Year: 2021年

聖徳太子1400年御遠忌「叡福寺」


聖徳太子1400年御遠忌(574.2.7-622.4.8) 叡福寺 上之太子

厩戸皇子(うまやどのおうじ)諡(おくりな)「聖徳太子」薨御129年後の天平勝宝3年(751年)編纂の『懐風藻』に登場。平安時代の『日本三代実録』に「聖徳太子」と記載されている。冠位十二階や十七条憲法を定めるなど天皇を中心とした中央集権国家体制に貢献し、仏教の興隆につとめた。

 

 


【ステイホーム】アジサイ


【ステイホーム】アジサイ フランスでも紫陽花は咲くようだ。hortensia (オルトンスィア)と呼ばれ、日本からヨーロッパに持ち込まれたもの。庭の草木。今年は、6月1日から徐々に咲き始めました。丁度よい時にお湿りがあるので 長持ちしている感じ。

緊急事態宣言は、4月25日から発出され 6月20日 沖縄県を除いて解除される見通し。変わって蔓延防止措置に切り替えられる予定。
県境をまたぐ移動の自粛等、平常ではない状態が続いている。

6月1日

6月8日

6月15日

6月18日

キュウリの黄色い花が咲き実がつき始めました。

「ぜいたくトマト」の白い花がつき、実が大きくなっています。色はまだ緑。


ライプツィヒバッハ音楽祭2021「オンラインコンサート」6/21(月)1:00(日本時間)


ライプツィヒバッハ音楽祭2021「オンラインコンサート」6/21(月)1:00(日本時間)

1904年から始められたバッハ音楽祭
6月第2「聖金曜」から翌週の週末にかけて行われる10日間 従来なら100ほどのプログラムが開催予定だったが、
コロナ禍の中、予定を変更し、5日間11プログラムのハイブリッドライブが実現しました。(※オープニングやクロージング等関連プログラムあり)

バッハメサイアと題して行われたハイブリッドライブ 5日間11プログラムと関連プログラム コロナ禍の中、はじめて実施されました。
リアルライブに制限数の観客とオンラインライブを同時開催されました。素晴らしい。現地に行けなくても拝見できます。
日本からは、バッハコレギウムジャパン(BCJ)が2つのプログラムに登場しています。

そして「クロージングコンサート」がいよいよ行われます。6月20日(日)18:00 【ドイツ現地時間】
6月21日(月)1:00【JST 日本時間】 コメントなどは Facebookページ イベントから参加できます。0:30からオープン予定。
https://www.facebook.com/events/387224542704843/?active_tab=about
全世界へ無料で配信されます。この機会をお見逃しなく。

URL:https://www.bachfromhome.live/konzerte/abschlusskonzert

ストリーミングで再生します。※リアルタイムライブです。

私は、パッケージプライス(シーズンチケット)をゲットしました。11プログラム全部見られます。数日間、眠い目をこすりながら観覧しておりました。素晴らしいライブです。
また、ZOOMによるオンライン懇親会もありました。

世界からコロナウィルスが退散し、日常を取り戻せるよう願います。


くすり道「大神神社」


くすり道「大神神社」おおみわ 三輪山の陽の昇るところ

『古事記』によれば、大物主大神(おおものぬしのおおかみ)が出雲の大国主神(おおくにぬしのかみ)の前に現れ、国造りを成就させる為、三輪山に祀られることを望んだとある。『日本書記』では、二神の問答で大物主大神は大国主神の「幸魂(さきみたま)・奇魂(くしみたま)」だと名乗られたとある。『古事記』では、三輪山に鎮まることを望まれた。

植樹されたものと合わせて46推類の薬木・薬草がみられる。医薬の神さまとしての信仰も篤く、4月18日に疫病封じの祭りとして行われる「鎮花祭」は崇神天皇の頃(紀元前93年)から始まったとされ、2000年の歴史がある。

 

 

 

 

薬井戸 「命の水」 なんともまろやかな水


「リラ・クラシック」2021.6.19(土)7:00 シューマン vol.83


2021/6/19(土)7:00「リラ・クラシック」は、クラシック音楽でリラックスする60分。第3週・第5週 パーソナリティ マコルネがお届けします。
【ネットラジオの視聴方法がPC スマートフォン タブレット共通に】https://www.jcbasimul.com/radio/1302/

雨季にも聴ける音楽。シューマン

【曲予定】「子供の情景」 ピアノソナタ第3番 ペダルピアノのための練習曲 交響曲第3番「ライン」

【コラム】「コロナ禍」で思うようにリアルコンサートができないなか、ハイブリッドライブが開催「ドイツライプツィヒバッハ音楽祭2021」
通常の11日間のプログラムが変更、5日間11プログラム等オンライン開催になりました。1回 1800円 11回 13000円で観覧できるスペシャルな企画が実現されました。

 


2021.6.24(木)13:00「おきがるタイム」vol.198


2021.6.24(木)13:00「マコルネのおきがるタイム」FM816 パーソナリティ マコルネがお届けします。
【ネットラジオの視聴方法がPC スマートフォン タブレット共通に】https://www.jcbasimul.com/radio/1302/

【予定曲】あの日にかえりたい(荒井由実)丸山圭子 メランコリー ルシアン 碧空 小雨降る径 見上げてごらん夜の星を こんにちは赤ちゃん 夢路より 琵琶湖周航の歌 雨の木屋町 丘みどり 涙そうそう 夏川りみ そこは青い空だった 橋幸夫と吉永小百合

【コラム】関東も梅雨に入りました。梅雨の中休みは30℃近くでしたが、雨のお湿りは花が生き生きとしています。これは、庭の紫陽花。他に、胡瓜の花が咲き、ぜいたくトマトの実が結ぼうとしています。6月23日は「沖縄慰霊の日」です。

これは、羅城門カズラ 可憐な花を咲かせる。


Google Street View car と遭遇


google street view car グーグルストリートビュー

珍しい車と遭遇。360度カメラが突き出ていて、派手なラッピングがされている。調査するために狭い道路を通過できる軽車両が使用されることがある。
グーグル360度カメラで撮影されたコンテンツは、世界中で共有され、さまざまなシーンで活躍している。

グーグルストリートビューは、グーグルアースと連携。世界中を上空から検索できます。
ISS(国際宇宙ステーション)からの画像(2017年7月より)や、尾瀬沼からの画像(2019年11月)がある。
また、グーグルアートプロジェクトでは、世界遺産、ミュージアムなどのツアーに参加できる。

ISS 国際宇宙ステーションからの画像。


【ステイホーム】スイセンノウとラショウモンカズラ


【ステイホーム】スイセンノウとラショウモンカズラ

6月に入った。梅雨の合間で強い日差しが照り付ける。これでも30℃近くだが、喉の渇きや発汗など 水分・塩分が失われている。
発汗後は、水だけでは疲労がたまると言われていて、塩分も補給しなければならないので、スポーツドリンクの方が吸収しやすい。

さて、庭は酔仙翁(スイセンノウ)が咲いている。もう咲いてから2週間以上になる。鮮やかな色は変わらない。
変わった名前だが、ヨーロッパ原産のナデシコ類で「フランネル草」と呼ばれている。
由来は、嵯峨の仙翁寺(護法堂弁財天)に咲く花が、ふらつく酔っ払いの顔色に似ているとされ、酔仙翁となった。仙翁仙人は、五山送り火の鳥居形が灯される万灯籠山を開山した。

紫陽花は、少し花が色づいたがまだこれから。

近くの林には、羅生門葛(ラショウモンカズラ)が咲いた。シソ科で紫色の大きな花を横向きに咲く。平安時代、羅生門で渡辺綱が切り落とした鬼女の腕に見える事から名がついた。

 


2021.6.10(木)13:00「おきがるタイム」vol.197


2021.6.10(木)13:00「マコルネのおきがるタイム」FM816 パーソナリティ マコルネがお届けします。
【ネットラジオの視聴方法がPC スマートフォン タブレット共通に】https://www.jcbasimul.com/radio/1302/

【予定曲】沙羅双樹 モンマルトルの丘 あじさい娘 カプリ島 月下の蘭 6月の雨 雨のワルツ 菩提樹 蛍の光 あざみの歌 長崎は今日も雨だった アカシアの雨が止むとき

【コラム】6月に入り、一年の半分近くまで来ました。ステイホームで月日は過ぎていきました。私は、4月から日本アコーディオン協会「機関誌54号」の編集長で一つのプロジェクトを終えました。検証して、次回に活かしていきたいと思います。3か月に一度、入稿日付近は忙しくなり連絡しずらくなるかもしれません。エディター、DTPの道に進みだしています・・・

 

スイセンノウとラジョウモンカズラ、アジサイが咲きはじめました。


2021.5.30JAA「機関誌54号」発刊 日本アコーディオン協会


2021.5.30JAA「機関誌54号」発刊 日本アコーディオン協会

編集長としての仕事を終えました。「機関誌54号」5月31日届きました。発行部数は1000部で全32ページ。
読み物として、読みやすい内容にする事と、コンテンツを散りばめる事。「アコーディオン」で結ばれる。

4月末の原稿締切から5月の入稿日までは、特に緊張の連続でした。広告対応、レイアウト、校正、校正もどし、著作権、校閲・・・
デザイナー、執筆者が素敵に提供してくださる事でよいものに仕上がりますが、読みやすいレイアウトは重要です。念校で一字、一句まで徹底的にチェック。
検証して 次回に活かしていきたいと思います。

私にとっては、一つの宝物になります。
今までも 冊子編集は、様々なプロジェクトに関わってきました。

もしご入用でしたら 日本アコーディオン協会へお問合せを。(有料)

事務局・編集部 03-5909-3187 FAX 03-5909-3196 メール jaaoffkw@npo-jaa.jp