Author: nishikunn

☆PCPAL代表取締役 日本アコーディオン協会理事 FMはしもとパーソナリティー  ピアノテクニシャン  なにわシャンソンコンクール審査員 市ボランティアサークル連絡協議会副会長 TOPページへnishikunnのページ

3/6(日)15時~ タンゴの風 ライブ


3/6(日)15時 OCC(大阪クリスチャンセンター)ホール  大阪市中央区玉造2丁目26-47
「タンゴの風」 ライブです。

下川れいこ ピアノ ジュゼッペ・シリアーノ アコーディオン&バヤン バンドネオン

八幡順 ヴァイオリン 北野知子 mezzo soprano

前売り 3000円 当日 3500円

下川れいこさんの ページにも掲載されています。http://www.reikopiano.com/

20160306_01 20160306_02

 


正暦寺の秘仏「孔雀明王」


奈良市に 正暦寺(しょうりゃくじ)。菩提山町という山里にある。創建は 992年 隆盛を極めていたが 1681年 江戸時代ほどに 建立された 福寿院客殿など 一部のみ 残ることとなった。重要文化財である。

秘仏とは 「孔雀明王」のこと 彫像は 日本に三例ほど。仏画が 一般的であるので 大変珍しい。
代表的なのは、高野山 金剛峯寺の孔雀堂から移され 霊宝館に所蔵されているものがある。他 一例が存在するのみ。そして この正暦寺にある。(この会場での仏さま 撮影禁止なので 絵葉書を購入した)

「孔雀明王経」があるが 雨乞いなど 鎮護国家の最高の経法のひとつであり
修験道の開祖 「役行者」も この経典から修行し 感得したとされる。

孔雀は、日本では 動物園くらいでしか見られない。雉 きじ でさえも なかなか見られない。

奇跡的に 見たことがあった。数年前 伯父の墓参に行った 4月の夕どき 了法寺 にある墓地 小高い丘の上 大きな木の下に 孔雀がおりているのをみた。雄で 尾の羽根を開いたすがたは 緑で麗しかった。多分 どこからか 飛んできたのかもしれない。清掃を20分ほど 墓参が終わり 帰ろうとしたとき 孔雀は 見届けたのか 西の空へ翔んでいった・・・

孔雀が美しい姿をしながらも 猛毒をもったサソリ コブラを食べ、その害から守ってくれるところから神格化され、息災や祈雨などの本尊として祀られた。明王は 愛染明王のように 憤怒の様相を呈するものがほとんどだが 孔雀明王は 慈悲に満ちたお顔をされ「煩悩」を食べてくれる。

因縁やよくない原因を取り去ってくれる ありがたい神仏。

菩提寺川があり 清水が流れている。日本清酒の発祥地とされ製造されている。年中行事として
酒母の仕込みがあり 出荷されている。

??????????

??????????

??????????

??????????

kujakumyou_500_s

孔雀明王の彫像 奥の間に鎮座している。
これは 孔雀明王のポストカード

ダウンロード


2016.1.10(日)14時 ジョジョクラシック シューマン vol.120


ジョジョクラシックは、クラシック音楽でリラックスできる60分。ネットラジオ(PC) http://csra.fm/asx/hasimoto.asx スマホ タブレットはアプリ(TuneIn Radio)。 設定 http://816.fm/?page_id=71

【曲予定】シューマン 交響曲第1番「春」
謝肉祭 作品9 全 20曲 ルービンシュタイン

法律家を目指すよう 親に言われ 学んだ。 ピアノのレッスンは フリードリヒ・ヴィーク氏であった。ブラームス チャイコフスキーと親交のあった 大指揮者 ハンスフォンビューローのピアノ教師がヴィーク氏。娘は クララ。謝肉祭には 恋の相手のフリッケンの住地 ASCH を用いて 作曲を展開、シューマンの名前もASCHを含んでいる。 (SCHUMANN) 作曲当時 クララと「ダヴィッド同盟」を結んでいることから あとは 結婚をフリードリヒに認めてもらえるかだったが 反対され 裁判となり ようやく和解に至ったのである。
シューマンは 幸福の絶頂にあったと思われる その時に作曲されたのが 交響曲第1番「春」

schumann

謝肉祭は シューマンの初期ピアノ作品で 傑作に値する。
文学的表題はシューマンの特徴。なかでも スフィンクス ショパン パガニーニ など

1.Préambule. 前口上 謝肉祭らしく 堂々たるテーマである。
2.Pierrot. ピエロ
3.Arlequin. 道化役者(アルルカン)
4.Valse noble. 高貴なワルツ シューベルト的なワルツ
5.Eusebius. オイゼビウス
6.Florestan. フロレスタン 楽譜に”Papillon(?)”が記されている
7.Coquette. コケット
8.Réplique. 返事(応答)前曲のコケットが序奏にあらわれ それに応えている

(Sphinxes. スフィンクス)《 Es – C – H – A 》 《 As – C – H 》 《 A – Es – C – H 》順番に一定拍 伸ばす。
演奏されることはほとんどない曲?

sphinxes

9.Papillons. 蝶々
10.A.S.C.H. – S.C.H.A. (Lettres dansantes) 躍る文字
11.Chiarina. キアリーナ ダヴィッド同盟では クララのこと
12.Chopin. ショパン 唯一 音型を使ってない曲 ショパンに対し尊敬を意味する
13.Estrella. エストレラ フリッケンの事
14.Reconnaissance. (再会)

15.Pantalon et colombine. パンタロンとコロンビーヌ
16.Valse allemande (ドイツ風ワルツ)クララの「ロマンティックなワルツ」作品4の引用
INTERMEZZO. (Paganini.) 間奏曲(パガニーニ)難易度の高い曲
17.Aveu. 告白
18.Promenade. プロムナード
19.Pause. (休息)「前口上」の再現が行われ、アタッカで 終曲に。
20.Marche des “Davidsbündler” contre les Philistin. フィリシテ人「ペリシテ人」と闘う「ダヴィッド同盟」の行進 曲3/4拍子。「フィリシテ人」とは『旧約聖書』に登場。「ダヴィッド」同盟は、ペリシテ人の巨人ゴリアテを倒した「ダヴィデ王」に因んでいる。

 


「お初」弾き


平成28年がはじまりました。 初めてすることを 「お初」 といいますが

初夢 初詣 ・・・ など ありますが 私にとっては 「お初弾き」です。

新しい曲をみつけていきたい。フォーレの シチリアーナ

pl_400

https://youtu.be/Zop26oeIeGc

そして バッハ プレリュード1番 インヴェンション1番 シンフォニア2番・・・

シャコンヌ二短調 フーガト短調 イギリス組曲ト短調 平均律 2巻 24番 ロ短調・・・ 弾けば弾くほど タッチの繊細さにより表現が変わるのがバッハ。

もっと愉しめるように 弾いていきたいと思う。

chaconnne_800_01


初詣 世界遺産「吉野山」金峯山寺 吉水神社


世界遺産 「吉野山」に初詣。
吉野山とは 山全体をいう 吉水神社、如意輪寺、竹林院、桜本坊、喜蔵院、吉野水分神社、金峯神社 寺院などを総称した呼び方。また 大峰山系 天川村一帯も 吉野山と言う事ができる・・・

金峯山寺(きんぷせんじ) 吉水神社(よしみずじんじゃ) 明治時代の分離令 により 分かれたが 元はひとつ。吉野千本櫻の名所 売店が軒を連ねる賑やかな山里 の登り口「中千本」に 吉水神社 の「鳥居」があり そこから境内が。仁王門をのぼると 蔵王堂があり 壮大な威容に驚く。

蔵王権現、修験道は 役行者(えんのぎょうじゃ) が創建された日本古来の山岳信仰。仏教に取り入れられた。櫻は 蔵王権現の神木とされ 何万本といわれる櫻の木がある。

人形浄瑠璃・歌舞伎の『義経千本桜』は江戸時代に初演。

吉水神社 は 「南朝 後醍醐天皇」らの居所であり 源義経 太閤秀吉 静御前 ゆかりの地である。
ここに南朝があった、鎌倉時代末期から室町時代初期にあたる。

南北朝について 私が中学校で習った歴史の授業では 南朝 吉野朝が滅ぼされ 統一された 北朝は京都にあり そのまま 引き継いだと思っていた。が、実は 驚きで 南朝が正統であり 皇室は 南朝の天皇を数に入れている。「三種の神器」の所有をもって天皇の条件としていたから。北朝が南朝の「贋作」を奪い取り 本物は南朝にあった・・・

足利尊氏は 鎌倉幕府を 後醍醐天皇とともに 倒幕に協力し 幕府は滅亡した。が 後醍醐天皇の建武の新政に不満を持った尊氏が 追い出し 後醍醐天皇は南朝に構えることになった。北朝は 裏切って 自分の子孫に天皇を継がせたという。本来なら 南朝の後醍醐天皇に継がせるべきであった。やがて 尊氏は征夷大将軍に任命され 室町幕府を開く。しかし 南北朝時代は続いた。3代将軍 義満のとき 南朝の後亀山天皇が 後小松天皇に 三種の神器を渡し 和睦、統一された。

「南朝皇居 吉水神社」 が 正統であるのなら 五條市の「賀名生(あのう)居所」も もっとアピールし 歴史探訪を深めた方がよいと切に思うのである。

蔵王権現

20160102_140353_800

20160102_141815_800

ここから 吉水神社

吉水神社

役行者

役行者 鬼神(きじん)を 使役できたといわれた 伝説の人であるようだが 吉祥草寺に生まれ 金剛山 葛城山 にいたとされる。天河弁財天神社 をはじめ創建 また 高尾山(東京)で修行されるなど 霊場がたくさんある。

20160102_151223_800

20160102_151215_800

私が 気を感じた場所がここ。庭園の横 絵馬がある この岩山から すごい気が感じられた。

20160102_150228_800


3/13(日)14:00「第6回震災復興チャリティコンサート」


第6回 震災復興チャリティーコンサート に出演します。
3月13日(日)14時 開演 会費 500円 堺市役所大会議室(地下1F)

堺市堺区南瓦町3−1

[mappress mapid=”159″]

前回 3月の 宮城県石巻市 6月の 宮城県南三陸町 陸前高田市 岩手県大船渡市 を取材し講演会をしました。今回は 避難されている方からお話を聞く 会があります。アコーディオン 30分程度の伴奏もございます。歌で元気に。こちらの参加協力券やカンパは 経費等を差し引いた金額 全部を 宮城県 うたごえ協議会に毎年 寄付させていただいております。

tyarithi_5_800

?????????? ??????????


2016年 与えられた役目


2016年 与えられた役目

詳しくは 2016年間行事をどうぞ ご覧ください。

3月 第6回震災復興チャリティーコンサート

3月 バッハインザサブウェイズジャパン

5月 ラフォルジュルネ 2016

6月 緩和ケア 演奏
6月 第30回ビバアコーディオン 実行委員として

8月 LIVE24 出演

9月 第41回西日本アコ仲間の集い 事務局長

10月 泉北アコーディオンサークル定期演奏会

勿論 この間にも 毎週日曜14時からの ジョジョクラシック 第2.第4木曜13時からの おきがるタイム(昭和歌謡・シャンソン・タンゴ)のON AIR も予定されています。

東北訪問 今回は 岩手 大船渡 宮古に訪問したい。
石巻。また 会いたいです。

そして、これらの 与えられた「試練」 やりぬきたいです。

P1180904_800

DSCN0352_br640

??????????


2/14(日)18時~ 弾き初め会 演奏 


2/14(日) 恒例の「弾き初め会」 10組~20組前後の演奏 アコーディオンの饗宴楽しみです。
この日は 午後2時頃から NPO法人日本アコーディオン協会 総会 があります。会員(正会員・活動会員)はご参加いただけ ご意見も頂戴したいと思います。尚 当日 ブース販売 コーヒー・会報などの販売もがあるかと思いますので そちらをご利用の方は どなたでもお越しください。

18時からは 弾き初め会です。軽食でもつまみながら アコーディオンの音楽 聴いてみませんか。会場は 〒102-0084 東京都千代田区二番町12−1 全国教育文化会館エデュカス東京 です。時間は 18時から2時間程度 参加費は 3500円(フード・ドリンク込)※ケータリング  各自 席で 料理をおとりください。

P1190324_640

〒102-0084 東京都千代田区二番町12−1 全国教育文化会館エデュカス東京

[mappress mapid=”145″]

2015年をふりかえって


ところで 2015年をふりかえって 世界でいろいろな出来事がありました・・・

個人的には、昨年 一念発起して 始めたこと それは 「歩く」こと です。運動不足は 頭の思考が
マイナスになる。歩いたり 動いたりしている時に 人は 考えをめぐらし ひらめくと言われている。もちろん 考えを遂行するときには 静観している時がよい。

動く 歩く 事 景色が 見え方がかわる。行けるところは 動いて 行く。行かなければわからない事もあるし 人と会う事などは 伝わったり 会って話することは リアル。今 SNSなど 趣味で楽しんでいる人もいると思うが 文字だけ 声だけでは 五感を使った 本当の意味でのリアルでない。

夏から初秋の間 信州など 山を登ること これが実現できた。蓼科山 車山 乗鞍岳 奥穂高 白馬 刈込池・・・

さて、ニュースは

瀧原の宮におまいり 心清かに みそぎができたこと
ワインや酒の醸造方法や歴史について学ぶ
3月 バッハインザサブウェイズ2015 思えば 2月16日 東京から 勝沼へワイン・チーズの醸造見学から戻った時に Fさん・Yさんとの出逢いがあり 私を変えた。2月28日 ライブでゲスト出演 そこで 偶然にもヴァイオリン奏者と会う また リコーダー奏者とも話ができた。高野山の構想が浮かぶ。声楽家とのコラボ リコーダーとのコラボ曲 ヴァイオリン奏者との曲決め ほとんど 同時進行だが 苦にならなかった。そのうち 取材がやってきた。メディアの出演の話もきた。広がっていった・・・J-WAVE ならどっとFMにゲストで告知。決まっていくことだけが 増えていき 時間にあてがわれていた。このような早さは 今までになかった。当日の演奏のイメージだけを考えて動いた結果だった。当日は 朝早くから 弘法大師の御廟に手をあわせ 無事を願った。そして 4か所。長い一日が終わった。

数年前 プラハアコーディオンフェスティバルでゲスト出場(日本人で初めて)した時は 綿密に計画をたて プロジェクト化していた経験が活きた・・・

どんな事にも種がある・・・ 種をまかずして それを無駄と言う人がいる。言わせておけばいい。
種をまかない人に 摘み取ることはできないだろう・・・

しかし やった事は もう元にもどることはできない。

全てが通るとは思うわないけど 次につながる。逢った人は縁のある人なんだろうと確信している。大切にしたい・・・ そう思った一年

5月 ラフォルジュルネ「テーマは バッハ ヘンデル」 バッハインザサブウェイズが ラフォルジュルネにつなげてくれた。一見 別々の事が デジャヴのようにうつった。2016のバッハにつながるのかどうか・・・

後に、アリス=沙良・オット のリサイタルに行った。他会場での 着信音のエピソードが 感動的で ファンになった。しばらくすると 「古いピアノ」の事が 自分を取り巻く。今の仕事に着く前に メーカーで10年来 調律師とし 業界にも携わってきた。 100年前のロールピアノ(オルゴール式 自動演奏ピアノ)の調律をしたこともある。その頃の材質は、響板は単板かつ正目が使われ 音の通りがよく 響く。楽器は修理すれば 今のピアノと違う 音色が出ることを知っている・・・

alis_448

そして 3月から 東北訪問 特に石巻 大川小学校の遺構は衝撃をうけた。ポーランド周遊 オシフィエンチム(収容所)に行った時 以来の 衝撃。

P1190603_640

他に 殉国七志廟 真田山陸軍墓地 の遺構 をみた。

そこから派生する出来事 それは 2016年以降に起きる事の種であり、これらの種は蒔かれたのだから きっと芽が出て 咲いていくのだろうと思う。咲くということは 実がなること。枝葉が広がっていく 視野も広がっていくのだろう。そう思って 静かに2016年を待っている・・・

すでに いくつかのストーリーが生まれようとしている・・・

2016-1

 


1/31(日)14時~ 全関西アコーディオン協会 新年会 演奏 


全関西アコーディオン協会は 会員同士の相互扶助 親睦をはかる 団体としては 70年を超える歴史があります。ホームページはこちらです。

私は 常任理事をつとめさせていただいており。各種 行事 コンサート レクチャ また 裏方など 携わっております。特に 6月5日(日)開催の 第30回 ビバ・アコーディオン は30年の節目を迎えました。
これは なかなかできないことです。一説に 20年ひと昔ということは 世代が変わっても行事ができているのかというと そうでなく 現会長が 名誉会長を引き継いで就任してから この事業に関わって 30年経ったわけです。私は 10年くらい前から 理事として あたってきました。

さて、 年に4回ある 懇親会 アコーディオンパーティー 演奏で出演するもの 伴奏も楽譜持ってきてくだされば その場で伴奏しますよ。また 聴くのが好きな人も 結構いらっしゃっています。特に 今回は 新年会なので 多くの方が来られることを希望しています。

会場は アサヒスーパードライ梅田 梅田新道 同和損保フェニックスタワー地下1F 老舗のビアホール 雰囲気いいですよ。ビールだけでなくソフトドリンクも充実 食べ物も 最近は 洋食でなく 和食 ご飯なども メニューに添えています。1月31日(日)14時から 2時間程度 会費 5000円 コース付 飲み放題

懇親会参加 ご希望の方は 杉村まで 090-8484-6039 (締切日があります)。

yunikonn_01

20150830_191122_640

アサヒスーパードライ梅田 〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満4丁目15−10
電話:06-6311-2829

[mappress mapid=”144″]

1/11(祝・月)14:30から演奏 市健康福祉センター


1/11(祝・月) 市のボランティア団体が 一同に会する 「ボランティア体験フェア」 に発表コーナーとして出演します。時間は 14時30分前後です。アコーディオン2台で演奏します。

オープニングに 高校の 邦楽部 (昨年全国優勝) 演奏があります。

f4d784ded9b8ef2803cce8e5105f2045

160111_1_800

1月11日 更新

??????????


20151226クリスマス演奏


20151226 クリスマスが終わった この日 施設を訪問 演奏した。

リコーダー キーボード ベース の 「うたの笛物語」さん にコラボレーション

昭和歌謡 懐メロ 歌謡曲 など 約 1時間 愉しく過ごされたと思う。

トークなど 演奏者自らも 笑顔から 力をもらったと思う。お元気にいてくださいね。

10425874_929301803818313_1478505036590023703_n