
お気に入りに追加大阪女子学院大のリンガーによるハンドベル演奏があった。
ハンドチャイムも登場。不思議な空間に、心も洗われる。
後半は 緩和ケアのあり方についての シンポジウム。患者でも 生活感を持ちたい。緩和ケア病棟はそんな雰囲気をつくることで いろいろ錯誤してきた。
対処療法だけが 医療ではない。現在は 予防医学を強く推奨しているところもある。この病院も 定期健診制度を受けるように 促している。
また 薬は必ずいるものなので 医療は患者にとって プラスのものであるという思う。
プロフィール
- ☆PCPAL代表取締役 日本アコーディオン協会理事 FMはしもとパーソナリティー ピアノテクニシャン なにわシャンソンコンクール審査員 市ボランティアサークル連絡協議会副会長 TOPページへnishikunnのページ
最近の記事
メディア25/11/22MIHOミュージアム
メディア25/11/2225.11.30発行「JAA機関誌63号」
メディア25/11/21清龍山「長円寺」の一行寺楓
メディア25/11/21アウグスト・フェルスター(August Förster)時代の音



