Year: 2020年

「エディ・ヴァン・ヘイレン」追悼「JUMP」


「エディ・ヴァン・ヘイレン」追悼 アルバム「1984」より「JUMP」Van Halen

本名:エドワード・ヴァン・ヘイレン (1955年1月26日 – 2020年10月6日)65歳、天才は永年の眠りについた・・・

リードギターの「タッピングプレイ」のテクニックを広め多大な影響をあたえた「リードギターの神」の一人、音楽家。一本のギターでここまで弾ける事に驚嘆した。
また、キーボードも堪能で作曲は鍵盤で行っていた。「JUMP」は、世界じゅうで知られている名曲。エディは、リードギターとキーボードを弾いている。

80年代、グループ「ヴァン・ヘイレン」は、パンチの効いたデイビッド・リー・ロスのヴォーカルが印象でアルバム「1984」全世界で1000万枚以上を売り上げた「ダイアモンド・ディスク」。しかし、デイビッド・リー・ロスあってのヴァン・ヘイレン。彼が1986年、ヴァン・ヘイレンを脱退しソロ活動「ヤンキー・ローズ」等、ヒットを飛ばした事も注目だ。「ヴァン・ヘイレン」は、サミーヘイガーをヴォーカルに迎えアルバムをリリース、ヒットした。

特に、ERUPTION (1977)【噴火】で登場するエディのギタープレイには、超えたものがあった。当時22歳、天才と情熱。
ヘヴィメタ、ハードロックだけでなくクラシックの垣根をも超越し衝撃を受けた。

「JUMP」等、学生時代によく聴いた曲の一つ。当時、YOUTUBEはなかったから想像するに。MTVは、よく見ていた。
改めてプレイ、パフォーマンスの凄さがわかる。

トピックになっているが、ヴァン・ヘイレンのアルバム【リマスターバージョン】がリリースされているので聴いてみたい。

 

Van Halen Eruption Guitar Solo


2020.12.26 JAA「インターネットわくわく広場」アコーディオン


2020.12.26 JAA「インターネットわくわく広場」アコーディオン

JAA(NPO法人日本アコーディオン協会)は、楽器業界で唯一のNPO法人です。プロもアマも楽器店様など 多くの方が賛同し、入会され 協会員として活動されています。
年4回、機関誌を発行 アコーディオンの国内、国外の情報をお届けします。年会費 6000円(活動会員)8000円(正会員=議決権を有します)入会費 4000円(12月末の会計年度に翌年度分を一括納入)

事業内容:アコーディオンに関するレクチャ、セミナーの開催。アコーディオンに関する学びの場(国際コンクール、国内コンテスト)。アコーディオンに関する曲集、教則本の刊行など。わくわく広場は、毎年12月に日本アコーディオン協会が開催している交流イベント。2020年は、インターネットわくわく広場として開催します。

開催日:2020年12月26日 会場:北とぴあ 東京都北区 定員 85名(定員の50%をコロナ対策対応とする)入場料 その他 詳細は HPをご覧ください。

演奏動画の投稿を大募集します。

応募期間 2020年8月15日~10月25日

開催期間 2020年9月15日~11月15日

エントリーの流れ https://jaa2020acc.wixsite.com/project/wakuwakusanka

サンプル https://wakuwakuhiroba-sample.blog.jp/

動画を見るはこちら (パスワード入力必須)https://wakuwakuhiroba.blog.jp/

講評 アコーディオン・蛇腹楽器のプロ奏者 柴埼和圭 大田智美 かとうかなこ 都丸智栄 仁詩hitoshi  丸茂睦

エントリーから選ばれた演奏は、北とぴあ(東京都北区)ペガサスホール 12月26日(土曜)13:00~18:00 クリスマスフェスタで 演奏できます。

 


「リラ・クラシック」2020.10.17(土)7:00「秋のアンサンブル」vol.73


2020/10/17「リラ・クラシック」は、クラシック音楽でリラックスする60分。第3週・第5週 パーソナリティ マコルネがお届けします。
【ネットラジオの視聴方法がPC スマートフォン タブレット共通に】https://www.jcbasimul.com/radio/1302/

【曲予定】マスネ/「タイスの瞑想曲」コントラバス編曲
シューベルト/弦楽四重奏曲第13番イ短調「ロザムンデ」より第1楽章 ショパン/チェロソナタト短調より第3楽章
サラサーテ/「サパテアード」チェロ編曲 フォーレ/エレジー【哀歌】チェロ&ピアノ
フォーレ/「夢のあとに」ヴァイオリン編曲

【コラム】弦楽アンサンブルの世界は 秋が深まるのを誘います。余韻でしょうか。音のない間合いに空気を感じる。シューベルト/弦楽四重奏曲第13番イ短調「ロザムンデ」 ヴァイオリンの世界的産地、クレモナのヴァイオリン工房から制作過程の始終がこのBGMとともに語られている。フォーレ/「夢のあとに」 元は声楽曲だが、旋律の美しさに、チェロ編曲、ヴァイオリン編曲が親しまれるようになった。ピアノ独奏版もある・・・

シューベルト/弦楽四重奏曲「ロザムンデ」

フォーレ/夢のあとに


2020.10.8(木)13:00「おきがるタイム」vol.181


2020.10.8(木)13:00「マコルネのおきがるタイム」FM816
【ネットラジオの視聴方法がPC スマートフォン タブレット共通に】https://www.jcbasimul.com/radio/1302/

【予定曲】SEASONS 街角 古いパリの岸辺に 想いの届く日 10月のハンカチ メランコリー ブルーシャトウ ちいさい秋みつけた 秋の子 君の名は 月の法善寺横丁 柿の木坂の家

【コラム】令和2年(2020年)は、コロナ禍のなかでも、逝った人の追悼を忘れないように考えています。シャンソンの世界最高峰の大御所、ジュリエット・グレコが2020年9月23日逝去しました。93歳。シャルル・アズナヴールが去りましたが、彼女は、エディット・ピアフ時代からを知る往き証人でした。巴里の空の下、街角、ラ・ボエーム、枯葉など 収録曲は500曲にのぼる。日本には22回来日し、最後は2014年だった。東京、大阪公演を果たした。この後、現役を引退した。そして翌年CDを発表、これが最後となった。

河童橋からほぼ中央にみえる白い「ガレ場」が岳沢。その標高差約500mを登り切ったところに岳沢小屋がある。
4㎞あまり 往き 150分 帰り 120分。穂高連峰の登山拠点に着く。岳沢小屋(2170m)から、前穂高(3090m)まではさらに標高差900mもある。

上高地(1500m)から岳沢(2170m)へのトレッキング 片道 4.4㎞ 往復 8.8㎞ 標高差670m 穂高連峰と岳沢雪渓(中央の白色)。

岳沢小屋から上高地をみる 4㎞登ってきたんだな。梓川と赤い屋根は上高地帝国ホテル。


国宝「旧開智学校」日本最古の小学校


旧開智学校 日本で最古の小学校  1876年(明治9年)に長野県松本市開智に建築。擬洋風建築の校舎。当時の机やピアノ、オルガンなど。
2019年 国宝に指定された。オルガンは、松本楽器の。ピアノは大正時代のだそうです。

学校については、空海が天長年間(828年)に設置した京都の綜芸種智院、鎌倉時代の学問所、中世に創設された可能の高い、坂東の学校と称された「足利学校」、幕末の松下村塾の「私塾」などが知られている。江戸時代は商工が発展し、文書(もんじょ)の需要が高まった。藩校は限定されたものであったが、寺子屋では町人、武士らが「読み書き算盤」「習字」「地理」「歴史」「古典」などを学んだ。やがて、このモデルは明治時代の学校制度に取り入れられた。

日本の初等教育の注力に感嘆。九九の表や算盤など。さらに驚いたのは、特別学級や定時制、林間学校 幼児教育、子守教育=こども園の事にも触れている。

日本の識字率は、99%と高い水準だが、それは学校に行く子どもが多いからだろう。海外では家庭教師で学び単位習得ができ、飛級などがある。
日本では母国語を幼少から習え、自分の名前を書く事ができ話せ、教養を身につけられる。
私の知人に「日本語教師」という免許を取得し、日本にいる外国人に日本語を教える専門の仕事に就いている。

教科は、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校、専門教科(高校のみ)を含め、
国語(現代国語、古典)、算数(数学【代数幾何、基礎解析、微分積分、確率統計】)、社会(現代社会、公民、歴史、地理、倫理、政治経済、情報、福祉)、理科(物理、化学、生物、地学)、英語(第一外国語)、体育(保健体育)、芸術(美術、工芸、音楽、図画工作、書道)、技術家庭(家政、被服、生活)や道徳(修身)などを学ぶ。また、専門教科として農業、工業、水産業、商船、看護がある。

旧開智学校の校舎が綺麗。学校へ行くの楽しかったのだろう。昔は、行きたくても事情で行くことができなかった人もいる。

 

 

 


中秋の名月「石山寺」源氏物語


中秋の名月「石山寺」源氏物語

本尊は如意輪観世音菩薩 伽藍には、大黒天、毘沙門堂など多くの堂宇と秘仏が安置されている。

聖武天皇の発願により、天平19年(747年)、良弁(東大寺開山・別当)が聖徳太子の念持仏であった如意輪観音をこの地に祀ったのがはじまり。国の天然記念物「石山寺硅灰石」巨大な岩盤の上に建つ。『蜻蛉日記』『更級日記』『枕草子』などの文学作品にも登場し『源氏物語』の作者、紫式部は、着想を得たようだ。本堂 合の間の東は「紫式部源氏の間」で紫式部の像が安置されている。多宝塔(国宝)寺伝では源頼朝の寄進と伝わるが、墨書より建久5年(1194年)建立とされ、日本最古の多宝塔。

月見亭 石山寺の尾根の東にある東屋。ここから見る月は近江八景。後白河上皇が行幸した際に建立。御影堂 弘法大師、良弁僧正、淳祐内供を祀る。

ライトアップされた多宝塔は幻想的。月見亭からの景色は風情ある。本堂、横の紫式部像、弘法大師を祀る御影堂。


「おたねの水」穂高


「おたねの水」この水で目を洗うと眼病が治るといわれた・・・

穂高の水を探しに。

烏川渓谷緑地には、水辺と森林エリアがある。北アルプスの常念岳・蝶ヶ岳を源とする烏川渓流や生育する動植物の自然環境がそこにある。オートキャンプ場として賑わっている。この辺りは堀金烏川(ホリガネカラスガワ)といい常念岳や蝶ヶ岳の字と同じ。須砂渡渓谷の瀬音が響く里山。森林スペース入口に鳥獣供養碑があり、森へ入ります。

(白と黒の羽が印象的な)ハクセキレイが2羽、車の脇を先に飛び導きます。鳥がこちらを見ながら先導すると言うけれど、本当にあるんだな。あるところで、鳥は両側に飛んでいきました。縄張りを通り抜けたのか、神域に入ったのかな。二手に分かれ道があり、右手は叢。左手奥に人口柵がみえる。奥深い自然で違和感を覚えた。もしかして捕獲柵?

実は、2020年4月~9月、親子のツキノワグマの出没が確認されている。9月11日、コグマが捕獲されたが、奥山に放獣した。9月20日、市街地で女性が被害に遭った。21日、須砂渡駐車場から下流でクマを発見。「生息空間」なので、ヒトがこの地に入る時、野生生物に対する配慮・対策をしていただくよう注意を呼び掛けている。

左手に木の標示「おたねの水」がある。クマザサが植生していて。その他の植物が豊富。綺麗な紫色のツリフネソウ。左脇を小野沢が流れていて、沢辺に丸太の橋がかかっている。けもの道で朽ちているではないか。橋が落ちそう。向かう道は下草が30㎝以上生えていて足元が見えない。変な虫にかまれたらどうしよう。一考した。クマがいるかもしれない・・・自然の森に、ヒトがおじゃましているということを忘れてはならない。

お水を汲みました。柔らかな水で少し甘さがある。「穂高の水」

道でジムグリと逢いました! 時々、節目で鳥獣に出逢うが鮮やかな色・・・ 森を護ってくれている。

 

このあと、2羽のハクレキレイが先導してくれた。

クマザサか。豊富な植生。

小野沢 静かに清水が流れる。

ツリフネソウ、綺麗な花。


デイサービス演奏「秋」2020.9.28


デイサービス演奏「秋」2020.9.28

3か月に一度伺っている施設。先日、行ってきました。デイサービスさんが、私たちの伺う曜日に合わせて 他の曜日の方にも声をかけていただき 人数が増えていました。何十回目かのアコーディオンですが、毎回選曲を変更しています。今回は、敬老の日が終わりましたが、その余韻と秋の曲など
約1時間 曲についてのエピソードを聞いていただき 歌を歌い深めました。

「楽しかったよ」その言葉が一番響きました。こちらのデイサービスさんは、コロナ対策を徹底的に行い、周囲にも一度も感染者を出した事がありません。
そのポリシーには頭が下がる思いです。また、私たちアコーディオンデュオは、感染防止の徹底した対策に取り組んでいます。定期的な会が開催できています。
次回は、12月です。

 

彼岸明けですが、畦道には「曼殊沙華」が多く咲いていました。

 


秋、歌姫による「弦楽の調べ」 


秋、歌姫による「弦楽の調べ」中森明菜

2007年発売 25周年アニバーサリー「バラードセレクション」

「スター誕生」世代の最後の申し子としてアイドルから歌手へ。当時「セカンドラブ」など清純な曲を歌うイメージについて対極にある「少女A」「禁区」を歌い、ライバルに対するイメージで注目されていた。これだけの歌姫であるから、作詞家、作曲家の提供、ドラマ・番組の主題歌など、タイアップも多く、歌番組でたびたび注目された。
この15曲+αは、バラードセレクションアルバムとして、またコンセプトアルバムとして重要な位置にあり、彼女の道をたどる節目のアルバム。
シーズンを感じる。特に、秋から冬にかけてのイメージがぴったりなサウンド。

例えば、竹内まりやの「駅」90年代流行ったこの曲は、中森明菜が歌う事をイメージされた曲。アレンジにストリングスを用い、奥行きのあるサウンドで歌を盛り上げている。
加藤登紀子が提供した「難破船」のオリジナル曲。当時のストリングスアレンジではないが、2007年バージョンは、リズム感のあるアレンジとなっている。
「予感」はasukaがつくったが、明菜の気持ちが吐露されている。「初めて出逢った日のように」は、韓流映画「オールイン・運命の愛」の主題歌。松井五郎のドラマチックな日本語詞と哀愁のある KIM HYUNG SEOKのサウンド 武部聡志のアレンジが見事で明菜は、さりげなく応えている。

01. 難破船(2007 Ver.) 02. セカンド・ラブ 03. あの夏の日 04. Liar 05. 水に挿した花 06. 陽炎 07. 赤い花 08. Sand Beige~砂漠へ~ 09. Solitude(2007 Ver.)

10. 二人静 11. 月華 12. 予感 13. 初めて出逢った日のように 14. 駅 15. 帰省~never Forget~(2007 Ver.)

歌い方は、細かな描写をコントロールしながら情感こめて歌う。昔からの明菜ファンは、大胆な選択曲などを期待していたのかもしれないが。私は、このアルバムの力を信じている。内に込めた情熱は「明菜」そのもので、そこから享受できたものが沢山ある。

 

130万以上の視聴回数

https://youtu.be/crMgBNJQkhM

 


「八ヶ岳」行者小屋から


「八ヶ岳」行者小屋(2350m)から

八ヶ岳連峰とは言い難いかも。そもそも 多くの峰々の意が「八ヶ岳」なので。赤岳の2899mを筆頭に、3000m級にせまる連峰。
かつては、4000m近くあり、一時は、富士山が隆起するまで 八ヶ岳は日本一高い山塊だった。長野県、山梨県に跨る。

八ヶ岳の魅力、それは広域にわたる稀にみる山域。南北30kmにわたる。北端の蓼科山から南端の編笠山まで。
夏沢峠を境に南北が分類され、北八ヶ岳、南八ヶ岳と呼ぶ。
北八ヶ岳の最高峰は、天狗岳 2646mで 根石岳 蓑冠山と続く。ルートは、麦草峠や大河原峠、唐沢鉱泉、夏沢鉱泉、オーレン小屋、本沢鉱泉から入れる。
南八ヶ岳の最高峰は、赤岳 2899mで、横岳 阿弥陀岳と続く。ルートは、美濃戸口や天女山や美しの森から入れる。

頂上付近や登山口付近に山小屋(ヒュッテ)があり、トレッキングに重要なアイテム。山の番人は、訪れた登山者へのサービスはもちろん。
山旅に思い出のひと時を添える。また、登山道の整備・管理についての助言、メンテナンスなど、仕事量は尽きることがない。

今回は「南八ヶ岳」を探索する。硫黄岳(2760m)は、3年前に登頂した。爆裂火口や台座のような山頂からの絶景に時間を忘れた。

美濃戸口(1500m)から入る。路線バスの停留所がある。ここから、ダート道で美濃戸(1690m)へ。とにかく低速で段差に気をつけながら。
やまのこ村 赤岳山荘(駐車場)に。さあ、ここから 登り 4㎞ 150分 下り 8㎞ 120分 合計 270分 標高差 660m。

赤岳山荘(1690m)10:37⇒ 美濃戸山荘(1720m)《南沢ルート》⇒ 中小場広地(2000m)12:15 ⇒ 白河原出合 12:43 ⇒ 行者小屋(2350m)13:30~14:15
⇒ 美濃戸中山乗越(2395m)14:21 ⇒赤岳鉱泉(2220m)14:49~15:00 ⇒《北沢ルート》⇒ 赤岳山荘(1690m)17:00

北沢ルート 南沢ルート どちらを選ぶか。行き 南沢 行者小屋 帰り 赤岳鉱泉 北沢 でよかったと思う。
直接 赤岳 中岳方面にアタックする場合は、だんぜん南沢ルートを。沢沿いの針葉樹となだらかな坂道が続く。
北沢は、砂利道が「堰堤広場」まで続き、その後沢沿いの道で急坂は少ない。赤岳鉱泉までは、北沢の道が楽と思う。しかし、赤岳鉱泉から行者小屋までの登りが急坂で階段もある。赤岳鉱泉からは、硫黄岳に行くルートがある。夏沢峠からだと最後の胸突八丁がきつい。その点、赤岳鉱泉経由のルートの方が、時間が長いが、その分、坂は緩やかだと思う。

南八ヶ岳の魅力に嵌ってしまった。それは、赤岳鉱泉(2220m)や行者小屋(2340m)の絶景に。岩稜帯はこれからと言うのに、八ヶ岳が美しすぎる。
赤岳、阿弥陀岳、横岳に登頂できる事をのぞみながら。

赤岳山荘 駐車場にとめる

美濃戸山荘

北沢ルート、南沢ルートの分岐点。本格的な登山道。

沢沿いの樹林帯の道。天狗岳への唐沢鉱泉からの道より大岩が少なく湿気が少ないかな。独特の地形だったから。
様々な苔をみることができる。

中小場(2000m)

石祠 この辺も全体的になだらかな坂で歩きやすい。

白河原出合から横岳をのぞむ。ここから15分で 行者小屋

行者小屋 2020年は、コロナ対策の一環で宿泊はできない。赤岳鉱泉で宿泊ができる。

左後方は 横岳

地蔵尾根からの横岳経由 文三郎から直登の赤岳 標高差500m 鎖場や梯子 体力を温存しておくこと。

右後方は 阿弥陀岳 毎年、滑落などの事故が起きている。天候、装備、ペース配分など細心の注意をはらう事。

美濃戸中山分岐 横岳方面へはこちら

赤岳鉱泉 賑わっていて嬉しい 人が集まるオアシスのようだ。

八ヶ岳へのルート詳細 縦走するコースがありバリエーションに富む。

テント場からの眺望。

これはトリカブトでは。触れたり、食べてはいけない。