Category: ピアノ

ロッシーニ 小ミサソレムニス(荘厳ミサ曲)


ロッシーニは ジョアキーノ・アントーニオ・ロッシーニ  1792年2月29日 – 1868年11月13日)は、イタリア作曲家美食家

歌劇「ウィリアムテル」「セヴィリアの理髪師」序曲などをつくった。
そのロッシーニがミサ曲をつくった。1863年晩年の作品。
「2台のピアノとハルモニウムの伴奏を持つ4部からなる『小ミサソレムニス』。男、女、及びカストラートの三つの性による十二人のうたい手(4人のソロと8人の合唱)。
近年 オーケストラで聴くことができるようになった。生前はオーケストラの演奏をロッシーニは希望しなかった。
もちろん オペラチックなのだが。ゆったりとした気持ちで聴くことができる。

私は この曲を歌ったことがあった。ラテン語 典礼文 宗教曲の世界。
ハルモニウムは 足踏みオルガンのようなもの。音色はバンドネオンにも似たオルガン。

キリエエレイソン(主よあわれみたまえ)1曲目 前奏曲(伴奏楽器のみ) 8曲目 アニュスディ(神の子羊) 12曲目
動画では ハルモニウムでなくオルガンでの演奏の響き。

画像は ロッシーニ風ステーキ 美食家としても有名であった。牛ヒレのステーキにフォアグラのソテーにトリュフを加えたソースをロッシーニ風という。


12/20 クリスマスライブ 17:00~ 19:00~


クリスマスライブの日程が決まりました。早速 予約も入ってきて嬉しいかぎりです。お楽しみいただければ幸いです。12/20(金) クリスマスライブ ①17時~ ②19時~ 各15名
『スノードロップ』 ボーカル 水野夏希  ボーカル&ダンス 定國可奈(さだくにかな)
パーカッション 田中政一(まさやん) ピアノ&アコーディオン 西辻善則 マコルネ 私です。

予約はお店の方に、お願いいたします。
予約・問い合わせ カフェ スプーン 0747-22-9777 奈良県五條市二見3-5-22 定休 水曜
※駐車場はお店側と道路の反対側に用意してございますとのこと。
このお店は 手造りメニューも豊富です。どんなメニューになるか楽しみですね。
また 昼間はランチや カフェとしても お一人でもファミリーでもくつろぐことができるスペースです。

曲目は ホワイトクリスマス♪ リベルタンゴ♪ アメージンググレース♪など・・・
タップダンスやアコーディオンなど、楽しんでいただけます。

201211glitter_christmas_top500

[mappress mapid=”49″]

131220_p_600_900

131220_p2_600_900

o0480036012407228446


2013.11.13 23:00~ ジョジョクラシック シューベルト vol.7


「ジョジョクラシック」は、クラシック音楽でリラックスできる60分。FMはしもと
サイマルラジオ http://csra.fm/asx/hasimoto.asx
スマートフォン専用アプリ TuneinRadio (Android) Fstream(IPHONE.IPAD)
番組へのリクエスト・お問い合わせ http://816.fm/?page_id=18
【ピックアップ】シューベルト リスト
シューベルト(1797-1828)歌曲の王 1000曲におよぶ歌曲を中心に作曲。
メガネは シューベルトが眠っていて覚めた時にメロディーを楽譜に書きとめるために必要だった。
19番~21番のピアノソナタ 3大ソナタ 20番は 活気にあふれる。2楽章は瞑想的で悲観的・悪魔的である。

リスト(1811-1886) ピアノの魔術師
ベートーヴェンとリストは「ピアノ壊しの名人」ともいわれた。コンサートでは 弦がたびたび切れるので 3台くらい用意する必要があった。ピアノ(フォルテ)は、工業製品で車とおなじくらい技術を駆使している。
古来の木製のフレームから現代の鋳鉄のフレームに変わっていった。ラ・カンパネラ「鐘」は最も有名な曲。技巧的に弾くのでなく 最近はドラマティックに響くように弾く。

【トーク】紅葉探訪

【曲予定】
シューベルト ピアノ五重奏曲 「ます」 D667 第4楽章
4つの即興曲D899 より 第2番変ホ長調
ピアノソナタ第20番イ長調D959(遺作) 第4楽章

リスト 「パガニーニによる大練習曲」より 第5番 ホ長調 「狩」 第3番 嬰ト短調 「鐘」 ラ・カンパネラ
ハンガリー幻想曲(ハンガリー民謡旋律にもとづく幻想曲

15

(辻井伸行さん バンクライバーンコンクール時) 辻井さんのラカンパネラはまた違う。


2013.11.6 23:00~ ジョジョクラシック vol.6


「ジョジョクラシック」は、クラシック音楽でリラックスできる60分。FMはしもと
サイマルラジオ http://csra.fm/asx/hasimoto.asx
スマートフォン専用アプリ TuneinRadio (Android) Fstream(IPHONE.IPAD)
番組へのお問い合わせ http://816.fm/?page_id=18
【ピックアップ】UNTITLED  アンタイトル バッハ モーツァルト
【トーク】大阪城ホール 11/2 アコーディオン演奏

曲予定
バッハ パルティータ(組曲)第1番変ロ長調BWV825 高橋ゆうじ
バッハ 無伴奏ヴァイオリンパルティータ 第1番ロ短調より サラバンド 第3番ホ長調より ガボットとロンドー
モーツァルト ピアノ協奏曲第23番K488 1楽章
モーツァルト 交響曲第41番ハ長調「ジュピター」K551 4楽章

11_tr


ジョジョクラシック 2013.10.23(水)23:00~ Vol.4


「ジョジョクラシック」は、クラシック音楽でリラックスできる60分。FMはしもと
サイマルラジオ PCはこちら 水曜23時から http://csra.fm/asx/hasimoto.asx
スマートフォン専用アプリ TuneinRadio (Android) Fstream(IPHONE.IPAD)
番組へのお問い合わせはこちら http://816.fm/?page_id=18
【ピックアップ】モンゴル国立馬頭琴交響楽団 ラフマノノフ ピアノコンチェルト2番 etc.

曲予定
☆チャルダッシュ モンティ モンゴル国立馬頭琴交響楽団
☆ラフマニノフ ヴォカリーズOp.34-14 クラウス トゥルンプ/コントラバス クラウス キルバッハ/ピアノ
☆パガニーニの主題による変奏曲より第18変奏
☆前奏曲Op.23-4二長調, 23-5ト短調 32-12嬰ト短調 ウラディーミル・アシュケナージ/ピアノ
☆ピアノ協奏曲第2番ハ短調Op.18 2楽章 3楽章
小山実稚恵/ ピアノ アンドリューディビス/指揮 BBC放送交響楽団

P1030322_640


ジョジョクラシック 2013.10.16(水)23:00~ ショパン vol.3


Scan0003tri

「ジョジョクラシック」は クラシック音楽でリラックスできる60分。サイマルラジオ PCはこちらからhttp://csra.fm/asx/hasimoto.asx
スマートフォンは専用アプリ TuneinRadio (Android) Fstrream(IPHONE)問い合わせはこちら
ショパンの命日の10月17日にちなみ・・・「ショパン特集」お送りいたします。関連記事はこちら

☆チェロソナタ ト短調作品65 3楽章・4楽章 ヤーノシュシュタルケル チェロ
☆練習曲第19番嬰ハ短調作品25-7 ウラディーミルアシュケナージ ピアノ
☆マズルカ第37番変イ長調作品59-2
☆夜想曲第16番変ホ長調作品55-2
☆幻想曲へ短調作品49 三木香代 ピアノ
☆アンダンテスピアナートと華麗なる大ポロネーズ作品22 仲道郁代 ピアノ

次回は10月23日(水)23時からです。

1997年 ポーランド ワルシャワ ショパン協会 オストログスキ宮殿での
ピアノ演奏。


ジョジョクラシック 2013.10.9(水)23時 Vol.2


jojo_cla_640

「JOJOクラシック」は、クラシック音楽でリラックスできる60分。秋の夜長 水曜23時からです。
サイマルラジオ PCはこちらから水曜23時から URL http://csra.fm/asx/hasimoto.asx
スマートフォンは専用アプリ TuneinRadio (Andoroid) Fstrream(IPHONE.IPAD)
番組へのお問い合わせはこちら http://816.fm/?page_id=18
【ピックアップ】 生水敬一朗 クラシカルバンドネオン奏者 の曲をご紹介します。

  1. バッハ 8つの小前奏曲とフーガハ長調BWV538 生水敬一朗 バンドネオン
  2. ヘンデル 組曲第2巻4番二短調HWV437 サラバンドと変奏 生水敬一朗 バンドネオン
  3. ブラームス クラリネット五重奏曲ロ短調作品117 3楽章・4楽章 ウィーン八重奏団
  4. ベートーヴェン ピアノソナタ第26番変ホ長調作品81a「告別」1楽章・3楽章 マレイ・ペライア
  5. スメタナ 連作交響詩「わが祖国」より第2曲「モルダウ」・・・

ジョジョクラシック 2013.10.2(水)23時 Vol.1


jojo_cla_640
「JOJOクラシック」は クラシック音楽でリラックスできる60分。DJは、シェーンバッハ(Schönbach)。元ディズニーデザイナー ハンス・バッハーのキャラクターが「Jojo」こどもの心の痛みに共感するやさしいドラゴン。テーマ曲 モーツァルト 「キラキラ星による12の変奏曲KV266」御喜美江さんのアコーディオン。

サイマルラジオ PCはこちらから水曜23時から URL http://csra.fm/asx/hasimoto.asx
スマートフォンは専用アプリ TuneinRadio (Andoroid) Fstrream(IPHONE.IPAD)

1  S.フランク ヴァイオリンソナタイ長調 第1楽章 第4楽章
ジャン=ジャック・カントロフ(ヴァイオリン) ジャック・ルヴィエ(ピアノ)
2  J.S.バッハ フランス組曲第4番変ホ長調BWV815 (※Ⅳ Ⅴを除く)
グスタフ・レオンハルト(チェンバロ)
3.  F.ショパン 即興曲第2番嬰ヘ長調op.36 仲道郁代(ピアノ)
4.  バラード第3番変イ長調op.47 イリーナ・メジューエワ(ピアノ)
5.  G.マーラー 交響曲第7番「夜の歌」第5楽章
指揮 クルト・マズア 演奏 ライプティヒ ゲヴァントハウス管弦楽団

IMG_0797


8/3 サマーボール2013 ステージに参加して


昨日1538アクセス、一日で最高の訪問数ありがとうございました。紀の川橋本summerball2013終わりました。17時30分「スノードロップ」20分のステージ。「見上げてごらん夜の星を」を歌いあげ「異邦人」ツインボーカルで。歌ってくれありがたいです。「メモリー」 ダンサー カナが ミュージカルのように踊って・・・魅せました。そして、「ダンシング・クイーン」 79年。ツインボーカル パーカッションの力強い響き ピアノの私も力が入りました。会場の方と踊れたのがよかったです。(ボーカル 水野夏希 ボーカル&ダンス カナ パーカッション まさやん ピアノ マコルネ) 当日リハでサウンドチェック。舞台の大きさ、かえりを確認(モニターアンプ)。「まるみや電機」さんがPAのコントロールにあたっていただきました。14時から22時までは交通規制のために 会場での車両の出入り禁止「缶詰状態」。花火大会の終わる20時30分からは混乱を避けるため、待機しました。

1077635_499286976819800_870530340_o_tr640
15時からステージが。司会 ジョンテラ子 太鼓 ダンス 華やかな踊り そして 17時30分「スノードロップ」20分のステージ。 「見上げてごらん夜の星を」を歌いあげ「異邦人」ツインボーカルで。歌ってくれありがたいです。「メモリー」 ダンサー カナが ミュージカルのように踊って・・・魅せました。そして、「ダンシング・クイーン」 79年。ツインボーカル パーカッションの力強い響き ピアノの私も力が入りました。会場の方と踊れたのがよかったです。(ボーカル 水野夏希 ボーカル&ダンス カナ パーカッション まさやん ピアノ マコルネ)
Assist_cap0001.avi_001005105tr

Assist_cap0001.avi_000884317tr

Assist_cap0001.avi_001020720tr

このあと 岡本愛美さん 浦部陽介さんの 迫力のミニステージ。19時30分からは サタデーナイトフィーバー DJ NAOKIによる ダンスミュージックでステージは若者が飛び弾ける。こんなに若者がいたのかと思うほど。20時から5000発の花火の様子をYOUTUBEにあげました。特に最後は圧巻、芸術に心酔ですね。

IMG_20130803_194340_tr640
バルーンリリース(風船飛ばし)DJN@OKIダンスステージで若者が飛び跳ねる。

MOVIE0001_02.mpg_000377009_440
そして20時からの花火大会 5000発ときいていたが豪華な花火。玉の連発はPLに劣らないな・・・と。62年続いた花火大会の新しい一歩。協賛企業の協賛金があるからこそ、盛大な祭りができるのです。(うちの会社も何年前か協賛の話が出たときさせていただきました)ありがたいです。

20130813_access


8/3 サマーボール2013ステージ17:30から(20:00から花火5000発)


今週土曜 8/3紀の川橋本サマーボール2013 14:00~22:30 (旧紀の川祭納涼花火大会)市民の若者の祭りの新しい形として全国に発信していきます。ステージ 14:45-18:30 「スノードロップ」で出演(17:30から)します。会場のみなさんと一緒に楽しみましょう。「ダンシング・クイーン」で踊りましょう。サタデーナイトフィーバーでは 各出演団体の紹介があり、持込可能な楽器のアコーディオンとカホンでBGMをし、MCを盛り上げます。10万人の人出。花火が見ものです。向副(むかぞい)緑地 500台無料駐車場からシャトルバス。
スノードロップ(リーダー ボーカル なつき ボーカル&ダンス かな パーカッション まさやん ピアノ&シンセイサイザー&アコーディオン マコルネ)

7/26 打ち上げ時 佐藤祐子さん(アコーディオン弾き) MASUZUさん(アンコール) 石田美智代さん(ピアニスト) と・・・乾杯。岡田みどり先生に感謝です。

2013072603_500

7/26 高槻で行われた 世界の歌を美しい日本語で 全国なにわシャンソンコンクール受賞者の伴奏時 曲目はシャンソン「恋の病」・・・

2013072601_440

[mappress mapid=”24″]

sb2013h

25-7-02_03_02_1000g

25-7-02_03_01_1000g

 


「世界の歌を美しい日本語で」出演 2013.7.26


7/26 「世界の歌を美しい日本語で」のこと。「輝いて共に生きる会」主催。歌い手の 島田宝子さん 佐藤祐子さん MASUZUさん 岸本真知子さん ピアノの石田美智代さんと 打ち合わせをします。当日のゲネプロ そんなに時間はありませんが 出入り 進行を 軽く確認しておきます。

園児6歳の22人が出演 訳詞により日本のうたになった「ちょうちょ」「むすんでひらいて」
元気に 歌い 振り付けもしました。子どもって、歌をきくとすぐ覚えちゃうんですね(聴く力がある・・・)一番よかったです。

私のステージがはじまりました。4人の歌い手さん。「古いパリの岸辺に」「アコーディオン弾き」「アンコール」「恋の病」アコーディオンで感情をメリハリつけて 歌い手のイメージにあうように。

そして ゲスト ボニージャックスさんの演奏。最近「ことば」がみだれているというけれど。いいうたは、ことばからですね。(中学の時、ロッド・スチュワートのセイリングを聴いて英語を好きになったことを想い出して)

訳詞家協会の 永田文夫さんも登場 「恋心」をうたいました。エンリコマシアス 岸洋子さんが唄って大ヒット 永田文夫氏の訳詞です。

最後に 「おおシャンゼリゼ」 を会場のみなさんと一緒に。私は M’sヴァンヴェールバンドとともに、アコーディオンの伴奏で。

P1150521_640

「打ち上げ」があり、主催 輝いて共に生きる会 岡田みどりさん はじめ ゲスト ボニージャックスさん 出演者・・・話をうかがいました。打ち上げの時の写真です。

P1150523_640

内容とてもよかったです。次回の機会には ぜひ聴きに来てくださいね。


7/26 「世界の歌を美しい日本語で」 ボニージャックス 


いよいよ明日です。13時開場 13時30分開演 「世界の歌を美しい日本語で」 日本訳詞家協会50周年記念高槻市市制70周年記念 ゲスト ボニージャックス 私は アコーディオンで 全国なにわシャンソンコンクール入賞者の演奏曲に ピアノの石田美智代さんとのセッションで出演させていただきます。ピアニストの石田美智代さんとセッションできるのはとても光栄なことです。
「古いパリの岸辺に」「アコーディオン弾き」「アンコール」「Je suis malade  恋の病」 シャンソンでは聴いてみたい曲ですね。歌手 島田宝子 佐藤祐子 MASUZU 岸本真知子

M’sヴァンヴェールバンド(PF 増田まさし Ba 家口直哉 Dr 佐藤英宜 Syn なゆみ)
歌手 岡田みどり 鈴木希彩 中西眞理 ZaZa 伊藤ナオミ

ボニージャックスさんのうた 約50分 12曲ともいわれています。たくさん聴けますよ。

高槻現代劇場中ホール 高槻市野見町2-33 072-671-1061
入場料 3500- チケット申込 080-4485-3939まで

[mappress mapid=”28″]

0726_tirasi_800