Tag: フェスティバル

プラハ国際アコーディオンフェスタ


3年に一度 開催される 「プラハ国際アコーディオンフェスティバル」アコーディオンコンクールのひとつ。私が 参加出演した時は 14カ国 イギリス ドイツ スペイン フランス チェコ スロヴァキア ロシアなど。曲は バッハの前奏曲をアレンジし ドラムスも組み込み オーケストラのようである。ウインドオーケストラともまた違う雰囲気。こちらは スペインのグループ。レベル高い演奏だった。(ISIDRO LARRAÑAGA PRAEFUGIUM )颯爽とドレスにアコーディオン 洗練されている。

5481863756_43f338b530_gs

Bach Prelude Cis dur  by Isidro Larrañaga Akordeoi Orkestra

この時、ヨーロッパのセンスある アコーディオンオーケストラをみたのだ。日本で アットホームな 「アコーディオンアンサンブル=オーケストラ」を実現したいと思った。アコーディオンのみでなく コントラバス ピアノ パーカッションを編成し 演奏したいと。

それが実現できたのである。「日うた アコーディオン合同」で、関わることができた。奈良アコーディオン合同 100台で 「ドヴォルザークの新世界から 第4楽章」奈良市体育館 6000人を満杯にした。翌年、日比谷公会堂で 「ガーシュウィンの ストライク・アップ・ザ・バンド」 100台のアコーディオン合同演奏ができた・・・

もうひとつは 僕が代表つとめている アコーディオンサークルでの合奏は できるなら このかたちに拘りたい。
「スメタナ モルダウ」。6パート 20人で 打楽器 ピアノ コントラバスで 本格的なアコーディオンオーケストラに取り組んだ・・・

CIMG0225_tr800

CIMG0236tr_

当時の演奏した事を思い出していた。しばらくの間、映像をみることはなかったのだが。今 考えると貴重な経験をさせていただいたと改めて思う次第である。
3曲 YOU TUBEに アップロード。お時間がありましたら お聴きいただけると幸いです。

CIMG0213_800

プラハ国際アコーディオンフェスティバル (アコーディオンの日)
サルバトール教会にて

1 モンティ チャルダッシュ ヴァイオリンがジプシー風の旋律を奏でる。アコーディオンは民族楽器でもあるので相性がよい。

Czardas Monti (Accordion & Pf) Praha International Accordion Festival OPENING Guest
Perform: Bellows Fellow :Accordion Yoshinori Nishitsuji Piano Akiyo.K
Place:Church of St. Salvator Praha Czech Republic

2 ショパン チェロソナタ作品65 ラルゴ 私が最も好きな曲のひとつ。ショパン晩年の最期の大作 チェロソナタ 友人フランショームにも「創作がちょっぴりしかすすまないこと」を嘆いていた・・・
ショパンは 病気と闘っていた。美しい音楽。

Chopin Cello Sonata Largo (Accordion & Pf) Praha International Accordion Festival OPENING Guest
Perform: Bellows Fellow :Accordion Yoshinori Nishitsuji Piano Akiyo.K
Place:Church of St. Salvator Praha Czech Republic

3 『家路』(一部) アンコール ドヴォルザーク 交響曲第9番 新世界から 第2楽章より
アンコールは プラハにちなんだものに決めていた。ピアノ伴奏の曲も一応考えたが ソロ曲に。
この教会に相応しい響きをアコーディオン オルガンの音色で 「家路」。最後の消え入るように終わるところは 繊細なべローイングが気持ちの如くできて 教会の隅々まで ピアニッシモが届いたと思う。

“Goin’ Home” (a part) [Encore] Dvorak Symphony No. 9 “From the New World” (Accordion)
Praha International Accordion Festival OPENING Guest
Perform: Bellows Fellow :Accordion Yoshinori Nishitsuji
Place:Church of St. Salvator Praha Czech Republic

CIMG0222_640