分 から 2曲ピアノを演奏(予定 落葉松 シューベルト 即興曲第3番 作品90-3) 合奏曲2曲 ピアノ伴奏 トリオ「coba 水に映える都」ピアノ 歌唱指導 4曲
フィナーレで指揮

問:泉北アコーディオンサークル 090-2100-3258 メール nishikunn@hotmail.com

senbokuacc_22_1_1000

こちらは 先日 演奏会でのスナップです。

P1030113_640

sayaka_400

[mappress mapid=”138″]

8/30(日)18:00 第2回ユニットコンサート スーパードライ梅田


11月9日に行われた「第1回ユニットコンサート」 は大盛況のうちに終了しました。関西のホットなアコーディオンデュオ・トリオが集合。ホールは200名の人で溢れかえった。アコーディオンならではの 多彩なジャンル。
シャンソン・タンゴ・昭和歌謡・ジャズ・懐メロ・・・ 2時間半ほど ビールを飲みながら愉しんでいただいたことと思う。企画は成功で 次回も要望が出ていました。ご来場いただきましたみなさんに感謝を申し上げます。

さて、第2回 ユニットコンサートを開催します。8月30日(日)17時30分 開場 18時 開演 チケット 2000円(ワンドリンク おつまみ付)※ この他の料理・追加ドリンクなどは ワンコイン等でその都度注文できます。

出演 YMOトリオ すぎむらひさじ ふじかわたけし すずきのぶこ みかこ ・・・
関西のホットなアコーディオンユニットが 老舗アサヒスーパードライ梅田を賑わしてくれます。どうぞ お待ちしております。申込 西辻 090-2100-3258 nishikunn5938@gmail.com

P1190190_tr640

P1190197_tr640
YMOトリオ 剣の舞など
P1190210_tr640
すずきのぶこ&みかこ 東京ブギウギ など

会場 アサヒスーパードライ梅田(梅田新道)
大阪市北区西天満 4-15-10 ニッセイ同和損保フェニックスタワー 地下1F

[mappress mapid=”137″]

2015.8.30(日)14時~ ジョジョクラシック マーラー「ベニスに死す」千人の交響曲 vol.101


ジョジョクラシックは、クラシック音楽でリラックスできる60分。ネットラジオ(PC) http://csra.fm/asx/hasimoto.asx スマホ タブレットは専用アプリ(TuneIn Radio)。 設定方法 http://816.fm/?page_id=71

【曲予定】 マーラー 交響曲第5番 第4楽章 アダージェット「ベニスに死す」
交響曲第8番 「千人の交響曲」第1部 第2部 コーダ

【トピック】マーラーの音楽としては比較的明快で親しみやすい。とりわけ、ハープと弦楽器による第4楽章アダージェットは、ルキノ・ヴィスコンティ監督による1971年の映画『ベニスに死す』(トーマス・マン原作)で使われ、ブームを果たした。美少年 ビョルン・アンドレセンも印象に残る

51WVP99H4VL

交響曲第8番 「千人の交響曲」 より 第2部 コーダ

演奏される機会の少ない 「千人の交響曲」 マーラーの全てがここに凝縮されているといっていいと思う。
私たちが生かされていること 母なる地球(神)に 高められ昇っていく

第1部 賛歌「来れ、創造主なる聖霊よ」(ラテン語)
第2部 ゲーテの『ファウスト 第二部』から最後の場(ドイツ語)

マーラーは1910年6月にアルマに宛てた手紙で「すべての愛は生産であり創造である・・・
「栄光の聖母」 「神秘の合唱」
オルガン 金管 大太鼓 ティンパニ 独唱 大合唱 オーケストラ そして指揮 すべてが一体となって・・・
「われらを高みへと引き上げ、昇らせてゆく」

Alles Vergängliche
Ist nur ein Gleichnis;
Das Unzulängliche,
Hier wird’s Ereignis;
Das Unbeschreibliche,
Hier ist’s getan;
Das Ewig-Weibliche
Zieht uns hinan.

すべて移ろい過ぎゆく無常のものは
ただ仮の幻影に過ぎない。
足りず、及び得ないことも
ここに高貴な現実となって
名状しがたきものが
ここに成し遂げられた。
永遠の女性、母性的なものが
われらを高みへと引き上げ、昇らせてゆく。


2015.8.23(日)14時 ジョジョクラシック ラフマニノフ vol.100


ジョジョクラシックは、クラシック音楽でリラックスできる60分。ネットラジオ(PC) http://csra.fm/asx/hasimoto.asx スマホ タブレットは専用アプリ(TuneIn Radio)。 設定方法 http://816.fm/?page_id=71

【曲予定】ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 セルゲイ・ラフマニノフ ピアノ ストコフスキー指揮 フィラデルフィア管弦楽団 1939年録音(SP 復刻版より ※多少 音質がよくないと思われます)
パガニーニの主題による狂詩曲より 主題 1-5 18 22ー25変奏 小山実稚恵 ピアノ アンドリュー・デイビス 指揮 BBC放送交響楽団

【トピック】ラフマニノフの《交響曲第1番》は、今でこそ重要な業績と看做されているが、1897年の初演時には批評家の酷評に遭った。ラフマニノフは鬱傾向と自信喪失に陥り、創作不能の状態となる。1899年にロンドン・フィルハーモニック協会の招きでイギリスに渡ったラフマニノフは、ここでピアノ協奏曲の作曲依頼を受け創作を開始するが、再び強度の精神衰弱におそわれる。1900年に友人のすすめでニコライ・ダーリ博士の催眠療法を受け始めると快方に向かい、同年夏には第2、第3楽章をほぼ完成させた。最大の難関として立ちはだかった第1楽章も同年12月頃に書き始め、1901年春には全曲を完成させた。初演は大成功に終わり、その後も広く演奏されて圧倒的な人気を得た。

ラフマニノフ自身のピアノの演奏 指が長い 人差し指が長く屈曲している。
2m近くの大男が ピアノに座ると 一番低い椅子の高さでも ピアノの底板にあたってしまう。
音楽はロマン的である。

ロシア革命の混乱の最中に母国を離れたラフマニノフは、帰国することもかなわずアメリカ合衆国でピアニストとしての生活を送るようになった。彼はアメリカでピアニストとしての名声を獲得する反面、演奏家活動に多くの時間が割かれることとなった。加えてロシアを離れたことで母国を喪失したという思いも強く、想像力の枯渇を感じるなどして作曲にはなかなか取り組めなかった。そんな中、1931年に夏の休暇を過ごすためにスイスのルツェルン湖畔に建てた別荘で1934年6月3日に作曲を開始し、同年8月18日に仕上げられたのがこの曲である。初演は1934年11月7日、ボルチモアにてラフマニノフのピアノ独奏、ストコフスキー指揮、フィラデルフィア管弦楽団により行われた。後にこの作品はミハイル・フォーキンによってバレエ化された。

CM イッツ・ア・ソニーでもお馴染み

???????????

羽生弓弦 フィギュアスケートでも ラフマニノフの曲 使われている。1番も 浅田真央さんで使われていた。

664b82b743d0607c

https://youtu.be/hFxZPOgIyW8?t=16m31s

16分31秒 第18変奏 ラフマニノフの 癒しの音楽 こういうハーモニーはなかなかない。


8/9(日)13時~ 堺・泉北うたのひろば 出演 完


堺泉北うたの広場  毎年 アコーディオンがゲストに出演させていただいております。

8月9日(日)午後1時~ 西区ウエスティホール JR阪和線 鳳駅 徒歩5分

出演は 15時20分~16時00分 アコーディオン ピアノ伴奏で出演します。

観覧の方は入場無料です。

[mappress mapid=”136″]

11224279_860573294024498_8232440678327092154_n

8月9日更新

無事終了しました。200名近い参加 15団体 一般 100名近く ありがとうございます。

私も 演奏しました。

 

utanohiroba_2015_01 utanohiroba_2015_03_800 P1030113_640

 

 

 


遠方より電話


昨日 ある方から突然 お電話をいただきました。わざわざ ご遠方より(東北より)連絡をいただいたのでした。私のブログの記事を見て そして 初めてなのに 何か気持ちが通じるというか 話こんでしまいました。

お話できるとは思っていなかったのです。音楽の話 以外でも 話を当方も受け止め こちらの話も聞いていただきました。不思議なご縁だと思っています。そして 約束をしました。今後も「東北を訪問しつづける事」 知られていないことを伝えてゆく そのように結びました。被災地の事 忘れてはならないと思います。

本当に わざわざ連絡いただきありがとうございました。

20150611_102745_488_t640

私のなかで 6月 訪問したことは 宝のように思っています。


2015.8/22-23 チャリティー LIVE24出演


今年の  草の根チャリティーネットワーク 奈良会場 画廊飛鳥さん 近鉄南大阪線「飛鳥駅」徒歩3分 所在地  奈良県高市郡明日香村大字平田260 電話/FAX  0744-54-5533

私は 8/22(土) 19時30分から30分 アコーディオンデュオ RICCA と にしくん
20時から30分 アコーディオンソロ
8/23(日) 20時 エンディング 全員演奏 に出演予定です。

■8月22日
A 18:30~ 音楽LIVE◆チーム岸谷(シンセ・二胡)
B 19:30~ 音楽LIVE◆アコーディオンデュオ(RICCA と にしくん)西辻氏 アコーディオンソロ
C 20:30~ 音楽LIVE◆チーム竹元 尺八
D 21:30~ 映画上映会◆「1/4の奇跡~本当のことだから~」
■8月23日
E 09:00~◆ヨガ   峠谷治美
F 10:00~ 映画上映会◆「宇宙の約束」
G 13:00~ 映画上映会◆僕のうしろに道はできる~奇跡が奇跡でなくなる
H 15:00~ 音楽LIVE◆林さん二胡教室「蘇楽」
I 16:00~ 音楽LIVE◆チーム上田
J 17:00~ 映画上映会◆日本一幸せな従業員をつくる!ホテルアソシア名古屋ターミナルの挑戦
L 20:00~ 音楽LIVE◆参加者全員でのセッション

 

11807678_868327293255753_7779235737429552297_o

10358577_687016654713497_5962324951301160095_n

奈良県高市郡明日香村大字平田260

[mappress mapid=”135″]


8/1(土)サマーボール2015 市民ステージ出演 花火大会


8月1日(土)サマーボール2015 市民ステージ 花火大会 無事終わりました。気分 晴れ晴れしいです。60年前から続いてきた 納涼花火大会 以前は 灯籠流し 盆踊り も行われていました。市が合併し 中止になるかと思われましたが 市商工会館 青年部を中心に 実行委員会をたちあげ このような 素晴らしい行事が3年目に入りました。いろいろ言われたりするのですが 事故はありませんでした。熱中症は 最も注意しなければなりませんが 最小限度ですみました。本部の方の熱心な声かけのもと 水分補給 日射退避などつとめてましたね。正直 風がない 14時~16時 大変な暑さになりました。

関係者は11時30分からリハーサル 交通規制が14時から22時まであるので 基本的に この会場でいる事。
観覧者が優先で 帰られてしばらくしてから交通規制が解除されます。(実際は21時30分すぎでした。)

20150801_151449_843_640

ステージ設営は 何日も前から行われ、この日のために準備。ステージ 15時あたり 日射が厳しく 肌がじりじりと痛い感じで おそらく36度を超えていたと思います。携帯電話も 熱センサーが警告をだし カメラが使えない状態が。暑さが違いますね。

20150801_180601_

市民ステージ 16組 バンド ダンスパフォーマンス うた 私も 市民ステージ出場させていただき 自分なりに収穫があり よかったと思います。

市民ステージ終了後 表彰式が。その後、サマーボールのうたを 浦部陽介さん 岡本愛美さん が歌い カウントダウン バルーンを放ち 20時からの「花火」一発目に引き継いだ。

11807533_444542742413905_684734665016627951_o640

20150801_192245_640

花火 30分で 6000発 最期はスターマイン「銀河」

star_ginga_800

花火で感動すること あまりないのですが 今回 素晴らしかった。2つの花が 3つの花が咲き 最期はたくさんの花が咲いて 銀河 スターマイン 光 色 すべてにおいて 言葉で表現できない素晴らしい芸術 ありがとう 花火が見れたのは 多くのスポンサーや 協賛金 スタッフが ほぼ ボランティアで・・・

「日本の夏」 あと1週間もすれば 立秋 花火は美しい。が、なぜか もの哀しい わび さび を感じて。季節がうつり変わっていくんだね。じーんとする。


2015.8.16(日)14時 ジョジョクラシック ヘンデル vol.99


ジョジョクラシックは、クラシック音楽でリラックスできる60分。ネットラジオ(PC) http://csra.fm/asx/hasimoto.asx スマホ タブレットは専用アプリ(TuneIn Radio)。 設定方法 http://816.fm/?page_id=71

【曲予定】『ハープシコード組曲』第5番 ホ長調 HWV.430 調子の良い鍛冶屋 ミカエル・ボルグステーデ
リコーダー・ソナタ ハ長調 Op. 1, No. 7, HWV 365 エリック・ボスグラーフ – (リコーダー)フランチェスコ・コルティ –  (チェンバロ) ハープ協奏曲変ロ長調 HWV294  シャルロッテ・バルツェライト(ハープ)ニコル・マット指揮 シュツットガルト室内オーケストラ

【トピック】終曲「エアと変奏」に付けられた通称。楽曲は、イングランド伝統のディヴィジョン様式で構成され、エアに続いて5つのドゥーブルが連なり、変奏の度ごとに旋律もしくは伴奏の音価が細分化されてゆく。すなわち、右手に16分音符が連鎖する第1変奏、16分音符の動きが左手に移る第2変奏、16分音符の三連符が右手に現れる第3変奏(第4変奏は同じ音型が左手に移動)、32分音符が両手に交互に現れる最終変奏、日本では、「調子の良い鍛冶屋」という訳語が定着している。鍛冶屋のハンマーの音はしばしばよく響くところから、軽快にハンマーを叩く「よく響く鍛冶屋」とも解釈できる。ハープシコード組曲第一巻(出版1720年)の8曲中の第5曲。4楽章から。Praeludium(前奏曲)Allemande(アルマンド)Courante(クーラント)Air with 5 variations(エアと変奏)〜「調子の良い鍛冶屋」

アルトリコーダーソナタは、ありがたいことに、バロックのソナタの中では、比較的やさしく演奏できる。 イギリス王室に仕えていたヘンデルは、王女に音楽を教えていました。当時の音楽演奏においては、即興的に伴奏を考えて演奏する「通奏低音」という伴奏スタイルが一般的だったので、ヘンデルは、通奏低音の演奏法についても王女に教えていたのです。 現在残っているリコーダーソナタのおもなものは、実は通奏低音の練習を主な目的として書かれたものだと考えられています。通奏低音はとても難しいところがたくさんあるのですが、独奏楽器リコーダーのパートは、かえってシンプルに書かれている。ヘンデルのリコーダーソナタが、プロからアマチュアまで、多数のリコーダー奏者みんなの宝物となっている。

もともとオルガン協奏曲第6番変ロ長調を編曲したもの、ハープの典雅な響きの魅力が十分に発揮されており、ハープというのは不思議な楽器で、その形や演奏形態、そして音の響き方は、まさにエレガントそのものであります。この楽器がそこにあるだけで、その場が華やぎます。 しかし演奏は結構難度が高く、「ダブル・アクション・ペダル・ハープ」というのが現在使用されている一般的なものですが、両手で弦を爪弾きながら、7本のペダルを足元で操作して弦を半音上げたり下げたりという忙しい動きをしています。だから女性奏者はロングドレスを着ていることが多いはず。 曲は、3つの楽章から。 第1楽章は、4分の4拍子。テンポは「アンダンテ アレグロ(歩くように快速で)」という面白い指定がされています。ハープも交えた全奏での、鳥が飛び立つようなテーマから始まります。オーケストラは休むことが多く、ハープが16分音符で糸を紡ぐような長めのフレーズが多く、ハープの響きを心ゆくまで味わえます。前半と後半に分かれており、両方とも繰り返します。第2楽章は、4分の3拍子。ラルゴの短調の緩徐楽章。付点音符の引きずるようなリズムを主体とした、哀感に満ちた慰めの音楽です。ハープが高音で崩れ落ちそうな歌を歌う時の感動的なこと。最後は属和音上に半終止して次の楽章に移ります。第3楽章は、8分の3拍子。テンポはアレグロ・モデラート。快速ですが、あくまで中庸の速度で、という奥ゆかしい指定です。しかしここでは第1楽章でちょっと控えていた分、ハープが”弾けている”感じです。前半と後半に分かれており両方とも繰り返して、この優美な曲を終わります。

0130yoshinosan_8483

Haendel

調子のよい鍛冶屋 ハープシコード組曲ホ長調より

ハープ協奏曲 変ロ長調