Author: nishikunn

☆PCPAL代表取締役 日本アコーディオン協会理事 FMはしもとパーソナリティー  ピアノテクニシャン  なにわシャンソンコンクール審査員 市ボランティアサークル連絡協議会副会長 TOPページへnishikunnのページ

ジャズコンサート 岸ミツアキさん


ジャズ ピアニストの 「岸 ミツアキ」さんのコンサートに行ってきました。

アメリカ フランス ロシアなど 世界各地でライブを成功させている岸ミツアキさん。
小さい頃は ピアノがなくて 中学校の時に 音楽の先生に影響を受け 懸命にピアノを勉強したという。コンサートの中で そういう話が出ましたが、やはり聴くべきだと思う。
岸さんのスタイルは ニューヨークジャズだ。そして クラシックやシャンソン 日本歌謡などのテーマをジャズにし 心地よく流れる。クラシック音楽は楽譜どおりに弾くことだけでなく、即興的なものがあると言われてました。モーツァルトも即興の名人だったとか。たしかに 昔は カデンツァや 繰り返しはアドリブ(装飾音符)が入ったりしていましたね。例えば、ホワイトクリスマス 私は一人部屋の片隅で 枯葉 砂山 ショパンのバラード1番だったりするわけです。

個人的な話になるが 岸さんの音楽は 以前にある方から ご紹介いただき よく聴いていた。藤岡琢也さんの番組でも御馴染みで 番組の音楽担当だけでなく テレビに登場することもありました。そんな岸さん 気さくなトークで ファンを増やした。

私の頭の中に 何故か 友人の 「フライミートゥーザムーン」のメロディーが余韻で残っている。

images

c98384a6bd943e3748085c8de06fe977_tr

20141214_145414_tr640

そして この企画が、岸さんの同級生・同郷の企業・個人が協賛し開催したコンサートであることが嬉しい。


クリスマスキャンドル


クリスマスキャンドルに行ってきました。桃山学院大学 英国国教会 ヘンデルがメサイアを作曲するときの テキストが 英国国教会のものを使用しているので 何かのご縁かも。

このチャペル 日本聖公会、このオルガン 何度か聴いているのだが、今回は格別によかった。音色に艶があって深い。賛美歌「聖夜」 ここで静かに聴くと 荘厳な響きに じんとする。もちろん何曲か一緒に唄う。

印象に残った言葉をひとつ。チャプレンの説教。小澤征爾「僕の音楽武者修行」という本から引用。「クリスマスとは日本では「祭り」として、にぎやかに行われているが ヨーロッパでは違う。騒いだりせず 町の楽団や合唱団 プロアマ関係なく演奏し歌う。それが新鮮だった。」

「クリスマスという日、神を忘れてはならない。」日本風に言うと 両親や ご先祖に感謝すること・・・

200912242_440

??????????

??????????

??????????


2014.12.11 おきがるタイム vol.41


はしもとティーブレイク@マコルネのおきがるたいむ(略称:マコルネ おきがる) (アシスタント ジョンテラ子)シャンソン タンゴ 昭和歌謡 ネットラジオに対応。FMはしもと http://csra.fm/asx/hasimoto.asx

【曲予定】 初めて出逢った日のように 中森明菜 ローズ マイウェイ クミコ ブエノスアイレスの冬 ルパン三世のテーマパートⅡ 小松亮太 COME FLY WITH ME 岸ミツアキ 黒江からころ為の女 宮本静 星の界(よ)懐かしきケンタッキーの我が家 モザイク  岡本愛美 コロガリコロガル 浦部陽介 明日へと(コラボバージョン)ウインズ他

【生アコ】ジングルベル 赤鼻のトナカイ

【トピック】クリスマスは1500年代 フランシスコザビエルがキリスト教の伝来とともに ミサとして普及しだした。日本は長崎の出島以外は貿易禁止の鎖国 キリシタン禁止令を出すことにより 明治時代まで この行事は行われなかった。明治時代になり ホームパーティーが開催され クリスマスが復活する。その後 クリスマスツリーが販売される。戦中は クリスマスは禁止だったが 戦後 百貨店などで クリスマス商品が販売され またキャバレーなどで過ごすクリスマスが流行した。日本では クリスマスは 恋人や友達と過ごし お正月は家族と過ごす。また プレゼントは クリスマス用だが、日本では 「お年玉」 がある。
(ザ・リッツカールトンのクリスマスツリー)

rco_c

次回は12月第4木曜25日です。


日和山 閖上


80年前 1933年(昭和8年)3月3日午前2時30分48秒に、岩手県釜石市の東方沖約 200 kmを震源として発生した地震、昭和三陸地震、Mw8.4。かつて 明治三陸地震もあった。三陸町には 高さ28.7mの津波が押し寄せた。

宮城県名取市閖上(ゆりあげ)の日和山(ひよりやま)は標高6.3m 小高い丘。見渡せるところは 漁の様子がわかる。富主姫神社(とみぬしひめじんじゃ)が昔からここにあった。閖上湊神社もここから約500mほど岸側にあったが 津波で流された。その閖上湊神社をここ日和山にうつしてきたのだ。

閖上湊神社には碑文「水高十尺名取川ヲ遡上」が。教訓を石碑に刻みこんだ。あれから 2011年3月11日 東日本大震災 40分後に津波が襲った。閖上大橋は5差路で信号が停まり、車が渋滞することにより津波に流された人が多かったという。また、高いところに登る方が先決なのに、近くの中学校へ避難するという指示が流れ 移動中に津波に巻き込まれた人も多い。町の人口が半分以下になってしまった。今 残っている町の人はどれだけ 町の復興を考えてきただろう。その気持ちは とても熱いものがある。

一日も早く 復興できますよう願っています。来年3月11日は 仙台に行くことを決めました。

yuriage_minato_01


金剛山 雪


金剛山が 雪化粧した 12月 こんなに早いとは思わなかった。

雪交じりで 一部 雪が積もっているところもある。金剛山は 1200mだから 積雪5cm 気温ー3度 一時は-5度まで下がった。気象庁の天気予報は 雪は強くなることはないでしょう。と言っている。

周辺でも、一時 1時間くらい 粉雪が降っていて 積もってしまったところがある。それが標高100m程度のところでだ。だから 標高300mの峠だと積もっているかもしれない。そうすると 通勤路などで凍結する可能性がある。スノータイヤはいていても 滑る時はすべります。なるべく外に出ないことが大切。以前 峠で 車が動けなくなり たった10kmの道のりが10時間かかり 往生したことがある。前の車が FRで 後輪が進まず 何人かで 間に竹をはさみ 押しだして 行かせたことがある。自分の車は FFなので そのまま坂を登っていけたが。他の人も諦めかけていて 両端に車を置いていく人もいた。そんな情景がまざまざと映る。

自分で決めることだ。 気象庁や天気予報も大事だが 自分の勘で 今後雪が降ると大変なことになると思ったら無理をしないこと。以前 凍結したところをゆっくり走っていたが 前のトラックが減速するので ブレーキをかけたが 追突しそうになったので ハンドルをきり ポールに当てて停止したことがある。時速は30km以下だったが その衝撃は凄かった。車は修理に出し 前のボンネットが曲がってしまった。
以後 無理をしないようつとめている。

その金剛山は 呪術者の役行者が 16歳のころ修行していたとされるところ。夏涼しいが 冬は寒いところ。古代の人はどうやって暖をとっていたのだろうか。高野山などは 山頂でも そこが4km四方の台地になっており風が強くないので 雪はしとしと降る。一方 平地は風が強く 荒れた天気で 冷たい風が家の隙間にあたり 音を立てている。もうしばらくの辛抱だ。これは 金剛山 冬のロープウェイ。

kongo_640


FMH歌謡祭 年に一度 歌の録音中


FMH 年末 歌謡祭が 12月30日 19時から 放送されます。FMはしもと
歌合戦方式をとるようです。私も 収録に参加します。というのは 番組に先駆けて 1年に一度の 歌の披露です。昨日 今日 収録中です。

まずは 伴奏を録音します。それが 終わりました。いくつか 録音しました。歌謡曲 昭和歌謡 から選びました。この中から 放送用に 2曲に絞って 歌いこんでいきます。

12月25日(木)13時からの ティーブレイク マコルネのおきがるタイム 第2・第4木曜 放送分と 12月30日(火)19:00からFMH歌謡祭には 放送されると思うので よかったら放送お聴きください。インターネットラジオで視聴できます。スマホ タブレットの人は アプリをダウンロード インストールし設定すれば視聴できます。

2014_816fmh_tt

??????????


ジョジョクラシック 2014ランキング


2014年も12月 残すところ 1か月を過ぎました。カウントダウンに入ってきます。2014年(平成26年)を振り返ってみます。クラシック番組「ジョジョクラシック」が それまでは 水曜23時の クロスオーバーイレブンの時間帯だったのですが、8月から 日曜14時のお昼の時間帯に変更になりました。トークにBGMを入れたり ジングルを挿入してみたりしました。ブログ・FBなどランキングを集計しています。(12月2日現在)

この番組も 1年半近くになり 新たな曲 演奏者の開拓 情報の収集など 来年に向けての番組構成の方向性も今 練っているところです。

現在のところ このブログで一番多いアクセス数は 6000アクセス この記事はよく読まれていると思います。

これは トップページの右横下のランキングから見られます。

ジョジョクラシックについてのランキングです。

1位 827アクセス 4/9  バッハ・ブラームス ブランデンブルク協奏曲 弦楽六重奏曲第1番第2楽章

2位 577アクセス(期間2位) 8/17 リスト ため息 ピアノソナタ ラ・カンパネラ

3位 491アクセス 2/26 「ソチ五輪」
ラフマニノフ コンチェルト2 チャイコフスキー コンチェルト1

4位 475アクセス 1/29「アバドを追悼」
ブラームス ハンガリー舞曲 交響曲3番3楽章 ピアノ協奏曲第2番第2・第3楽章

5位 462アクセス(期間1位) 10/26 スメタナ 連作交響詩「わが祖国」より 第2曲 モルダウ

P1150404_tr500


富士見百景


富士山は 世界遺産に登録されたようだが 条件付ということである。3,776mは 世界の山々から比べれば そんなに高い山ではない。しかし 愛される富士山 そして 小笠原海溝が約9780mとすると 約4000mのところに大きな火山があり 日本列島の興りと重要な関連がある。富士山なしには語れないのだ。そして 教科書では 火山でないと教えられたが これは誤りである。火山の定義は 一万年以上噴火していないものを休火山・死火山と呼ばれる。富士山は活動している火山ということ。現に数cm動いているらしい。

富士山と東京の距離は100km程度である。ビルに登らなくても 荒川河川敷からは富士山が ビル越しに見える。こうやって半径地図を描くと 東京から茅野や浜松も 富士山から100km圏内であることがわかる。もし 噴火して 火山灰が積もったら 風上や風下の影響があるだろう。前回の「宝永の噴火」(1707)では死者が2万人に及んだという。東京まで火山灰が積もった。気象に影響したのだろう。宝永の噴火直前には 大きな地震も発生している。「宝永富士宮地震」 少なくともM7以上だったらしい(推測値)近い将来 地震が起きるおそれがあるとすれば M7~M9 (震度6強~それ以上)
さて 富士山が見える範囲は200kmとある。例えば 「つくば」なども平地からも障害物がなければ見える距離だそうだ。

富士見百景 128景233地点。 http://www.ktr.mlit.go.jp/chiiki/fuji100.html

例外もある。紀伊半島の大台ケ原 1695m 周りに高い山がないので 年に数日は 富士山を見ることができる。距離は270km。また 那智勝浦に妙法山 749mからも見える。距離にして322kmある。最近の写真撮影がある。理論上は見ることができないらしいが 自然現象の不思議なところ。

山の頂きに登ると、はるか向こうに見える山があると行ってみたくなる。その山が富士山であることを知っていたのだと思う。

fuji_100km_

天体観測や測量技術がどの程度あったか。「レイライン」は信ずるところにある。
例えば、久能山東照宮と富士山を結ぶ線に日光がある。東北を見据えるために日光東照宮が建てられたという説がある。

myoho_fuji_322

山北町の「大野山」から見る富士山 JR御殿場線「谷峨」駅から

fuji_


2014.12.28(日)14時~ ジョジョクラシック 「第九」vol.66


ジョジョクラシックは、クラシック音楽でリラックスできる60分。FMはしもと
ネットラジオはこちらをクリック(PC) http://csra.fm/asx/hasimoto.asx
番組へのリクエスト・メッセージ http://816.fm/?page_id=18

【曲予定】ベートーヴェン 交響曲第9番ニ短調作品125「合唱つき」ピアノ  カツァリス
第4楽章 ブルーノワルター指揮 コロンビア交響楽団

【ピックアップ】ベートーヴェン リスト編曲の 「第九」 第1楽章をピアノで聴いてみましょう。年の瀬ですが 第九の季節となりました。歌ったことのある方にとっても 聴くのが好きな方にとっても。オーケストラの楽団の人にとっても 全人類の財産を共有できる一つの機会です。音楽は国境を超えます。

私的には この第1楽章に ベートーヴェンの 人間的な慈愛が込められていると思う。悲劇の和音。楽園のような管楽器の響き。 中間部のティンパニの連打 なぜ ベートーヴェンはこんなに激しい感情の音楽を書いたのか。「嵐は神の怒りだ。私も神の子。嵐がやむと 静けさが田園が。それが愛おしい。」

「一万人の第九」

10000

Beethoven Symphony No 9 D minor Kurt Masur Gewandhaus

次回は1月4日(日)です。


アコーディオンをはじめたきっかけ


アコーディオンをはじめたきっかけなど、地元の新聞での取材に応じました。

どこまで お話すればよいのか迷いましたが。丁度 この日は 公民館での うたごえ喫茶でのイベント。
伴奏するというもの。心地よく歌っていただければ こちらは幸いです。また NHKさんも来ていて 演奏シーンを撮影していかれました。あすのWA(NHK総合 18時10分から)で 一部 放映されました。

その時の記事が 掲載されています。アコーディオンを始めたきっかけなどが紹介されています。また、活動の様子なども紹介されています。東日本大震災で 岩手県大槌町に災害ボランティアに行ったこと。その前は 平成21年 兵庫県佐用町が台風9号の被害を受けた時、救援物資を届けたこと・・・

思い出してみると いろいろな事が重なっていた時だった。きっかけは、自分で伴奏できる楽器が必要だったことです。ヴァイオリンやピアノや合唱などとはつながっていましたので 練習することはできたのですが、伴奏しながら 持って行ける楽器というと アコーディオン。当時 cobaのアコーディオンがよく聴かれたことも関係があると思います。これが1990年代だと そうはならなかったかもしれません。始めるときは やりたいな位でしたが 市の団体に加盟してからは演奏依頼も増え テクニックの上達が必要に駆られました。そこで 先生から紹介いただいた コンクールというのが目標になったのだと思います。大人になって「コンクール」・・・その頃は 弾くのが楽しくて ハンデがどうのこうのは気にしていませんでした。練習しかないと思ってましたから。ある程度までは上達するためには基本を学ばないといけないので・・・ 何も考えずにやろうと決めました。

特にポイントになったのは 近親者の見舞いに演奏したかったことです。その人は 五木ひろしの「夜空」が好きで あと サユリスト 吉永小百合の熱心なファン 「いつでも夢を」 を歌ってました。
構音障害で話せなくなってしまいました。ただでさえ 無口な方がです。本を読むのは好きなので 何か書きながらのコミュニケーションはできたらと思ったのですが 書くこともおぼつかなくなってしまいました。が 耳は聞こえるようです。うなずいたり 首を横にふったりはしますが、元々我慢強い方なので 横に振ることはほとんどありませんでした。これは演奏していくことが使命だと悟りました。

アコーディオンを習って1カ月目に 市の団体に加盟させていただき 訪問演奏をすることになりました。
以下 1年と少しで アコーディオンコンクールに出場し 入賞できました。その後は 理事として事務局としてつとめています。

以下 新聞に掲載された内容です。

昭和時代の〝音楽喫茶〟のように、みんなで楽しく歌う橋本地区公民館(大居満佐子館長)主催の「うたごえ広場」が、10月3日、同公民館で開かれた。
市内の福祉施設デイサービス利用者16人を含む40~70歳代の65人が参加、〝懐メロ〟を次々歌い上げ、秋のひとときを満喫した。
「うたごえ広場」は大居館長が企画し、JAA(アコーディオン協会)理事の西辻善則さんが、アコーディオンやピアノで伴奏。公民館の9テーブルには、〝懐メロ〟を満載した公民館の〝手作り歌詞〟を用意した。

最初に西辻さんのアコーディオン伴奏で、全員「青い山脈」を合唱、会場はたちまち和やかな雰囲気に包まれた。次に大居館長がリクエスト曲を問いかけると、次々、希望曲が飛び出し、「山のロザリア」「あざみの歌」「知床旅情」など、声高らかに歌い上げた。
途中、西辻さんはアコーディオンで「恋心」「愛の讃歌」、ピアノで「ショパンのワルツ」「ノクターン(夜想曲)」などを演奏し、おしゃれなフランスの空気を漂わせたり、「津軽海峡冬景色」「長崎の鐘」「芭蕉布」など馴染みの曲を披露したりすると、参加者らは、うっとりと聴き入っていた。
また、全員で「人生の並木路」を歌った後、大居館長が「西辻先生、この(古い)歌、しってます?」と質問、西辻さんが「知りません」と答え、大居館長も「私も知りません」と言うと、会場から爆笑が起きていた。

この「うたごえ広場」は、今年3回目。参加は無料で、公民館は、ありあわせのジュースやコーヒー、紅茶、お菓子をセルフで提供。ある老婦人は「昔の歌声喫茶と変わらない、みんな友人感覚で、とても楽しい気分を味わえました。次回も必ず参加したいです」と喜んでいた。
西辻さんは「音楽で昔の心に戻ると、活力が生まれ、とても健康的な効果をもたらします。きょうは皆さんのパワーを感じました。音楽で1つになれてよかった」と語り、大居館長は「これからも、一層楽しい〝うたごえ広場〟に盛り上げたい」と締めくくった。
西辻さんは、第3回なにわ全国シャンソンコンクール審査員、今年7月には2012仏巴里祭に出演するなど活躍。また、アコーディオンサークル「ベローズーフェロー(じゃばらなかま)」を主宰し、各地のイベントや福祉施設でのボランティア演奏を続け、美しいアコーディオンの音色で人々の心を癒している。
写真(上)は〝うたごえ広場〟でアコーディオン伴奏する西辻さんとリードする大居館長。写真(中)は西辻さんのアコーディオン伴奏に合わせて〝懐メロ〟を合唱する参加者。写真(下)は楽しい雰囲気に包まれた〝うたごえ広場〟の会場。