

古刹 長谷寺(はせでら)の参道の東に見える山 これを與喜山(よきやま)。神宮と関連がある。神宮を祀っているのは天照大神。その天照大神が初めて降臨したとされる。與喜山は、古代は大泊瀬山と呼ばれ、大和の国 最初に太陽の昇ってくる聖なる山。信仰の対象である磐座(いわくら) が形石(がぎょういし)に祀られている。女性の守護神として信仰されている。
山は静かで 光がさすような 感じ。パワースポットのような 雰囲気をたたえている。
[mappress mapid=”116″]プロフィール

- ☆PCPAL代表取締役 日本アコーディオン協会理事 FMはしもとパーソナリティー ピアノテクニシャン なにわシャンソンコンクール審査員 市ボランティアサークル連絡協議会副会長 TOPページへnishikunnのページ