Year: 2019年

「リラ・クラシック」2019.11.30(土)7:00「コンチェルトの世界4」vol.59


「リラ・クラシック」は、クラシック音楽でリラックスする60分。第3週・第5週 パーソナリティ マコルネがお届けします。ネットラジオ ※パソコンの方は、リンクをクリックで視聴 http://csra.fm/asx/hasimoto.asx  スマホアプリ(TuneIn Radio)。 設定でモバイル視聴 http://816.fm/?page_id=71

【曲予定】ハイドン/トランペット協奏曲ニ短調第2楽章

ウィリアムズ/チューバ協奏曲ヘ短調第2楽章

ヴァーゲンザイル/トロンボーン協奏曲第1番変ホ長調第1楽章

モーツァルト/ホルン協奏曲第3番変ホ長調K447第3楽章

【コラム】コンチェルトの世界4【金管楽器】

金管楽器の響きを聴いてみましょう。ほわーんとした 柔らかい響き 鋭い響きなどがあります。

Ralph Vaughan Williams – Tuubakontsert f-moll (I Prelude: Allegro moderato)

 

Wagenseil – concerto for Alto Trombone


二月堂の紅葉「手向山」


「二月堂」と言えば「お水取り」

春を呼ぶ行事で修二会(しゅにえ)とも呼ばれ、3月1日から14日までの2週間行われる。
御松明【おたいまつ】は、多くの人出で賑わう。3月12日後夜、咒師は松明に照らされながら閼伽井屋(あかいや=若狭井)へ。雅楽が奏され、声明が読まれる。お香水をくむ。香水は須弥壇下の香水壺に蓄えられ、本尊に供えたり、供花の水として用いられる。

二月堂は新春だけではない。四季折々の景観。東大寺そして、佐保山を望む事ができる。遥か西の浄土がみえる。
偉大な王というか神が聖武天皇、聖武天皇の妻、光明皇后。平城京、東大寺や正倉院に関わっている。

「奈良まちあるき」佐保山 聖武天皇陵で参拝。その後、奈良国立博物館 浮見堂 東大寺から二月堂 正倉院「外観」など。
1300年の歴史の重さを感じる。

 


御即位記念「第71回正倉院展」~世界最古の博物館~


御即位記念「第71回正倉院展」~世界最古の博物館~

令和元年10月26日(土)~11月14日(木) 全20日

奈良国立博物館

本年の正倉院展は、天皇陛下の御即位を記念し、正倉院宝物の成り立ちを示す宝物や、宝庫を代表する宝物、シルクロードの遺風を感じさせる宝物が出陳されます。
北倉14件、中倉8件、南倉17件、聖語蔵2件の41件の宝物

正倉院正倉「校倉造」756年(天平勝宝8年)創建 1200年を経る。「先帝陛下の奉為に国家の珍宝・種々の翫好及び御帯・牙笏・弓箭・刀剣、兼ねては書法、楽器等を捨して東大寺に入れ、廬舎那仏及び諸仏菩薩一切賢聖を供養せん」(光明皇后=聖武天皇の妻)。世界遺産に登録。「勅封制度」により状態を維持し保存。修繕は何度かされているが この構造が創建当時からであると研究結果で出ている事から木造建築の最高峰の一つである事に誇りを持ちたい。

高さ 約14m、間口 33m、奥行 9.4m 床下 約2.7m で高床式。
北倉は光明皇后ゆかりの宝物を保管する最も重要な「勅封」倉として厳重に管理。700点以上の国内外の宝物が所蔵されているという。
現在は、西宝庫 東宝庫で保存されている。

古代の知恵に驚嘆する。先だっての台風による浸水被害で 杜撰な保管体制が浮き彫りとなった事をご存じでしょうか。
地下の安全性は担保されるのか。アンダーパスを見ればわかると思う。
地下に文化財などを保管していて浸水被害に遭った。浸水が起きるとは想定していなかったかもしれないが、まず地下が湿気が多い事はわかるだろう。
シーズニングを導入していれば大丈夫かもしれないが、停電すれば元も子もない。文化財を守ろうと真剣に考えるのならもっと深い考察が必要。
ヒューマンエラーを起こしていると言われても仕方がない。

この正倉院正倉を見ればわかる。改めて、先人の智慧に感服する。奇跡は「必然」である。

正倉院は かつてたくさんあったが 現存するのは、正倉院正倉この一つ。


「リラ・クラシック」2019.11.16(土)7:00「コンチェルトの世界3」vol.58


「リラ・クラシック」は、クラシック音楽でリラックスする60分。第3週・第5週 パーソナリティ マコルネがお届けします。ネットラジオ ※パソコンの方は、リンクをクリックで視聴 http://csra.fm/asx/hasimoto.asx  スマホアプリ(TuneIn Radio)。 設定でモバイル視聴 http://816.fm/?page_id=71

【曲予定】

モーツァルト/クラリネット協奏曲K.622 第2楽章
オスカー・ミヒャリク(クラリネット)ジークフリート・クルツ(指揮)シュターツカペレ・ドレスデン

モーツァルト/ファゴット協奏曲K.191 第2楽章
ギュンター・クリアー(ファゴット)ジークフリート・クルツ(指揮)シュターツカペレ・ドレスデン

モーツァルト/フルート協奏曲第1番K.313 第1楽章
ヨハネス・ワルター(フルート)ヘルベルト・ブロムシュテット(指揮)シュターツカペレ・ドレスデン

モーツァルト/オーボエ協奏曲K.314(K.285D)第3楽章
クルト・マン(オーボエ) ヘルベルト・ブロムシュテット(指揮)シュターツカペレ・ドレスデン

【コラム】コンチェルトの世界3【木管】協奏は楽器との重厚な響きや掛け合いに醍醐味があります。芸術の秋、コンサートに出かけるのはいかがでしょうか?

今回は、木管楽器を特集。フルートは金管?ではありません。頭部管唄口のエッジに向け息を出して空気を振動させることで発音します。
金管楽器は、発音原理が唇を振動させるリップリードである事から。クラリネット サクソフォーン「シングルリード楽器」。オーボエ ファゴット「ダブルリード楽器」。
モーツァルトは木管楽器のための作品を幅広く書いています。

Wolfgang Amadeus Mozart: Clarinet Concerto in A major, K.622 (Arngunnur Árnadóttir, clarinet)

W.A Mozart- Bassoon Concerto

 


災害ボランティアの状況【11/26更新】


災害ボランティアの状況【随時更新】

このたびは、9月9日(土)の台風15号、10月12日(土)の台風19号、関連する豪雨でお亡くなりになられた方にお悔み申し上げます。
被害にあわれた方が、一日でも早い復興ができるよう願っております。

11月10日現在 宮城県丸森町、福島県いわき市、長野県長野市 特にボランティアの手が足りてない地域です。
それ以外でも 岩手県 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 埼玉県 神奈川県 長野県 で募集。
「平日」が少なくなりましたが募集あり、「土日のみ」が増えつつあります。

私は、災害ボランティアに参加したことがあります。速やかに活動ができるように 災害ボランティアタイプの保険に入っています(一年更新)。
(1、岩手県大槌町 県社会福祉協議会のボランティアバスで参加 2、宮城県石巻市 被災地ツアーに個人的に参加 など)
また、県の社会福祉協議会 外郭団体 ボランティア連絡協議会理事と 市のボランティア連絡協議会副会長をつとめています。

週末 雨続きで 地盤の危険が心配され 思うように活動ができない状況が続くなか 懸命の復旧活動と災害ボランティア活動が行われています。
11月初旬になりようやく晴天続きの傾向がみられるようになったが、急な気温変化で体調を崩されないようお気をつけください。
報道各局も ボランティアの数を多く支援してもらえるようニュースで取り上げました。それはそれで、ある地域に集中し、断りを入れるところが出ていました。
バランスよく割り振りできるような組織はありません。各自が、それぞれの地域の災害ボランティアセンターまたは社会福祉協議会に連絡をとり空き状況を確認する方法がベター。状況は 全国社会福祉協議会(全社協)全国ボランティア 市民活動振興センターの資料に基づく情報が網羅されており、人手の足りない地域に参加されると 大変ありがたい。二重丸(◎)のところは特に人手が足りないので支援が多く必要。また、SNSで情報を更新しているところがあります。
https://typhoon201919.shienp.net/

災害ボランティアのニーズはさまざまです。作業内容により、ボランティアを多く必要としているところがあります。横断した情報を共有できるようにしたいですね。

参加数 10月31日 82317名以上が参加。(10月12日まで 台風15号災害ボランティアに 千葉県 23182名 東京都 179名が参加)(※集計時、変更の場合があります)

11月1日 85462名 11月2日 94404名 11月3日 105073名 11月4日 112244名 11月5日 114672名 11月6日 117044名 11月7日 119633名
11月8日 122067名 11月9日 128470名 11月10日 133517名 11月11日 135590名 11月12日 137535名  11月13日 139940名 11月14日 140767名
11月15日 143090名 11月16日 148251名 11月17日 152738名 11月18日 154060名 11月19日 155413名 11月20日 156706名 11月21日
11月22日 11月23日 11月24日 ・・・

 

※これまで 毎日更新し 新しい記事が下に表示されましたが 今後は 新しい記事を上に表示します

【11月26日 現在 特に必要としている3地域 東北(岩手 宮城 福島) 関東(茨城 栃木 埼玉 千葉 神奈川)】

 

【11月25日 現在 特に必要としている3地域 東北(岩手 宮城 福島) 関東(茨城 栃木 埼玉 千葉 神奈川)】

【11月24日 現在 特に必要としている3地域 東北(岩手 宮城 福島) 関東(茨城 栃木 埼玉 千葉 神奈川)】

【11月23日 現在 特に必要としている3地域 東北(岩手 宮城 福島) 関東(茨城 栃木 埼玉 千葉 神奈川)】

【11月22日 現在 特に必要としている3地域 東北(岩手 宮城 福島) 関東(茨城 栃木 埼玉 千葉 神奈川)】

【11月21日 現在 特に必要としている3地域 東北(岩手 宮城 福島) 関東(茨城 栃木 埼玉 千葉 神奈川)】

【11月20日 現在 特に必要としている3地域 東北(岩手 宮城 福島) 関東(茨城 栃木 埼玉 千葉 神奈川)】

 

【11月19日 現在 特に必要としている3地域 東北(岩手 宮城 福島) 関東(茨城 栃木 埼玉 千葉 神奈川)】

【11月18日 現在 特に必要としている3地域 東北(岩手 宮城 福島) 関東(茨城 栃木 埼玉 千葉 神奈川)】

【11月17日 現在 特に必要としている3地域 東北(岩手 宮城 福島) 関東(茨城 栃木 埼玉 千葉 神奈川)】

【11月16日 現在 特に必要としている3地域 東北(岩手 宮城 福島) 関東(茨城 栃木 埼玉 千葉 神奈川)】

 

【11月15日 現在 特に必要としている3地域 東北(岩手 宮城 福島) 関東(茨城 栃木 埼玉 千葉 神奈川)】

【11月14日 現在 特に必要としている3地域 東北(岩手 宮城 福島) 関東(茨城 栃木 埼玉 千葉 神奈川)】

==============================================================================================

【11月1日 現在 東北 北関東 南関東 長野県】

【11月2日 現在 東北 北関東 南関東 長野県】

【11月3日 現在 東北 北関東 南関東 長野県】

【11月4日 現在 東北 関東 長野県】

【11月5日 現在 東北 関東 長野県】

【11月6日 現在 東北 関東 長野県】

【11月7日 現在 東北 関東 長野県】

【11月8日 現在 東北 関東 長野県】

【11月9日 現在 東北 関東 長野県】

【11月10日 現在 東北 関東 長野県】

【11月11日 現在 東北 関東 長野県】

【11月12日 現在 東北 関東 長野県】

【11月13日 現在 東北 関東 長野県】


2019.11.14(木)13:00「おきがるタイム」vol.159


2019.11.14(木)13:00「マコルネのおきがるタイム」FM816
サイマルラジオ対応 (インターネット放送)(PC) http://csra.fm/asx/hasimoto.asx
※ スマホは、アプリの設定をご覧ください  http://816.fm/?page_id=71 

【予定曲】17才 わが麗しき恋物語 サンフランシスコの6枚の枯葉 スエニヨ・デ・タンゴ 天体 エトワール~星~ I LOVE YOU 本田美奈子 埴生の宿 紅葉 学生街の喫茶店 月の法善寺横町 学生時代 ペギー葉山

【コラム】「ミュージアムコンサート」10月26日 にしくん and  なってぃ(アコーディオン、ピアノ & リコーダー)秋のコンサート、ライブに出かけてみませんか。


2020年2月23日 「大阪のうたごえ祭典2020」出演


2020年2月23日 「大阪のうたごえ祭典2020」出演

「手をとろう ともに歌おう みんなの笑顔が咲くまちへ」

2020年2月23日(日)12:15 開場 13:00 開演 会場:フェニーチェ堺(堺市民芸術文化ホール)大ホール

入場料(前売り指定席)2500円 障がい者および介助者(1名)・大学生 1500円 18歳未満 1000円

たくさんの演者が出演されます。
私どもは、プレコンサートの「うたう会」です。
11時30分~12時15分(45分)大スタジオ アコーディオングループ「ミ・コンパニェーロ」

アコーディオン合奏「フィンランディア」【合唱付】もあります。

問:06-6969-3373 FAX 06-6969-1261 メール oosakautagoe@yahoo.co.jp
詳細は チラシをご覧ください。

リニューアルされた「フェニーチェ堺」南海高野線「堺東」駅西口より徒歩


2019.10.26「ミュージアムコンサート」の事


2019.10.26「ミュージアムコンサート」の事

年に4回 美術展 と関連展示 体験 レクチャ など 美術を通して社会を学べると私は考えている。
吉川観方(かんぽ)「日本文化のまなざし」

着物 和装の文化の素晴らしさに感嘆した。絵画、版画の世界も日本ならではのタッチが共感を得る。

奈良県立美術館「ミュージアムコンサート」13:30 開場 14:00 開演

にしくん and  なってぃ (アコーディオン、ピアノ & リコーダー、クラリネット)【入場無料】

少し肌寒い日でしたが たくさんの方にお越しいただきありがとうございます。

昔懐かしい アコーディオンとリコーダー。童謡・唱歌・昭和歌謡・歌謡曲・ポップス、クラシックまで。
素朴な響きでお楽しみいただけました。

 


2019年11月10日(日)「文化祭」出演


2019年11月10日(日)「文化祭」出演

アコーディオンデュオ「ベローズフェロー」じゃばらなかま 演奏しました。

小学生の吹奏楽部による「パプリカ」とダンス。大いに盛り上がりました。

五條市人権総合センター 五條市五條4丁目1−3


令和元年十月二十二日「即位礼正殿の儀」


令和元年十月二十二日「即位礼正殿の儀」

2019年(令和元年)新元号がはじまって5か月。

上皇陛下、上皇后陛下美智子さま は、平成の時代を守ってこられた。
令和の元号が決まり、皇位継承された。

皇太子殿下 皇太子妃殿下雅子さま が 天皇陛下、皇后陛下となられた。
御代の幕開け。一連の式典、行事は、約30年ぶりとなる。

私がとても関心にしているのが三種の神器(八咫鏡・八尺瓊勾玉・天叢雲剣)、御璽、国璽。
特に「勾玉(まがたま)」の事。

【スケジュール】

平成31年4月30日 退位礼正殿の儀

令和元年5月1日 剣璽等承継の儀

即位後朝見の儀

令和元年5月4日 即位後 一般参賀

令和元年10月22日 即位礼正殿の儀

饗宴の儀

令和元年11月9日 国民祭典

令和元年11月10日 祝賀御列の儀

令和元年11月14日 大嘗宮の儀

令和元年11月16日 宮殿で祝宴「大饗の儀」

令和元年11月22、23日 天皇、皇后両陛下が伊勢神宮(三重県)を参拝「親謁の儀」の始まり

令和元年11月27日 神武天皇陵(奈良県)と孝明天皇陵(京都市)を参拝

令和元年11月28日 明治天皇陵(京都市)を参拝。京都御所で茶会

令和元年12月3日 昭和天皇陵と大正天皇陵(東京都)を参拝

令和元年12月4日 皇居・宮中三殿を参拝「親謁の儀」が終了

令和2年4月19日 宮殿で秋篠宮さまの立皇嗣の礼

 

 


2020/3/19~25 生誕335年「バッハ・イン・ザ・サブウェイズ 2020」Vol.6


「Bach in the Subways 2020」 3/19-25 バッハ・イン・ザ・サブウェイズ

生の音楽を聴く人が減っています。そして、クラシック音楽のライブも少なくなっています。生の音楽の感動を共有しましょう。
クラシック音楽の危機を救おうと 一人のチェロ奏者がたちあがった。デール・ヘンダーソン。(Dale Henderson)
地下鉄の駅で2010年3月21日 バッハの誕生日にはじめた。だから「バッハ・イン・ザ・サブウェイズ」と言う。
彼はチップを受け取らなかった。翌年は、二人でチェロを弾いた。

このムーブメントは、やがてアメリカCNNに取り上げられ話題となった。日本には、2015年に初めて上陸した。
2015年の直前、表参道ヒルズの開催を前に打ち合わせでこの話を聞いた。世界じゅうのバッハを愛する演奏家とリレーする「世界同時バッハ」それが、バッハ・イン・ザ・サブウェイズ。

2015年は、3月21日一日のみの企画であった。
私は、1日 4会場(和歌山 高野町 高野山霊宝館迎賓館 大阪 泉佐野市 りんくうタウン「星の広場」奈良 法隆寺 いかるがホールホワイエ 奈良 桜井 トラットリア前澤)でプロジェクトを進行。バッハリレーをさまざまな場所で展開。世話人となりオーガナイザーになりました、
翌年からは日本の「Bach in the Subways」実行委員をつとめています。(一般社団法人「クラシックを聴こう協会」内 実行委員会サイト)
2015年は40か国140都市以上が参画した。日本では、25か所300人以上が参画した。

その活動は、Bach in the Subways Japan Facebook Pageでアーカイブされています。これまでも
私は、創始者 デール・ヘンダーソンともコンタクトをとってきました。彼のムーブメントに対する気持ちは 世界じゅうに伝播しています。

そして、2020 バッハ生誕335年 6回目 新たな展開が。詳しくは、2020の企画イベント発表時に。
やってきて本当によかったと思います。
この活動は、ボランティアにより賄われています。運営活動には資金が必要です。こちらの趣旨に賛同の方は、ご寄付をお願い申し上げます。

 

素晴らしい日になる事を願っています。会場提供者の多大な協力、会場主催者、演奏参画者に最高の賛辞を送ります。
ポリシーは 3つ。

1 バッハの曲を演奏する事(他の作曲家の演奏はNG)

2 無償演奏(お客様から演奏料をいただいてはいけません)

3 観覧者にポストカード(フライヤーなど)を渡し、バッハ・イン・ザ・サブウェイズの趣旨を知らせる事。

(※ SNSに画像や動画等をアップロードする事。)

関心のある方は こちらまで。ご説明、サポートなどお答えします。

bach.it.subways.j.k@gmail.com

 

私のヒストリー

2015 3月21日 1日(日本初上陸)
和歌山 高野町「高野山霊宝館」奈良 法隆寺「いかるがホール ホワイエ」大阪 泉佐野「りんくうタウン星の広場」奈良 桜井「トラットリア前澤」

2016 3月19日~21日 3日
大阪 高槻「摂津響ザール」奈良 香芝「ポップイン」奈良 桜井「トラットリア前澤」和歌山 かつらぎ「丹生都比売神社」滋賀 豊郷「旧豊郷小学校講堂」

2017 3月18日~21日 4日
和歌山 かつらぎ「丹生都比売神社」滋賀 豊郷「旧豊郷小学校講堂」大阪 高槻「摂津響ザール」京都 木津川「高の原サンタウンプラザ」
奈良 広陵「カフェ そらみる」兵庫 神戸「御影クラッセ」

2018 3月21日~25日 5日
和歌山 かつらぎ「丹生都比売神社」 兵庫 神戸「御影クラッセ」 大阪 高槻「摂津響ザール」 京都 木津川「兜台集会所」奈良 大和郡山「フリースペース横田」
滋賀 豊郷「旧豊郷小学校講堂」

2019 3月21日~24日 4日
山梨 北杜「八ヶ岳リードオルガン美術館」 大阪 高槻「摂津響ザール」 兵庫 神戸「御影クラッセ」
和歌山 かつらぎ「丹生都比売神社」 奈良 宇陀「道の駅 大宇陀」

 


2019.10.24(木)13:00「おきがるタイム」vol.158


2019.10.24(木)13:00「マコルネのおきがるタイム」FM816
サイマルラジオ対応 (インターネット放送)(PC) http://csra.fm/asx/hasimoto.asx
※ スマホは、アプリの設定をご覧ください  http://816.fm/?page_id=71 

【予定曲】栄光の架橋 ゆず ろくでなし クロバン・クロバン 奥様お手をどうぞ  ベーレン楽団 レスポンソ ガレーロ リフレインが叫んでる ヴォイジャー かやの木山 鮫島有美子 野菊 コーヒーショップで あべ静江 あしたが生まれる フォーリーヴス 丘を越えて 藤山一郎

【コラム】「こおりやま音楽祭」10月13日 にしくん and  なってぃ(アコーディオン、ピアノ & リコーダー)
「輝き」をテーマに シャンソンやポピュラーの名曲をリコーダーとピアノ・・・
台風19号の甚大な被害に心を悼めております。気持ちを込めて演奏しました。