Year: 2022年

静岡(駿河、遠江)愛知(三河、尾張)うまいものあり


静岡(駿河、遠江)愛知(三河、尾張)

うまいものあり。

蕎麦屋神楽 登呂店 蕎麦 天婦羅 善哉

ここは、蕎麦屋の天婦羅 仕上げに善哉 これがなんともいえない。ご馳走様。

うなぎめし 浜鰻 注文してから焼く 10分ほど待つ。ご飯もあつあつ。

浜名湖SAで購入

 

うなぎの焼き方には、いろいろある。

関東風は、直焼きしても、ふっくらと丸みを帯びているのは油ののった品質の高い鰻を使っていて、たれがとろっといている。やや辛口
関西風は、焼いてたれが染み込むのとごはんとたれの交わり。ごはんは、蒸された感じがほどほどに絶妙。

 

どてめし 八丁味噌、砂糖とみりんで甘みをきかす。どて煮は牛スジとコンニャクと大根。

刈谷PAで購入

 


「散ればこそ いとど桜は めでたけれ 浮き世になにか 久しかるべき」令和4年


「散ればこそ いとど桜は めでたけれ 浮き世になにか 久しかるべき」詠み人知らず 令和4年

京都はみやこ 狭いようで広い 洛中 洛東 洛西 洛北 洛南 や 東山 西山 北山 南 と地域分けできる。
また条坊制であるため、南北と東西の交差点を「通り×通り」を使い、河原町通り×四条通りを「河原町四条」と呼ぶ。
あるいは、東大路通り×四条通りの交差点を町の名の「祇園」と呼ぶ等、例外も多数存在する。町で呼ぶ方がわかりやすいようにも思えるが、それがなかなか。
町名では、同じ区にいくつも存在するので正しくない。しかし、京の町屋造りは「うなぎの寝床」と謂われるように「奥行きがあり」辿り着けない。
やはり、通り×通り+町+番地が正確だ。

多くの寺社仏閣がある。京都市の神社800、寺院1700。全国の神社88000、寺院77000と比較するとコンビニが55000店だから・・・
季節を通し、春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪など風情がある。桜の季節、洛東エリアの哲学の道、南禅寺、蹴上エリアが格別だ。水、川、山があればこそのみやこ。桂川、鴨川はもちろんだが、江戸時代の実業家、角倉了以、素庵による桂川や高瀬川の整備や、明治時代の北垣国道による琵琶湖疎水の整備で近代化に貢献した。岡崎エリアの鴨東運河は、琵琶湖疎水の延伸で南禅寺舟溜まりから鴨川西岸に通した。

哲学の道エリアは、銀閣寺周辺でもある。北側は、今出川通りの交差から銀閣寺参道から分岐する。ちょうど「kiharu」のあたり。哲学者西田幾多郎が思案しながら歩いたという。琵琶湖疏水の分水で約1.8㎞の沿道に約450本の桜がある。南側は、若王子橋まで。南から北に流れている。

その後、南禅寺エリアへ。冷泉通りから鹿ケ谷通りに入り南へ進むと永観堂。門をくぐると南禅寺へ。石川五右衛門ゆかりの三門を通る。巨大な遺産に桜が相応しい。それから、田邉朔郎設計の日本遺産「水路閣」へ。ローマ風のアーチ橋で1890年(明治時代)建造された。この上部に水路「琵琶湖疎水」が通されている。鐘楼への道を少し登ると、琵琶湖疎水が弛まなく流れている事に感動。

そして「蹴上インクライン」エリア。「ねじりまんぼ」(歩行者トンネル)まで来る。トンネルのレンガが斜めにねじ曲げられている様。橋上は、舟を運ぶ傾斜鉄道のインクラインで約600mに及ぶ。明治時代から戦後すぐまで活用されていたが、1960年(昭和35年)稼働が停止。1977年(昭和52年)産業遺産として復元に成功。1996年(平成8年)には国の史跡に登録。

鹿ケ谷(ししがたに)、ここが私の散歩【てくてくコース】の始点。「哲学の道」「南禅寺」「蹴上インクライン」を歩く。結婚式の衣装をまとった新郎・新婦や、家族連れ、カップル他、笑顔で桜と戯れる。インクラインからの眺めは絶景。疎水方面、都ホテル方面、北山方面。

哲学の道

琵琶湖疏水は着工から5年後の明治23(1890)年に完成,水力発電を利用,路面電車も走り,京都は活気を取り戻した。また、20年後に第2疏水を建設し,水道と市電を開業し,京のまちづくりができあがった。

水路閣

南禅寺 三門 別名「天下竜門」(空、無相、無作)をあらわす。永仁3年(1295) 西園寺実兼の寄進
現在は、寛永5年(1628) 藤堂高虎が大阪夏の陣に倒れた家来の菩提を弔うために再建。
歌舞伎「楼門五三桐(さんもんごさんのきり)」の中で石川五右衛門が満開の桜を眺め「絶景かな、絶景かな」と見得を切る。

法堂

この角度からの三門。歴史の偉容。

そして「ねじりまんぼ」橋上から三方

疎水方面

ウェスティン都ホテル方面

北山方面


「リラ・クラシック」2022.4.16(土)7:00 ドヴォルザーク vol.96


2022/4/16(土)7:00「リラ・クラシック」は、クラシック音楽でリラックスする60分。第3週・第5週 パーソナリティ マコルネがお届けします。
【ネットラジオの視聴方法がPC スマートフォン タブレット共通に】

【曲予定】ユーモレスク ドヴォルザーク/交響曲第9番より第2楽章 交響詩『真昼の魔女』 チェロ協奏曲ロ短調第3楽章

【コラム】「プラハの春音楽祭」(1946~)毎年開催されています。花が咲き誇ります。


2022.4.14(木)13:00「おきがるタイム」vol.217


2022.4.14(木)13:00「マコルネのおきがるタイム」シャンソン・昭和歌謡・アコーディオン FM816 パーソナリティ マコルネがお届けします。
【ネットラジオの視聴方法がPC・スマホ・タブレット共通に】https://www.jcbasimul.com/radio/1302/

【予定曲】春 幸福を売る男 アコーディオン弾き 花売り娘 ポエマ 花霞 キセキのハナ 花の街 春の小川 夫婦春秋 愛燦燦 東京ブギウギ

【コラム】昨年より寒く遅めの桜が咲きました。日本は、花の咲く「春」が年度はじめ。人々は、様々な思いに揺れながら・・・

 


生誕500年「千利休」2022.4.2


生誕500年「千利休」

2022年は、茶人「千利休」生誕500年の年だそうだ。わび茶の達人。秀吉に切腹を命じられ、突然の人生の終いを迎えた。それが、4月21日。享年70。死後、さらし首にされたという。墓所が、 聚光院 じゅこういん(大徳寺の塔頭)にある。茶道も打ち壊された。秀吉は、足軽から天下人になったが「殺生関白」の暴君。秀次一家の惨殺、朝鮮出兵による耳塚など悪行を行った「悪虐非道な鬼」で好きでない。

20代の頃、合唱団の団友で和装や扇子を召しているお茶の先生がいて、センスがいいなと思った。私は(お点前の腕はないが)趣味で気が向いた時、お茶をたてる。
抹茶が好きで、日本人なら茶の味が分かる人になりたいなと思って。茶道は、作法 所作が大事。学ぶところが多くある。また、節約にして最大の効果を出す考えは、様々なところに通じる。「茶の湯」を通して大切な3つの心得は、①相手への心配りを忘れない事。温かい気持ちを持つ ②ものを大事にし、本質を見極める ③一期一会を重んじる

千利休(せんのりきゅう、大永2年(1522年) – 天正19年2月28日(1591年4月21日))は、戦国時代から安土桃山時代にかけての茶人。侘び茶を確立し「茶聖」(ちゃせい)と称される茶人 今井宗久、津田宗及とともに茶湯の天下三宗匠と称せられる。豊臣秀吉の側近で大阪城に黄金の茶室を設計。堺の南宗寺に参禅し、その本山「大徳寺」と関わった。京都府大山崎町にある「待庵(たいあん)」【国宝》は千利休作の現存する日本最古の茶室である。「南方録」をわび茶の心像とし、藤原家隆の詠み「花をのみ 待つらん人に 山里の 雪間の草の 春をみせばや 」を心髄としているとされる。

千利休の子孫らが継いだ「茶道」。「裏千家」「表千家」「武者小路千家」は、三千家と呼ばれる流派。作法、道具、思想などが違う。

例)お茶を点てる:裏千家は泡立ててまろやかな味わいになる。表千家は泡立てないため深い抹茶の味わいになる。

①裏千家
時代に合わせた風潮を積極的に取り入れる。裏通りに面している茶室であることから。茶道を「ちゃどう」と呼ぶ。

②表千家
古くからの作法を忠実に守っている。表通りに面していた茶室であることから。茶道を「さどう」と呼ぶ。

③武者小路千家
無駄のない、合理的な所作。武者小路という通りにある茶室であることから。必要のない所作を省き、合理的な動きを重視する。

 

「四規」とは和敬清寂のこころ。

①和やかな心であること ②お互いに敬い合うこと ③清らかであること ④動じない心を持つこと

「七則」とは客人をもてなす心構え。

①心を込めてお茶を点てる ②本質を見極める ③季節感を大切にする ④命を尊ぶ ⑤心にゆとりを持つ ⑥柔らかい心を持つ ⑦互いに尊重し合う

 

茶道資料館【裏千家】に用があり立ち寄った。

この日、朝は7.6℃だったが、昼間、急に日差しが強くなって温かくなった。写真は、ところどころに「虹の線」が映り込んでいる・・・
茶会があり、和装を召された女性が多くいて、華美だった。


2022.3.21(月・祝)3.26(土)「奈良・静岡・大阪・和歌山」バッハ・イン・ザ・サブウェイズ 2022 アーカイブ レポート


2022.3.21(月・祝)3.26(土)「奈良・静岡・大阪・和歌山」バッハ・イン・ザ・サブウェイズ 2022 アーカイブ レポート #bachinthesubways2022

【バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2022】 3月21日(月)~31日(木) あなたの街で バッハの音楽が聴けます。【入場無料】
世界中で音楽の父バッハの生誕日を祝うムーブメント。世界40カ国150都市以上が参画する。日本は2015から参画。2010年3月21日、ニューヨークの地下鉄の駅で一人のチェリストがバッハの無伴奏チェロ組曲を弾いた。彼はチップを受け取らなかった。かわりにポストカードを手渡した。このムーブメントは CNNテレビにとりあげられました。創始者デール・ヘンダーソン。彼は、音楽を聴きに行く人が減っている事に警鐘を鳴らす。プロ・アマ関係なく参画し生の演奏のよる感動やパッションを訴える。ボランティア有志で行われるこの活動へ ご賛同いただける方を募集 ご協力をお願い申し上げます。(賛同者には 掲載WEBやチラシ等にお名前を掲載させていただけます)※このイヴェントでは、メディアをアップロードし共有します。


2022も世界中で開催された。

【重要】お知らせ:新型コロナウィルス感染拡大防止への対応とお願い
ソーシャル・ディスタンスを保ち、屋内では、定員制限を行います。場合により、無観客開催し、後日、動画配信いたします。
お客様には「マスク着用・手指消毒・体調のすぐれない方のお控え」など、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

後援:和歌山県 FMはしもと(株) 一般社団法人 日本バッハ協会

各イベントのリンクをクリックし詳細をご覧ください。

A 2022.3.21(月・祝)11:00 &14:00 奈良 香芝「今池親水公園 休憩所付近」【野外】動画公開
【入場無料 演奏:梅本なつき(リコーダー、クラリネット)松永秀樹(トランペット)】
※2回 公演あり

B 2022.3.21(月・祝)13:30「静岡バッハハウス」動画公開
【無観客開催 後日、動画配信 演奏:松本有三(Fl)土屋惠理子(Fl) 平野暁子(Vc)平野潤(Pf) 柳澤正邦(Gt)永田康夫(Gt)置塩孝裕(Tu) 青山恵大(Tu) 石橋七星(Eu) 折山徹郎(Vc)  他 】

C 2022.3.26(土)11:00 &14:00 大阪 高槻「摂津響Saal」
【入場無料 各 定員35名 演奏:子どもから大人までの参加者20名による演奏】
※2回 公演あり。

D 2022.3.26(土)14:30 和歌山 かつらぎ 世界文化遺産「丹生都比売神社」World Heritage “NIU-TSUHIME Shrine” にうつひめじんじゃ
【入場無料 定員30名 演奏:西辻善則(ピアノ、アコーディオン)兵藤眞規子(フルート、アコーディオン)】

 


「あだし野の露消ゆる時なく」花冷えの頃


「あだし野の露消ゆる時なく」化野(あだしの) 令和4年、花冷えの頃(7.6℃ー12.6℃)

みやこは「広いようで狭い」。洛東、洛中では、桜は満開になった。右京の「嵯峨野」はひんやりしているので、これから桜を楽しめる。

むかしむかし、人は亡くなると「風葬」が行われていた。京のみやこでは、西の化野、東の鳥辺野、北の蓮台野は、その地とされた。西には、浄土信仰があるとされる。

化野念仏寺 本尊 阿弥陀如来 寺伝によると弘仁2年(811年)、空海(弘法大師)が五智山如来寺を建立し、野ざらしになっていた遺骸を埋葬した。その後、法然(長承2年(1133年) – 建暦2年(1212年))が念仏道場を開き、念仏寺とした。明治30年(1897年)頃、中山通幽(なかやまつうゆう)が、埋没していた無縁仏を掘り出し供養した。平安時代から江戸時代までの約8000体が安置。空也(903年 – 972年10月20日)の地蔵和讃を例うように「賽の河原」を現している。

角倉 素庵(すみのくら そあん、元亀2年〈1571年6月27日〉 – 寛永9年〈1632年8月7日〉)は、江戸時代初期の土木事業家、儒学者、書家、貿易商。角倉了以の子。書道の角倉流を創設、能書家としても近世五人の一人。遺言により、化野念仏寺の竹林に安置されている。

この日、朝から昼過ぎまで「花冷え」でマフラーがいるくらい。昼頃、風が冷たく寒かったな。そんな時「湯豆腐」であたたまった・・・

お通しの「寄せ豆腐」から旨い。こんぶだしの湯豆腐鍋。ゆりのねの入った飛竜頭(ひりゅうず)が圧巻。ゆばも柔らかく香味。

「竹林の小径」があらわる。

角倉素庵の墓 戦国時代から江戸時代の実業家「角倉了以」【水運の父】の後を継ぐ。能書家として、空海を崇敬したのだろう。日本の出版史上最も美しい書物とされた「嵯峨本」を生み出した。

本堂 本尊「阿弥陀如来」

賽の河原 8000体もの石仏

六面体地蔵(地獄道(じごく)・餓鬼道(がき)・畜生道(ちくしょう)・阿修羅道(あしゅら)・人間道(人間)・天道の六種の冥界)人は因果応報(いんがおうほう)により、死後はこの六道を輪廻転生(りんねてんせい)するという。

================================================================================

 

湯豆腐 ひりゅうずが絶品。まろやかで味の濃い「豆腐」 水が違うのだろう。


2022.3.21(月・祝)13:30 「静岡バッハハウス」レポート ※動画公開 #bachinthesubways2022


2022.3.21(月・祝)13:30「静岡バッハハウス」2020年から3回目の参画です バッハ・イン・ザ・サブウェイズ 2022 #bachinthesubways2022

【無観客開催 後日、動画配信 出演:置塩孝裕(Tu) 青山恵大(Tu) 石橋七星(Eu) 折山徹郎(Vc) 永田康夫(Gt)柳澤正邦(Gt)平野暁子(Vc)平野潤(Pf)松本有三(Fl)土屋惠理子(Fl)  西辻善則(Acc,Pf) 】


YOUTUBE チャンネル 公開しました。2022年4月3日 https://www.youtube.com/channel/UCLf_g1YuVtsJrOtVDzjTDFA

各動画は、URLをクリック
※スマホ、タブレットの方は、QRコードを読み取り、動画一覧からご覧いただけます。(モバイルデータ 通信料がかかりますので Wifi環境がベター)

集合写真

チューバ二重奏:置塩孝裕&青山惠大 2つのVnの為の協奏曲BWV1048

来たれ甘き死よ、来たれ幸せな想いよBWV478 平均律クラヴィーア曲集第1巻24番「プレリュード」BWV869

ユーフォニアム:石橋七星 3名の動画 https://youtu.be/KDxl56Sa-Vg

チェロ独奏:折山徹郎

無伴奏チェロ組曲第1番BWV1007 https://youtu.be/i96PBDUGMtw

ギター独奏:永田康夫 リュート組曲第2番「プレリュード」BWV997 https://youtu.be/tmqVxdRJdKk

ギター独奏:柳澤正邦「我が片足は既に墓穴に入りぬ」BWV156,無伴奏Vnパルティータ第1番「サラバンド」「ドゥ−ブル」BWV1002 https://youtu.be/3UQSUKCW5aM

ギター二重奏:平均律クラヴィーア曲集第2巻20番 「プレリュード」BWV889
平均律クラヴィーア曲集第1巻10番「フーガ」BWV855 https://youtu.be/OATTRguVk5c

アコーディオン独奏:西辻善則 無伴奏Vnパルティータ第3番「ロンド〜ガヴォット」BWV1006 https://youtu.be/68QWHd99eE4

ピアノ独奏:マタイ受難曲より「コラール」BWV244 パストラーレBWV590 小フーガト短調BWV578
シャコンヌBWV1004 https://youtu.be/yGFLJlJVxp8

チェロ独奏:平野暁子 無伴奏チェロ組曲第3番BWV1009 https://youtu.be/-sdgaxcgiMg

ピアノ独奏:平野潤

平均律クラヴィーア曲集第1巻より(調性を並べるとB.a.c.h.になります)https://youtu.be/Nl6_3NYuZC8
プレリュード&フーガ第21番B−Dur
プレリュード&フーガ第20番a-moll
プレリュード&フーガ第2番 c-moll
プレリュード&フーガ第24番h-moll

フルート:松本有三 フルート:土屋恵里子 チェロ:平野暁子 ピアノ:平野潤
「音楽の捧げもの」よりトリオソナタハ短調BWV1079 https://youtu.be/MQ2dNS8Or2Q

 

フルート:松本有三

フルート:土屋恵里子

主催者:杉山文朗【プロデューサー】


2022.3.26(土)14:30 和歌山 世界文化遺産「丹生都比売神社」レポート #bachinthesubways2022


2022.3.26(土)14:30 和歌山 世界文化遺産「丹生都比売神社」2015年から8回目の参画 バッハ・イン・ザ・サブウェイズ 2022 #bachinthesubways2022
World Heritage “NIU-TSUHIME Shrine” にうつひめじんじゃ
【入場無料 定員30名 演奏:西辻善則(ピアノ、アコーディオン)兵藤眞規子(フルート、アコーディオン)

後援:和歌山県 FMはしもと(株)(社)日本バッハ協会

【ヒストリー】真言宗の開祖、空海〈弘法大師〉(774~ 835.3.21)と「音楽の父」ヨハン・セバスティアン・バッハ(1685.3.21~1750.7.28)は、生誕日が同じの奇縁。高野山奥之院には、キリスト教のお墓があります。2015年(高野山開創1200年)高野山において日本初のバッハ・イン・ザ・サブウェイズが開演。翌年からは、さらにその弘法大師に高野山を授けた神である丹生都比売大神の鎮まる丹生都比売神社での開催が定例化されました・・・

「紀伊国一之宮」標高500mの天野盆地

プログラム:アヴェ・マリア,シチリアーノ,ロンドーによるガヴォット, シャコンヌ,パストラーレ, 羊は安らかに草を食み 他

丹生都比売神社 一七〇〇年以上前の応神天皇【  310年(応神天皇41年)崩御】時代に創建。弘法大師を高野山に導き授けた古社。神仏習合の発祥地として

御神体四柱を祀る。一 丹生都比売大神 二 高野御子大神 三 大食都比売大神 四 市杵島比売大神
社殿は、鎌倉時代、源頼朝の御台所の北条政子【保元2年(1157年) – 嘉禄元年7月11日(1225年8月16日)】が寄進。
鏡池に掛かる輪橋(りんきょう)は、慶長年間(1596年 – 1615年)、豊臣秀吉の側室で淀殿【永禄12年(1569年) 7月2日- 慶長20年5月8日】(浅井茶々)が寄進。

この日の予想は雨。しかも、時間によっては、大雨になるとの事。雨が少なくおさまりますように。演奏場所は、楼門下(参拝場所)。
楼門は、1499年(室町時代)建立の入母屋造桧皮葺きで室町中期の三間一戸の代表的な楼門形式<国指定重要文化財>

檜皮葺の楼門に雨が落ちる。五〇〇年以上堪えている。楼門は高さがあり、音響的にも上に舞う。
雨の静けさの中、カラスが啼く。自然の中に空気の振動のバッハの音楽が。悠久の時を大切に。

昇殿参拝 玉串奉奠と拝礼 神前にまごころを串に託して献上し、一層拝礼の意義を深くし、神さまへの至誠を込めた奉りものを奉奠し、
正式参拝を行う。

 

 

高野山奥之院「弘法大師御廟」

「仲良し地蔵」高野山奥之院 争いがおさまりますように


2022.3.26(土)11:00 & 14:00 大阪 高槻「摂津響Saal」レポート #bachinthesubways2022


2022.3.26(土)11:00 &14:00 大阪 高槻「摂津響Saal」2016年から7回目の参画 バッハ・イン・ザ・サブウェイズ 2022 #bachinthesubways2022

【入場無料 定員35名 演奏:子どもから大人までの参加者20名による演奏】

プログラム

11時の部:
平均律クラヴィア曲集 第1巻より 第1番 プレリュード BWV846
フランス組曲第4番 アルマンド BWV815
インヴェンション第13番 BWV784
平均律クラヴィア曲集 第1巻より 第1番 プレリュード BWV846
主よ、人の望みの喜びよ
フランス組曲第5番 BWV816
平均律クラヴィア曲集 第1巻より 第22番 プレリュードとフーガ BWV867
主よ、人の望みの喜びよ
平均律クラヴィア曲集 第2巻より 第6番 プレリュードとフーガ BWV875

14時の部:
春畑セロリ編曲「バッハ連弾パーティー」より 小さなメドレー
平均律クラヴィア曲集 第1巻より 第2番 プレリュードとフーガ BWV847
パルティータ第1番より 1 プレリュード 2 アルマンド 7 ジーグ BWV825
フランス組曲第5番より アルマンド ジーグ BWV816
平均律クラヴィア曲集 第1巻より 第3番 プレリュードとフーガ BWV848
2つのヴァイオリンのための協奏曲より 第2楽章 BWV1043
アヴェ・マリア
メヌエット BWV Anh.114、115
主よ人の望みの喜びよ
無伴奏フルートのためのパルティータ BWV1013
イタリア協奏曲 BWV971 サクソフォンとピアノによる編曲

 

レポート

バッハのお誕生日を祝うBach in the Subways(主催)コンサートに、子どもから大人まで20名のご出演をいただきました。身近にクラシック音楽を感じてもらいたい思いを皆さんと一緒に発信することができました。バッハが大好きだったコーヒー☕️とバッハの音楽を満喫♬お客様の笑顔が忘れられません。

摂津響Saalオーナー
山口美樹子