Author: nishikunn

☆PCPAL代表取締役 日本アコーディオン協会理事 FMはしもとパーソナリティー  ピアノテクニシャン  なにわシャンソンコンクール審査員 市ボランティアサークル連絡協議会副会長 TOPページへnishikunnのページ

Bach in the Subways2019 3/21-3/24 世界同時バッハ【入場無料】


Bach in the Subways2019 3/21-3/24 世界同時バッハ【入場無料】

オーガナイザーです。いよいよ 近づいてきました。3月入ってからは 何かしらある日が続きますが
それも 種をまくための大切な日々なのです。

バッハ・イン・ザ・サブウェイズの趣旨に賛同された会場提供者、演奏参画者をリスペクトしています。
これらのイベントはすべてボランティアで運営されています。趣旨に賛同される企業、音楽愛好家の方は
運営にご協力いただけると大変ありがたいです。

各リンクの詳細をご覧ください。【入場無料】

A 3月21日(木・祝)14:00 開演 八ヶ岳リードオルガン美術館 山梨県北杜市

B 3月21日(木・祝)14:00 開演 摂津響Saal 大阪府高槻市

C 3月22日(金)13:00 開演 御影クラッセロビー1F 兵庫県神戸市

D 3月23日(土)15:00 開演 世界文化遺産「丹生都比売神社」和歌山県かつらぎ町

E 3月24日(日)15:00 開演 宇陀路 道の駅「大宇陀」奈良県宇陀市

3月21日(祝)八ヶ岳で初の開催となります。当日プログラムも完成し 時を待ちます。
ポスターは、イベント前、または当日に掲げます。

 

 

 

 

 


チャーチ ヴァイオリン&アコーディオン演奏 2019.3.17


チャーチ ヴァイオリン&アコーディオン演奏 2019.3.17

本日は、とあるチャーチで演奏しました。ユニバーサルスタジオジャパン公式ホテル
ユニバーサルポートヴィータ12Fにある「ノートルダムONE」です。

この空間を見たとき 感動を覚えます。この吹き抜けは15m。
私たちは ウエルカム演奏で ヴァイオリン & アコーディオン の演奏でした。
ヴァイオリンの方と打ち合わせしながら 気づいた事が。
楽器の音が。深みのある低音からの倍音が。凄い音出すなぁと(^^)

打ち合わせ時には、いろいろと話を交わします。そんなに時間がないので集中モードです。
打ち解けて、人となりを感じながらデュオしました。優雅なひとときでした。

そして、式は オルガンとハープとヴァイオリンが奏で 色を添えます。
至福の時でしょう。

音楽はいろいろあります。童謡・唱歌・昭和歌謡・歌謡曲でうたごえ風もよいのですが。
こういうところでのラグジュアリーな音楽もまたよいです。

 


日本音楽学会特別研究会の事、2019.3.16


日本音楽学会 特別研究会の事、2019.3.16

神戸大学 鶴甲第二キャンパス C101 14:00~ 講演者:W.アンソニー・シェパード教授(ウィリアム カレッジ教授)

冷戦外交と音楽の「ジャポニズム」

盛りだくさんの2時間半の講演会と質疑応答

日本音楽の存在 世界からみて

「雅楽」に影響された米国作曲家 ポール・チハラ、ロイス・バーク、リチャード・タイデルバウムなど

 


フランドルの鐘「伊丹」


フランドルの鐘「伊丹」

フランドルの鐘 「フランドル」というと フランダースの犬を思い出した。アントワープ聖母大聖堂にあるキリストの昇架、降架などの傑作のルーベンスの絵。
ネロは 銀貨を払えず見ることができなかった。ネロ少年が力尽き、天使とパトラッシュがネロをマリア様のところに連れていくシーンは感動ものだった。
ルーベンスの絵を12月に展覧会でみた時、美術館のプロモーションビデオで聖堂のオルガンの音が響いていて心を動かされた。

伊丹市の国際姉妹都市 ベルギー王国・ハッセルト市が提携5周年と市制施行50周年を記念して1990年、伊丹市へ贈られたもの。塔の上に演奏室があり、大小43個の鐘を手動バトン(鍵盤)により4オクターブの音域と音色で魅了する。

カリヨン(Carillon=組鐘。ラテン語で「4個で1組」が語源)とは、中世フランドル地方で15世紀頃から登場した。塔や鐘楼に設置された複数の鐘を奏者がバトンとペダルで演奏する楽器です。ベルギーやフランス北部のカリヨンは世界遺産にも指定されている。このカリヨンは「世界カリヨン連盟(WCF)」に登録されており
他に滋賀県、長崎県ハウステンボスにある。

6月の国際カリヨンの日、8月の終戦記念日、11月の鐘の贈呈記念日にはコンサートが行われている。

 

〒664-0846 兵庫県伊丹市伊丹1丁目(JR伊丹駅西側周辺)


朝日新聞から取材を受けました。後日掲載予定


本日、朝日新聞さんから取材を受けました。後日 掲載予定です。

どうぞ よろしくお願いいたします。

高野山発祥の神社(紀伊国一宮)世界文化遺産「丹生都比売神社」で演奏します。Bach in the Subways 2019 3月23日(土)15:00 開演【入場無料】演奏 西辻善則 (アコーディオン、ピアノ)兵藤眞規子(フルート、アコーディオン)横山亜美(ヴァイオリン)富田素行(チェロ)曲目:G線上のアリア パストラーレ ガヴォット 他 問い合わせ:実行委員会 090-2100-3258 メール bach.it.subways.j.k@gmail.com アクセス 丹生都比売神社  0736-26-0102

 

 

 


2019年3月16日(土)14:00「日本音楽学会特別研究会」


日本音楽学会西日本支部特別研究会があります。

日  時 : 2019年3月16日(土)14:00〜17:00

会  場 : 神戸大学大学院人間発達環境学研究科 鶴甲第二キャンパス C101(当日案内表示があります)

アクセス : JR六甲道駅または阪急六甲駅より神戸市バス36番系統(鶴甲団地または鶴甲2丁目行)、神大人間発達環境学研究科前下車

地  図 : http://www.kobe-u.ac.jp/guid/access/rokko/turukabuto-dai2.html

例会担当 : 大田美佐子(神戸大学)misaohta@kobe-u.ac.jp

内  容 : 講演

冷戦外交と音楽の「ジャポニズム」(概略的な通訳あり)

W.アンソニー・シェバード

1952年、占領が終わる頃、日本はアメリカにとって鍵となる同盟国となり、アメリカの作曲家、音楽家、そして民族音楽学者たちにとっても重要な存在となった。日米で国境を越えて起こった数々の音楽の交流は、冷戦期にも特に印象的なものだ。まず、私はそのような米日関係における音楽外交のなかでも、ヘンリー・カウエルとアラン・ホヴァネスのような作曲家における「雅楽」の影響について焦点をあてて話したい。

1961年の東京での東西音楽対話は、西側の国々が日本に対する関心を刺激するきっかけとなった。この問題について、私は文化自由会議資料館で行った調査をもとに議論する。合衆国では、有名なオリエンタリズムが、アメリカの冷戦戦略と同じ路線で、公衆の感情を左右していた。ジャポニズムの作品における同じような書法とその影響はジャズやハリウッドの音楽にも見られる。ここで例示したいのは、フランツ・ワックスマンの1957年の映画《さよなら》の総譜である。

最後に、もう少し長い期間にわたる東西音楽の出会いとして、カリフォルニア大学、ロサンジェルス、ウェスレイアン大学での日本音楽の存在について指摘しておきたい。これらの大学や研究所で日本音楽が教えられることによって、ポール・チハラ、ロイス・バーク、リチャード・タイテルバウムに、深いところで影響与えた。冷戦の影響としての音楽のジャポニズムは、今日でも音として響き続けているのである。

講演者 W. Anthony Sheppard教授について

現在、Williams College教授で、”Revealing Masks – Exotic Influences and Ritualized Performance in Modernist Music Theatre” (2001, University of California Press)で、数々の受賞に輝く。Series Editor/ AMS Studies in Music (Oxford University Press)でもある。

 

 


「リラ・クラシック」2019.3.16(土)7:00 Bach in the Subways vol.48


リラ・クラシック 第3・第5土曜 AM7:00~8:00 パーソナリティ マコルネがお届けします。サイマルラジオ対応 FM816
ネットラジオ(PC)http://csra.fm/asx/hasimoto.asx  設定 http://816.fm/?page_id=71

【曲目】バッハ/無伴奏チェロ組曲 デール・ヘンダーソン トッカータとフーガニ短調 アラン ミサ曲ロ短調より「Domine Deus」( 二重唱)
オルガンコラール「われら悩みの極みにありて」BWV641 【最晩年の口伝による写譜】

【コラム】バッハ・イン・ザ・サブウェイズ 地下鉄のバッハ 2010年3月21日 バッハの生誕日 ニューヨークの地下鉄の駅で チェロ奏者 デール・ヘンダーソンが無伴奏チェロ組曲を演奏した。このムーブメントがアメリカ CNNに取り上げられ 2015年3月21日には 日本に初上陸、世界40か国140都市以上が参画する大きなムーブメントと発展した。
音楽の父 バッハに敬愛し 音楽を愛するすべての方に 生の音楽の感動を送る。【入場無料】プロ・アマも参画する世界同時バッハ。私は、日本の実行委員をつとめ 今回 5会場をオーガナイズしました。今回、創始者 デール・ヘンダーソンの無伴奏チェロ組曲のチェロ演奏をお送りいたします。
(日本時間 3月16日7時~8時 ニューヨーク時間 3月15日18時~19時)

バッハのなかでも最高峰に位置する「フーガの技法」没後、翌年に出版された。そこには、アルトニコルに写譜させたという最晩年のオルガンコラール「われら悩みの極みにありて」がプリントされていた。安らかなバッハの思いがそこにある。

Thanks a lot Mr. Dale Henderson! He is Bach in the Subways Founder. Please listen to  the Radio ” Cello Suites Bach ” by Dale henderson’s Cello.
Radio program is “Okigaru Time” by DJ macorne.

You can listen to  the radio program Worldwide by Internet Radio “simul radio” 16th March 7:00-8:00 Tokyo .
(15th March 18:00-19:00  New York time)

Please click this link  http://816.fm/816hp.asx
詳細はこちら

A 3月21日(祝)14:00 山梨 北杜市 八ヶ岳リードオルガン美術館
B 3月21日(祝)14:00 大阪 高槻 摂津響Saal
C 3月22日(金)13:00 兵庫 神戸 御影クラッセ1Fロビー
D 3月23日(土)15:00 和歌山 かつらぎ 世界文化遺産 丹生都比売神社
E 3月24日(日)15:00 奈良 宇陀 宇陀路 道の駅「大宇陀」

これらは すべて入場無料です。問合わせ 実行委員:090-2100-3258 メール bach.it.subways.j.k@gmail.com

 


2019.3.14(木)13:00「おきがるタイム」vol.143 NYからメッセージ


190314(木)13:00~15:00「マコルネのおきがるタイム」サイマルラジオ対応 FM816 Bach in the Subways NYから

【曲目】無伴奏チェロ組曲より第1番 サラバンド 第6番 クーラント Dale Henderson 春なのに 柏原芳恵 十年 チューリップ クミコ  春の小川 仰げば尊し 黄色いサクランボ スリーキャッツ 奈良の春日野 吉永小百合 旅立ちの日に 川島あい

【コラム】NYからメッセージ。バッハ・イン・ザ・サブウェイズ 地下鉄のバッハ 2010年3月21日 バッハの生誕日 ニューヨークの地下鉄の駅で チェロ奏者 デール・ヘンダーソンが無伴奏チェロ組曲を演奏した。このムーブメントがアメリカ CNNに取り上げられ 2015年3月21日には 日本に初上陸、世界40か国140都市以上が参画する大きなムーブメントと発展した。音楽の父 バッハに敬愛し 音楽を愛するすべての方に 生の音楽の感動を送る。【入場無料】プロ・アマも参画する世界同時バッハ。私は、日本の実行委員をつとめ 今回 5会場をオーガナイズしました。今回、創始者 デール・ヘンダーソンの無伴奏チェロ組曲のチェロ演奏をお送りいたします。
(日本時間 3月14日13時30分~14時 ニューヨーク時間 3月14日0時30分~1時)

Thanks a lot Mr. Dale Henderson! He is Bach in the Subways Founder. Please listen to on the Radio ” Cello Suites Bach ” by Dale henderson’s Cello.
Radio program is “Okigaru Time” by DJ macorne.

You can listen to on the radio program Worldwide by Internet Radio “simul radio” 14th March 13:00-15:00 Tokyo .
(14th March 0:00-2:00  New York time)

Please click this link  http://816.fm/816hp.asx
詳細はこちら

A 3月21日(祝)14:00 山梨 北杜市 八ヶ岳リードオルガン美術館
B 3月21日(祝)14:00 大阪 高槻 摂津響Saal
C 3月22日(金)13:00 兵庫 神戸 御影クラッセ1Fロビー
D 3月23日(土)15:00 和歌山 かつらぎ 世界文化遺産 丹生都比売神社
E 3月24日(日)15:00 奈良 宇陀 宇陀路 道の駅「大宇陀」

これらは すべて入場無料です。問合わせ 実行委員:090-2100-3258 メール bach.it.subways.j.k@gmail.com

 


第9回東日本大震災チャリティの事、2019年3月10日(日)


第9回東日本大震災チャリティの事、2019年3月10日(日)

カフェ やさしい風 就労支援施設 鳳商店街に 2018年4月にオープンした。街が活気づいている。
コーヒーが250円 カレーライスが500円と 通いやすい場所となっている。

100名を超える満員の中 終始あたたかい雰囲気で開催できました。

明日で八年になります。あの日を忘れない。

うたう会では 前半20分、後半25分のアコーディオン伴奏を担当。みなさんの素晴らしい歌声。
ゲストのフルート演奏 映画音楽など癒しの時間。
そして、被災者からのお話。

14時46分に 黙祷。

カンパは3万5千円 集まった。

チケット人数(入場者+カンパ数)146名 × 1000円(概算)+ カンパ ー 経費 = 15万円を 寄付いたします。
ご協力いただき ありがとうございました。

被災者からのお話。福島市から大阪へ避難したきた。当時の複雑な思いを語った。

===福島市は原発から60㎞。その日はたいしたことなかったが、翌日、水道がとまった。
そして、放射能のレベルが500倍にはねあがった。除染されていない校庭で授業が行われていることに腹が立った。
その年突然、自主避難地域に指定された。避難すべきかどうか。風評被害もあった。
東電から賠償の見舞金があったが、それは1年以上経ったときだった。すでに、住民のコミュニティは壊れていて元に戻れない。
福島市の家を売った。買ってくれた人は、亘理町の子どものいる家庭だった。私は、家を売って何をしているんだろうと。
子どもたちは故郷に帰れなくなった。地元の人を残してきてよかったのだろうか。

福井の原発について周辺府県がものを言い出したが、それもどうかなと思っている。今まで声を上げることもなかったのに。
原発に従事している方の気持ちもわかる気がする。全ての人に救済ができる対応が要ると思った。===

原発事故によって本音が言えなくなった。心の分断が生じているのだ。

 


2019.3.11.東日本大震災8年 忘れないで


2019.3.11.東日本大震災8年 忘れないで

今でも時々、余震が起きている。震度4程度。むしろ活発になっていると思われる。

2011年3月11日 14時46分 時計はとまった。岩手県沖から茨城県沖の南北500㎞の震源域が同時多発的に起き マグニチュード9.0を記録。

死者・行方不明者 18432人 現在でも40万人にのぼる避難者がいる。長期的なケアが必要。
被害は東北3県に集中(宮城 10763人 岩手 5790人 福島 1810人 )14308人 が津波による溺死であった。
津波の高さは 15m以上 遡上高さ 43mを記録した。

首都圏でも 液状化現象や駅閉鎖による帰宅困難など 深刻な被害をもたらした。
築地本願寺での 帰宅困難者受け入れなど 混乱が生じたことが記憶に新しい。災害による 職場待機という対応も生まれた。

8年経つが、以前より各地で震災が起こり 敏感でなくなってきているように思う。
確かに 水害なども恐ろしい災害ではあるが、備えができていれば 被害を最小に食い止められる。
地震だけは、予測がつかないし どこで起きるかわからない。

だけど 千年に一度 簡単な言葉で片付けないでほしい。

合掌

仙台市若林区荒浜 慰霊塔 東日本震災慰霊塔 荒浜慈聖観音 松原は全滅。住宅地は嵩上げ工事のため 住民は違うところへ引っ越していった。

石巻 被災地観光ツアーにて 専修大学水産学部がNPO法人の旅行会社をたちあげ その第一号としてお世話になった。
学生さん 地元のためにがんばっていましたよ。石巻は、海に近いので海の幸が多く、また登米という米の産地が近いので
米、酒の産地でもある。八幡家の女将の料亭の料理をおいしくいただいた。東北にはいいところがたくさんある。

宮城県名取市閖上地区 日和山(閖上湊神社 富主姫神社)若い女性の宮司が一人一人にお疲れさまです。どうかされましたか?
と声をかけられている姿が印象に残った。小さな高台。ここからだと海がみえるので、ここに避難してきた人がいたが
流された。ここでも、一本の松が残った。いたるところで嵩上げ工事が行われている。

岩手県大槌町桜木町 災害ボランティア 3か月後 県ボランティアバスで30名が14時間かけうかがった。(常磐道は通行止め 新潟経由で仙台に入った)
がれきの撤去。津波が川を3㎞遡った。盛土が1mほどあり、塩の匂いなど異臭が漂うなかCDや写真、生活用品を区分し土嚢に積み
自衛隊が集積している場所に一輪車で持っていく。雨が降りそうなので、社会福祉協議会の方が午前中だけで終了してくださいと気遣いがありがたかった。


陸前高田 奇跡の一本松 塩害、強風により最後の一本も枯死したが 保存工事により残すことに成功した。復興のシンボル。
一方、嵩上げ工事を短期化するために ベルトコンベアの無機質な音が哀しく響く。人はほとんどいない。


宮城県石巻 釣石神社 北上川の対岸にある。前回の津波でも石が落ちなかったので、ここに避難した人がいた。白い階段の高さまで津波がおしよせた。


南三陸町 防災庁舎 4Fまで津波が。防災無線で呼びかけた若い命が。震災遺構として残すかどうか住民投票が行われ
解体されることとなった。

大川小学校【閲覧注意】北上川の橋が架けられ地盤が下がっているところに学校があった。地震で沈降したようだが 元々 低い地にあった。
なぜ!屋上がなかったのですか。私が見た中で もっとも悲惨な光景 言葉をなくしてしまった。

がんばろう!石巻 慰霊祭。地元の人は 家で仏壇に合掌していて 静かに過ごしたいと思っているはず。
慰霊祭にも何らかのかたちで協力する姿に感動する。献花には、一人一人の魂に手を合わせる気持ちが。


産経新聞から取材を受けました 後日掲載予定


産経新聞さんから取材を受けました。ありがとうございます。2019年3月8日。

後日掲載予定です。

2019年3月23日(土)15:00 開演 (14:30 開場)
和歌山 かつらぎ町 世界文化遺産「丹生都比売神社」 和歌山県かつらぎ町上天野230
JR和歌山線 笠田駅よりコミュニティバス 無料Ⓟあり

演奏:西辻善則(アコーディオン、ピアノ)兵藤眞則子(アコーディオン、フルート)
横山亜美(ヴァイオリン)富田素行(チェロ)

問:090-2100-3258 メール  bach.it.subways.j.k@gmail.com

詳しくは、こちらの記事をご覧ください。