Author: nishikunn

☆PCPAL代表取締役 日本アコーディオン協会理事 FMはしもとパーソナリティー  ピアノテクニシャン  なにわシャンソンコンクール審査員 市ボランティアサークル連絡協議会副会長 TOPページへnishikunnのページ

「視覚障がい者福祉協会」交流会に出演


「視覚障がい者福祉協会」交流会に出演しました。

当県は、緊急事態宣言は発出されていませんが、会場貸出の利用がほとんどない状態で、大きめの会場が選ばれました。
200名以上が入ります。講演会だけでなく、舞台前の天井が高く音響効果が設定されているので 小音楽会なども利用できると思います。

この会場は、毎年1月末(2007年頃ヵらは少なくとも)私が副会長をつとめる、市ボランティアサークル連絡協議会と社会福祉協議会が共催する「ボランティア体験まつり」で
1000人もの動員する一大イベントでした。ソーシャルディスタンスが確保できないので、今回は、早々と中止が決まりました。
よくこの響きを知っていますが、今回は「視覚障がい者福祉協会」交流会に出演

介助サービスのサポートで来場できた方もいれば、自力で迷いながらも会場に到着した方(中央の、車椅子の女性)もおられます。来ていただきありがとうございます。

昼間は日差しがあり、暖かくなりました。風が強かったです。終始和やかな雰囲気でした。私のアコーディオンは、前半20分と後半20分でした。
時には、近くに寄り添って練り歩きながらのアコーディオンです。終わった後は、「アコーディオンを持ってみたい」と体験の要望もあり、応えました。
左と右ベルトを肩でかつぐ感じなると、多少重さは軽減できるでしょうが、まず、その楽器を持ち上げることができないと、皆様笑ってましたが・・・
そうなんです。軽いとはいえない。でも、私のアコーディオンは、4列の大型のハーモニカが左手のベース部分にリードとして格納され、スイッチで切り替えしヴァリエーションある音色(クラリネット、バンドネオン、フルート、ヴァイオリン、ピッコロなど)を瞬時に音が出せるのです。

質問がありました。アコーディオンをどれくらいやっていますか?
2003年前後ですと。父の見舞いに、五木ひろしの曲を聴かせられたらと。ピアノはどこへでもさっと持っていける楽器ではありません・・・
練習しますが、それがなかなか難しくって。右手は、弾くとき、真下の親指しか見えません。つまり、鍵盤の間隔をイメージして音を出すのです。
左手のベース、ソロは、奥底にあるところを探りながら音を出すのです。120あるベースボタンの4列は、コードで2列はソロ。同じ色で配列。
もちろん、目安になるボタンは3つくらいあります。真ん中のCや上のEや下のA♭。それ以外は、完全に手探りです。私は、一年目から2005年のアコーディオンコンクールに出るため特訓しましたが、それはその曲が弾けるためであり、ある程度できるためには、2-3年かかりました。それが、ある時から自然とできるようになったのです。

彼は、中学生。目が見えません。小さい時にピアノをやっていたそうで。初めてのアコーディオンですが、ド、レ、ミ ・・・音階を右に、左に一つ一つ鳴らせていたのが素晴らしいと思いました。14㎏もあるアコーディオンを間近に、その音色や音のダイナミックさ、蛇腹のコントロールに驚いていました。

こちらこそ、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。


バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2021 3/15(月)~ 21(日)一覧


バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2021 3/15-21 一覧

【バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2021】 3月15日(月)~21日(日)の7日間 あなたの街で バッハの音楽が聴けます。【入場無料】#BachintheSubways2021
世界中で音楽の父バッハの生誕日を祝うムーブメント。世界40カ国150都市以上が参画する。日本は2015から参画。2010年3月21日、ニューヨークの地下鉄の駅で一人のチェリストがバッハの無伴奏チェロ組曲を弾いた。彼はチップを受け取らなかった。かわりにポストカードを手渡した。このムーブメントは CNNテレビにとりあげられました。創始者デール・ヘンダーソン。彼は、音楽を聴きに行く人が減っている事に警鐘を鳴らす。プロ・アマ関係なく参画し生の演奏のよる感動やパッションを訴える。ボランティア有志で行われるこの活動へご賛同いただける方を募集します。(賛同者には、WEBやチラシ等にお名前を掲載させていただけます)※このイヴェントでは、メディアをアップロードし共有します。

【重要】お知らせ:新型コロナウィルス感染拡大防止への対応とお願い
ソーシャル・ディスタンスを保ち、A 人数制限 B ライブ配信 C 無観客開催で後日、動画配信を行います。
マスク着用・手指消毒・体調のすぐれない方はお控えください。何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

A 3月15日(月)①13:00 &②18:00 奈良 Vol.7「EVANS KINGDOM プラザ」

B 3月20日(土・祝)③14:00 大阪 Vol.7 高槻「摂津響Saal」Vol.6

C 3月20日(土・祝)④15:00 和歌山 Vol.7 かつらぎ 世界文化遺産「丹生都比売神社」Vol.6 World Heritage Niutsuhime Shrine

D 3月21日(日)⑤13:30 静岡 Vol.2 油山「 静岡バッハハウス」Vol.2

【実行委員としてのストーリー】
Natsuki Umemoto on recorder and Yoshinori Nishitsuji on accordion were among 100s of musicians who brought #BachInTheSubways2015 to Japan in a MAJOR way:

トピック Bach in the Subways での掲載
トピック WEBぶらあぼでの掲載
トピック グリーンファンディングでの掲載

【実行委員のストーリー 1】2015年、日本初上陸には、縁がありました。動きは夏ごろからあったそうです。私が関わったのは、2015年1月。事務局の方からこのムーブメントやってみませんか?と。お会いしたのは、2月15日。メイン会場、東京・表参道ヒルズの下見にご一緒させていただきました。何故か、私の中にバッハが芽生えました。演奏するのは、難しい部類だが、挑戦することはよい事ではないか。翌日から実行委員としてのプロデュースの行がはじまりました。それまでの縁が広げてくれました。2月28日には、香芝 ポップインのゲストの席でこの事を披露し、演奏者を募集しました。反響は2人ありました。まず、奈良会場として桜井の「トラットリア前澤」さんのオーナーにご協力いただき決まりました。続いて、演奏の梅本なつきさんはその日「いかるがホール」でコンサートを予定していましたが、プレコンサートとして、ホワイエでバッハ・イン・ザ・サブウェイズができるとの事で決まりました。それから、日本では地下鉄駅構内での演奏は認められておりませんが、このムーブメントの趣旨としてパブリックスペースで街角のバッハを演じることができれば理想です。大阪「りんくうタウン星の広場」にご協力いただき、電子ピアノを持ち込んでのコンサートが決まりました。その時、3月6日になっていました。無欲のまますすめていましたが、朝早くの時間なら演奏できるかなと思いまして、その時、衝撃が。3月21日は、バッハの生誕日(1685.3.21~1750.7.28)ですが、真言宗の開祖「空海」(弘法大師)の御入定日(774.6.15~835.3.21)と一致する事です。高野山金剛峰寺にバッハの縁があるのです。景教《キリスト教》『大秦景教流行中国碑』のお墓が「奥の院」にあります。その年、高野山は、空海が開創された1200年の年で記念行事が多く開催され光を放っていました。金剛峰寺からの蛇腹道は壇上伽藍(東塔)や高野山霊宝館に繋がっていて「母なる胎内」を意味します。ついに、高野山霊宝館の庭園コンサートが決まりました。世界140都市以上で開催されるこの企画。日付変更線の関係上、世界で一番最初の開催都市が、高野山から。私は、3月21日寅の刻に「奥の院」御廟へ参拝しました。開創1200年の年、バッハの330歳の誕生日、縁を感じずにはいられませんでした。

グローバルサイト(米国)【日本語】https://bachinthesubways.org/?lang=ja
フェイスブック【英語】https://www.facebook.com/BachInTheSubways/
ツィッター【英語】https://twitter.com/bachinthesubway ハッシュタグ
インスタグラム【英語】https://www.instagram.com/bachinthesubways/
創始者 チェリスト デール・ヘンダーソン【英語】https://dalehendersonmusic.com/

バッハ・イン・ザ・サブウェイズジャパンフェイスブック【日本語】https://www.facebook.com/BachInTheSubwaysJapan/
ツィッター【日本語】https://twitter.com/bachsubwaysjp
実行委員(オーガナイザー)  http://www.nishikunn.net/nishikunn_wp/
実行委員会 http://www.tone-cove.org/


2021.3.21(日)13:30 「 静岡バッハハウス」バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2021


2021年3月21日(日)13:30 静岡 油山「 静岡バッハハウス」バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2021 #bachinthesubways2021
【演奏:松本有三(バス)平野潤(ピアノ)深谷明弘(マンドリン)綱川泰典(フルート)窪田由佳子(ピアノ)※無観客開催 後日動画配信
https://www.youtube.com/channel/UC7LJ5Bo2S6UsJ0BzGdpmCGQ

【バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2021】 3月15日(月)~21日(日)の7日間 あなたの街で バッハの音楽が聴けます。【入場無料】
世界中で音楽の父バッハの生誕日を祝うムーブメント。世界40カ国150都市以上が参画する。日本は2015から参画。2010年3月21日、ニューヨークの地下鉄の駅で一人のチェリストがバッハの無伴奏チェロ組曲を弾いた。彼はチップを受け取らなかった。かわりにポストカードを手渡した。このムーブメントは CNNテレビにとりあげられました。創始者デール・ヘンダーソン。彼は、音楽を聴きに行く人が減っている事に警鐘を鳴らす。プロ・アマ関係なく参画し生の演奏のよる感動やパッションを訴える。ボランティア有志で行われるこの活動へ ご賛同いただける方を募集 ご協力をお願い申し上げます。(賛同者には 掲載WEBやチラシ等にお名前を掲載させていただけます)※このイヴェントでは、メディアをアップロードし共有します。

【重要】お知らせ:新型コロナウィルス感染拡大防止への対応とお願い
ソーシャル・ディスタンスを保ち、無観客開催といたします。後日動画配信を行います。
「マスク着用・手指消毒・体調のすぐれない方のお控え」など、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 #BachBeatsCorona

D:2021年3月21日(日)13時30分 開演 (16時 終了予定)「 静岡バッハハウス」
静岡市葵区油山2309 新東名新静岡ICから車で10分、静岡駅から車で30分 JR静岡駅より路線バス「しずてつジャストライン安倍線」(静岡駅北口バスのりば9番、系統番号111~119)で35分、油山下車後約2キロ。油山温泉「油山苑」となり。

プログラム:

綱川泰典 フルート 無伴奏フルートのためのパルティータ

窪田由佳子 ピアノ パルティータ第4番

松本有三 バス(平野潤 ピアノ) マタイ受難曲より 1.主は父なる神の前にひれ伏し 2.私は喜んで従おう 3.私のイエスを返せ 4.まことに私たちの中の血肉は 5.来たれ、甘き十字架

平野潤 ピアノ インヴェンション第14番(BWV785) 第13番(BWV784) 第2番(BWV773) 第15番(BWV786)
“Ich ruf’ zu Dir, Herr Jesus Christ”  (われ汝に呼ばわる、主イエス・キリストよ) BWV639  (Wilhelm Kempff 編曲)
“Befiehl du deinWege  (Herzlich tut michverlangen) (われ心よりこがれ望む) BWV727 (Wilhelm Kempff 編曲)

深谷明弘 マンドリン 「無伴奏チェロ組曲第3番」アルマンデ

問:静岡県クラシックギター愛好会 fumiro@eos.ocn.ne.jp  080-4302-2363

Download (PDF, 773KB)

プロフィール:

松本有三 バス 定年退職後、主にバッハの合唱にはまり自宅で仲間とともに「マタイ受難曲」「ヨハネ受難曲」「ロ短調ミサ曲」「モテット」「クリスマスオラトリオ」などを楽しんでいる。

平野潤 ピアノ 静岡市生まれ。川口雅功氏、ヤン・ホラーク氏に師事。声楽の伴奏について今関由紀子氏、室内楽について外山滋氏の薫陶を受ける。2000~2006年には、ウィーンフィル第1ヴァイオリン奏者ヘルムート・プッフラー教授の静岡市内で開かれたレクチャー・コンサート等で、伴奏を務めた。現在、静岡室内楽協会(会長キリティ宏美)に所属。アマチュアピアニストとして室内楽を中心に音楽活動を行う他蓄音器によるSPレコード鑑賞会などを開催している。

グローバルサイト(米国)【日本語】https://bachinthesubways.org/?lang=ja
フェイスブック【英語】https://www.facebook.com/BachInTheSubways/
ツィッター【英語】https://twitter.com/bachinthesubway ハッシュタグ
インスタグラム【英語】https://www.instagram.com/bachinthesubways/
創始者 チェリスト デール・ヘンダーソン【英語】https://dalehendersonmusic.com/

バッハ・イン・ザ・サブウェイズジャパンフェイスブック【日本語】https://www.facebook.com/BachInTheSubwaysJapan/
ツィッター【日本語】https://twitter.com/bachsubwaysjp
実行委員(オーガナイザー)  http://www.nishikunn.net/nishikunn_wp/
実行委員会 http://www.tone-cove.org/

バッハ愛好家・研究の和田信一郎氏が ドイツ・アイゼナハにあるバッハ生家をモチーフに設計、個人所有のホールで1994年に完成。現在は、静岡クラシックギター愛好会の杉山氏が管理されている。外観 ステンドグラスが印象的。小川が流れている。自然の中にあり、夏は涼しく秋は紅葉で観光地。源泉が湧き出る。この地は、雪が降ることはめったになくあたたかい陽光が差し込む。木のぬくもりのあるホールに パイプオルガン、二段チェンバロ、ベーゼンドルファーコンサートグランドピアノを備える。
教会のような吹き抜けに 柔らかく響き渡る理想的な音響。会合や、時々コンサートが行われている。新バッハ全集など 貴重な資料を拝見させていただいた。


2021.2.25(木)13:00「おきがるタイム」vol.190


2021.2.25(木)13:00「マコルネのおきがるタイム」FM816 パーソナリティ マコルネがお届けします。
【ネットラジオの視聴方法がPC スマートフォン タブレット共通に】https://www.jcbasimul.com/radio/1302/

【予定曲】桃色吐息 徳永英明 ラヴィアンローズ 山口淑子 愛しかない時 ダリダ チャルダッシュ 赤と黒 小松亮太 夢の国 花市場 coba  ゴンドラの唄 浜千鳥 明日は咲こう花咲こう 吉永小百合 三田明 白い冬 ふきのとう 東京ブギウギ

【コラム】春めいてきました。気温が20℃と暑く、4月の陽気となり、桜が咲きそうですが、まだ早い。身近なところで春が見つかるかも。

 


2020.2.17「レント2021」


レント2021 とても冷たい風が吹いた。受難節(灰の水曜日)2021年2月17日 世界人口77億で信者は20億人ともされる。
イースター 4月4日 聖金曜日 4月2日 に向かい 慎み深く はじまった。

ローマ教皇「あまりに多くの言葉の暴力」や、ネットが増幅する「攻撃的で有害な言葉」。さらに「受難節はスマートフォンから離れて福音書に触れるべき期間」だと。
フランスでは、まきの火で「パンケーキを焼いて」作る伝統が残っている。AFP BBnewsより

しかし、地球の気候変動は著しい。世界各地で大地震が起きているが、気象変動も記録的。
チベット高気圧 12/29 1093.5hPa を記録。低気圧は、12/30-1/1 990hPaから936hPaに猛発達、さらに924hPaへ。
2/15-16 990hPa から944hPaへ猛発達し、日本海側に暴風雪、猛ふぶきをもたらした。外出が危険なレベル。
体調にはくれぐれもお気をつけください。

私なりのレントの過ごし方。「水」「塩」に気をつけること。削ぎ落すこと。特に言葉に気をつけること。

バッハのマタイ受難曲とヨハネ受難曲を聴く事。これは昨年、コロナ禍でのライブ。
ヨハネ受難曲BWV245 より 第35曲「わが心よ、涙の潮のなかに溶けて」・・・至高の方を讃えなさい。天地に向かい苦しみを語りなさい・・・主がお亡くなりになったのですから

“Zerfließe, mein Herze, in Fluten der Zähren”

from St John Passion BWV 245


2021.3.20(土・祝)15:00 世界遺産「丹生都比売神社」World Heritage NIUTSUHIME Shrine Bach in the Subways2021


2021年3月20日(土・祝)15:00 和歌山 かつらぎ 世界遺産「丹生都比売神社」World Heritage NIUTSUHIME Shrine バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2021
【入場無料 演奏:西辻善則(アコーディオン、ピアノ)兵藤眞規子(フルート、アコーディオン)】#bachinthesubways2021

【バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2021】 3月15日(月)~21日(日)の7日間 あなたの街で バッハの音楽が聴けます。【入場無料】
世界中で音楽の父バッハの生誕日を祝うムーブメント。世界40カ国150都市以上が参画する。日本は2015から参画。2010年3月21日、ニューヨークの地下鉄の駅で一人のチェリストがバッハの無伴奏チェロ組曲を弾いた。彼はチップを受け取らなかった。かわりにポストカードを手渡した。このムーブメントは CNNテレビにとりあげられました。創始者デール・ヘンダーソン。彼は、音楽を聴きに行く人が減っている事に警鐘を鳴らす。プロ・アマ関係なく参画し生の演奏のよる感動やパッションを訴える。ボランティア有志で行われるこの活動へ ご賛同いただける方を募集 ご協力をお願い申し上げます。(賛同者には 掲載WEBやチラシ等にお名前を掲載させていただけます)※このイヴェントでは、メディアをアップロードし共有します。

【重要】お知らせ:新型コロナウィルス感染拡大防止への対応とお願い
ソーシャル・ディスタンスを保ち、定員制限を行います。

お客様には「マスク着用・手指消毒・体調のすぐれない方のお控え」など、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 #BachBeatsCorona

C 2021年3月20日(土・祝)14:30 開場 15:00 開演
演奏 西辻善則 (アコーディオン、ピアノ)兵藤眞規子(フルート、アコーディオン)
プログラム:G線上のアリア パストラーレ ガヴォット アリオーソ シチリアーノ 他

問:実行委員会 090-2100-3258 メール bach.it.subways.j.k@gmail.com 丹生都比売神社  0736-26-0102

世界遺産「丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)」さまの「神社だより」に掲載されました。ぜひ、ご参拝くださいませ。
高野山発祥の神社「丹生都比売神社」(紀伊国一宮)高野山には、景教「キリスト教」のお墓があります。
和歌山県伊都郡かつらぎ町上天野230 JR和歌山線「笠田駅」よりコミュニティバス「丹生都比売神社」行 終点下車 Ⓟ有
HP https://niutsuhime.or.jp/

Download (PDF, 773KB)

プロフィール:

西辻善則 (アコーディオン ピアノ)

ピアノを8歳より。ピアノチューナーになり、ヴァイオリンと合唱を学ぶ。大阪音楽大学夏季短期講座指揮講座・合唱指導講座を修了。アコーディオンを2004年はじめる。2005年、JAA国際アコーディオンコンクール第3位入賞。シャンソンコンクール審査員をつとめる。2013年FMはしもとパーソナリティに。昭和歌謡・シャンソン番組と クラシック音楽番組を担当。日本アコーディオン協会理事。市ボランティアサークル連絡協議会副会長。県ボランティア連絡協議会理事。バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2021実行委員。

兵藤眞規子(フルート アコーディオン)

ピアノを4歳、フルートを13歳からはじめる。現在オーケストラ千里山在籍。多数の室内楽やアンサンブルで演奏活動している。フルート、ピッコロを万谷正伸氏(元大阪市音楽団)、アコーディオンを杉村壽治氏(元NHKのど自慢伴奏者)、作曲を徳備康純氏に師事。

グローバルサイト(米国)【日本語】https://bachinthesubways.org/?lang=ja
フェイスブック【英語】https://www.facebook.com/BachInTheSubways/
ツィッター【英語】https://twitter.com/bachinthesubway ハッシュタグ
インスタグラム【英語】https://www.instagram.com/bachinthesubways/
創始者 チェリスト デール・ヘンダーソン【英語】https://dalehendersonmusic.com/

バッハ・イン・ザ・サブウェイズジャパンフェイスブック【日本語】https://www.facebook.com/BachInTheSubwaysJapan/
ツィッター【日本語】https://twitter.com/bachsubwaysjp
実行委員(オーガナイザー)  http://www.nishikunn.net/nishikunn_wp/
実行委員会  http://www.tone-cove.org/

こちらは前回のプレビュー。

開催前に神事が執り行われ玉串を奉納、その後、拝殿から神殿に向かい、祈りのバッハを演奏。
音楽が吸い込まれる体験をしました。


2021.3.15(月)13:00 & 18:00「奈良 EVANS KINGDOM プラザ」バッハ・イン・ザ・サブウェイズ 2021


2021年3月15日(月)①13:00 &②18:00 奈良「EVANS KINGDOM プラザ」バッハ・イン・ザ・サブウェイズ 2021 #bachinthesubways2021
【入場無料 演奏:梅本なつき(リコーダー、クラリネット)西辻善則(ピアノ、アコーディオン)ライブ配信】https://www.youtube.com/channel/UC7LJ5Bo2S6UsJ0BzGdpmCGQ

【バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2021】 3月15日(月)~21日(日)の7日間 あなたの街で バッハの音楽が聴けます。【入場無料】
世界中で音楽の父バッハの生誕日を祝うムーブメント。世界40カ国150都市以上が参画する。日本は2015から参画。2010年3月21日、ニューヨークの地下鉄の駅で一人のチェリストがバッハの無伴奏チェロ組曲を弾いた。彼はチップを受け取らなかった。かわりにポストカードを手渡した。このムーブメントは CNNテレビにとりあげられました。創始者デール・ヘンダーソン。彼は、音楽を聴きに行く人が減っている事に警鐘を鳴らす。プロ・アマ関係なく参画し生の演奏のよる感動やパッションを訴える。ボランティア有志で行われるこの活動へ ご賛同いただける方を募集 ご協力をお願い申し上げます。(賛同者には 掲載WEBやチラシ等にお名前を掲載させていただけます)※このイヴェントでは、メディアをアップロードし共有します。

【重要】お知らせ:新型コロナウィルス感染拡大防止への対応とお願い
ソーシャル・ディスタンスを保ち、定員制限を行います。
お客様には「マスク着用・手指消毒・体調のすぐれない方のお控え」など、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 #BachBeatsCorona

プログラム:メヌエット、G線上のアリア、アヴェ・マリア、主よ人の望みの喜びよ 他

問:バッハ・イン・ザ・サブウェイズ実行委員会 090-2100-3258 メール bach.it.subways.j.k@gmail.com

会場:EVANS KINGDOM(エバンズ キングダム)プラザ  平城京と古代欧州を結び現代に息づく都大路「奈良三条通り」に出現した古城型複合施設

アクセス:奈良市三条町469-1 JR関西本線(大和路線)/ 奈良駅(東口) 徒歩6分 近鉄京都線 / 近鉄奈良駅(出入口6) 徒歩7分 http://evans-kingdom.com/

Download (PDF, 773KB)


メインの三条通沿いにある EVANS KINGDOM (エバンズ キングダム)

 

プロフィール:

梅本なつき リコーダー クラリネット

中学・高校吹奏楽部でクラリネット担当。♪うたの「笛物語」♪主宰。宇陀市文化協会常任理事。

 

西辻善則 Nishitsuji Yoshinori アコーディオン

8歳からピアノを山本博子氏に師事。ヴァイオリンを戸澤哲夫氏に師事。合唱を高浪晋一氏に指導を受ける。1997年、ポーランドワルシャワショパン協会サロンコンサートで演奏。2004年、アコーディオンを吉田親家氏に師事。2005年、JAA国際アコーディオンコンクール「シャコンヌ」第3位入賞。2007年、プラハ国際アコーディオンフェスタゲスト。2010年、なにわシャンソンコンクール審査員。2013年よりFMはしもとパーソナリティ「リラ・クラシック」(土7:00)担当。2015年よりBach in the Subways Japanオーガナイザー。日本アコーディオン協会(JAA)理事。県ボランティア連絡協議会理事。2020年6月、ライプツィヒ・バッハ音楽祭で演奏予定。

グローバルサイト(米国)【日本語】https://bachinthesubways.org/?lang=ja
フェイスブック【英語】https://www.facebook.com/BachInTheSubways/
ツィッター【英語】https://twitter.com/bachinthesubway ハッシュタグ
インスタグラム【英語】https://www.instagram.com/bachinthesubways/
創始者 チェリスト デール・ヘンダーソン【英語】https://dalehendersonmusic.com/

バッハ・イン・ザ・サブウェイズジャパンフェイスブック【日本語】https://www.facebook.com/BachInTheSubwaysJapan/
ツィッター【日本語】https://twitter.com/bachsubwaysjp
実行委員(オーガナイザー)  http://www.nishikunn.net/nishikunn_wp/
実行委員会 http://www.tone-cove.org/


2021.3.20(土・祝)14:00「摂津響Saal 」バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2021


2021年3月20日(土・祝)14:00(13時30分 開場)「摂津響Saal 」バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2021#bachinthesubways2021
【入場無料 定員25名 演奏:山本昌代(ソプラノ)後久義昭(テノール)川瀬千佳江(フルート)山口美樹子(ピアノ)同時ライブ配信】
https://www.youtube.com/channel/UC-45zugOr__9VpOcg8BJWXg

【バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2021】 3月15日(月)~21日(日)の7日間 あなたの街で バッハの音楽が聴けます。【入場無料】#BachintheSubways2021
世界中で音楽の父バッハの生誕日を祝うムーブメント。世界40カ国150都市以上が参画する。日本は2015から参画。2010年3月21日、ニューヨークの地下鉄の駅で一人のチェリストがバッハの無伴奏チェロ組曲を弾いた。彼はチップを受け取らなかった。かわりにポストカードを手渡した。このムーブメントは CNNテレビにとりあげられました。創始者デール・ヘンダーソン。彼は、音楽を聴きに行く人が減っている事に警鐘を鳴らす。プロ・アマ関係なく参画し生の演奏のよる感動やパッションを訴える。ボランティア有志で行われるこの活動へ ご賛同いただける方を募集 ご協力をお願い申し上げます。(賛同者には 掲載WEBやチラシ等にお名前を掲載させていただけます)※このイヴェントでは、メディアをアップロードし共有します。

B 2021年3月20日(土・祝)高槻 摂津響Saal 14:00 開演  http://settsukyosaal.com/
大阪府高槻市原104-95 JR高槻駅北口バス乗り場①より15分「上の口」下車徒歩1分

「自然豊かな場所と木のぬくもりある空間で、ゆったりとした時間を音楽と共にお過ごしください。」

【重要】お知らせ:新型コロナウィルス感染拡大防止への対応とお願い
ソーシャル・ディスタンスを保ち、定員制限、同時ライブ配信を行います。

お客様には「マスク着用・手指消毒・体調のすぐれない方のお控え」など、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 #BachBeatsCorona

問:摂津響Saal  〒569-1051 大阪府高槻市原104-95 080-3031-4311 mion09092014@yahoo.co.jp 

Download (PDF, 773KB)

プログラム:
・フルート・ソナタ変ホ長調
・Mein gläubiges herze frohlocke
・Schafe können sicher Weiden
・Aus Liebe
・ロ短調ミサ曲BWV.232 アリア Benedictus
・クリスマス・オラトリオBWV.248 アリア Frohe Hirten
・カンタータBWV.4 アリア Jesus Christus, Gottes Sohon
・ロ短調ミサ曲BWV.232 Domine Deus
・カンタータBWV.4 So freien wir das hohe Fest 他

プロフィール:

山本昌代(YAMAMOTO MASAYO)ソプラノ

大阪芸術大学芸術学部音楽学科を学長賞で卒業。同大学院修了。伊、独、ベルギーでのセミナー、マスタークラス修了。オペラや歌曲コンサートの他、いずみホール、ザ・フェニックスホールでソロやジョイントリサイタルを開催、NYシンフォニック・アンサンブルオーケストラ、テレマン室内オーケストラ、モーツアルト管弦楽団他でミサやレクイエムのソロを務める等、関西を中心に活発な演奏活動を行っている。日本演奏連盟、日本シューベルト協会、京都フランス歌曲協会、堺シティオペラ各会員。(一社)まほろば芸術ラボ理事長。

後久義昭(GOKYU YOSHIAKI)テノール

神戸大学工学部卒業、近畿日本鉄道勤務、龍谷大学講師、情報工学技術士。合唱歴65年。日本テレマン協会室内合唱団所属。シューベルトの3大歌曲集「美しき水車小屋の娘」、「冬の旅」、「白鳥の歌」、ベートーベン「遥かなる恋人に」など、ドイツ歌曲、日本歌曲で多くのリサイタルを開催、リート歌手として評価を受けている。合唱曲のソロとして、J.S.バッハ/クリスマス・オラトリオ、ロ短調ミサ曲、ヨハネ受難曲、ヘンデル/メサイア、ベートーベン/第九、H.シュッツ/十字架上の七つの言葉(イエス)などがある。延原武春氏に師事。

川瀬千佳江 (KAWASE CHIKAE ) フルート

京都出身のフルート・ピッコロ吹き。
コンサートやラジオ出演等をきっかけに複数の音楽事務所からスカウトされ現在に至る。2003年第4回大阪国際音楽コンクール管楽器部門ファイナリスト。持ち前のコミュニケーション能力を活かして、音楽の裾野を地道に拡大中。

山口美樹子(YAMAGUCHI MIKIKO)ピアノ

全東北ピアノコンクール第1位文部大臣奨励賞受賞。桐朋学園大学演奏学科卒業後、独ヴュルツブルグ音楽大学マイスターコース卒業。在学中にバイエルンラジオ放送局出演、学内オーケストラとのピアノ協奏曲共演2014年高槻市音楽サロン「摂津響Saal」(せっつきょうザール)をオープン。世界各国から著名なアーティストを迎えてリサイタルを主宰する。レーベル響を立ち上げ、CD「白秋」をリリース。2020年ライオンズクラブ高槻基金顕彰受賞。京都フランス歌曲協会会員。(一社)まほろば芸術ラボ副理事長。

グローバルサイト(米国)【日本語】https://bachinthesubways.org/?lang=ja
フェイスブック【英語】https://www.facebook.com/BachInTheSubways/
ツィッター【英語】https://twitter.com/bachinthesubway ハッシュタグ
インスタグラム【英語】https://www.instagram.com/bachinthesubways/
創始者 チェリスト デール・ヘンダーソン【英語】https://dalehendersonmusic.com/

バッハ・イン・ザ・サブウェイズジャパンフェイスブック【日本語】https://www.facebook.com/BachInTheSubwaysJapan/
ツィッター【日本語】https://twitter.com/bachsubwaysjp
実行委員(オーガナイザー)  http://www.nishikunn.net/nishikunn_wp/
実行委員会 http://www.tone-cove.org/


十里木高原から


十里木高原から じゅうりぎこうげん

静岡県裾野市 有数の別荘地 富士山頂から約30㎞ 富士宮と箱根竹之下の間の関所があったところ。
富士宮口五合目や水ヶ塚公園の途上にあたる。

愛鷹山(あしたかやま)1188m と越前岳(えちぜんだけ)1504m への登山口 標高880m。
電波塔がある、その途中に展望台があり、富士サファリパーク、富士山こどもの国、十里木カントリークラブなど 広大な裾野が広がる。

 


祈りとカンナビ


祈りとカンナビ ~神代(かみしろ)を神体(しんたい)とする~

人が生まれた頃、二足歩行でき手を使うことができたが道具はまだ使えなかった。植物の実を獲った。水中から魚を得た。高いところから低いところに物が落ちることを知った。木に登り、遠くを見ることができた。日が暮れれば、木の上で寝ていた。

その後、道具や火を使えるようになった。動物に石を投げつけ狩猟した。火山の噴火をみたのか火を起こす事を知った。暖をとり、平地で暮らせるようになった。果実の実や動物の骨、皮などで器をつくりスープをつくった。泉や哺乳動物の乳から水分を得た。

そして、言葉を発明する。岩屋に火をたきつけ、文字や絵を描いたり彫ったりした。病や怪我があることに気づき骨で占った。人が亡くなれば、土に埋めるか、鳥に食べてもらい骨だけになる。植物や動物、太陽や海など森羅万象に感謝するようになった。そしていつしか、祈りを覚えた。

「かんなび」とは、神の山。

ここは、御神体が「富士山」。本殿がなく遥拝所があり、15m×8mの玉垣がある。石塁は、溶岩の石列。離れていてもすごいパワーを放っていた。神聖な空気と大風が吹きそうな。これまで、本殿をつくろうとしたが大風で吹き飛んだ。二度目は棟上げ式の時に吹き飛ばされ、村にも大風が吹いた。この事から「風の神の祟りがあるから本殿はつくってはいけない」となった。全国に1300ある浅間神社で最も古い。創建は不明だが、垂仁天皇(紀元前29頃)に、祀られていたとされる。噴火の時、溶岩がこの地を流れた。そのため、大同元年(806年)、平城天皇の命により坂上田村麻呂が社殿を富士山本宮浅間神社に遷座し里宮とし、こちらは山宮となった。

以前、大斎原に伺った時を思い出していた。熊野本宮大社の旧社地。2基の石祠が祀られているのみ。熊野川・音無川・岩田川の合流点にあったが、明治22年(1889年)の大洪水により500mほど離れた地に遷座されたのだが、その聖地は、静かで厳かで言葉では表現できない。この山宮浅間神社もそうだった。

遥拝所からの富士山の山頂は煙突型でなく鋭く格別な威容をたたえていた。日本最高峰の3776mで天気が変わりやすく笠雲が出現する。このような光景は運がよいとの事。

溶岩の台地に登ると、遥拝所があるが、大風が吹きそうな感じがする。


「リラ・クラシック」2021.2.20 シューベルト vol.78


2021/2/20「リラ・クラシック」は、クラシック音楽でリラックスする60分。第3週・第5週 パーソナリティ マコルネがお届けします。
【ネットラジオの視聴方法がPC スマートフォン タブレット共通に】https://www.jcbasimul.com/radio/1302/

シューベルト特集

【曲予定】歌曲「楽に寄せて」D547(1817) 詩 フランツ・フォン・ショーバー
歌曲「辻音楽師」D.911(1827) 連作歌曲集「冬の旅」より最終曲 第24番 詩 ヴィルヘルム・ミュラー
4手連弾のための幻想曲ヘ短調D.940(1828)より
幻想曲ハ長調「さすらい人」D.760(1822)=リスト編曲【ピアノ協奏曲版】より

【コラム】シューベルト(1797-1828)1000曲におよぶ曲を遺し、ドイツリートを多く作曲し「歌曲の王」。
ベートーヴェンと同時代に生き、全く性格の違う音楽家だった。

 

シューベルト=リスト「12の歌曲」より「糸を紡ぐグレートヒェン 」Gretchen am spinnrade 「水に寄せて歌う」 Auf dem Wasser zu singen「 魔王」 Der Erlkonig


2021.2.11(木)13:00「おきがるタイム」vol.189


2021.2.11(木)13:00「マコルネのおきがるタイム」FM816 パーソナリティ マコルネがお届けします。
【ネットラジオの視聴方法がPC スマートフォン タブレット共通に】https://www.jcbasimul.com/radio/1302/

【予定曲】手のひら 中西圭三 ラ・ボエーム 長谷川きよし 恋はみずいろ 森山良子 最後のコーヒー 私はマリア ラスト・タンゴ 愛は傷つきやすく ヒデとロザンナ 喝采 ちあきなおみ 春よ来い 由紀さおり 早春賦 鮫島有美子 白い色は恋人の色 浪花恋しぐれ 都はるみ 岡千秋 初恋 島谷ひとみ

【コラム】立春を迎えました。今年の春は待ち遠しかったでしょう。

立春を迎え、春は、苺が美味しい。「ヴァレンタインデー」 貴方の初恋は?

初恋《村下孝蔵の曲》島谷ひとみ