

クリスマスキャンドルに行ってきました。桃山学院大学 英国国教会 ヘンデルがメサイアを作曲するときの テキストが 英国国教会のものを使用しているので 何かのご縁かも。
このチャペル 日本聖公会、このオルガン 何度か聴いているのだが、今回は格別によかった。音色に艶があって深い。賛美歌「聖夜」 ここで静かに聴くと 荘厳な響きに じんとする。もちろん何曲か一緒に唄う。
印象に残った言葉をひとつ。チャプレンの説教。小澤征爾「僕の音楽武者修行」という本から引用。「クリスマスとは日本では「祭り」として、にぎやかに行われているが ヨーロッパでは違う。騒いだりせず 町の楽団や合唱団 プロアマ関係なく演奏し歌う。それが新鮮だった。」
「クリスマスという日、神を忘れてはならない。」日本風に言うと 両親や ご先祖に感謝すること・・・
プロフィール

- ☆PCPAL代表取締役 日本アコーディオン協会理事 FMはしもとパーソナリティー ピアノテクニシャン なにわシャンソンコンクール審査員 市ボランティアサークル連絡協議会副会長 TOPページへnishikunnのページ
最近の記事
メディア25/07/032025.7.10(木)13:00「おきがるタイム」FM816 vol.295
メディア25/07/03リラ・クラシック 2025.7.19(土)7:00 「グリーグ」vol.149
メディア25/06/30令和七年「夏越の大祓」25.6.30
メディア25/06/29鎌倉「銭洗弁財天宇賀福神社」