Author: nishikunn

☆PCPAL代表取締役 日本アコーディオン協会理事 FMはしもとパーソナリティー  ピアノテクニシャン  なにわシャンソンコンクール審査員 市ボランティアサークル連絡協議会副会長 TOPページへnishikunnのページ

Bach in the Subways2018について


2018年がはじまりました。「Bach in the Subways2018」

趣旨に賛同した演奏家が 無償演奏でたちあがった。クラシック音楽の危機を救うために。

ヒストリー 2011年3月21日 ニューヨーク 地下鉄の駅で 創始者で チェリストの デール・ハンダーソンが 無伴奏チェロ組曲を弾き始めた。翌年 同じ日に 今度はチェロ3台で演奏した。
このムーヴメントが CNNにとりあげられ 急速に広がっていった。

そして、2015年 日本初上陸 3月21日 たった一日で 日本では、20か所で開催され、300名前後の演奏家が 世界同時バッハを体験した。ちなみに 世界では 40カ国140都市以上が参画し 世界で一番バッハが聴かれた日になった。私は 日本の事務局の李さんから情報を聞き、奔走した。それは、3月21日 バッハの生誕日は弘法大師の入滅日であった事を知ったとき 体に衝撃が走った。しかも 高野山は 開創1200年のメモリアルの年であった。できるだろうか。1日で4か所演奏することができた。

(和歌山 高野山霊宝館 奈良 いかるがホール 大阪 りんくうたうん 奈良 桜井トラットリア前澤)会場提供者さま、賛同したちあがった演奏家の方に深く感謝の意を申し上げます。このご縁を信じていた。他の地域の方にも知ってほしい。ラ・フォル・ジュルネびわ湖2015でバッハ・ヘンデルのテーマで開催していたので出向いていった。そこでも、バッハの御縁ができました。

2016年は、3日間で5会場 滋賀が新たに加わり、大阪(高槻 摂津響Saal)・奈良(香芝 Cafe Pop-inn・桜井 トラットリア前澤)和歌山(かつらぎ 丹生都比売神社)・滋賀(旧豊郷小学校)で開催。

2017年は、4日間で6会場 兵庫が加わり、一都市一イベント 和歌山(かつらぎ 丹生都比売神社)・滋賀(旧豊郷小学校)・大阪(高槻 摂津響Saal)・京都奈良(高の原サンタウンプラザ)奈良(広陵町 カフェそらみる)兵庫(神戸 御影クラッセ)で開催。
全国では12か所だったと思いますので その半分がこちらで開催されたことになります。

2018年は、3月21日(祝・水)22日(木)23日(金)24日(土)25日(日)世界各地で開催されます。日本が 日付変更線で 最初です。 米時間 25日(日)23時59分59秒まで 開催されます。

2月中旬までには WEBで公開 共通チラシを制作し お知らせする予定です。

バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2018にご注目ください。バッハ生誕333年の年です。


長岳寺「猫」寺


長岳寺「猫」寺

山の辺の道 は 卑弥呼の里といわれる、日本最古の道。沿道には石上神宮、大神神社、長岳寺、崇神天皇陵、景行天皇陵、金谷石仏などの多くの寺社や古墳群があった。

長岳寺は、天長元年(824年)弘法大師が創建 多数の「重要文化財」をそなえる。伽藍の規模が大きく 名所が多くある。花の寺としてカキツバタなど 観ることができる。

門前で 猫がいるでしょう(笑) 「猫」が こちらに視線を向けてくるのが 印象的。この日は寒く 他の猫は、小屋に包まっていた。おそらく 5匹はいるだろう。

その代表格がこちら、主だと思います。人間なれはしているものの。堂々たるもの。他の猫の動向を注視しているよう。

猫が「悟りを開いている」ようにみえる。毛並みがよく凛々しい。受付と門と往来しているとか。

さて、延命殿にある阿弥陀三尊をみようと。玄関には、猫が小屋に包まっていた・・・

そして、楼門 これは 弘法大師創建といわれている。


2018.2.18「アコーディオン協会」総会&弾き初め


2018.2.18「アコーディオン協会」第23回総会&弾き初め

総会 13:00~15:30
弾き初め大会 16:00~18:00
会場 淀橋会館 東京都新宿区西新宿5丁目4−7 2F
参加費 3500円(弾き初め大会 フード・ドリンク込)

NPO法人日本アコーディオン協会は、任意団体「日本アコーディオン協会」1994年に発足、1995年に第1回コンテストを開催し、アコーディオン普及・啓示につとめてこられました。
2004年に「NPO法人」(非営利活動特定法人)を取得、アコーディオンの会員相互の交流・普及・
国際交流・文化の向上等につとめてきました。楽器業界での唯一のNPO法人です。

http://www.npo-jaa.jp/basicinfo/aboutjaa.html

詳しくは NPO法人日本アコーディオン協会のHP http://www.npo-jaa.jp/

アコーディオンは 伴奏楽器 独奏楽器 民族楽器 蛇腹楽器 鍵盤楽器 クラシック音楽も奏でることができる楽器。重量は 7kg~15kg 音色 スイッチが切り替えられ 持ち運びのできる楽器。
左手は ソロベースとコードベースを並立することにより効果的な音楽表現ができます。リード楽器として 多くの音楽で使用されるアコーディオン。

昨年の4年に一度の国際コンクールでも 鍵盤アコーディオン(ストラデス)での 入賞者も多く
ピアノから転向された方もいます。また、ボタンアコーディオンや フリーベースアコーディオンは
専用のシステムがあるので 指使いの基本などをマスターすれば 多彩な音楽表現ができます。

 

[mappress mapid=”220″]

 


2018.3.17「ミュージアムコンサート」出演


2018.3.17 「ミュージアムコンサート」

恒例となった「ミュージアムコンサート」 多くの方にお会いできること楽しみにしております。
7月、10月、1月、3月と 年4回の展覧会毎に出演した事は大きい。

3/17(土)13時から にしくん & なってぃ (リコーダー & アコーディオン)
昭和歌謡 歌謡曲などお届けします。

展覧会は 伝統工芸企画展
赤膚焼・奈良一刀彫・奈良漆器・・・悠久の美と技
期間  平成30年1月27日(土曜日)から平成30年3月25日(日曜日)まで
開館時間  9時00分~17時00分 (入館は16時30分まで)
休館日  月曜日、ただし2月12日(月曜日・祝日)は開館、13日(火曜日)は休館

お問合わせ先 0742-23-3968 (奈良県立美術館)

【3月17日更新】

この日は、美術館の当日リハーサルの後に ならどっとFMの生出演がありました。申し入れを行い 了承された。これは、美術館さまの望みでもあり ならどっとFMさまのご厚意に感謝したい。
3月25日まで展覧会があることをトークした。

さて、演奏会ははじまった。しょっぱなより 少しした頃から 人が詰めかけてくる。昭和歌謡・歌謡曲他・バッハまで・・・どこからともなく歌が聞こえてくる。楽しげに。

リコーダーの素朴な音色、アコーディオンの重厚なオルガンのような音色。「仰げば尊し」「君をのせて」では、涙する人が続出。伝わる演奏がしたい。


白糸の瀧 音止の瀧【世界文化遺産】


白糸の瀧 音止の瀧 【世界文化遺産】2013年6月22日に「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一つとして世界文化遺産(日本の文化遺産としては13箇所目)に登録された。

日本三大名瀑 那智滝、華厳滝 白糸の滝 とされている。(※、三つ目は 他のいずれかが入る場合がある)

普段 滝は 上流から流れる川が 滝壺に流れおちるのだが、白糸の滝は 富士山の伏流水が沁みだしたいわゆる 自然の芸術品。溶岩の割れ目から、白い絹糸のように流れる。高さは20m、幅は200m。気温は13℃ 流量は一定である。そして、常に虹が出る「七色の滝」。見る角度、時間、季節により虹の出方が刻々と変わる。白糸の滝のすぐ上には岩窟があり「お鬢水」が湧いている。このお鬢水で源頼朝は髪のほつれを直したと伝えられている。

素晴らしい光景 源頼朝は詠んでいる。
「この上にいかなる姫やおはすらん おだまき流す白糸の滝」

もうひとつ、隣に「音止めの瀧」がある。かつて源頼朝が挙行した富士の巻狩りの際に、曾我祐成・時致兄弟が父の仇である工藤祐経を討とうとした、その密議をしていたが滝の轟音で話が聞き取れない、そこで神に念じたところ、たちどころに滝の音が止んだという伝説がある。音止の滝の東側に、「曾我の隠れ岩」がある。

名所であり「富士宮やきそば」などの売店も多くある。「世界文化遺産」に登録され、一帯は観光に向け整備された。朝霧高原への岐路、あえて信号をもうけず「ロータリー」にして ゆるやかな通行にしている。

 

 

厳磐叢神社(ゆついわむら神社)【ご祭神】天照大御神(あまてらすおおみかみ)磐長媛尊(いわながひめのみこと)を祀る。

滝の大きさがわかるだろうか。左手に見えるのが さきほどの神社

滝見の場所からのぞむ。夏、紅葉の時期は 多くの観光客でにぎわう。

見る方向によって、虹の出方が変わる。ボランティアの観光ガイドさんと話をする。この場所でみるといいよと教えてくれた。いろいろと研究熱心なガイドさんであった。

私たち人間には寒いのだが 実は「カモ」が気持ちよさそうに泳いでいる・・・ それも たくさん。驚きの光景であった。


「リラ・クラシック」2018.1.20(土)7:00 モーツァルト vol.30


リラ・クラシックは、クラシック音楽でリラックスする60分。第3週・第5週土曜 パーソナリティ マコルネがお届けします。全国、全世界ネットラジオ(PC)※パソコンの方は、リンクをクリック 視聴できます。 http://csra.fm/asx/hasimoto.asx スマホアプリ(TuneIn Radio)。アプリを 設定するとモバイルで視聴できます。 http://816.fm/?page_id=71

【曲予定】フルート四重奏曲 ニ長調K285
レクイエム ニ短調 K626 より 「涙の日」
交響曲第1番 変ホ長調 K1
歌劇「フィガロの結婚」序曲  「恋とはどんなものかしら」

モーツァルトは 1756年1月27日 – 1791年12月5日 ザルツブルクに生まれた。神聖ローマ帝国 皇室宮廷作曲家の称号がある。1791年 35歳の生涯に 900曲に及ぶ作品を遺している。

神童の名をほしいままにし、5歳でチェンバロを演奏した。交響曲を8歳の時に作曲している。

ザルツブルク市街は 12万人程度の都市で カラヤンの生誕地、サウンド・オブ・ミュージックの舞台でもある。ザルツブルク音楽祭、モーツァルト週間では 人口の数倍の観光客でにぎわう。


2018.1.14 AAAアコーディオン協会 新年会


2018.1.14 AAA(All Kansai Accordion Association)アコーディオン協会 新年会

年に4回(1月 新年会 4月~5月 総会&懇親会 8月 暑気払いビアパーティー 10月~11月 ユニットコンサート)会合で 盛んに交流しています。

新しい出会いはあるものです。それも やってくるものなのです。
やっぱり アコーディオンの御縁なのです☆。

仙台にいらっしゃって 東北アコーディオンジャンボリーも出場しました。関東アコーディオン演奏交流会も昨年出場しました。つい最近 九州に引っ越されたが 今日 この会に合流しました。
お店を持っていて アコーディオンと リードオルガンが置いております。もちろん 音が出せます。私は昨年6月に 八ヶ岳 リードオルガン美術館を訪ねましたが。何か縁があるかもしれません。不思議なものです。さらに その身近に 調律師がいらっしゃるということで二度驚きました。

オルガンサロン「ノエル」はこちら 貴重なリードオルガンが多数あります。
〒877-0113 大分県日田市 天瀬町塚田1589‐5

さて、新年会は アコーディオンの演奏 伴奏に歌をあわせ 懐メロを中心に 素敵な音楽が聴けました。食事も会話もすすみます。私も 1曲演奏しました。
今年 一年も どうぞ お元気で。また お会いしましょう。


VOJA(The Voice of Japan)のゴスペル 亀淵友香さんを偲んで


VOJA ヴォジャ The Voices of Japan のゴスペル

亀渕友香を中心に1993年に結成された、ゴスペルを主とするコーラスグループ。
「音楽を愛し、音楽を通じて人間性、社会性を高める」

賛同したメンバーが集まり、現在80人以上が所属している。ゴスペルをルーツとしながらも独自のコーラスアレンジを特長に、コンサート、ライブ活動、イベントやTVへの出演、小・中学・高校などでの芸術鑑賞会、特別支援学校(養護学校)でのライブなど、幅広い活動を展開中。
毎年12月には、東京文化会館、新宿厚生年金会館他ホ-ルにおいて300人以上のコーラス隊と共に合唱する『クリスマス・ゴスペル・ナイト』を開催するほか、日本各地で年間数十回のホールコンサートを行っており、人間の生の声、リズム、アンサンブルを通して日本中にその声の輪を 広げている。

亀淵友香さんは ソウルフルなボーカルで魅了してきた。2017.10.22に72歳で逝去。まだまだご指導いただきたかったという思いがある。VOJA Voice Art Collegeの学長をつとめられ 多くの歌手・声優・女優などのヴォイストレーニングを行い輩出してきた。私の好きなアーティストの 露崎春女もそう、ソウルフルなヴォイスがよく心地よい。

https://youtu.be/Ghlz6u3KcqQ

これは、アルバムCD。
VOJA tension のミニライブ、東京都千代田区にある 帝国ホテルにて 「 ロビーコンサート」を拝見させていただきました。高さ6mにおよぶクリスマスツリー ゴージャスな雰囲気。VOJAのゴスペルは素敵だった。

 


キルト「百恵さん」の世界


「キルトとおとぎ話の世界」の展覧会をみた。

「鷲沢玲子の世界」がテーマだ。NHK おしゃれ工房に出演。「キルトおぶはーと」を主宰されている。

三浦百恵さんの作品「ローラへ」があった。その色遣いに感動。女性らしい、優しい色遣いと 緻密なデザイン。糸と針だけで イメージングと手先が器用でなければできないと思う。キルトを30年近く習得されているよう。

スーパーアイドルから 結婚を機に引退されたけど 三浦友和さんを支え、素敵な女性。1988年から、鷲沢氏に師事をしている。2017年東京国際キルトフェスティバル(東京ドーム)「エメラルド城への小径」が 話題となりました。「静寂の薔薇」など、その他の作品も高い評価を得ている。

鷲沢氏の教えと 百恵さんとの絆 この世界が広がっていくようだ。


2018.2.25「文化まつり」ゲスト出演


2018.2.25「文化まつり」ゲスト出演

一年に一度の文化まつり さまざまな交流があり開催されます。今回、200名が一同に会する会に出演することになりました。今から 楽しみです。当日は よろしくお願いいたします。

平成30年2月25日(日)岸上文化まつり 13時から16時30分
式典 13時から13時20分 市長もみえます。
講演会 一部 (13時20分~14時45分)
講師 市川聖山氏 三味線奏者 「清姫の怨念」安珍清姫物語

交流会 二部 (14時55分~15時40分)
講師 西辻善則 (NPO法人日本アコーディオン協会理事)

会場:岸上文化センター (入場無料)

「もちまき」があります。