Category: Bach.ItS

告知 Bach in the Subways2023 ⑥福岡・小倉「夢追い人」3/28(火)15:00


Bach in the Subways2023 ⑥福岡・小倉「夢追い人」3/28(火)15:00

音楽の父バッハの生誕日を世界中に祝う世界的ムーブメント「バッハ・イン・ザ・サブウェイズ」
ライブによる感動を!アメリカ・ニューヨークから創始者デール・ヘンダーソンが初来日

3/26(日)15:00 和歌山 世界文化遺産「丹生都比売神社」 3/27(月)13:30 和歌山 高野山金剛峯寺「壇上伽藍・中門」での演奏が決定。

【バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2023】 3月21日(火)~31日(金)あなたの街で バッハの音楽が聴けます。【入場無料】
音楽の父バッハの生誕日を世界中で祝うムーブメント。世界40カ国150都市以上が参画する。日本は2015から参画。2010年3月21日、ニューヨークの地下鉄の駅で一人のチェリストがバッハの無伴奏チェロ組曲を弾いた。彼はチップを受け取らなかった。かわりにポストカードを手渡した。このムーブメントは CNNテレビにとりあげられました。創始者デール・ヘンダーソン。彼は、音楽を聴きに行く人が減っている事に警鐘を鳴らす。プロ・アマ関係なく参画し生の演奏のよる感動やパッションを訴える。ボランティア有志で行われるこの活動へ ご賛同いただける方を募集 ご協力をお願い申し上げます。(賛同者には 掲載WEBやチラシ等にお名前を掲載させていただけます)※このイヴェントでは、メディアをアップロードし共有します。 #bachinthesubways2023

日時:2023年3月28日(火)14時30分 開場 15時 開演 入場無料
会場:福岡・小倉「夢追い人」HP 〒802-0974 福岡県北九州市小倉南区徳力3丁目9−5 Mビル
アクセス:地図リンク 小倉駅より北九州モノレール「徳力公団前」駅より徒歩3分
出演者:兵藤眞規子/フルート 西辻善則/ピアノ、アコーディオン
プログラム:

・G線上のアリア
・主よ人の望みの喜びよ 他

問合せ・申込み先:夢追い人 093-962-1115

 

プロフィール:

兵藤眞規子/フルート

4歳からピアノ、13歳からフルートをはじめる。フルートを万谷正伸氏、深江亮太氏に師事。トレバーワイ氏の講習に参加。フルートピッコロプレイヤーとしてオーケストラ千里山に在籍する傍ら多くの室内楽で活動。アコーディオンの師である杉村壽治氏(元NHKのど自慢伴奏者)とのユニットでもパーティやイベント、コンサートなどさまざまな  シーンで演奏している。大阪芸術大学(通信教育部音楽学部)卒業。AAA全関西アコーディオン協会会員。

西辻善則/アコーディオン、ピアノ

アコーディオン、ピアノ 8歳からピアノを山本博子氏に師事。社会人になりヴァイオリンを戸澤哲夫氏に師事。合唱を高浪晋一氏に指導を受ける。1997年ワルシャワショパン協会で演奏。2004年アコーディオンを吉田親家氏に師事。2005年JAA国際アコーディオンコンクール「シャコンヌ」第3位。2007年プラハ国際アコーディオンフェスタゲスト。2010年なにわシャンソンコンクール審査員。2013年FMはしもとパーソナリティをつとめ「リラ・クラシック」(第3・第5土7:00)担当。2015年からバッハ・イン・ザ・サブウェイズオーガナイザー(本部NY)。2022年、市社会福祉功労者と県社会福祉功労者表彰。NPO法人日本アコーディオン協会(JAA)理事。県ボランティア連絡協議会理事。

 

グローバルサイト(米国)https://bachinthesubways.org/
フェイスブック【英語】https://www.facebook.com/BachInTheSubways/
ツィッター【英語】https://twitter.com/bachinthesubway ハッシュタグ
インスタグラム【英語】https://www.instagram.com/bachinthesubways/
創始者 チェリスト デール・ヘンダーソン【英語】https://dalehendersonmusic.com/

バッハ・イン・ザ・サブウェイズジャパンフェイスブック【日本語】https://www.facebook.com/BachInTheSubwaysJapan/
ツィッター【日本語】https://twitter.com/bachsubwaysjp
実行委員(オーガナイザー)  http://www.nishikunn.net/nishikunn_wp/
実行委員会 http://www.tone-cove.org/


2023.2.23(木)13:00「おきがるタイム」FM816 vol.238


2023.2.23(木)13:00「マコルネのおきがるタイム」シャンソン・昭和歌謡・アコーディオン FM816 パーソナリティ マコルネがお届けします。
【ネットラジオ(リアルタイム配信)アプリなしで視聴】https://www.jcbasimul.com/radio/1302/

【予定曲】桃色吐息 桜んぼの実る頃 モンパリ 最後のコーヒー ラ・クンパルシータ 異邦人 春よ、来い 嬉しいひなまつり 春まだ浅く 春のおとずれ アンコ椿は恋の花  東京ブギウギ

【コラム】ひな祭りですね。春先といえど、桜はまだこれから。春めいてきます。ウクライナ侵攻から一年。私たちにできる事は。
バッハ・イン・ザ・サブウェイズ 2010年からアメリカで発祥したムーブメント。日本は、2015年から私は関わってきました。世界40か国140都市で開催された。
今回、アメリカニューヨークから創始者デール・ヘンダーソンが初めて来日し、演奏されます。3月21日から31日まで全世界で開催されます。彼のメッセージを受け取ってください。

 

3/26(日)15:00 世界文化遺産「丹生都比売神社」 3/27(月)13:30 高野山・金剛峯寺「壇上伽藍・中門」で演奏予定。


バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2023 創始者デールヘンダーソン来日


バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2023 創始者デールヘンダーソン来日

音楽を生で聴く人が減っている事を危惧し「生の音楽の感動を!未来の音楽に種を撒こう」と、2010年3月21日、音楽の父「バッハの生誕日」アメリカ・ニューヨーク地下鉄の駅で一人のチェロ奏者がバッハの無伴奏チェロ組曲を弾いた。彼は、チップを受け取らなかった。このムーブメントは、アメリカCNNで取り上げられ広がり、2015年3月21日 日本初上陸、その時から関わって9年、今年は創始者デール・ヘンダーソンが来日され大変うれしく思います。日本のどこかで演奏されます。楽しみです。

日本国内、2、3か所で演奏予定されています。私もオーガナイザーとしてホストします。 #bachinthesubways2023
【更新】3/26(日)15:00 和歌山 世界文化遺産「丹生都比売神社」3/27(月)13:30 和歌山 高野山金剛峯寺「壇上伽藍・中門」での演奏が決定しました。

https://www.facebook.com/BachInTheSubwaysJapan


バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2023 3/21-31開催


バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2023 3/21-31開催

バッハ(1685-1750)は、音楽の父、G線上のアリア、主よ人の望みの喜びよ、小フーガト短調など クラシック音楽界に燦然と輝ける作曲家です。
1000曲に及ぶ曲に無駄はなく、彼自身のポリフォニーを基本とする音楽の世界は、コラールの世界を中心とし、マタイ受難曲、ヨハネ受難曲、クリスマスオラトリオ、200曲に及ぶカンタータ、オルガン曲として、シュープラーコラール、トッカータとフーガ、ヴァイオリン、チェロなどの器楽曲 無伴奏ヴァイオリンパルティータ「シャコンヌ」、無伴奏チェロ組曲、フルートソナタは世俗曲で、また平均律クラヴィア曲集など教育音楽など多種に亘っています。
後世の作曲家、現代の音楽家へ大きな影響を与えました。いわゆるインフルエンサーなのです。

2010年3月21日、バッハの生誕日に、アメリカニューヨークの地下鉄の駅で一人のチェリストが無伴奏チェロ組曲を弾きました。彼は、チップを受け取らなかった。翌年は、二人で無伴奏チェロ組曲を弾きました。このムーブメントは、アメリカCNNで取り上げられ、アメリカから広がっていきました。
彼は、創始者デール・ヘンダーソン。アメリカでは、ライブ、演奏会に行く若者が減っています。このままだと、クラシック音楽を聴く人が減ってしまう。この日だけは、世界中でバッハの音楽が聴ける世界で一番垣根の低い音楽会を開きたい。生の音楽の感動のライブにぜひ行こう。クラシック音楽を再興し、未来の音楽に種をまこう。彼はそう考えたのでした。実際、これは、世界中で24時間バッハリレーが繰り広げられるバッハアースデイとなったのだ。

私が考えるに、事実、音楽ホールやライブ会場も減っています。文化施設にはメンテナンスや維持費が必要で、支えないと淘汰されてしまうでしょう。日本では、クラシック音楽の演奏会に行く年代は平均70代とも言われる。あと10年もしたら、コンサートを維持できるか難しくなるのではないか。種を撒こう、私はデールと同じ意見である。

参画条件は、3つ。
A バッハの曲を演奏する事。それは、口笛でもかまいません。
B すべての参画者は無償で演奏する事、聴衆からお金を徴収してはいけません。
C バッハのポストカード(フライヤー)を配布し、このムーブメントの趣旨を広める事。

※有償での演奏はNOです。また、参加者から「参加料」を徴収するのはやめましょう。
これはアメリカの発想ですが、日本でもやり方を変えながらいろいろとできます。

日本への接点は、2014年8月頃、日本のRさんがサイトを発見し、創始者のデールに問うたところ、来年、日本で開催されますかという事になった。
Rさんは、ヴァイオリンを嗜む愛好家で、バッハの愛好者だ。ご自身が「バッハ・イン・ザ・サブウェイズ」を経験し、神奈川県を中心とするムーブメントを計画し、実行していった。2015年1月にはいり、Rさんは、SNSを通じて、このムーブメントを広げようとつとめていた。私は、2015年の2月に情報を知り、Rさんに問うてみたら、あなたの地域でも「バッハ・イン・ザ・サブウェイズ」ができるでしょう。少しながらお手伝いできます。とおっしゃっていただいた。あの、2015年2月16日、お会いできたのは奇跡だったと思う。ほんの15分くらいしか時間はなかった。
というのも、日本ではじめての東京の会場の下見をしていたからだ。計画は、情報解禁になる前に入念な準備が必要だ。プロジェクトリーダーのKさんと会った。帰りの電車の中で、Rさんにメールをする。私の中に、何かが芽生えた。日本で初めての「バッハ・イン・ザ・サブウェイズ」自分の地域でもできるだろうか。
3月21日までには、1か月と少しだ。私は、この話を自分でストーリーにまとめていた。そして、あるところから話をしていく。28日には奈良のライブでこの話をした。すぐに反応がありイタリアンレストランと斑鳩ホールホワイエの2か所が決まる勢いに私自身が驚いた。大阪でも開催したい。アコーディオンの先生に聞いて、ある会場の交渉ができ話がすすんでいた。3月6日、地元でもできないか考えていたところ、ある事に気づいた。真言宗の開祖、空海のご入定日が3月21日だったのだ。私は、高野山金剛峯寺にこの話をさせていただいた。仏教や神道でバッハの音楽・・・奥之院には、景教(キリスト教)のお墓がある事を智慧として授かった。丁度、高野山では、弘法大師開創1200年の年で行事が目白押しだったが、ご厚意を得て、霊宝館の迎賓館をお借りし庭園コンサートを実施するに至った。この霊宝館は、高野山の秘仏を安置する重要な地にあり、周辺は「じゃばら道」といい母なる胎動を意する。私は邁進した。先に、奈良2か所がお昼前と午後遅めで決まり、大阪が午後で決まり、残るは午前中。朝早くのコンサートができる。

日付変更線の最初にあるのが日本。結果、「バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2015」世界で一番最初に幕開けで開催したのが、高野山霊宝館での庭園コンサートで、注目された。これは「WEBぶらあぼ」等で取り上げていただいている。http://ebravo.jp/archives/17192
また、バースデイハットを被り演奏する様子は、創始者 デールヘンダーソン(ニューヨーク本部)が日本のアーカイブページにして紹介してくれました。https://www.facebook.com/BachInTheSubways/photos/a.10150614279752493.390461.298706467492/10152621808167493

Rさんは、実行委員会をたちあげ事務局としていろいろと相談にのっていただきプロジェクトが進行した。東京会場「表参道ヒルズ」での岡本誠司氏や丹野めぐみ氏の演奏やフラッシュモブで会場は溢れんばかりの大成功となった。他の白寿ホールなど、全国で25ヶ所300人以上が参画し、動員数は800名と聞く。実行委員長は樋口先生が引き受けてくださり、私はその中で動いた。2015年3月21日は、バッハの音楽が世界中で最も聴かれた日。世界40か国140都市が参画する世界的なムーブメントとなったのである。

翌年、事情があり、Rさんは退任され、Sさんが広報を担当される。Sさんは、国際的な仕事をされており、創始者デールともコンタクトをとりやすくバッハ・イン・ザ・サブウェイズを推進するためによい。実行委員会と事務局との関係で私は是々非々で考え動いてきた。ここに書けない事が多くあり、いつかはアーカイブすることができると思うが、今はまだ早いのかもしれない。それはバッハを探求すると奇跡がおこるから。

滋賀会場のけいおんの聖地「旧豊郷小学校講堂」は、ラ・フォル・ジュルネびわ湖の縁でできたものである。2015年、4月にNさんと出逢った。そこから2016~2018「ヴォーリズ建築」で開催された。

山梨会場の八ヶ岳リードオルガン美術館は、バッハをオルガンで体験できる会場として、2018~2020に参画。私もオルガンを弾かせていただいた。これは、登山が縁だと思う。

静岡会場の静岡バッハハウスは、バッハを愛好する和田氏の個人的なホール。使用方法が検討され、一般にも使われるようになり、私はそのご縁に感謝しています。25年の歳月を経る。静岡バッハ合唱団のメンバーが再会したりで地元に愛されてきた。

このムーブメントについては、バッハへのアプローチが似ているか同じであれば、袖が揃うのである。共感点も多いと思うので、それぞれのバッハをどこかで結びたいなと思う。アメリカのデールからは定期的にコンタクトがとれており、私のラジオ番組にも定期的にもメッセージを提供くださる。いつか日本に来たいとも。今は、コロナ禍で難しいかもしれないが、きっとその時期は来ると信じている。

2015年3月21日、1日4会場 奈良2か所、大阪、和歌山会場
2016年3月 2日5会場 大阪 摂津響Saal様、滋賀 旧豊郷小学校が加わる。
奈良2か所、滋賀、大阪、和歌山

2017年 3日6会場  奈良2か所、大阪、滋賀、兵庫、和歌山
2018年 4日間7会場 奈良2か所、大阪、滋賀、兵庫、京都、和歌山
2019年からは 多方面へのプロモーションで 八ヶ岳リードオルガン美術館が加わる。
奈良2か所、大阪、兵庫、和歌山、山梨

2020年からは 静岡バッハハウスが加わる。コロナ禍によりキャンセル会場2か所
奈良2か所、大阪、和歌山、山梨、静岡

2021年は、コロナ禍によりキャンセル会場2か所で減ったが
奈良2か所、大阪、和歌山、静岡
2022年は、コロナ禍により
奈良2か所、大阪2か所、和歌山、静岡

そして、2023年には、ありがたい事に会場が増えそうです。

こちらのムーブメントに関心のある方、参画される方は、メールか私にご相談ください。
ストーリーなどは、こちらをご覧ください。

情報、グローバルサイト(英語):https://bachinthesubways.org/
フェイスブックページ(日本語):https://www.facebook.com/BachInTheSubwaysJapan/
実行委員会サイト:http://www.tone-cove.org/
個人ブログ:http://www.nishikunn.net/nishikunn_wp/
連絡先:info@e-pcpel.net  090-2100-3258(西辻)

 

 


2022.3.21(月・祝)3.26(土)「奈良・静岡・大阪・和歌山」バッハ・イン・ザ・サブウェイズ 2022 アーカイブ レポート


2022.3.21(月・祝)3.26(土)「奈良・静岡・大阪・和歌山」バッハ・イン・ザ・サブウェイズ 2022 アーカイブ レポート #bachinthesubways2022

【バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2022】 3月21日(月)~31日(木) あなたの街で バッハの音楽が聴けます。【入場無料】
世界中で音楽の父バッハの生誕日を祝うムーブメント。世界40カ国150都市以上が参画する。日本は2015から参画。2010年3月21日、ニューヨークの地下鉄の駅で一人のチェリストがバッハの無伴奏チェロ組曲を弾いた。彼はチップを受け取らなかった。かわりにポストカードを手渡した。このムーブメントは CNNテレビにとりあげられました。創始者デール・ヘンダーソン。彼は、音楽を聴きに行く人が減っている事に警鐘を鳴らす。プロ・アマ関係なく参画し生の演奏のよる感動やパッションを訴える。ボランティア有志で行われるこの活動へ ご賛同いただける方を募集 ご協力をお願い申し上げます。(賛同者には 掲載WEBやチラシ等にお名前を掲載させていただけます)※このイヴェントでは、メディアをアップロードし共有します。


2022も世界中で開催された。

【重要】お知らせ:新型コロナウィルス感染拡大防止への対応とお願い
ソーシャル・ディスタンスを保ち、屋内では、定員制限を行います。場合により、無観客開催し、後日、動画配信いたします。
お客様には「マスク着用・手指消毒・体調のすぐれない方のお控え」など、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

後援:和歌山県 FMはしもと(株) 一般社団法人 日本バッハ協会

各イベントのリンクをクリックし詳細をご覧ください。

A 2022.3.21(月・祝)11:00 &14:00 奈良 香芝「今池親水公園 休憩所付近」【野外】動画公開
【入場無料 演奏:梅本なつき(リコーダー、クラリネット)松永秀樹(トランペット)】
※2回 公演あり

B 2022.3.21(月・祝)13:30「静岡バッハハウス」動画公開
【無観客開催 後日、動画配信 演奏:松本有三(Fl)土屋惠理子(Fl) 平野暁子(Vc)平野潤(Pf) 柳澤正邦(Gt)永田康夫(Gt)置塩孝裕(Tu) 青山恵大(Tu) 石橋七星(Eu) 折山徹郎(Vc)  他 】

C 2022.3.26(土)11:00 &14:00 大阪 高槻「摂津響Saal」
【入場無料 各 定員35名 演奏:子どもから大人までの参加者20名による演奏】
※2回 公演あり。

D 2022.3.26(土)14:30 和歌山 かつらぎ 世界文化遺産「丹生都比売神社」World Heritage “NIU-TSUHIME Shrine” にうつひめじんじゃ
【入場無料 定員30名 演奏:西辻善則(ピアノ、アコーディオン)兵藤眞規子(フルート、アコーディオン)】

 


2022.3.21(月・祝)13:30 「静岡バッハハウス」レポート ※動画公開 #bachinthesubways2022


2022.3.21(月・祝)13:30「静岡バッハハウス」2020年から3回目の参画です バッハ・イン・ザ・サブウェイズ 2022 #bachinthesubways2022

【無観客開催 後日、動画配信 出演:置塩孝裕(Tu) 青山恵大(Tu) 石橋七星(Eu) 折山徹郎(Vc) 永田康夫(Gt)柳澤正邦(Gt)平野暁子(Vc)平野潤(Pf)松本有三(Fl)土屋惠理子(Fl)  西辻善則(Acc,Pf) 】


YOUTUBE チャンネル 公開しました。2022年4月3日 https://www.youtube.com/channel/UCLf_g1YuVtsJrOtVDzjTDFA

各動画は、URLをクリック
※スマホ、タブレットの方は、QRコードを読み取り、動画一覧からご覧いただけます。(モバイルデータ 通信料がかかりますので Wifi環境がベター)

集合写真

チューバ二重奏:置塩孝裕&青山惠大 2つのVnの為の協奏曲BWV1048

来たれ甘き死よ、来たれ幸せな想いよBWV478 平均律クラヴィーア曲集第1巻24番「プレリュード」BWV869

ユーフォニアム:石橋七星 3名の動画 https://youtu.be/KDxl56Sa-Vg

チェロ独奏:折山徹郎

無伴奏チェロ組曲第1番BWV1007 https://youtu.be/i96PBDUGMtw

ギター独奏:永田康夫 リュート組曲第2番「プレリュード」BWV997 https://youtu.be/tmqVxdRJdKk

ギター独奏:柳澤正邦「我が片足は既に墓穴に入りぬ」BWV156,無伴奏Vnパルティータ第1番「サラバンド」「ドゥ−ブル」BWV1002 https://youtu.be/3UQSUKCW5aM

ギター二重奏:平均律クラヴィーア曲集第2巻20番 「プレリュード」BWV889
平均律クラヴィーア曲集第1巻10番「フーガ」BWV855 https://youtu.be/OATTRguVk5c

アコーディオン独奏:西辻善則 無伴奏Vnパルティータ第3番「ロンド〜ガヴォット」BWV1006 https://youtu.be/68QWHd99eE4

ピアノ独奏:マタイ受難曲より「コラール」BWV244 パストラーレBWV590 小フーガト短調BWV578
シャコンヌBWV1004 https://youtu.be/yGFLJlJVxp8

チェロ独奏:平野暁子 無伴奏チェロ組曲第3番BWV1009 https://youtu.be/-sdgaxcgiMg

ピアノ独奏:平野潤

平均律クラヴィーア曲集第1巻より(調性を並べるとB.a.c.h.になります)https://youtu.be/Nl6_3NYuZC8
プレリュード&フーガ第21番B−Dur
プレリュード&フーガ第20番a-moll
プレリュード&フーガ第2番 c-moll
プレリュード&フーガ第24番h-moll

フルート:松本有三 フルート:土屋恵里子 チェロ:平野暁子 ピアノ:平野潤
「音楽の捧げもの」よりトリオソナタハ短調BWV1079 https://youtu.be/MQ2dNS8Or2Q

 

フルート:松本有三

フルート:土屋恵里子

主催者:杉山文朗【プロデューサー】


2022.3.26(土)14:30 和歌山 世界文化遺産「丹生都比売神社」レポート #bachinthesubways2022


2022.3.26(土)14:30 和歌山 世界文化遺産「丹生都比売神社」2015年から8回目の参画 バッハ・イン・ザ・サブウェイズ 2022 #bachinthesubways2022
World Heritage “NIU-TSUHIME Shrine” にうつひめじんじゃ
【入場無料 定員30名 演奏:西辻善則(ピアノ、アコーディオン)兵藤眞規子(フルート、アコーディオン)

後援:和歌山県 FMはしもと(株)(社)日本バッハ協会

【ヒストリー】真言宗の開祖、空海〈弘法大師〉(774~ 835.3.21)と「音楽の父」ヨハン・セバスティアン・バッハ(1685.3.21~1750.7.28)は、生誕日が同じの奇縁。高野山奥之院には、キリスト教のお墓があります。2015年(高野山開創1200年)高野山において日本初のバッハ・イン・ザ・サブウェイズが開演。翌年からは、さらにその弘法大師に高野山を授けた神である丹生都比売大神の鎮まる丹生都比売神社での開催が定例化されました・・・

「紀伊国一之宮」標高500mの天野盆地

プログラム:アヴェ・マリア,シチリアーノ,ロンドーによるガヴォット, シャコンヌ,パストラーレ, 羊は安らかに草を食み 他

丹生都比売神社 一七〇〇年以上前の応神天皇【  310年(応神天皇41年)崩御】時代に創建。弘法大師を高野山に導き授けた古社。神仏習合の発祥地として

御神体四柱を祀る。一 丹生都比売大神 二 高野御子大神 三 大食都比売大神 四 市杵島比売大神
社殿は、鎌倉時代、源頼朝の御台所の北条政子【保元2年(1157年) – 嘉禄元年7月11日(1225年8月16日)】が寄進。
鏡池に掛かる輪橋(りんきょう)は、慶長年間(1596年 – 1615年)、豊臣秀吉の側室で淀殿【永禄12年(1569年) 7月2日- 慶長20年5月8日】(浅井茶々)が寄進。

この日の予想は雨。しかも、時間によっては、大雨になるとの事。雨が少なくおさまりますように。演奏場所は、楼門下(参拝場所)。
楼門は、1499年(室町時代)建立の入母屋造桧皮葺きで室町中期の三間一戸の代表的な楼門形式<国指定重要文化財>

檜皮葺の楼門に雨が落ちる。五〇〇年以上堪えている。楼門は高さがあり、音響的にも上に舞う。
雨の静けさの中、カラスが啼く。自然の中に空気の振動のバッハの音楽が。悠久の時を大切に。

昇殿参拝 玉串奉奠と拝礼 神前にまごころを串に託して献上し、一層拝礼の意義を深くし、神さまへの至誠を込めた奉りものを奉奠し、
正式参拝を行う。

 

 

高野山奥之院「弘法大師御廟」

「仲良し地蔵」高野山奥之院 争いがおさまりますように


2022.3.26(土)11:00 & 14:00 大阪 高槻「摂津響Saal」レポート #bachinthesubways2022


2022.3.26(土)11:00 &14:00 大阪 高槻「摂津響Saal」2016年から7回目の参画 バッハ・イン・ザ・サブウェイズ 2022 #bachinthesubways2022

【入場無料 定員35名 演奏:子どもから大人までの参加者20名による演奏】

プログラム

11時の部:
平均律クラヴィア曲集 第1巻より 第1番 プレリュード BWV846
フランス組曲第4番 アルマンド BWV815
インヴェンション第13番 BWV784
平均律クラヴィア曲集 第1巻より 第1番 プレリュード BWV846
主よ、人の望みの喜びよ
フランス組曲第5番 BWV816
平均律クラヴィア曲集 第1巻より 第22番 プレリュードとフーガ BWV867
主よ、人の望みの喜びよ
平均律クラヴィア曲集 第2巻より 第6番 プレリュードとフーガ BWV875

14時の部:
春畑セロリ編曲「バッハ連弾パーティー」より 小さなメドレー
平均律クラヴィア曲集 第1巻より 第2番 プレリュードとフーガ BWV847
パルティータ第1番より 1 プレリュード 2 アルマンド 7 ジーグ BWV825
フランス組曲第5番より アルマンド ジーグ BWV816
平均律クラヴィア曲集 第1巻より 第3番 プレリュードとフーガ BWV848
2つのヴァイオリンのための協奏曲より 第2楽章 BWV1043
アヴェ・マリア
メヌエット BWV Anh.114、115
主よ人の望みの喜びよ
無伴奏フルートのためのパルティータ BWV1013
イタリア協奏曲 BWV971 サクソフォンとピアノによる編曲

 

レポート

バッハのお誕生日を祝うBach in the Subways(主催)コンサートに、子どもから大人まで20名のご出演をいただきました。身近にクラシック音楽を感じてもらいたい思いを皆さんと一緒に発信することができました。バッハが大好きだったコーヒー☕️とバッハの音楽を満喫♬お客様の笑顔が忘れられません。

摂津響Saalオーナー
山口美樹子


2022.3.21(月・祝)11:00 & 14:00 奈良 香芝「今池親水公園 休憩所付近」レポート ※動画公開 #bachinthesubways2022


2022.3.21(月・祝)11:00 &14:00 奈良 香芝「今池親水公園 休憩所付近」【野外】2015年から8回目の参画です バッハ・イン・ザ・サブウェイズ 2022 #bachinthesubways2022
【入場無料 出演:梅本なつき(リコーダー、クラリネット)松永秀樹(トランペット)】

A  2022.3.21(月・祝)11:00 & 14:00「奈良 香芝 今池親水公園 休憩所付近」〈野外〉【動画公開】

動画、公開しました!PCの方は、https://m.youtube.com/channel/UCQoermhU6rthiDpM7Nlj7OA

プログラム:目覚めよと呼ぶ声が聞こえ,G線上のアリア,主よ人の望みの喜びよ,アヴェ・マリア 他

ポカポカ陽気の中、散歩がてらお越しくださいませ🎶

レポート

3/21はお天気に恵まれ、朝昼2公演を開催させていただくことができました。
お越しくださいましたみなさまありがとうございました😊
野外の演奏は久しぶりでしたが、気持ちがいいものですね^ ^

 


「リラ・クラシック」2022.3.19(土)7:00 バッハ vol.95


2022/3/19(土)7:00「リラ・クラシック」は、クラシック音楽でリラックスする60分。第3週・第5週 パーソナリティ マコルネがお届けします。
【ネットラジオの視聴方法がPC スマートフォン タブレット共通に】

【曲予定】バッハ/前奏曲ハ短調 リュート BWV999
小フーガト短調BWV578

「ヨハネ受難曲」よりアリア「溶けて流れよ、我が心よ」

「マタイ受難曲」よりアリア 「我が心、己を清めよ」終曲「われら涙にくれひざまずき」

「復活祭オラトリオ」より「シンフォニア」

「目覚めよと呼ぶ声が聞こえ」「 主よ人の望みの喜びよ」

【コラム】大バッハ(ヨハン・セバスティアン・バッハ 1685-1750)3月21日は337回目の生誕日。「音楽の父」今日のポピュラー音楽の基礎にもなっている。
優れたオルガニスト、ヴァイオリニストであったにも関わらず、教会の普及のため、教育的作品などの作曲を精力的に行った。それらは、300曲ともする「カンタータ」
オルガン小曲集、無伴奏ヴァイオリンソナタ、ブランデンブルク協奏曲、平均律クラヴィア曲集など1100曲以上の作品は、燦然と輝く。
集大成、西洋音楽の遺産である「マタイ受難曲」や「ヨハネ受難曲」は、重要作品。

「わが心よ、己を清めよ」マタイ受難曲より

 

バッハ・イン・ザ・サブウェイズ 世界中でバッハの音楽のリレー 2022/3/21-31


2022.3.21(月・祝)3.26(土)「奈良・静岡・大阪・和歌山」一覧 バッハ・イン・ザ・サブウェイズ 2022


2022.3.21(月・祝)3.26(土)「奈良・静岡・大阪・和歌山」一覧 バッハ・イン・ザ・サブウェイズ 2022

【バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2022】 3月21日(月)~31日(木) あなたの街で バッハの音楽が聴けます。【入場無料】
世界中で音楽の父バッハの生誕日を祝うムーブメント。世界40カ国150都市以上が参画する。日本は2015から参画。2010年3月21日、ニューヨークの地下鉄の駅で一人のチェリストがバッハの無伴奏チェロ組曲を弾いた。彼はチップを受け取らなかった。かわりにポストカードを手渡した。このムーブメントは CNNテレビにとりあげられました。創始者デール・ヘンダーソン。彼は、音楽を聴きに行く人が減っている事に警鐘を鳴らす。プロ・アマ関係なく参画し生の演奏のよる感動やパッションを訴える。ボランティア有志で行われるこの活動へ ご賛同いただける方を募集 ご協力をお願い申し上げます。(賛同者には 掲載WEBやチラシ等にお名前を掲載させていただけます)※このイヴェントでは、メディアをアップロードし共有します。

【重要】お知らせ:新型コロナウィルス感染拡大防止への対応とお願い
ソーシャル・ディスタンスを保ち、屋内では、定員制限を行います。場合により、無観客開催し、後日、動画配信いたします。
お客様には「マスク着用・手指消毒・体調のすぐれない方のお控え」など、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

後援:和歌山県 FMはしもと(株) 一般社団法人 日本バッハ協会

バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2022共通チラシ(PDF)

Download (PDF, 719KB)

A 2022.3.21(月・祝)11:00 &14:00 奈良 香芝「今池親水公園 休憩所付近」【野外】
【入場無料 演奏:梅本なつき(リコーダー、クラリネット)松永秀樹(トランペット)】
※2回 公演ございます。

B 2022.3.21(月・祝)13:30 「静岡バッハハウス」
【無観客開催 後日、動画配信 演奏:松本有三(Fl)土屋惠理子(Fl) 平野暁子(Vc)平野潤(Pf) 柳澤正邦(Gt)永田康夫(Gt)置塩孝裕(Tu) 青山恵大(Tu) 石橋七星(Eu) 折山徹郎(Vc)  他 】

C 2022.3.26(土)11:00 &14:00 大阪 高槻「摂津響Saal」
【入場無料 定員35名 演奏:子どもから大人までの参加者20名による演奏】
※2回 公演ございます。

D 2022.3.26(土)14:30 和歌山 かつらぎ 世界文化遺産「丹生都比売神社」World Heritage “NIU-TSUHIME Shrine” にうつひめじんじゃ
【入場無料 定員30名 演奏:西辻善則(ピアノ、アコーディオン)兵藤眞規子(フルート、アコーディオン)

【ストーリー】ヨハン・セバスティアン・バッハ(1685.3.21~1750.7.28)は「音楽の父」不屈の精神で音楽に立ち向かった。真言宗の開祖、空海〈弘法大師〉(774~ 835.3.21)と繋がっていた。高野山奥之院には、景教のお墓があります。2015年日本初上陸の年は、高野山(816~2015)開創1200年の記念でもあり、世界40か国150都市の幕開けは、高野山の演奏からはじまった。そして、2022年、バッハの337回目の誕生日、新たなステージに・・・

グローバルサイト(米国)【日本語】https://bachinthesubways.org/?lang=ja
フェイスブック【英語】https://www.facebook.com/BachInTheSubways/
ツィッター【英語】https://twitter.com/bachinthesubway ハッシュタグ
インスタグラム【英語】https://www.instagram.com/bachinthesubways/
創始者 チェリスト デール・ヘンダーソン【英語】https://dalehendersonmusic.com/

バッハ・イン・ザ・サブウェイズジャパンフェイスブック【日本語】https://www.facebook.com/BachInTheSubwaysJapan/
ツィッター【日本語】https://twitter.com/bachsubwaysjp
実行委員(オーガナイザー)  http://www.nishikunn.net/nishikunn_wp/
実行委員会 http://www.tone-cove.org/

 


2021.3.21(日)13:30 「 静岡バッハハウス」バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2021


2021年3月21日(日)13:30 静岡 油山「 静岡バッハハウス」バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2021 #bachinthesubways2021
【演奏:松本有三(バス)平野潤(ピアノ)深谷明弘(マンドリン)綱川泰典(フルート)窪田由佳子(ピアノ)※無観客開催 後日動画配信
https://www.youtube.com/channel/UC7LJ5Bo2S6UsJ0BzGdpmCGQ

【バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2021】 3月15日(月)~21日(日)の7日間 あなたの街で バッハの音楽が聴けます。【入場無料】
世界中で音楽の父バッハの生誕日を祝うムーブメント。世界40カ国150都市以上が参画する。日本は2015から参画。2010年3月21日、ニューヨークの地下鉄の駅で一人のチェリストがバッハの無伴奏チェロ組曲を弾いた。彼はチップを受け取らなかった。かわりにポストカードを手渡した。このムーブメントは CNNテレビにとりあげられました。創始者デール・ヘンダーソン。彼は、音楽を聴きに行く人が減っている事に警鐘を鳴らす。プロ・アマ関係なく参画し生の演奏のよる感動やパッションを訴える。ボランティア有志で行われるこの活動へ ご賛同いただける方を募集 ご協力をお願い申し上げます。(賛同者には 掲載WEBやチラシ等にお名前を掲載させていただけます)※このイヴェントでは、メディアをアップロードし共有します。

【重要】お知らせ:新型コロナウィルス感染拡大防止への対応とお願い
ソーシャル・ディスタンスを保ち、無観客開催といたします。後日動画配信を行います。
「マスク着用・手指消毒・体調のすぐれない方のお控え」など、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 #BachBeatsCorona

D:2021年3月21日(日)13時30分 開演 (16時 終了予定)「 静岡バッハハウス」
静岡市葵区油山2309 新東名新静岡ICから車で10分、静岡駅から車で30分 JR静岡駅より路線バス「しずてつジャストライン安倍線」(静岡駅北口バスのりば9番、系統番号111~119)で35分、油山下車後約2キロ。油山温泉「油山苑」となり。

プログラム:

綱川泰典 フルート 無伴奏フルートのためのパルティータ

窪田由佳子 ピアノ パルティータ第4番

松本有三 バス(平野潤 ピアノ) マタイ受難曲より 1.主は父なる神の前にひれ伏し 2.私は喜んで従おう 3.私のイエスを返せ 4.まことに私たちの中の血肉は 5.来たれ、甘き十字架

平野潤 ピアノ インヴェンション第14番(BWV785) 第13番(BWV784) 第2番(BWV773) 第15番(BWV786)
“Ich ruf’ zu Dir, Herr Jesus Christ”  (われ汝に呼ばわる、主イエス・キリストよ) BWV639  (Wilhelm Kempff 編曲)
“Befiehl du deinWege  (Herzlich tut michverlangen) (われ心よりこがれ望む) BWV727 (Wilhelm Kempff 編曲)

深谷明弘 マンドリン 「無伴奏チェロ組曲第3番」アルマンデ

問:静岡県クラシックギター愛好会 fumiro@eos.ocn.ne.jp  080-4302-2363

Download (PDF, 773KB)

プロフィール:

松本有三 バス 定年退職後、主にバッハの合唱にはまり自宅で仲間とともに「マタイ受難曲」「ヨハネ受難曲」「ロ短調ミサ曲」「モテット」「クリスマスオラトリオ」などを楽しんでいる。

平野潤 ピアノ 静岡市生まれ。川口雅功氏、ヤン・ホラーク氏に師事。声楽の伴奏について今関由紀子氏、室内楽について外山滋氏の薫陶を受ける。2000~2006年には、ウィーンフィル第1ヴァイオリン奏者ヘルムート・プッフラー教授の静岡市内で開かれたレクチャー・コンサート等で、伴奏を務めた。現在、静岡室内楽協会(会長キリティ宏美)に所属。アマチュアピアニストとして室内楽を中心に音楽活動を行う他蓄音器によるSPレコード鑑賞会などを開催している。

グローバルサイト(米国)【日本語】https://bachinthesubways.org/?lang=ja
フェイスブック【英語】https://www.facebook.com/BachInTheSubways/
ツィッター【英語】https://twitter.com/bachinthesubway ハッシュタグ
インスタグラム【英語】https://www.instagram.com/bachinthesubways/
創始者 チェリスト デール・ヘンダーソン【英語】https://dalehendersonmusic.com/

バッハ・イン・ザ・サブウェイズジャパンフェイスブック【日本語】https://www.facebook.com/BachInTheSubwaysJapan/
ツィッター【日本語】https://twitter.com/bachsubwaysjp
実行委員(オーガナイザー)  http://www.nishikunn.net/nishikunn_wp/
実行委員会 http://www.tone-cove.org/

バッハ愛好家・研究の和田信一郎氏が ドイツ・アイゼナハにあるバッハ生家をモチーフに設計、個人所有のホールで1994年に完成。現在は、静岡クラシックギター愛好会の杉山氏が管理されている。外観 ステンドグラスが印象的。小川が流れている。自然の中にあり、夏は涼しく秋は紅葉で観光地。源泉が湧き出る。この地は、雪が降ることはめったになくあたたかい陽光が差し込む。木のぬくもりのあるホールに パイプオルガン、二段チェンバロ、ベーゼンドルファーコンサートグランドピアノを備える。
教会のような吹き抜けに 柔らかく響き渡る理想的な音響。会合や、時々コンサートが行われている。新バッハ全集など 貴重な資料を拝見させていただいた。