2月17日 東京 池袋で演奏します。ご来場お待ちしております。
うたと二胡とアコーディオンのトリオです。
鈴木希彩(歌手・女優) 楠田名保子(二胡) 西辻善則(アコーディオン)
☆PCPAL代表取締役 日本アコーディオン協会理事 FMはしもとパーソナリティー ピアノテクニシャン なにわシャンソンコンクール審査員 市ボランティアサークル連絡協議会副会長 TOPページへnishikunnのページ
2月17日 東京 池袋で演奏します。ご来場お待ちしております。
うたと二胡とアコーディオンのトリオです。
鈴木希彩(歌手・女優) 楠田名保子(二胡) 西辻善則(アコーディオン)
奈良県下市町は、下市温泉 手形発祥のまち 天川村への玄関口でもある。
下のマスコットは下市町の 「ごんたくん」 と大淀町の 「よどりちゃん」人気者です。
下市町黒木には 森林公園やすらぎ村があり緑いっぱいのいいところ。
4月OPENですが 桜 花見 バーベキューなど満喫できます。
3/27 黒木の会館に介護(予防)支援講師として伺うことになりました。
まちのみなさん 楽しみにしていてくださいね。
今日は オープニングで 和楽音(わらね)の辻本さんの尺八と 私のアコーディオンで 「キャッツのメモリー」を演奏。市長 副議長 関係団体のいる前で緊張しましたが 演奏できました。
尺八はフルートのようですが 低音の倍音が出るようで よく音が響きます。素晴らしい!
アコーディオンはリハーサルで音が出てましたが 当日は 客席の入り具合もあって
スイッチを右手のリード2枚増やし 太い音色で。(下図 リハ一番左→本番4番目に変更)
終いの演奏は デイサービスからも何団体か観覧。全体では350名来場。前席のおじいちゃんが「瀬戸の花嫁」演奏中泣いてたので こちらも熱くなりました。担当者と付き添いの人も一緒に歌ってくれ場が盛り上がりました。
これが 右手側のスイッチ エキセルシャーマニアンテモデル 11個。大型で13.5kg。
L(低音) MM(中音) H(高音)の4枚リード組み合わせで その場の雰囲気に合わせた音色で演奏できます~ ほんの一例。【リピートがあるスコアの場合スイッチ変えるなり何らかの変化を・・・】
左から L(クラリネット)2番目ML(オーボエ)4番目HML(バンドネオン)6番目 HMML 4リード全て(マスター)8番目 MM(メロディオン) 9番目 M (チャンバー)10番目 MH (ヴァイオリン) 11番目 H (ピッコロ)
【会場訂正】市健康福祉センター3F 多目的ホールで 27日 「ボランティア体験フェア」 市社会福祉協議会
9:30~ オープニング 尺八とアコーディオンで 市長 のあいさつの前
13:50~ アコーディオンコーナーで20分程度演奏します。入場無料です。
新設されたセンターのホールで前日リハしましたが 300人くらいはいるでしょうか。
音響もばっちりです。柿の葉すし パン コーヒー 健康チェック おもちゃ病院 ・・・
市内約20団体の発表 展示 など。たくさんのにぎわいのなか 演奏がんばります~
全国高等学校総合文化祭
市内高校の邦楽部は 昨年県大会で優勝し全国大会は 8/24-25 長崎、東京国立劇場で。
(因みに 前回県大会1位高校は全国4位)全国大会で入賞も夢でない。
今まで13年連続全国大会にエントリーしているが入賞はしていなかった。
今日 顧問から依頼があり「オーケストラの指導」を定期的に行ってほしいと。
20年以上に亘り指導を続け育成しここまできた。顧問の迸る「気魄」を感じた。
この機会「全国大会での入賞」という願いを叶えたいです。
オーケストラのまとめ方 ききあうトレーニングなど ・・・ 洋楽からみた音楽指導
重責を感じますが 顧問、楽部、高校に応えられるように。
8月の全国大会では 精一杯の演奏で 笑顔を見られるようにしたいです。
下は、昨年の「白一点」がひときわよい演奏をリードしていた・・・
市健康福祉センター3F 多目的ホールで オープニング 尺八とアコーディオンで 演奏を 午後は13時50分から20分間 アコーディオンコーナーで演奏します。お楽しみに。もちろん入場無料です。
「ボランティア体験フェア」 市社会福祉協議会 ボランティアセンター
ところで ご協力お願いいたします。当会場受付で回収窓口にしております。
1を持参の方に景品(先着60名)と交換できます。昨年は完売しました。ありがとうございました。
1 ペットボトルのキャップ(エコキャップ)ワクチンで命を救う! http://ecocap007.com/
2、3については 社会福祉協議会の担当におたずねください。あなたの善意が世界に役立ちます。
2 使用済みプリペイドカード:テレホンカード(ICテレホンカード)オレンジカード、イオカード、パスネット
3 使用済み切手 http://www.ngo-jvc.net/jp/perticipate/volunteer/collect.html
今日は 一日リハーサルでした。私が代表をつとめる泉北アコーディオンサークル 第20回定期演奏会
大阪狭山市文化会館サヤカホールコンベンションホール地下1F 2/24(日)13時開場 1時すぎ~ウェルカムメロディー 13時30分~ 開演 入場無料 南海高野線 大阪狭山市駅(普通 準急停車) 徒歩3分
http://www.sayaka-hall.jp/
ゲスト 松原智美 コントラバス 菅野真喜 ピアノ 西辻善則 指揮 吉田親家
会員は15名程度 和気藹藹としています。サークルですから(笑)30曲程演奏します。うたばんコーナーはスライドショー:歌詞にちなんだ記事でみなさんを笑わしてくれます~それは見てのおたのしみ。
問:泉北アコーディオンサークル 西辻まで 090-2100-3258 nishikunn@hotmail.com
手作り感覚のアットホームなコンサートです~ お待ちしています。
新政権発足後 どんなことを実行してくれるのか。
経済対策を発表しましたが、国民は検証していきます。
沖縄のこと 忘れていませんか。面倒なことを後回しにしている~
某放送局は取り上げないのでしょうかねぇ。
沖縄に全国の70%の基地が集中していること。この資料から
http://excursion.okinawastory.jp/navigation/peace/base.html
未だに「治外法権」が存在し 在日米軍の犯罪が裁かれないので 事件で大きく取り上げられるのは当然。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%BB%E5%A4%96%E6%B3%95%E6%A8%A9
基地を減らすべく対処をアメリカに対して行ってもらいたいです。
ただ、中国が沖縄など南西諸島の海領などを狙ってますから外交努力で。
チケットをいただきました。映画「ひまわり」
沖縄の事件を取り上げています。1月26日から 本格的にロードショーです。
主演は 長塚京三さん 福田沙紀さん 他
渋い 「長塚さん」どんな演技をしてくれるか楽しみです。
http://namba.keizai.biz/headline/2424/
よさげです~。千日前の味園ビル(大阪市中央区千日前2)2階のライブシアター「なんば紅鶴」で1月11日~13日、インディーズアイドルを主人公にした短編映画を上映する「10minutes Movie factory 映画祭」が行われる。1月11日(前夜祭)=19時~22時、12日(予選会)=13時~17時30分、13日(本祭)=19時~22時。入場料は各日1,000円(1ドリンク別)。関連イベントとして、12日に特別有料試写会「燃える!仏像人間」が開かれる。「劇メーション」と言われる方法で制作された同作は、人間と仏像の融合生命体が乱舞するストーリー。試写会では同作の主題歌「Moe-Butsu」を歌う桜の稲垣早希さんが登場し、初披露する。開催時間は19時~22時。入場料は1,500円(1ドリンク別)。
11月20日すぎから 前サイトから少しづつデータを移転し 年を迎えました。
このワードプレスですが ホームページビルダーより使い勝手がいいです。
ただ PHPという言語を使うのが大変な人もいると思います。自分の思うようなテンプレートを探してもカスタマイズできなければ無駄になってしまいます。
ドリームウィーバーやホームページビルダーで作ったほうが思うようにできます。
ただ 難点が。オンラインですぐ修正がきかないのです。
いちいちFTPで更新しなければならなかったのが 今はブログ感覚でサイト運営できています。
まだ85点くらいの出来で 次のデザインを考えています。
全く違うタイプのを作ろうか それとも現在のサイトを装飾していこうか・・・
最近 ファビコンを見かけるようになりましたね。ファビコンって何?というひとは ググッてみてください(笑)
このサイトはにしくんなので N のアイコンをブラウザタイトルバーに表示してみました。
本年が輝ける一年であるよう黄金色にしています・・・
こういったことも簡単にできます。ワードプレスはお堅い感じがしたが 使っていくうちになじんでくる・・・
来月2月17日は 東京で 演奏予定です・・・
先月12月16日 市の健康福祉センターオープンセレモニー
私がアコーディオン演奏していた時に 手伝ってくれて助かりました。
箏と尺八の 邦楽一家だそうです。辻本さんといって 娘さんは 東京芸大の 邦楽科を卒業された。
1月27日は アンサンブルをすることになりました。
それが キャッツの「メモリー」「タイタニック」以前聞いたことがありますが アコーディオンでどうかな。
(尺八)(17箏)です。詩吟とあわせたり 箏と合せたりはありますが 尺八と合せるなんて・・・
フルートのようで どんな音楽になるか楽しみです。
そういえば 先日 けいはんなプラザで 箏とフルートの演奏がありましたが なかなかよかった。
市教育文化会館で 午前10時からです。よかったら来てください。無料です。