Year: 2018年

清里「萌木の村オルゴール博物館」


清里「萌木の村オルゴール博物館」

山梨県清里高原にある萌木の村オルゴール博物館「ホール・オブ・ホールズ」は、アンティーク・オルゴールなどの自動演奏楽器、また日本の食器を収蔵・展示している。
レコードやラジオが登場するまで、自動演奏楽器は、感動を与えてきました。その生の音を聴いていただきたいですね。
また、2Fでのカフェでのコンサート 雰囲気もいいですから 是非とも。時間をゆったりとってうかがいたいものです。

 


乗鞍宮 梓水神社


乗鞍宮 梓水神社

乗鞍高原(標高1800m) 乗鞍岳(標高3026m)の麓、松本市安曇大野川宮の原に梓水神社がある。

まず、御池という伝説の池がある。そこは、不思議な池。祠がたっている。乗鞍岳からしみ出る清水。ここには昔、梓水神社があったとされる。
溜池のように堤を高くしたものでなく、道沿いに掘り込んだ窪地に満面と水がはられている。
水が枯れている様子など一切ない。水草やじゅんさいが生えている。神池なので触れない方がよい。
龍神伝説によると、乗鞍岳山頂本宮剣ヶ峰に頭があり ここ御池祠に心臓があり 諏訪湖に胴体と尻尾があるとされる。

少し離れたところに今の梓水神社がある。前回は雨降りで現像にオーヴが映っていた。
今回は、晴れてさわやかな早朝にうかがった。自然の崇高なエネルギーを感じた。

日本三大実録にも記録されている。御祭神は、瀬織津姫『日本三代実録』貞観9年(867年)、須々岐水神とともに、正六位上から従五位下に昇叙された「梓水神」に比定される国史見在社である。神殿には井波彫刻がほどこされている。

境内にある大池には「ここの水をもらって散布すると、よく作物ができる」といわれ、雨乞い祭りが行われるなど、水に関わる信仰の地とされている。
またこの池は乗鞍権現の龍神伝説に謂れがあり、水を穢すことがタブーとされている。御祭神は建御名方神(タケミナカタノカミ)

驚くのは結界に美しい滝が流れる。手水舎はこの滝で禊をしよう。冷たいだけでなく 力のみなぎる水であろう。

また、境内左手に古い鳥居があるが これは 最も古い山神社である。
緑の中の鳥居の先は 乗鞍岳を拝む。

ずっと昔から変わらない光景。それが 乗鞍だ。

堤があるわけでない窪地に湧水が溜まった「御池」水位は一定で 不思議な池。

御池から少し離れたところに 現在の 梓水神社がある。

結界にこの滝が滔々と流れている。禊をする境地。

拝殿の彫刻が立派。井波彫刻がほどこされている。

緑の中にある鳥居 ここからは 乗鞍岳剣ヶ峰を拝める。


2019.1.19「アコーディオン・オーケストラ」日うた70周年アコーディオン合同


2019.1.19「アコーディオン・オーケストラ」とどろきアリーナ

「愛しき人に アコーディオンオーケストラでつなぐフランス民衆の歌 メドレー サクランボの実る頃 インターナショナル」(編曲・指揮 柴崎和圭)
「日本のうたごえ祭典 in 東京 大音楽会」川崎市とどろきアリーナ(収容数 6500 川崎市中原区 JR南武線・東急東横線「武蔵小杉駅」)
2019年1月19日(土)16時「大音楽会」で演奏 ※当日午前中 別会場でリハーサル予定

練習日程 10月7日 13時~16時 新宿区立元気館大会議室
その他の日程 11月25日 12月16日 1月13日 を予定 ※会場等は別途

参加費 5000円(練習会場費、指導料、諸経費)および楽譜代 500円 (※大音楽会参加費 入場料 3000円~が必要)

思えば
2007年 (奈良 ならでんアリーナ)ドヴォルザーク「新世界より」(指揮 木下そんき)
2008年 (東京 日比谷公会堂)ストライク・アップ・ザ・バンド(指揮 松永勇次)
2011年 (千葉 千葉アリーナ)フランク・シナトラ・メドレー(指揮 柴崎和圭)
2013年 (大阪 大阪城ホール)グラナダ ラ・クカラチャ (指揮 吉田親家)(大阪フォークダンス連盟 共演)
2016年 (愛媛 ひめぎんホール)1チゴイネルワイゼン サウンド・オブ・ミュージック 原爆を許すまじ ・・・(指揮 田中幸男)(※1 独奏 松永ゆうじ)

に参加してきた。100台のアコーディオン合同演奏に力を会わせましょう。楽しく演奏したいですね。

2007年 プラハで演奏してきたが ヨーロッパでは アコーディオンオーケストラの活動が盛んで音楽祭も開催されている。

 

問:事務局 音楽センター教育部内 望月 03-3208-8377 Fax 03-3200-0104 メール mochizuki@ongakucenter.co.jp


18.09.29公開録音「うたごえ喫茶」観覧のお知らせ


9/29(土)15:30 公開録音 FMはしもとホール「マコルネのおきがるたいむ」

15:15開場 FMはしもとホール(東家4-11-4)入場無料 (30名限定)※駐車場はありませんので ご了承願います。アコーディオン 5台による うたごえ喫茶風 懐かしい 童謡・唱歌 昭和歌謡 懐メロ 歌謡曲 など お楽しみください。(簡単な歌詞カードをつくります)

曲目一覧:秋の曲 など
この公開録音は 10月11日(木)13時からの「マコルネのおきがるたいむ」で放送します。

ネットラジオ(pc)http://816.fm/816hp.asx スマホアプリ TuneIn Radio 設定http://816.fm/?page_id=71


ピアノの森


ピアノの森 一色まことの原作 ピアノをテーマにした漫画。1998年から『ヤングマガジンアッパーズ』9号(講談社)にて連載。
2007年からアニメーション映画化された。最近 放送されているのを視聴している。
ピアノ曲がたくさん出てきて ピアノに対する思いが伝わってくる。

NHK総合では、2018年4月~7月 第1話~第12話まで 放送された。
2019年1月から 放送予定。https://www.nhk.or.jp/anime/piano/

サイト http://piano-anime.jp/index.html

 

 


台風21号の爪痕


2018年 今年は梅雨明けがはやく猛暑が続き 台風の発生が多い。異常な状態とみてよい。

9月4日(火)12時頃 徳島県に上陸した台風21号は 945hpa 最大風速 45m 非常に強い勢力 で 甚大な被害をもたらした。
25年前の台風19号(平成3年台風第19号)を想起するというが記憶にはない。最近だと4年前の台風(平成26年台風19号)で 電線が切れた事があった。
下界の川の堤防が決壊し天上川の下の集落が浸水した。

先週の20号と桁違いの暴風雨、集中的に降る雨。筋肉質で「怖い」を認識する台風だった。
20号が風速30mほどだったとすると 今回は風速45m以上は出ていたのか。関西空港では最大瞬間風速58mを記録した。

雨水が玄関に入ってきた。今までそんな事はなかった。強風によりテレビのアンテナが不安定でたびたび放送が見られなくなった。何度も停電しそうになった。
トタン屋根が飛んだ。金網フェンスがなぎ倒された。ガラスが割れていた。草木が折れ散乱していた。雨戸もまだ湿っている。

暴風の被害は これまでにないものとなった。電柱が倒れ 信号のとまった箇所が 通過5日後だがまだある。
高潮の被害が想定外のものとなった。大阪市で 3m20cm超え(14時30分頃)※第2室戸台風を超えた。

9月4日(火)午後1時すぎ。関西国際空港に被害が。A滑走路が浸水した。関空は停電。ネットも電話もつながらない。アナウンスもできない状態。
関空へジェット燃料を注入していたタンカー船が指示を受け沖合に停泊していたが、走錨し関空連絡橋に衝突した。
風速50mを越えた暴風雨で操舵がきかなかった。連絡橋は鉄道、自動車道とも通行止めとなった。関空は海の孤島となってしまった。

地震は突然被害に遭遇するが 台風襲来はあらかじめわかっていること。飛行機が欠航しないかぎり大丈夫だろうという
思惑があったのかもしれない。「想定外」という言葉が使われる。

関空は連絡橋が規制値に達すると、強風でまず電車がストップする。そうするとバスか高速船しか手段がない。
暴風雨となるとバスも連絡橋を通行できなくなる。マイカーもだめだ。高速船も高波だと運航できない。
通行止めが解除されるまで待つしかない。今までも何度かあったが短時間で解消された。

しかし、まさか停電するとは思ってなかったのだろう。こういう時ほど 余裕をもったスケジュールでのぞみたい。
起きてしまっては それをクリアするしか道はない。関空を支えている従業員は家に帰れず、あるいは夜通し作業していた事を考えると・・・

直前まで飛行機をとばさず 前日に終日閉鎖に踏み切るべきではなかったか。

7日午前には B滑走路を使用し国内線を一部再開した。8日午前には 一部国際線も再開した。アクセスは 高速船とリムジンバスが
輸送してくれることになっている。マイカー規制は しばらく続くだろう。鉄道の復旧に1か月ほどかかるようだ。
浸水したA滑走路は 安全を確保でき次第再開できるとある。なおすところはとことん直してから出直せばよい。
日本第2のハブ空港としての役割を今後も担っていかなればならないので。

私にとって関空は重要な交通機関である事を認識している。朝早くから便が飛び 深夜近くまで
飛行できる。都市間のアクセスが圧倒的に短縮され 時間を有効に活用できる。

成田へのアクセスも便利で 国際線への接続がよい。また、関空からアジア方面への直接のアプローチが簡単。
LCCのおかげで大阪は観光客が増え東京よりも滞在しやすい都市になった。治安が良くなったのも功を奏した。

翌日、静かな朝をむかえた。あたりをみまわすと トタン屋根が飛ばされ 散乱していた。草木の木ぎれが至る所にあった。また、ガラス破片が散乱しているところもある。気を付けて走行した。コンビニに 弁当や飲料などがない状態だった。物流が滞ると 停電は解消されても 普段のような生活はできない。不便さを感じた。
信号機は横にねじれ不通のところがあり徐行して通行した。カーブミラーが傾いて前方の見通しがきかないところがある。

電気はかなり復旧はしたものの停電のため作動していない信号がある。道路では倒木などを除去できず、通行止めの箇所がある。
また、大雨で2次災害のおそれがあります。どうぞ お気をつけて。

 

 


ルヴァン美術館 軽井沢


ルヴァン(Le Vent)美術館 軽井沢

文化学院の創始者 西村伊作(和歌山県新宮市出身)大正、昭和を代表する、建築家、画家、陶芸家、詩人、生活文化研究家。
与謝野寛、晶子、川端康成、石井柏亭らと交流する。

1921年(大正10年)東京神田駿河台に「文化学院」を創設、自らが設計した。その後「旧文化学院校舎」として千代田区の登録文化財にも指定され、お茶の水のシンボル的な存在だったが建て替えのために2002年(平成14年)解体された。校舎を惜しむ保存運動が実り、アーチ部分が正門として遺されている。

この文化学院を 1997年(平成9年)軽井沢に再現したのが ル・ヴァン美術館である。イギリス式庭園。
洋館 緑 空間 これが軽井沢のルヴァン(風)。カフェもいい。宿泊もできるそうだ。

そして、ここのカフェも落ち着く。オープンテラスで気持ちがよい。

ル ヴァン美術館
〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉957−10

 

 

 

 

 


2018.9.24観月会


2018.9.24観月会

秋の夜 今年は お彼岸の中日過ぎ  観月会を愉しみましょう。

昨年は 住吉大社にうかがいました。
短歌の詠み会 舞の奉納。幻想的でした。太鼓橋。

全国の至るところで 観月会が催されます。
神宮 観月会 9月24日(月)18:00~

 


県境 シナノキ♡ 樹齢850年


県境 シナノキ♡  ♡の葉の形 樹齢850年

熊野皇大神社 と 熊野神社 碓井峠 標高1200mに鎮座する。
長野県軽井沢町と群馬県安中市 社殿は一つだが、宮司、社務所、賽銭箱、御守、祈祷は それぞれになっている。

熊野皇大神社(信州)本宮(両県に鎮座)
伊邪那美命(イザナミノミコト)
日本武尊(ヤマトタケルノミコト)
那智殿 事解男命(コトサカオノミコト)

熊野神社(上州)本宮(両県に鎮座)
伊邪那美命(イザナミノミコト)
日本武尊(ヤマトタケルノミコト)
新宮殿 速玉男命(ハヤタマノオノミコト)

天然記念物 シナノキ ハート型の葉の木。
樹齢850年「信濃(しなの)」の元になったといわれている。

また、八咫烏神社がある。

県境というと「四国カルスト」愛媛県と高知県の県境にある宿泊施設「天狗荘」に驚いたが
このような県境も興味深い。


平成30年北海道胆振東部地震(震度7)2018.9.6.3:07


北海道胆振東部地震(震度7)2018.9.6.3:07

9月4日 台風21号が四国に上陸 関西を暴風圏に巻き込み北上。非常に強い勢力 945hpa で最大風速 45mと 先週の台風20号とは比べ物にならないくらいの
規模 ひどさで 停電が発生 屋根飛ばされが木々が折れガラスが散乱している。私は 車を 隣家からの飛来物に対応するために フロントガラスなどに
カバーをかぶせた。また、ガラス飛散に注意し徐行した。電柱が倒れ、停電箇所が多発 信号が不通や破損、カーブミラーがねじ曲がっている。
現在でも信号が不通の区間がある。停電は まだ解消されていない。関西空港 滑走路が水没 連絡橋に走錨したタンカーが衝突事故を起こし鉄道が不通。
自動車道も通行止め。交通整理し使用し、リムジンバスやシャトルバスなどは通行できるが 一般車両は進入できない状態である。
関空へのアクセスが限定されている状況だが、B滑走路を使用し ピーチ、日本航空の便が9月7日から一部復旧する。

疲れた一日だと思った矢先 眠れない日だった。午前3時7分 緊急地震速報

北海道胆振東部地震 北海道 胆振地方中東部 石狩低地東縁断層帯 を震源とする M6.7 深さ 40km 最大震度 7 厚真町(震度計が計測不能で解析結果)
被害状況 全容まだつかめていない。大規模な山崩れが発生し 救助活動 被害把握につとめている。

お亡くなりになられた犠牲者に哀悼の意を表し、被災者の一日でも早い復旧を願います。

9月13日現在 900人余りが避難生活をしている厚真町 人口 4500人余りなので 5人に一人が大変な状態になっている。

北海道電力(ほくでん)http://www.hepco.co.jp/index.html

北海道庁 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/jishin.htm

北海道防災情報 http://www.bousai-hokkaido.jp/

政府官邸  https://www.kantei.go.jp/jp/headline/earthquake20180906/index.html

情報サイト NHK ニュースWEB https://www3.nhk.or.jp/news/special/timeline/hokkaido_shindo6k/

厚真町のハザードマップ。