Category: うた

2013.6.27 おきがるタイム シャンソン・昭和歌謡 vol.6


ティーブレイク@マコルネのおきがるたいむ(略称:マコルネ おきがる) (アシスタント ジョンテラ子)
収録が終わりました。今回も選りすぐりの曲をエピソードをまじえお届けします。シャンソン タンゴ 昭和歌謡 など・・・サイマルラジオ(インターネットラジオ)に対応。サイドバー「FMはしもと」から視聴できます。スマホの方はアプリで視聴できます。

六月の雨 星のダンスを見においで/谷村有美 巴里祭/ディック・ミネ 黒いワシ/森山良子 海のしずく 母へ/岡田みどり エルチョクロ ヴィオレッタに捧し歌 ゴンドラの唄/倍賞千恵子 りんご追分/美空ひばり 東京ブギウギ/笠置シズ子 星は何でも知っている/平尾正晃 沙羅双樹/島谷ひとみ・・・

生演奏コーナー「生アコで@マコルネ」4回目。今回 昭和歌謡の名曲です。

「ことばコーナー」は 紀州弁 和歌山弁 関西弁 などを発掘し深めるコーナー
今回は語尾について・・・多様化している、たくさんの言い回しがあります。

例「している」は
してる しとる してはる してある しちゃある したある ・・・

例「そうですね」
さようか そうやろか そうでっしゃろ そうでんねん そやな そやね そうやんか そうやんけ そうやん そうなんや そうですねん ・・・ そうでごわす そうでござります

関西弁 落語での上方言葉は船場ことば。一般には、大阪市・北摂・堺市・東大阪市あたりなのかな。寝屋川・枚方・高槻から北は京ことばに近い。漫才は阪神(大阪市西淀川区・池田市・兵庫県尼崎市・西宮市・伊丹市)地域、八尾から南の河内弁、堺から南の泉州ことばなど・・・。兵庫県は、阪神地域を過ぎて、芦屋で標準語になり、神戸にはいり神戸弁となる。京ことばは、アクセントが独特 京都市内(旧京都市街)とその他など・・・

和歌山は 1北部山側 2北部海側(打田~和歌山市・海南など) 3湯浅から白浜(紀中・紀南) 4、新宮(牟婁)(標準語に近い)

816fm

tunein88

Fstream1tr88


7/16-17 21th 60歳からのデビュー「あなたにシャンソンを」


神戸市 シャンソンがあふれる町です。平成5年から 60歳からのデビュー「あなたにシャンソンを」開催しています。毎年 参加者は増える一方で 1日に70組 2日で140組なんて 豪華。シャンソンが聴けるいい機会ですね。7月17日は シャンソン歌手・神戸大使をつとめられた 石井好子さんの命日でもあります。

7/16日(火) 17日(水)午後1時 舞子ビラ神戸・あじさいホール【入場無料】
神戸市垂水区東舞子町18番11号 (JR「舞子」駅下車、徒歩約10分)
140組予定(70組×2日・多数時抽選) お問合せ・事務局 TEL 078-351-3597

[mappress mapid=”21″]

2013031107300102_1-800


6/22 14時 うたごえサロン高槻 


6/22(土)高槻「カフェ コットンクラブ」で14時から「うたごえサロン」 ケーキセット(又はビールセット) 1600円(歌詞カードつき) 問合せ072-673-7703(予約などお気軽に)。「グリーンノート」 20曲ほど みんなで歌い楽しみましょう。うたの岡田みどりさん ピアノの彰さん 私のアコーディオンで。ガーデンが隣接します。ハーブを育てています。

国道170号線 深沢交差点東入る または バスで東和町停留所から 高槻市東和町51-8 コットンクラブ
お昼はランチ 夜はディナー(予約)のカフェです。

[mappress mapid=”20″]

112648-03d0b29577

003


7/26 日本訳詩家協会50周年記念 高槻にて


日本訳詩家協会は50周年を記念します。訳詩とは 世界のうたを日本風に音楽に合わせて作詞する職人。訳詞というそうです。日本語詞は 訳詩でなく 創作です。
世界の曲は 英語 フランス語 ロシア語 スペイン語 ・・・ それぞれの音楽は言語で唄われている。歌い手は詞を料理し 歌として伝える。

7月26日(金) 高槻市現代劇場 (中ホール)13時30分開演 入場料¥3500-
ゲスト ボニージャックス
岸本真知子 MASUZU 佐藤祐子 他歌手
石田美智代 ピアノ 私もアコーディオンで出演します。

 

IMG640


昭和歌謡のこと


昭和歌謡 古めかしい名前だ。昭和は 1925年~89年(昭和元年~64年1月)まであった。
私がパーソナリティーつとめる FMはしもと81.6 第2・4木 13~15時 「あきがるたいむ」では、昭和歌謡を取り上げています。特に昭和10年代から30年代の歌謡曲にスポットをあてています。
理由は 団塊の世代がどうやって日本を復興していったのか。その子育ての矢面にたった親達の生き方を学びたいと思ったからです。

キーワードみてみますと
闇市  配給 芋 イナゴ ラジオ歌謡 音楽劇 ナイロン靴下 墨消し モンペ 白黒テレビ 電気洗濯機 電気冷蔵庫(他に炊飯器・掃除機) ミシン 東京タワー 通天閣・・・

歴史をふりかえると これまでの日本になかった国際的な事情がうかんでくる。
12年9月2日 盧溝橋事件 日中戦争へ
16年12月8日 真珠湾攻撃 太平洋戦争
20年2月4日 ヤルタ会談
20年3月10日 東京大空襲
20年3月13日 堺大空襲
20年5月7日 ドイツ降伏
20年6月23日 沖縄戦
20年8月15日 玉音放送
25年6月25日 朝鮮戦争
26年9月8日 サンフランシスコ講和条約

戦後すぐ GHQの占領下におかれた日本 堺の大浜にも 米軍がいて 海水浴をしていた。
そして お菓子をくれた。当時 日本は配給で 食べるものがなく 並んで我慢した。
草やイナゴでも 食べなくてはならなかった。お腹いっぱいに食べられればそれが一番だった。
学校に芋などを植え育てた。教科書に墨を塗りなさいといわれ あるページは全部が真っ黒になった。
天皇陛下のために死ねるのが名誉。直立不動で校長先生の話を聞いた。
それが 間違いということで、墨消しをしたのだ。しかし 戦中・戦後のことは中身が薄い。
2人に一つの教科書。2-3年そんなことが続き ようやく 紐付きの教科書になったという。
校舎も青空で・・・ そんな時 ラジオ歌謡が、唄が歌えると楽しかった。

やっと本を手にしたのは、「国のあゆみ」という歴史本。イナゴを集め、ゆでるだけで何の味も付けずに食べた。 かむと気持ちが悪く、飲み込むと足のギザギザが喉に掛かるので、涙ながらに飲み込んだ。男子も家庭科があり、手縫いで白足袋を作ったり、ミシンでパンツや体操帽を縫った。料理の時間は、皆お腹が減っていたので、うれしかった。体育は相撲を教えてくれた。小さな学校でも一生懸命練習すれば勝てることを知り、良い経験になった。

昭和20年に生まれた女優です

sa_640


シャンソンマガジン


シャンソンの情報 楽譜 詞 レビューなども豊富。
季刊 5月 8月 11月 2月 15日発刊の 「シャンソンマガジン」
60分のプレミアムCDがつきます 曲 解釈 マイナスワン音源など。送料込
第4回なにわシャンソンコンクールのことも掲載されております。
問い合わせ先 03-5755-5544  FAX 03-5724-5081

cover08

chanson_01


高槻うたごえサロン 「ガーデンフェスタ」のこと


5/25 高槻 コットンクラブ 演奏しました。天気がよく暑くなりました。隣接する「ガーデン」は花の香がいっぱい。たくさんの方が訪れていました。ブレイクは 「コットンクラブ」オリジナルの「かきごおり」がよかったです・・・そして、14時から うたごえサロン「グリーンノート」 2時間 20曲ほど みんなで歌い楽しみました。みなさん声が出ていましたよ。ピアノの彰さん うたの岡田みどりさん 私のアコーディオンで。

高槻市は大阪府で40万ほどの中核都市。
「深沢」あたりは 風が違います。認知症予防になるといわれている「ローズマリー」を育てています。
また ローズのジャムも作ってるんですよ。赤い瓶にはいっています。贅沢な香りです~

R170 深沢交差点入る または バスで東和町停留所から
大阪府高槻市東和町51-8 コットンクラブ

[mappress mapid=”20″]

 

P1030152_640

 

1369469072861_tr640

 


第29回日本アマチュアシャンソンコンクール 神戸地区大会


第29回日本アマチュアシャンソンコンクール神戸地区大会が終わりましたね。
45名の参加から6名が選抜されました。私も昨年うかがいました。会場満員でしたよ。
いろいろな意味があって 楽しみにしている方も多いと思います。

そういえば ジョルジュ・ムスタキ が逝去した。大御所だった。
「ミロール」 越路吹雪さんで有名かな。「異国の人」など ヒット曲を残した。

シャンソンもいろいろなタイプ、区分もいろいろですが・・・
文学的なものや ジャヴァや ジャズイーなもの(ピアニスティック)
戦争・・・ 海外から輸入したシャンソン(詩はフランス語)
現代のシャンソンなど まであります。

今回 選抜された方
中江伊奈子さん「愛しかない時」, 大矢知玉江さん「リリーマルレーン」, 島田宝子さん「やさしさ」, 古賀晃子さん「行かないで」, 谷本惣一郎さん「青春の旅立ち」, 宇高節子さん「帰り来ぬ青春」です。

他に 中部大会 東京大会なども 今週あります。そして 6月29日 全国大会が神戸で行われます・・・

img-610171126_800


第29回日本アマチュアシャンソンコンクール神戸地区大会 5/25 


第29回日本アマチュアシャンソンコンクール地区大会が行われています。25日 土曜 午後 は 神戸文化ホールであります。地区大会といっても 全国から集まってくるんです。(地域に規制はありません 日程の都合でエントリーされる方もいるでしょうから。)
シャンソンのコンクールということは気持ちのはいったシャンソンが聞けることでしょう。また エントリーされている45名の選曲にも関心が集まります。シャンソンはたくさんありますからね。全国大会は 6月29日 神戸で行われます。故石井好子さんが関わってこられました。

(関連記事) コンクール表彰式の記事

[mappress mapid=”19″]

2013031507300203_800


5/25 うたごえサロン出演 高槻


高槻市のコットンクラブにて うたごえサロン「グリーンノート」にゲスト出演します。1年に一度高槻市「ガーデンフェスタ」で会場が賑わいます。植物がたくさんです!14:00 OPENです。高槻市東和町51-8 コットンクラブ 072-673-7600 (要予約)ケーキセットかビールセットのどちらかを選び お楽しみいただけます。

ステージにたって歌うこともできます。このお店は オーガニック料理のコンセプトがあり、シフォンケーキやアップルパイがおいしいと評判です。ぜひお出かけください。

[mappress mapid=”18″]

image3

 


2013.5.21「介護支援講師のこと」


奈良県吉野郡下市町 介護支援講師としてアコーディオン演奏、話など講演しました。

43名中 30数人が参加 今回 出席率は高いようです。3か月に1度のお誕生会。9人を祝いました。
引きこもりにならないためにはどうしたらよいのでしょう。
以前脳こうそくになられ 歩みがともなわない。普通の人より歩幅が半分くらいしかすすめず・・・。
リハビリと思って、会場まで自分で歩いてきたという。よくがんばってこられたと思う。

年長者になると お誕生日を周囲が祝ってくれないとか。年長者ほど 自分の家族や孫に対して 何かしているのにね。周りが祝ってあげたいですね。

一番の年長者が大正13年生まれ 90歳。1945年頃は 軍歌で軍隊を送り出した思い出が強烈に残っていました。年頃の女子は、男子や父を軍隊に送った。そして 戦争から帰らなかった人 シベリア抑留 満州・青島から帰国 戦後食べるものも何もなかった闇市・・・

日本は現在、徴兵制がない唯一の国で、徴兵制のある国は軍隊を即物的にとらえています。日本の基地周辺の住民は 基地の意味を感じています。

私はあることを感じていました。戦争はないけど 原発など被災地は 自分の住む場所を失っただけでなく隣人を失った。年長の方はそれもわかっておられます。地域の人と無事に暮らしていることに何の不平もありません。かといって平和ボケなどしていないです。体はいうことききにくいけど 自分ができることは何かわかってらっしゃいます・・・

会が終わり 記念撮影。いろんな方話をうかがいました・・・ 私も学びました。
アコーディオンで何ができるかですが 今気持ちが一杯です。

P1030150_tr400

 

 

 


2013.5.23 13時 おきがるタイム vol.4


はしもとティーブレイク@マコルネのおきがるたいむ(略称:おきがる) (アシスタント ジョンテラ子)
収録が終わりました。今回も選りすぐりの曲をエピソードをまじえお届けします。シャンソン タンゴ 昭和歌謡 懐メロなど アコーディオン音楽・・ 2時間で10数曲用意しています。音楽紹介番組ですが エピソードや話題なども入れながらアシスタントのジョンテラ子さんと放送しています。

(この木曜の番組は録音でお届けします。番組編集の過程を経て放送されます。あらかじめご了承願います)

演奏コーナー「生アコで@マコルネ」2回目。今回 シャンソンの名曲で、前回より演奏時間長いです。お楽しみいただけます。

先日、俳優の夏八木勲さんがお亡くなりになりまして・・・迫真の名優でした。2005年ドラマ「富豪刑事」は 深田恭子 松崎しげる 及川光博他 大物俳優が共演していい映画になっています。縁のある 「愛のメモリー」 の名曲を 及川光博さん(ミッチー)のカバーでお届けします。

222688_237706603032977_463001479_n