

和歌山県伊都郡高野町の隣 奈良県吉野郡野迫川村に 「立里荒神」がある。
弘法大師が高野山を開山する際に勧請したとされる神社で、三宝大荒神のひとつ。
高野龍神スカイライン入口 または 県道30号線で 約20km。
西日本では 珍しい「シラカバ林」が見られる。広域ではないけれど。
「荒神」は火の神さま 古代から人は火を大切にしてきた。火は欠かせないものだった。
立里荒神(たてりこうじん) 夥しい数の鳥居。
厳しい自然の中にそびえたつ 神殿 天を仰ぐように。
シラカバ林がある 荒神社 境内
1,400~1900m級の山々が連なる 大峰山系 修験道の弥山(みせん)を筆頭に 信仰が篤い。
立里荒神(たてりこうじん) 奈良県吉野郡野迫川村池津川荒神岳347
[mappress mapid=”101″]プロフィール

- ☆PCPAL代表取締役 日本アコーディオン協会理事 FMはしもとパーソナリティー ピアノテクニシャン なにわシャンソンコンクール審査員 市ボランティアサークル連絡協議会副会長 TOPページへnishikunnのページ
最近の記事
メディア25/07/032025.7.10(木)13:00「おきがるタイム」FM816 vol.295
メディア25/07/03リラ・クラシック 2025.7.19(土)7:00 「グリーグ」vol.149
メディア25/06/30令和七年「夏越の大祓」25.6.30
メディア25/06/29鎌倉「銭洗弁財天宇賀福神社」