Category: ライブレポート

11/9-10 シャンソン ミュージカル ライブ


レン キングズベリーの物語 赤い手袋シリーズ4作まであって
日本では3作までメジャーに 赤い手袋の奇跡 ギデオンの贈りもの あの翻訳の小沢瑞穂さんも涙した 感動の物語。

これをミュージカルで、国内ではDVD発売されてないので
どんな劇になるのか楽しみである。

出演は 鈴木希彩(のあ)さん
役者としてミュージカルやメディアに出演、現在は、シンガーとしてシャンソニエにレギュラー出演。
(六本木 ピギャール 新宿 QUI ほか)
全国なにわシャンソンコンクール準グランプリ 浜松シャンソンコンクールグランプリ受賞 そのソウルフルな声がいい。
http://ameblo.jp/harunoanoa/

YOU TUBEを一度聞いてみてください。
http://www.youtube.com/watch?v=ecOB-p10CwA
そして1年1回のソロライブ。
11/10(土) えとわ~る(曙橋or牛込柳町)市ヶ谷薬王寺町83
開演 19:00 (開場 18:30)
http://salon-de-euro.com/etoile/index.html
チャージ 3000円(中高生 1500円)+ 別途ドリンク
メール noa_heart_soul_1song@yahoo.co.jp
見にいってくださいね。


りハビリ病棟


堺市 病院 リハビリ病棟でのアコーディオン演奏 50名程度の集まり 元気よく声を出していた。演奏の合間 来場者と話をする
それだけ親しみがわき のっているということ。
なるべく「今日は歌えてますか。曲 知ってますか。」などと聞くようにしている。反応のいい方はすぐ返ってくるし 何度か聞くと話してくれる人もいる。


8/26 18時~ LIVE24「チャリティライブ」 


お知らせがあります。
24時間テレビ愛は地球を救う チャリティ会場 奈良県明日香村に「画廊飛鳥」があり、幟がたっていて告知されています。
http://garo-asuka.main.jp/sche3/sche3.cgi
私も何かできないかと考え、出場を決めました。
よかったらお越しくださいね。

8月26日 18時~ アコーディオンミニライブ(ちょっとピアノや歌も入ります。)
プログラム予定 日本の曲、シャンソン、クラシックなど・・・

8月26日 19時~ こちらはシンガーの鈴木希彩「のあ」さんのピアノをつとめます。このライブの最後で光栄です。
鈴木希彩(のあ)さんのページはこちらhttp://ameblo.jp/harunoanoa/
心のこもったうたをお楽しみに。応援よろしくお願いします。

20時からは みんなで何かやる予定です。


菜の花畑 演奏


日は、堺市役所 千の花広場(菜の花畑)にて 3ステージ演奏。
ちょっと 寒かったかな。
菜の花畑に 入日うすれ~ 「おぼろ月夜」「ふるさと」等、童謡 唱歌 他に ワルツ ポルカ シャンソン等を演奏。ありがとうございました。

わた菓子、抹茶のふるまい、てづくり盆栽(材料代はかかる)が無料、演奏の合間に抹茶をいただく。お点前は、桃山学院大学茶道部

お昼は、堺東駅前商店街にある 寄席もあるそば屋さん
店には 噺家さんの写真が たくさんあった。


六甲オリエンタルホテル「クリスマス・ディナー」


クリスマス演奏が終わった。課題がでている。この経験が生かされますように。

六甲山は雪が残っていた。標高900mだと 気候が全然違う。しかし、不思議だ。
吹雪になっても、ホテルからは 霞がとれて、夜景が見える。素敵で、言葉では表せない。(☆o☆)キラキラ 来年 神戸空港が開港するそうだ。

尼崎の献花台に。今年は4月に JR福知山線 尼崎で事件がおきた。
このクリスマスの遅く寒い夜に夜警が4人。丁寧な対応だった。
私は、お水を供えた。「どんなに苦しくて お水が欲しかったことか」とつぶやいた。夜警の人も 親身になってくれて 一緒に 泣いてくれた。
マンション周辺から レールを見ると確かに急なカーブだ。「危険だ」と思う。
人智を出し合って、二度と起きないようにしなくてはならない。

クリスマスイブに開催の「同志社メサイア」は、今回は、悲しみが極まっただろうと思う。多くの通学生に犠牲者や負傷者がでていたから。
光と影。私たちは 生かされているのだろうか、と思う。

f1b637c3


保育園のクリスマス会


今日は、保育園のクリスマス会演奏で訪問した。元気のいい、子達が 跳んで 跳ねて・・・ 年長組には1人、1人、楽器をさわってもらった。「きっと いい思い出になると思うよ」、園長先生が言われた。みんな 一生懸命歌ってくれた。
今度からは ミニ・チビアコが必要だと思った。なんか 元気がでますね。

終わりに 給食をいただく。もう すごく久しぶり。とても おいしい。雑魚の和え物、こんにゃく入りの肉じゃが、卵汁、ごはん。量は少なめでも きちんと 食べられる バランスのよい栄養価があるんだと思った。

 


「ウインズ」


今日は、先輩の平阪さん宅に行った。「ういんず」でお馴染み デビュー20周年で
今までの曲のリメイクして レコーディングしている。山根康弘さんはこのスタジオでレコーディングしたそうな。他に ボーカルの「宮本 恵梨菜ちゃん」がいて 「いつかライブしようか」 と話した。私は 自分の演奏をレコーディングしたかったのだ。

家には FOSTEXのMTR-8があり、SHUREのコンデンサマイクもある。もう ひとがんばり。