

大阪女子学院大のリンガーによるハンドベル演奏があった。
ハンドチャイムも登場。不思議な空間に、心も洗われる。
後半は 緩和ケアのあり方についての シンポジウム。患者でも 生活感を持ちたい。緩和ケア病棟はそんな雰囲気をつくることで いろいろ錯誤してきた。
対処療法だけが 医療ではない。現在は 予防医学を強く推奨しているところもある。この病院も 定期健診制度を受けるように 促している。
また 薬は必ずいるものなので 医療は患者にとって プラスのものであるという思う。
プロフィール

- ☆PCPAL代表取締役 日本アコーディオン協会理事 FMはしもとパーソナリティー ピアノテクニシャン なにわシャンソンコンクール審査員 市ボランティアサークル連絡協議会副会長 TOPページへnishikunnのページ
最近の記事
メディア25/07/032025.7.10(木)13:00「おきがるタイム」FM816 vol.295
メディア25/07/03リラ・クラシック 2025.7.19(土)7:00 「グリーグ」vol.149
メディア25/06/30令和七年「夏越の大祓」25.6.30
メディア25/06/29鎌倉「銭洗弁財天宇賀福神社」