Author: nishikunn

☆PCPAL代表取締役 日本アコーディオン協会理事 FMはしもとパーソナリティー  ピアノテクニシャン  なにわシャンソンコンクール審査員 市ボランティアサークル連絡協議会副会長 TOPページへnishikunnのページ

2023.5.21「堺泉北うたの広場2023」出演


2023.5.21「堺泉北うたの広場2023」出演

新型コロナウィルスにより、歌ができなくなってしまった。演劇もカラオケも合唱も・・・
5月8日の5類移行によって緩和、あるいは撤廃とみているが。

昨年、3年ぶりにやっと開催できた時の喜びは大きかったが、心境は複雑だった。ここまでやらないと開催できなかったのだ。
演奏するためには、感染対策を万全に期す。当日リハーサルはしない。待機はすぐ下の席、終了したら速やかに会場を去る。

2013年5月は、制限がなくなったといってもそれなりに感染対策をしている。病原菌は存在するので、全くマスクがない状態は考えいくい。距離をとれば マスクを外してもよい。
黙食の雰囲気はまだあると思う。屋外でもマスクをしているのは、室内に入る可能性がある場合、マスク脱着が面倒というのがあるから。

さて、うたの広場2023に出演します。当日は、14の団体が出場予定。
私たちは、アコーディオンデュオまたはアコーディオン&ピアノで。
今から楽しみです。

2023年5月21日(日)13時 開演 堺サンスクエアホール 入場無料

 


祈念の日「神宮 特別参拝」


祈念の日「神宮 特別参拝」年間800万人もの人が参拝している。14の別宮、125の社。

カジュアルなスタイルでも参詣はできるが私は特別参拝。正装で派手でないネクタイ、黒靴。スーツの前ボタンをとめる。
神職から清めの修祓をうけ、先導で左側道を周り、御垣内に入る。一礼し、玉砂利の音のするなか、御帳の前、鳥居の真ん中へすすむ。一般参拝の人がみている。
二拝二拍手一礼。身の引き締まる思い。御正宮は、とても大きかった。

伊勢神宮 呼ばれるというか・・・本日、歳をひとつ重ねました。祈念の日。宇治橋の真ん中から白鷺が眼下にみえる。

4月15日は雨、16日午前3時まで降雨だが、午前6時に雨はあがる。その後、夜に再び天気が急変するという予報。日曜で天気がよくなるから人出は多いはず。
お参りするのは、午前中からお昼すぎまでが理想。混雑を避け夕方も一考だが、日没は閉じている。
参拝は午前5時から午後5時までが基本。授与所は午前6時から。特別参拝、御饌、祈祷などは午前8時30分から午後4時となっている。
参拝する時間帯 外宮は早朝は人も少ない30分ほどだが午前9時以降ならせんぐう館に寄るのもひとつ。
内宮はおかげ横丁を通りだいたい120分ほど。10時以降は近くの市営駐車場が満杯になっていた。

伊勢神宮 115の社
・外宮 火除橋 正宮(しょうぐう)風宮 土宮 多賀宮
別宮 月夜見宮

外宮の勾玉池に亀と鯉が。多賀宮でお願いごとを。

・内宮 宇治橋 瀧祭神 正宮 荒祭宮 風日祈宮

内宮はとにかく大きい。正宮への道は大きな杉が林立したなかをすすむ。荒祭宮では、お願いごとを。風日祈宮の橋では心地よい風が吹く。
ここは特別な感じがする。あまり人が多くない時に拝みたい。

・内宮別宮 倭姫宮 新しい宮 徴古館 美術館 農業館などの資料館がならぶエリア。
・内宮別宮 月読宮(月読宮、月読荒御魂宮、伊邪那岐宮、伊邪那美宮)葭原神社 別宮4宮が鎮座する大きな宮。

・別宮 伊雑宮 16㎞離れた志摩市磯部にある遥宮
・別宮 瀧原宮(瀧原宮、瀧原並宮、若宮神社、長由介神社、川島神社)

内宮から40㎞離れた度会郡にある遥宮。中央構造線上にあり水が豊富。ゼロ磁場の「ねじれ杉」がある。
瀧原宮の参拝後、肩の凝りがなくなり、リラックス効果が。御手洗場(みたらし)での禊で気分が清い。

内宮 ご正宮

内宮 宇治橋

神路山と五十鈴川

宇治橋に、白鷺が。

内宮 五十鈴川の御手洗場(みたらし)で清める。

外宮 ご正宮

古殿地 20年毎の遷宮を清浄に保つ

内宮 御稲御倉

内宮 風日祈宮 最も好きなところ。橋を渡る時に心地よい風が吹く。

 

内宮 別宮 月読宮 四社

月読宮

内宮 別宮 倭姫宮

倭姫宮

別宮 瀧原宮 御手洗場

瀧原宮の「ねじれ杉」。

手水舎(ちょうずしゃ)でなく、元来の御手洗場(みたらし)でみそぎ。宮川の上流、清い。

滝原宮 自然のなかにある御社 静寂でエネルギーが充満している。

外宮の勾玉池。鯉と亀 亀は竜宮のごとく優雅に泳ぎ、時に水面上に顔を出す。円い甲羅は、お金のようにもみえる。鯉はゆうゆうと泳ぐ。


2023.4.12(水)17:30「6wakaイブニング」放映


2023.4.12(水)17:30「6wakaイブニング」放映

取材ありがとうございました。

テレビ和歌山「6wakaイブニング」で、3/26(日)15:00 和歌山 世界文化遺産「丹生都比売神社」で行われた「バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2023」が紹介されます。
録画しておきます。

4/12(水)の放送 ●県内のニュース・全国のニュース・天気予報 他

https://www.tv-wakayama.co.jp/bangumi/6waka/?fbclid=IwAR2HZc83CvfTz3CeffwhPF6VpwJ0qeegP_tbfDA_hQUwR6FaQgmxgC6GC_c

 


2023.4.13(木)13:00「おきがるタイム」FM816 vol.241


2023.4.13(木)13:00「マコルネのおきがるタイム」シャンソン・昭和歌謡・アコーディオン FM816 パーソナリティ マコルネがお届けします。
【ネットラジオ(リアルタイム配信)アプリなしで視聴】https://www.jcbasimul.com/radio/1302/

【予定曲】最後のサクラ 詩人の魂 日曜はきらい 鮫 ミケランジェロ70 桜の雨 エナジー・フロウ 花 朧月夜 可愛い花 夫婦春秋 桜会

【コラム】4月に入りました。3/21-31のバッハ・イン・ザ・サブウェイズ2023は、素晴らしい時間でした。アメリカ・ニューヨークからデール・ヘンダーソンが来日し、演奏を披露。私もホストしました。世界の音楽家有志がつながる事を喜びたい。と言っていました。

 

3/21 京都 三条大橋下

3/22 京都 水路閣

3/25 奈良 ミ・ナーラ「キャパトルカフェ」

3/26 和歌山 世界文化遺産「丹生都比売神社」

3/27 世界遺産 高野山金剛峯寺「壇上伽藍・中門」
取材を受け、毎日新聞に掲載されました。


「リラ・クラシック」2023.4.15(土)7:00「シューマン」vol.112


2023/4/15(土)7:00「リラ・クラシック」は、クラシック音楽でリラックスする60分。第3週・第5週 パーソナリティ マコルネがお届けします。
【ネットラジオ(リアルタイム配信)で視聴可】https://www.jcbasimul.com/radio/1302/

【曲予定】交響曲第1番「春」、ピアノソナタ第3番ヘ短調、
交響的練習曲より主題と変奏 ピアノ協奏曲イ短調より

【コラム】ロベルト・シューマン(1810-56)ドイツ・ロマン派を代表する作曲家。音楽評論家。ピアノをクララ・ヴィークに師事し、手の訓練のしすぎで痛めたと母に報告。
実は、音楽家になることを両親が反対していて法律家になるようすすめられた。しかし、ヴィークの娘、クララに恋をし、駆け落ちをする。結婚当時は、交響曲、ピアノ曲など創作活動が活発で傑作が生まれる。妻であるクララ・シューマンは当時、随一と言われた世界三大ピアニストと称えられる。ショパンの練習曲を弾けるものは、ショパンとリストとクララ・シューマンくらいだった。世界的ピアニストの夫というプレッシャーもあった。8人の子だくさんで子育てに協力する傍ら、作曲に没頭できない事を嘆いた事もあった。ドイツには、バッハ・ベートーヴェン、ブラームスがいるが、シューマンやメンデルスゾーンも重要な音楽家であり聴いていきたい。有名なのは子供の情景から「夢」だが「幻想小曲集」の「飛翔」や、謝肉祭の「ショパン」、交響的練習曲《シンフォニックエチュード》のフィナーレなど、もっと聴かれてもよいと思う。


坂本龍一氏 死去 1952.1.17-2023.3.28


坂本龍一氏 死去 1952.1.17-2023.3.28

一時代を築き 駆け抜けていった ご冥福をお祈りいたします。
テクノポリス、東風・・・ イエロー・マジック・オーケストラ 東洋でも西洋でもない

彼はピアノが一番。ドビュッシーのようなバッハのような最後をと言ってましたね。
最後のライブは、切なかった。ぬくもりのある音が。病と闘い、自分の終いをどうするか。彼自身の音で語っていた。
それは、彼自身の好きな音を散りばめた世界。雨音は、ショパンの「雨だれ」の想いにも通ずる。

インスタグラムの最後は、スタッフロールと壊れたピアノ・・・
彼らしいエンディングだと思う。

出会いは、東風(tong poo)をカセットテープで聴いた事。当時はFMエアーチェックがあったから。ジュリアナのお立ち台のようなわくわく感がよい。

スコラ・バッハの講座

ニューイヤースペシャル

インスタグラム

https://www.instagram.com/p/CqiLVIbBI7P/


「平和を伝える」2023.3.21演奏


「平和を伝える」2023.3.21演奏

泉ヶ丘駅前 陸橋で アコーディオン演奏 「平和を伝える」うた。
9時30分集合 10時 開始 11時終了

ウクライナ侵攻から一年、私たちは平和について考えるきっかけをいただきました。しかし日本は、離れているから。どうせ変わらないし、そんなに関係ないし。
無関心が一番いけない事。将来に対しての不安はますます募る。突然、遭遇し途方に暮れるより、あらかじめ対応できるようにしておく。軌道修正ができるように。
戦後78年、多くの人が戦争を経験しなかった、それは憲法9条があったから。守ってきたから。対話による外交を続けてきた。

平和について考えを持とうと思う。そして「うた」。音楽で少しでも元気になってくれればと思う。
歌で心をあわせてうたおう。コロナ禍で大変な中、乗り越えて来た。今後も、乗り越えていこうとする気概を持てるようにしたいですね。

 

 


Bach in the Subways2023 ②大阪・高槻「摂津響Saal」3/21(祝・火)15:00


Bach in the Subways2023 ②大阪・高槻「摂津響Saal」3/21(祝・火)15:00

音楽の父バッハの生誕日を世界中に祝う世界的ムーブメント「バッハ・イン・ザ・サブウェイズ」
ライブによる感動を!アメリカ・ニューヨークから創始者デール・ヘンダーソンが初来日 #bachinthesubways2023

3/26(日)15:00 和歌山 世界文化遺産「丹生都比売神社」 3/27(月)13:30 和歌山 高野山金剛峯寺「壇上伽藍・中門」での演奏が決定。

【バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2023】 3月21日(火)~31日(金)あなたの街で バッハの音楽が聴けます。【入場無料】
音楽の父バッハの生誕日を世界中で祝うムーブメント。世界40カ国150都市以上が参画する。日本は2015から参画。2010年3月21日、ニューヨークの地下鉄の駅で一人のチェリストがバッハの無伴奏チェロ組曲を弾いた。彼はチップを受け取らなかった。かわりにポストカードを手渡した。このムーブメントは CNNテレビにとりあげられました。創始者デール・ヘンダーソン。彼は、音楽を聴きに行く人が減っている事に警鐘を鳴らす。プロ・アマ関係なく参画し生の演奏のよる感動やパッションを訴える。ボランティア有志で行われるこの活動へ ご賛同いただける方を募集 ご協力をお願い申し上げます。(賛同者には 掲載WEBやチラシ等にお名前を掲載させていただけます)※このイヴェントでは、メディアをアップロードし共有します。 #bachinthesubways2023

日時:2023年3月21日(祝・火)14時30分 開場 15時 開演 入場無料
会場:大阪・高槻 摂津響Saal 〒569-1051 大阪府高槻市原104−95
アクセス:地図リンク JR高槻駅北口より高槻市営バスターミナル[北1]上の口・原大橋行き、または[北2]樫田方面 行きに乗車。約15分間乗車して「上の口」バス停で下車、徒歩1分。阪急高槻市駅からJR高槻駅まで徒歩約5分
出演者:小林香音/ヴァイオリン 竹内麻祐/ヴァイオリン 山口美樹子/ピアノ
プログラム:

・ヴァイオリンソナタ第1番ト短調
・ヴァイオリンパルティータ第1番より
・平均律クラヴィーア曲集より第1巻第1番
・ヴァイオリン協奏曲第2番
・主よ人の望みの喜びよ
・G線上のアリア

問合せ・申込み先 摂津響Saal ℡ 080-3031-4311

Bach in the Subways2023レポート②  3/21 15:00 大阪 高槻 摂津響Saal 公演は、40名ほどのお客様にお越しいただき無事に終了いたしました。公演当日、ピアニスト川野恵美さんの飛び入り参加をいただき、会場はとても盛り上がりました。皆さまにバッハの作品を真剣に聴いていただき、終演後の歓談では、和やかに交流をもつことができました。

 


Bach in the Subways2023 ①神戸・元町「丸太や」3/21(祝・火)15:00


Bach in the Subways2023 レポート① 3/21 15:00 兵庫 神戸・元町 丸太や

音楽の父バッハの生誕日を世界中に祝う世界的ムーブメント「バッハ・イン・ザ・サブウェイズ」
ライブによる感動を!アメリカ・ニューヨークから創始者デール・ヘンダーソンが初来日#bachinthesubways2023

3/26(日)15:00 和歌山 世界文化遺産「丹生都比売神社」 3/27(月)13:30 和歌山 高野山金剛峯寺「壇上伽藍・中門」での演奏が決定。

【バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2023】 3月21日(火)~31日(金)あなたの街で バッハの音楽が聴けます。【入場無料】
音楽の父バッハの生誕日を世界中で祝うムーブメント。世界40カ国150都市以上が参画する。日本は2015から参画。2010年3月21日、ニューヨークの地下鉄の駅で一人のチェリストがバッハの無伴奏チェロ組曲を弾いた。彼はチップを受け取らなかった。かわりにポストカードを手渡した。このムーブメントは CNNテレビにとりあげられました。創始者デール・ヘンダーソン。彼は、音楽を聴きに行く人が減っている事に警鐘を鳴らす。プロ・アマ関係なく参画し生の演奏のよる感動やパッションを訴える。ボランティア有志で行われるこの活動へ ご賛同いただける方を募集 ご協力をお願い申し上げます。(賛同者には 掲載WEBやチラシ等にお名前を掲載させていただけます)※このイヴェントでは、メディアをアップロードし共有します。 #bachinthesubways2023

日時:2023年3月21日(祝・火)14時30分 開場 15時 開演
会場:神戸・元町「丸太や」 HP 〒650-0022 兵庫県神戸市中央区元町通1丁目7−2 ニューもとビル  神戸元町商店街内
アクセス:地図リンク JR元町駅・阪神元町駅より徒歩5分、地下鉄海岸線 旧居留地・大丸前駅より徒歩2分
演奏:なってぃカルテット(マミ かんち なってぃ りょうと)
曲目:G線上のアリア、主よ人の望みの喜びよ、アリオーソ、甘き死よ来たれ 他
入場無料 ※【予約必要】

問い合わせ:natty.planning@gmail.com

たくさんの笑いの中終演いたしました 。ご来場くださったみなさん、会場の丸太やのみなさん、それにメンバーのみんなほんまにありがとうございました^ ^ なってぃの『着物で吹きたい!」の一言から、なんとみんな着物持ってて、めっちゃ乗り気で嬉しかった〜 和装 いいでしょ♡ なってぃは京都の染色作家でデザイナーの橋本恵先生に描いていただいた世界にひとつだけのクラリネットの着物♪ 恵先生の優しい絵柄が大好き。実はバッハの曲をクラリネットで演奏する時に着たいと思って作ったんです。コロナ禍でなかなか演奏する機会がなかったのですがやっと夢が叶いました^ ^兵庫遠征で、こんなハチャメチャな企画でも一緒に楽しんでくれるなってぃクラリネットカルテットのメンバー 最高やわ 。これからもあちらこちらで演奏させていただくかと思いますのでどうぞよろしくお願いします。


Bach in the Subways2023 ⑧3/28(火)15:00 福岡・小倉「夢追い人」


Bach in the Subways2023 ⑥3/28(火)15:00 福岡・小倉「夢追い人」

音楽の父バッハの生誕日を世界中に祝う世界的ムーブメント「バッハ・イン・ザ・サブウェイズ」
ライブによる感動を!アメリカ・ニューヨークから創始者デール・ヘンダーソンが初来日#bachinthesubways2023

3/26(日)15:00 和歌山 世界文化遺産「丹生都比売神社」 3/27(月)13:30 和歌山 高野山金剛峯寺「壇上伽藍・中門」での演奏が決定。

日時:2023年3月28日(火)14時30分 開場 15時 開演 入場無料
会場:福岡・小倉「夢追い人」HP 〒802-0974 福岡県北九州市小倉南区徳力3丁目9−5 Mビル
アクセス:小倉駅より北九州モノレール「徳力公団前」駅より徒歩3分
出演:兵藤眞規子/フルート、ピッコロ 西辻善則/ピアノ、アコーディオン
プログラム:G線上のアリア、主よ人の望みの喜びよ 無伴奏ヴァイオリンパルティータ第3番より「ガヴォット」他

問合せ・申込み先:夢追い人 093-962-1115

主催の清水様、担当者様、ありがとうございます。九州初の開催。前日の高野山の余韻がありました。バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2023の日本で オーガナイズした8番目で最後の会場。早く起き、新大阪まで車で移動。早朝なので渋滞はなし。新幹線で九州を往復。新幹線ホームで待ち合わせをしていたら外国人にたずねられる。このホームはあってますか?英語。外国人の夫婦と子連れ。どこへ?広島です。チケットをみせてください。7時22分発。今15分、あと7分しかないですね。このホームからではないです、違うホームです。ありがとう!走ってホームを降りて行った。新幹線は2時間余りであっという間でした。よく晴れ暑いくらいの日でした。小倉城や紫川のほとりの桜が満開。

予約でほぼ満杯。通りかかりの人が立ち寄ったり・・・楽しくバッハの音楽を聴いていただければ。バッハはヴァイオリンとオルガン演奏に長けました。コーヒーを嗜み、ワインも飲む。煙草も吸いました。子だくさんで20人。子ども達の面倒もよくみました。オルガン、カンタータ、オラトリオなど宗教的な作品のイメージですが、世俗的作品も多くあります。ヴァイオリン、チェロ、フルート、チェンバロの作品。教育的作品「アンナ・マグダレーナの音楽帳」には、メヌエットやガヴォットがあり、他にインヴェンションとシンフォニアなどの作品も。親しみやすい作品を届けました。バッハライブなんて初めて。アコーディオンやピッコロの楽器の音が聴ける。楽しみにしていただいてこちらも嬉しいです。


Bach in the Subways2023 ⑦3/27(月)13:30和歌山 高野山金剛峯寺「壇上伽藍・中門」


Bach in the Subways2023 ⑤3/27(月)13:30 和歌山 高野山金剛峯寺「壇上伽藍・中門」

音楽の父バッハの生誕日を世界中に祝う世界的ムーブメント「バッハ・イン・ザ・サブウェイズ」
ライブによる感動を!アメリカ・ニューヨークから創始者デール・ヘンダーソンが初来日 #bachinthesubways2023
3/26(日)15:00 和歌山 世界文化遺産「丹生都比売神社」 3/27(月)13:30 和歌山 高野山金剛峯寺「壇上伽藍・中門」での演奏が決定。

世界遺産の高野山金剛峯寺「壇上伽藍・中門」は、172年ぶりに再建されました。2023年は、弘法大師ご生誕1250年の年です。

日時:2023年3月27日(月)13時 開場 13時30分 開演 入場無料
会場:和歌山・高野山金剛峯寺「壇上伽藍・中門」 〒648-0211 和歌山県伊都郡高野町高野山152
アクセス:南海高野線ケーブルカー「高野山」駅 南海りんかんバス大門行10分「金堂前」より徒歩1分

出演:デール・ヘンダーソン(Dale Henderson From N.Y  Bach in the Subways founder)/チェロ、西辻善則/アコーディオン
プログラム:無伴奏チェロ組曲 他

こちらは、和歌山県、FMはしもと(株)様の後援を受けています。
毎日新聞社様、産経新聞社様、橋本新聞社様、掲載ありがとうございます。高野山金剛峯寺様のフェイスブック公式ページで掲載されました。

前日の26日夕方、壇上伽藍に入ると、霧の中でライトアップもあり、神秘的でした。26日は朝から晴れました。高野山は標高900mの八方蓮華の台地。それでも雪が降らないのは、気候が暖かい方です。デールは宿坊に宿泊。朝に奥之院「弘法大師御廟」に参詣。高野山金剛峯寺の壇上伽藍の聖地、19の堂宇と金堂をはじめとする1200年の歴史に驚いていました。演奏は、中門から金堂へ。チェロの音色が響きわたり世界平和の祈りを。来場者は思い思いに聴き入っていました。

  

山内の精進料理で昼食を。山菜など味付けもやさしい。少し冷えますが、これで温かくなりました。


毎日新聞掲載2023.3.31 Bach in the Subways2023 高野山金剛峯寺「壇上伽藍・中門」


毎日新聞掲載2023.3.31 Bach in the Subways2023 高野山金剛峯寺「壇上伽藍・中門」

本日、2023年3月31日、毎日新聞社様が朝刊に記事を掲載。ありがとうございます。「バッハ・イン・ザ・サブウェイズ」このムーブメントの意義が伝わればありがたい事です。27日(月)13:30 開演、高野山金剛峯寺「壇上伽藍・中門」演奏の事。