

先日 関西大学 博物館に行ってまいりました。
そこは 飛鳥文化研究所なるものがあり。
http://www.kansai-u.ac.jp/Museum/kohun/index.html
高松塚古墳の陶板が忠実に再現されており 見事だ。
学芸員の説明が丁寧で わかりやすい。
当時から中国の占星術の影響を受けたこと。
壁画は切手にも登場しているが 実際はもっと大きい ダイナミックなもの。
これは壁画にあたり 徳島県鳴門市に 大塚国際美術館
http://www.o-museum.or.jp/
があるが システィーナ礼拝堂の壁画など1000点におよび作品が展示されている。ここに 高松塚古墳の壁画も展示されているとか。
近いうちに ここを訪れたいな。徳島の鳴門なら 明石海峡からでも
小松島フェリーでも行けるし。
プロフィール

- ☆PCPAL代表取締役 日本アコーディオン協会理事 FMはしもとパーソナリティー ピアノテクニシャン なにわシャンソンコンクール審査員 市ボランティアサークル連絡協議会副会長 TOPページへnishikunnのページ
最近の記事
メディア25/07/032025.7.10(木)13:00「おきがるタイム」FM816 vol.295
メディア25/07/03リラ・クラシック 2025.7.19(土)7:00 「グリーグ」vol.149
メディア25/06/30令和七年「夏越の大祓」25.6.30
メディア25/06/29鎌倉「銭洗弁財天宇賀福神社」