Category: アコーディオン

6/21 「マルシェ2014」 ザ・リッツカールトン大阪 アコーディオン


6/21 「マルシェ2014」 ザ・リッツカールトン大阪 アコーディオンで出演します。どうぞ お手柔らかに。雰囲気がとってもいいですので どうぞ お越しくださいませ。

◆日時:2014年6月21日(土) 10:00 a.m. ~5:00 p.m. 演奏は10時~ 12時~ 14時~ 16時~ (各30分)予定

◆場所:5階 レストランフロア&シャンパンガーデン    ※雨天の場合は館内のみとなります

◆入場料:無料

marcshe2013_440

ザ・リッツ・カールトン大阪5階、レストランフロアに毎年ご好評をいただいている 『ザ・リッツ・カールトン マルシェ』 が今年もオープンいたします!

ザ・リッツ・カールトン大阪の各レストランでご賞味いただいている、ワイン・シャンパン、チーズ、ハム・ソーセージ、オリーブオイルなど、世界中から選りすぐりの食材を一同に集めました。ヨーロッパのマルシェさながらの雰囲気を味わいながらお買い物をお楽しみください。

◆内容:展示販売

野菜、ワイン、シャンパ ン、チーズ、漬物、ハム・ソーセージ、パン、輸入食材などの試食、試飲、展示即売をいたします。

クッキングデモンストレーション

合計7回1時間毎に、とっておきの食材を用いてザ・リッツ・カールトン大阪のシェフたちによる、

クッキングデモンストレーションが会場内で行われます。

生演奏  今回もマルシェ会場にヨーロッパの雰囲気をお届けする、アコーディオンの生演奏がございます。

Screenshot of www.ritz-carlton.co.jp

ザ・リッツカールトン大阪

[mappress mapid=”97″]

6/15 第28回ビバアコーディオン 西日本最大のアコイベント 堺サンスクエアホール


第28回 ビバアコーディオン 西日本最大のアコーディオンイベント 6月15日(日)10時~16時

堺サンスクエアホール 堺市田出井町2-1 入場無料です!
本格的な クラシック専用音楽ホール

関西はもとより 東京 名古屋 中国 九州 から約200人が演奏に参加。
子どもから 成人 シニア

1部 独奏 2部 合奏 3部 重奏 4部ゲスト(田ノ岡三郎さん)
アコーディオン三昧です。

それから、アコーディオンの展示 修理ブース 楽譜 CD 本なども展示。

[mappress mapid=”92″]

第27回のレポート(昨年のリポート)

viva27_aaa2013_2_800

P1150383_640

詳しくは ビバアコーディオン実行委員会 ブログ http://viva-acco.net/

共催 全関西アコーディオン協会 HP http://accordion-aaa.com/
大阪文化団体連合会にも加盟しています。http://www.daibunren.com/


6/10 ほっとはーとコンサート 朗読・劇 ダンスなど 日暮里にて


6月10日(火)ほっとはーと15周年 開場13時30分 開演14時 朗読 ミュージカル ダンス 歌声喫茶など 楽しい会になると思います。私は、歌倶楽部のご縁でご紹介いただき 出演させていただくことになりました。
アコーディオンで うた伴奏 シャンソンなどもお届けできると思います。お時間ある方 どうぞ お越しくださいませ。

10176957_684481091615491_926879712_o_800

日暮里サニーホール4F 東京都荒川区東日暮里5丁目50−5 ホテルラングウッド4F
(JR山手線 京成線 日暮里駅すぐ )

http://www.sunny-move.com/sunny/

?????????

お問い合わせ sachiko959@gmail.com

[mappress mapid=”84″]

6/29 第4回震災復興チャリティーコンサート


第4回震災復興チャリティーコンサート 堺泉北うたごえサークル連絡会主催
6/29 13時開場 13時30分開演 会場 大阪健康福祉短期大学講堂3F
参加協力券 500円  こちらの売上については、宮城県うたごえ協議会へ寄付をします

1回目は 私が岩手 大槌町に行ってきたパネルを展示しました。
2回目は 東北から関西へ避難されている方の講演をきき 真実を語ってくれました。
3回目は この動きを全国に広めよう 2013年11月3月 おおさか うたごえ祭典 15年ぶりとなる
こんなときだからできること 大阪から全国へ訪問していってコンサートをしようという流れから
連絡協議会をたちあげ 私も実行委員になっています。20団体くらいだと思いますが翌年くらいから
全国へ訪問演奏できればと考えていました。
そして 今年4月19日は福島市公会堂で 合同チャリティーコンサートを実施しました。

このチャリティコンサートでは 東北で被災され 関西に引っ越しされた方の講演をききたいと思います。そのほか いろいろな演奏がたくさんあります。
歌う会では、40分程度アコーディオン伴奏で出演します。ちなみに 私は ピアノを担当します。

140629_800

大阪健康福祉短期大学 大阪府堺市堺区田出井町2−8

[mappress mapid=”83″]

第1回東京シャンソンコンクール 結果


第1回東京シャンソンコンクール 5/12 杉並公会堂で開催された。杉並公会堂といえば 日比谷公会堂 渋谷公会堂とならぶ 代表するコンサートホール。
予備審査を通った33名 本選出場者は  日本語歌唱部門 フランス語歌唱部門 の部門で出場し いずれの部門で審査された。各部門5名表彰 うち グランプリ 準ブランプリが決定した。

□入賞者は 以下のとおり
(日本語歌唱部門)

13 堀江順子     脱走兵        宮城県

19 Li-ra      それが貴方なら     宮城県

25 大木実         愛しかない時 宮城県

28 金子史央     行かないで    東京都

32 島田えまり      スカーフ       東京都

(フランス語歌唱部門)
7 野村幸子       La boheme     東京都

10 日栄照美     Une fille de l’Est   東京都

23 井上葉子     Barbara           埼玉県

29 岸本真知子    Pas sans toi    東京都

33 島袋力夫     Les feuilles mortes      沖縄県

□グランプリ 準グランプリの表彰
☆グランプリ   25 大木 実  愛しかない時(Quand on n’a que l’amour)  宮城県 《日本語歌唱》

☆準グランプリ  33 島袋力夫 Les feuilles mortes (枯葉)    沖縄県 《フランス語歌唱》

897

6/9(月)入賞者記念コンサートが開催されるそうです。

三鷹・ウナマス unamas
6/9(月)19:30~  ミュージックチャージ 3600円+ドリンク

東京都武蔵野市中町1-10-6  チケットなど 詳しくは 東京日仏文化サロン 042-363-2213

[mappress mapid=”81″]

3/28 鉄道交流館のこと


鉄道交流館での演奏 ツアー御一行様は 大阪出発 湯浅醤油を見学して  昼食休憩 この鉄道交流館に寄ったとか。この電車は 充電して走る。車庫と駅を往復している。
今回 駅で貸切(笑) お弁当を食べながら 生演奏とうた。桜はもうすぐ満開になるところ。

P1180152_br_640

P1180190_640

P1030409_tr_640

近くに「黒沢牧場」があり ここは 牛が放牧されている。桜の木がたくさん、ゴルフのコースもある。家族づれが バーベキューに訪れる。ソフトクリームが名物。何しろ 生ですから。
牛ののどかな様子と草原と空の対照的な色 風が穏やかで本当になごみます。

P1180194_tr_640

P1180195_640

パターゴルフやラウンドもあり いい空気をすって自然と楽しめるところ。

P1180204_640


有田川鉄道公園 花見 アコーディオン演奏 3/28から


有田川鉄道公園は 旧有田鉄道の車両等を保存する目的でつくられた博物館 公園。D51-1085。 釧路から1977年に運ばれて以来、藤並駅前で静態保存されていたのが、2010年2月13日、トレーラーで有田川鉄道公園に運ばれてきた。ジオラマなど 一大テーマパークです。

花見をしながら 電車を眺める。そこにアコーディオンあったらいいですよね。演奏予定です。

ディーゼル機関車があった。電車から車窓を眺めると 煤(すす)が眼に入ったことがありました。そんなことも懐かしい思い出です。

128836862504816209141_IMG_7405

 

IMG_4181

〒643-0801 和歌山県有田郡有田川町徳田124-1  0737-52-8710

[mappress mapid=”70″]

440_

www.town.aridagawa.lg.jp/kankokyokai/sansaku/ikoi_sansaku/1609.html


第30回アマチュアシャンソンコンクール 5月から


日本アマチュアシャンソンコンクール
石井好子さんが はじめたといわれ 登竜門として歴史あるコンクールです。
石井好子さんは 2010年に惜しくも逝去されましたが そのあともコンクールは毎年あります。
シニアのイベントは 7月 須磨か明石で あるらしいのですが こちらがまた好評で出場者が満杯だとか。

5月24日(土)神戸地区大会 神戸文化ホール (地区大会)
もちろん北海道 仙台 東京 名古屋 神戸 福岡などブロックに分かれ開催されます。
6月28日(土)は全国大会 神戸文化ホール 地区大会入賞者から決定 シャンソンを学ぶものにとってだけでなく うたの表現 シャンソンの曲を知ることにつながり ぜひ会場で聴いてみたいものですね。

(主催 神戸市)

95bad4113efdb8b2931dc80d41078cf4-857x1024_640


3/14 保育園 演奏


市内保育園 1歳~6歳 60人くらい 園児に アコーディオンのうたでお楽しみ会をしました。定期的には 訪問しています。子ども向けのうたを中心に用意しましたが、シャンソンやタンゴも1曲聴いていただきました。静かに聴いてくれましたね。「黒猫のタンゴ」職員の方も「懐かしい」といわれてました。

じゃばらって何? ピアノと違うなぁ。触らしてぇ~。ボタン何これ? など子どもはすぐに反応します。
そして 触らせてあげると何かわかったような目になるのです。ここでは「ダメ」はありません。(笑)
楽器を壊したりはしないでしょうから。じゃばらって紙でできてるんやね。ボタンって柔らかいとか。

やはり はじめてみるアコーディオンの蛇腹 リズム ボタン 音色 を不思議そうに見られてました。
園児たちは 暗譜で歌いました。(1歳児は聴いてました)

真ん中のちいちゃなアコーディオン(17鍵盤8ベース)も立派な楽器です。
おうただけでなく 聴いたことのない シャンソンやタンゴも どこかに残ってくれたらいいなと思います。やりがいありますね。
子どもたちは、素直です。「親の行動」をだいたい知っていますね。かまってくれない親御さんの子どもは、どこか表情が違うらしいです。子どもにも、ストレスというかいろいろあるんだなって思います。

P1030392_640tr

アコーディオン3台を使って 体験。チビアコーディオンの横 セミアコーディオンは 34鍵盤48ベース
(伯父さんから譲っていただいた30年物 トンボ楽器の)
そして メインは エキセルシャー マニアンテモデル(41鍵盤 120ベース 重量13.5kg)
5列スイッチ 多彩なジャンルに対応できるアコーディオンで ハンドメイドリードです。現在は生産しておりません。これも20年くらい経つかもしれません。

P1030400_640

40年以上の歴史があるが、老朽化で 耐震基準を満たしてないので 統合場所に建て替えをする予定。職員の退職問題や 通園など さまざまな課題がある。
園長先生に話をうかがいましたが 1歳からみている園児が6歳になり卒園式を迎えると 職員も感動するとか。子どもは親以上に 親がいつ迎えに来るのか知っているようで 保育園で充分な時間を過ごしているという。


アコーディオンの運搬2


楽器をまもるハードケースはもちろん重要だが ハードケースの持ち手が端にあって 持ち上げるのが容易でない。エスカレーターも難しい。なぜかというと 幅44cmがケースに収まるためには50cm程度必要。
横に配置するから 場所をとる。では 縦にして スーツケースに保管する方法がある。
ただし 寸法をよく確認してから。5年前の金属フレームのスーツケースは6kgした。正直重いです。

最近は 金属フレームを使わない ABSポリカーボネイトを使ったスーツケースは4kg程度と
収納性と機能性を搭載。

size-5032-1

excelsior_spectr

size-5032-2s


2014.2.16(日)14:15 JAA総会 出演


2014.2.16(日)14:15~16:00 東京 池袋 豊島区勤労福祉会館6F アトラクションがあり出演。
日本アコーディオン協会は 名誉会員に 御喜美江さん cobaさん。楽器業界では 唯一のNPOです。
総会があり そのあとのアトラクションで演奏をします。他にもいろいろな方の演奏参加があり楽しみであります。問:日本アコーディオン協会 03-5909-3187 豊島区勤労福祉会館 東京都豊島区西池袋2丁目37−4 (画像 ジュリエット・グレコ フランスの歌手・女優)

歌手の鈴木希彩(すずきのあ)さんとアコーディオンで出ます。
鈴木希彩さんは シャンソンコンクールで優勝し 都内シャンソニエでレギュラー出演。その声は、気持ちをストレートにそして 感動を伝える・・・力強さもあります。ジャンルはシャンソン・カンツォーネ・ミュージカル・日本歌曲など・・・そして ボイストレーニング(発声)によるカラオケ教室を主宰。
ミュージカル女優の経験を活かし 「ひとりミュージカル」を定期的に発表。
カレン・キングズベリー作 「赤い手袋の奇跡」~ギデオンの贈りもの~
奈良飛鳥では 震災復興チャリティーコンサートを主催。コンサート収益の一部を
復興支援機関に寄付。また 季刊誌「シャンソン」の取材など 幅広く活躍されている。

これは 12年12月 クリスマスチャリティライブ(奈良・飛鳥)のときの共演

406658_387685377986616_1142652988_n440

問:日本アコーディオン協会 03-5909-3187

豊島区勤労福祉会館 東京都豊島区西池袋2丁目37−4

[mappress mapid=”65″]

2/23(日)13:00~ 第21回アコーディオンコンサート 大阪狭山市サヤカホール


第21回さわやかコンサート 泉北アコーディオンサークル定期演奏会
2/23(日)13:00 開場 13:15 ウエルカムメロディー 13:30 開演
大阪狭山市文化会館サヤカホール コンベンションホール 地下1F
(南海高野線大阪狭山市駅 下車3分 駐車場有)
入場無料 問:泉北アコーディオンサークル 西辻まで 090-2100-3258 メール nishikunn@hotmail.com

※ 泉北コミュニティ(取材くださいました コンサート案内とサークル案内が掲載されます)
ホームタウン 民主新報 うたごえ新聞 (交差点コーナーに掲載されます)

合奏曲 重奏曲 独奏曲 ゲストはアロハナ(フラダンスサークル)
ALOHANAさんは 大規模なフラダンス団体で年代も広く 多くの方が所属されている 楽しみですね。

image010tr440

うたばんそうコーナー(字幕 スライドショー)など・・・

私は 合奏・重奏でピアノをします。独奏はお楽しみに。

[mappress mapid=”66″]

P1030016_tr440

ODA_6875tr440

 

泉北アコーディオンサークルちらし21_800