Author: nishikunn

☆PCPAL代表取締役 日本アコーディオン協会理事 FMはしもとパーソナリティー  ピアノテクニシャン  なにわシャンソンコンクール審査員 市ボランティアサークル連絡協議会副会長 TOPページへnishikunnのページ

モバイルギア~「スマートウォッチ」~


夏に入り 気温が37℃ 暑さには慣れてしまったというものの。汗をかくというより ふらふらしそうで気をつけたいもの。

さて、私は 日本橋のとあるところにトレンドをチェックしに。年に4回ほどはここに来ている。取引先の社長とも面談するのだが。「スマートウォッチ」いいのある?「昨年より、いいものがでてるよ。」との事。で購入した。

スマートウォッチにはタイプがある。A 心拍など 健康管理で使うもの。B 時計に追加機能のあるもの(電池が長期間持つ)C1 スマートフォンと連携し、電話・メール フェイスブック通知・同期機能を使うもの。一般的な「スマートウォッチ」とよんでいる。C2 スマートフォンと連携せず 単体で動作する「スマートウォッチ」(電話として使用するには 別途 SIMカード =WCDMA、CDMA2000などの日本にあう規格 nanosim が必要)

C2の 「単体で動くスマートウォッチ」は、日本では まだ定着していないようだが機能が充実すれば 今後増える傾向にあると思う。(※スマホで足りない機能を補って使うのはよいではないか)

日本橋 電器街だが 部品(パーツ)などの専門店が軒を並べている。行く度に 通りの店が変わっている。最近は、グルメなども増えてきている。変化が楽しみ。世界中の人が集まってくる。

スマートフォンは 文字入力もできて コミュニケーションツールとして万能のギアとなっている。一方、手で持つというスタイルはそのたびに動作が必要となる。

そこでスマートウォッチ。いつも持ち歩いている発想なので、時計・歩数計・心拍・高度計・移動距離・速度など、そのたびに確認できるのがメリット。一方、文字入力について 画面が小さくデメリットになる。そこで コンパクトなbluetoothキーボード(折りたたみ)があれば 不自由することはない。バッテリー消費の件だが 節電アプリでチューニングしたり 不要なアプリを調整するなどすれば 1日持たせることができる。ただし スマートウォッチで移動するなら gpsやwifi検索で電池消耗が考えられるので 予備バッテリーは持っておいた方がよい。

1.4インチ画面 320×320 解像度 文字入力は お世辞にもよいとはいえない。タップペンの附属品でついているが。一文字ずつ押さなければならないのは ちょっと・・・bluetoothキーボードは ここのところ進化している。また、スマートウォッチの充電にマイクロ 専用usbが使われているが けっこう充電できないトラブルがあるため、ワイヤレスで充電できる機種がトラブルが少ない。

何かのアプリの時は 熱を持つようだが それ以外は 特に問題ない。GPSがついているから オフラインマップで ナビが活用できる。高度計・温度計のデータもリンクできる。情報ツールとして
これから どう使っていくかレポートをしようと思う。


終戦72年「玉音放送」を考える


8月6日「広島原爆の日」9日「長崎原爆の日」15日「終戦記念日」。沖縄は5月15日(復帰記念日)と6月23日(終戦記念日)。

終戦は玉音放送において行われた。正午に直立不動最敬礼のまま この放送を聴いて終戦を迎えたのだ。「玉音放送」は「天皇陛下のおことばのこと」終戦の詔書。「ポツダム宣言の受託」のことであるが敗戦や降伏という言葉を用いていない。「堪え難きを堪え、忍び難きを忍び」戦争に立ち向かう国民に対して空襲により焼夷弾の被弾、低空飛行による機銃掃射、原爆の投下。このままでは 日本民族滅亡に瀕するおそれを示唆し、終戦を決定したとされる。

「平成の玉音放送」は、東日本大震災に関する天皇陛下のおことば。

2011年(平成23年)3月16日午後4時35分に放送、天皇自らによるビデオ映像を用いて国民向けに発せられた。

ところで「終戦」とは何を意味するのだろう。日本は「敗戦」から学び、平和憲法を制定し 象徴天皇 主権在民 民主主義法治国家の道を歩んでいる。そして 経済大国となり、ODAで世界でも役割を果たしてきている。

戦後教育について。小学校の自由研究で「先祖」のお話を聞くと 必ず戦争 軍隊の話が出てくる。生々しい話。徴兵があり、入隊し訓練があった。祖父は、召集があり陸軍通信兵として モールス信号を利用 駐屯地 八王子 広島 などに赴いたという。
科学者、嫡男や、視力など健康上の問題のあるものは召集はかからなかった。恩給 二階級特進 陸軍通信兵 海軍将校 軍曹 陸軍少佐 専門用語がたくさんでてくる。

小学校 中学校の社会の試験に 戦後の項目はほとんどない。教科書に戦後の項目は数ページほど。
高校で 社会科の選択科目 現代社会1年次 世界史2年次 地理、または倫理社会3年次を選択すると日本史を習わないことになる。中学校では 教諭が教科書でなくプリントで平和学習を実施、印象に残っている。日本史の教科書も閲覧したが 戦後の範囲が少ない。近代だから 詳細も明確なはずだが。

大人になって史跡などをまわり 書物を読むことにより判断する知識が入ってくる。
現在 憲法を変えず解釈を変え 立法化することで 対応していく方針というのがみえている。
かつて戦前から戦中にかけても 解釈を変え法制化され軍隊を制止できず突入していったのだ。

現在の憲法改正について、国会の3分の2以上の賛成により履行できるとあるが なかなか難しいものだ。戦後60年あまりを経ても ほとんど議論にならなかった。今年 閣議決定により 解釈が変わり 将来は 条件設定のもと(相手側が攻撃でなくても 攻撃に相当すると判断されれば)自衛のために 武力を行使できるようになるという。徴兵制はないので 自衛隊が行動するという。

日本は間違いなく変わろうとしている。どのように変わるのか。
正しいことは正しいといえる世の中になっていることを切に望むものである。人と人とはもっとコミュニケーションをするべきだと私は思う。

「玉音放送版」 港区愛宕の「NHK博物館」に所蔵されている。天皇の声が事前に吹きこまれ、極秘に放送局に持ち込まれたもの。しかし 玉音放送を阻止しようとクーデターを起こした「宮城事件」首相の家も焼き討ちにあい、中将は切腹。海軍と陸軍は、会議でも考えが違い、終戦までもつれた。戦争映画「海ゆかば」でうかがい知ることができる。
詳細:http://nishikunn.net/nishikunn_wp/?p=6929


ショパン「幻想ポロネーズ」


ショパン「幻想ポロネーズ」(ポロネーズ第7番)作品61 晩年の大作 ショパン自身が、作曲途中、形式として自分でもわからない作品だった事が書簡からもうかがえる。この前後 ピアノソナタ第3番 舟歌 チェロソナタ 小品(ノクターン2曲 ワルツ第6番・7番 マズルカ)が作曲されている。ピアノでしかできない表現を究極に高めた芸術がうみだされた。

ショパンは「リアリスト」であった。ポロネーズを作曲したのは 祖国への敬意のあらわれ。7歳で作曲された「ポロネーズ」は、ポーランドの「第二の国歌」と言われた。しかし、ロシアに占領され ポーランドが滅び 自由が亡くなったショパンに作曲家の道はとざされ 父の旧故郷のフランスへ旅立ったのは想像できる。ただ、ショパンの周囲の温かい人間関係は生涯続いた。友人の支えもあり、ポーランドの再興に力を注いだ。現実を見据えていたからこそ 生涯を貫き ピアニズムな作品が描かれたのである。

「ファンタジー」とは、一般的に私たちは一日の24時間の3分の1程度は眠っていて、生きている実感がない。が、夢をみることはある。起きている時(自分のために生きている時間)は「人のために生きている時間」である。作曲というのは 人生がかかっている。ピアノという楽器を知り尽くしたショパンの音の世界がここにあり、円熟期を超えたショパンの彼方がみえてくる・・・ピアノソナタ第3番では 憧れの表現で 技巧的にも凝縮した大作を完成したが、チェロソナタがなかなか完成できないことを嘆いていた。一方、生みだされた「幻想ポロネーズ」は 斬新さが際立っている。ポロネーズのリズムこそあるが 夜想曲のような雰囲気 バラードのような抒情性 即興曲のような自由さがあらわれ ファンタジーとなった。この作品で「ポロネーズを終わる」ということは予感していたのか。ショパン自身は事への訣別もあったかと思う。ジョルジュサンドとの別れがあるんだけども。

まず、さりげなく 和音と大胆なアルペジオから開始される。「舟歌」の嬰ヘ長調(変ト長調 調号は♭だが 響きは似ている)新たな調性の響きとリズムを築いた。パッセージや装飾音のなかで転調する事は「スケルツォ4番」あたりから「舟歌」でも使っているが、ショパンの巧妙なピアニズムである。嬰ト短調 変イ長調(主音は同じ)変ロ長調 ロ短調 ロ長調 など転ずる変化がファンタジーにつながっている。

序が終わり ポロネーズのリズムが導き テーマがはじまる。
【旋律1】である。霧の中にいるような内声、左手の伴奏型がアルペジオになり展開、美しいパッセージがあらわれ それも消えうせる。
【旋律2】が悲しみを湛えている。これほど憂えのあるメロディーはあっただろうか。
重苦しい場面を過ぎて、柔和な場面へ。バスが【旋律3】を奏する。トリル・・・二重トリル 舟歌のよう・・・

回帰し、再現部 ロ長調の和音で二長調のアルペジオ イ長調の和音でハ長調のアルペジオで変容、大胆に明るい響き。
しかし突然、ヘ短調の【旋律2】が出てくる。この美しく儚いメロディーが霧の中に消えうせ、闇に隠れるが如くファンタジーに。
うねる波のなかで、バスが厳しく不協和音的に響く。クライマックスに向け ユニゾンの上行の音が突然終止。
弱音志向であるが、唯一の強打・連打される場面【旋律1】が出てくる。
右手のオクターブ、左手の激しいオクターブ伴奏型が盛り上げていく。
傷みがあるが、ここで精神的に乗り越え 最後に向かって推し進めなければならない。

変イ長調、FFの場面。【旋律3’】リズムがスキップだが、左手バスにオクターブであらわれ、右手はクライマックスへの準備をはかる。
そして、右手がこのリズムに取り付き、クライマックスは変イ長調で【旋律3’】を音階的なオクターブで奏する。
スキップのリズムは余韻のように残り、終焉に突入する。トリルが出てファンタジーに消えてゆき、一撃「鐘の音」で終わる。

ベートーヴェンソナタ第31番変イ長調 第4楽章「嘆きの歌」とフーガ コーダ との関連性。変イ短調の和声があり フーガで長調に転ずるが 不安定。
コーダで長調へ転じ、最後へ向かってアルペジオの力強い律動、上昇型で天国へ昇り詰めるような最後のがっしりとした和音で終止する・・・

Yuja Wang – Chopin – Polonaise Fantaisie Op. 61


ショパンの署名


最初の一節 アルペジオが低音部から高音までわたり 響きを漫然と受け止める。


序章から主題へ【旋律1】だが 全体の雰囲気を醸し出している。


ポロネーズのリズムが「隠し味」のように出ている。

左手がアルペジオの伴奏型に。流れをつくっている。


左手も右手も情緒的に激しい場面。2段目3小節 悲壮感がありとても重苦しい。

苦悩から解放された・・・【ロ短調からロ長調へ転調】ファンタジーのはじまり。バスのアルペジオが【旋律3】を奏す。後にポロネーズのリズム(附点のリズム)になり、【旋律3’】として登場する。クライマックスでは、右手、左手がオクターブでつながり最期を飾る。


ロ長調の夢見るような舟歌風のファンタジーが不協和音にて突然終止。『lento』 より【旋律2】
ショパンの音楽の中でも最も憂えるメロディー 半音階型であり苦悶している様子。美しくも儚く切ない。伴奏型は舟歌風で浮遊感がある。

トリルの重音が右手・左手 霧の中にいるような雰囲気 小節線こそあるが 境目がなく自由にファンタジーに富んでいる。左手のバスの【旋律3】が(2度目)あらわれ 再現部へ橋渡しをする。

再現部 ロ長調和音から二長調アルペジオ イ長調和音からハ長調の大胆なアルペジオ ショパンは黒鍵の入った調性を好むだけにハ長調は太陽の明るい日差しのようだ。
【旋律2】悲愴感漂う旋律が再びあらわれる。ショパンの真実の吐露を見逃してはならない。


ファンタジーの中にこもってゆく。ここで バスの附点のリズムが登場している。1段目 3小節目の不思議な響きは 不協和音的で、激しさとファンタジーが入り混じる。現実とファンタジーの境目にいる。


弱音志向だが 唯一 強打される場面。左手の徹底したオクターブに「傷み」が・・・力強い場面。
精神的に乗り越え 最後に向かって弾きこなさなければならない。

いよいよ登場【旋律3’】スキップの左手の附点リズムが力強い。ポロネーズ、祖国への敬愛を謳歌する。ショパンが境地に辿りついた。


左手のバスが附点のリズムで、右手に取り付き【旋律3’】が両手オクターブで飾られる最後・・・


トリルが終焉の直前まで繰り返される。最後の一撃は 決然と終わる変イ長調の和音。


10/1(日)14:00~ 第4回アコーディオン「ユニットコンサート」


10/1(日)14:00 第4回「ユニットコンサート」
会場:アサヒスーパードライ梅田 梅田新道フェニックスタワー地下1F
地下鉄御堂筋線 淀屋橋駅より徒歩7分 JR大阪駅 阪急・阪神梅田駅から徒歩10分。

関西のホットなユニットのライブがあります。5組程度出演。私も 昨年 りか&にしくん で出演しましたが。今年は どんなユニットが出演するか楽しみです。

チケット:2000円(ワンドリンク・つきだし付)2000円 ※追加注文はキャッシュでお願いします。

問:全関西アコーディオン協会 杉村 090-8484-6039まで


「リラ・クラシック」2017.8.29(土)7:00 vol.23


「リラ・クラシック」は、クラシック音楽でリラックスする60分。ネットラジオ(PC) http://csra.fm/asx/hasimoto.asx スマホアプリ(TuneIn Radio)。 設定 http://816.fm/?page_id=71

【曲予定】グラズノフ ヴァイオリン協奏曲イ短調 オイストラフ コンドラシン モスクワ放送交響楽団 ラヴェル 左手のためのピアノ協奏曲 フランソワ クリュイタンス パリ音楽院管弦楽団
ショパン ポロネーズ第7番「幻想」ポリーニ

ヴァイオリン協奏曲は バッハ モーツァルト ベートーヴェン ブラームス メンデルスゾーン チャイコフスキー ブルッフ シベリウス パガニーニなどありますが グラズノフのヴァイオリン協奏曲は抒情性にあふれ名曲のひとつです。

暑い日が続きます。納涼気分を感じていただけたらと思います。これは 世界遺産に登録されているドイツ東部ドレスデンのエルベ渓谷です。

Dresdner Elbtal

Hilary Hahn, violin WDR Sinfonieorchester Köln Semyon Bychkov, conductor


2017.8.10(木)13時「おきがるタイム」vol.105


ティーブレイク@マコルネのおきがるたいむ シャンソン タンゴ 昭和歌謡(J-POP)
ネットラジオ(pc)http://816.fm/816hp.asx スマホアプリ TuneIn Radio 設定http://816.fm/?page_id=71

【曲予定】花火 3代目J Soul Brothers 希望 岸洋子 Je Suis Malade 恋の病 ララ・ファビアン 喜び タンゴ 草原の響き アグネス・チャン 星は何でも知っている 平尾まさあき 喜びも悲しみも幾歳月 若山彰 長崎の鐘 藤山一郎 さとうきび畑(完全版) 森山良子 リンゴの唄 並木路子 霧島昇

7月29日は 紀和病院 紀和カーニバルで演奏しました。

7月30日は 堺泉北うたの広場でゲスト出演しました。

戦後72年(終戦 1945年)を迎えるにあたり 先祖に感謝するとともに 戦死・戦災で亡くなった魂に哀悼の意を表します。富国強兵のもと かりだされた学徒は13歳から。『神風』と言われた特攻隊は、最後まで任務を伝えられず、異常な精神状態で戦った。多くの若者が戦争に加わり 大変な負担をしいられた。また、戦後シベリアに抑留された日本兵は10万人に昇ったといわれており、その遺骨もそのままで、樺太などの吹きすさぶ大地に置き去りにされていると聞く。最後の世代は、不戦を誓っている。一方、周辺国の脅威が迫っているようだ。今後の安全保障政策をどうするのか、現状が改善されるかどうか。

先日、安曇野にある「安曇野ちひろ美術館」「安曇野ちひろ公園」にうかがった。いわさきちひろは、子どもの幸せと平和を願った画家であり そのメッセージを感じ取った。『窓際のトットちゃん』がベストセラーで館長の黒柳徹子さんらのコラボによる「トットちゃん広場」の「電車の教室」が昨年オープンし一周年。安曇野の空にこどもたちの遊ぶ姿が映える。

私は幸運にもちひろの絵の真髄を知る出来事に出逢った。もう10年くらい前になるかな。
平和を伝える講演会に ちひろの絵のスライドショーが投影されることになり 映像技術を担当したことがあった。投影での色彩表現のデモにどうしても納得できず、練馬の美術館 そして安曇野の美術館を訪れた。ちひろの水彩画の濃淡の世界に驚嘆した。講演会では表わす事が出来たと思う。先生と何度かご一緒させていただきましたが「貴方の投影の色はとても綺麗ね」と言っていただけ ほっとした。

「戦火の中の子どもたち」の「シクラメン」「わらびを持つ少女」は特別だと思っている。お気に入りの「わらびを持つ少女」は、繊細な色どりで描かれている。その子どもの目は まっすぐ見据え 平和を願っている・・・

関連記事:トットちゃん広場一周年記念 電車教室 ちひろ美術館・ちひろ公園


病院フェスタ演奏の事 2017.7.29


病院フェスタ演奏の事 2017.7.29

「第3回 真夏の祭典!紀和カーニバル」が開催【医療体験】【ステージ・屋台】

15:00~17:00【医療体験】
キッズ医療体験でさまざまな体験、健康ブースをスタンプラリーで回っていただきました。
保護者を含む子どもたち約500人が参加してくれました。医療に興味をもっていただけたようで楽しんでいる様子がうかがえました。

17:00~19:00【ステージ・屋台】
夕方からは屋外でFMはしもとさん司会のもと、10組の出演者の皆さまのステージイベント、屋台を開催しました。地域の方だけでなく、入院患者さんも外に出てきてくれていました。色々なパフォーマンスを見せていただき、楽しい時間をありがとうございました。

私たちは 17:55から アコーディオンデュオ(手風琴)で演奏。

 

 


八ヶ岳「白いチーズケーキ」


八ヶ岳 「白いチーズケーキ」

八ヶ岳 山麓 野辺山高原近くにある「白いチーズケーキ」というお店。
野辺山高原は 牛乳が特産物。さまざまなタイプのチーズケーキが。また、イートインができる。
チーズケーキを注文すると、珈琲は無料(^.^)。

ホール型のケーキを注文すればよかった。何故に スティック型のケーキを食べたが 濃厚で
サクサク うーん これは名産・・・店員も感じがよい。いろいろ すすめてくれたが 一回は全てを味わうようにしよう。

見るからに、このスティック型が高級感。

 

こういうのは 美味しいに決まっている(笑)ので ホールケーキを注文すればよかった・・・
野辺山高原は、標高1300m近く 気温25℃だが チーズケーキは生ものだから 長時間は無理。
ネット注文しようかな。


「うたの広場2017」出演の事 2017.7.30


「うたの広場2017」出演の事 2017.7.30
昨日は夕方、病院のイベント 野外での演奏であった。

7月30日の「うたの広場」思えば 10年くらいになるかな。毎年 出演しています。17団体の合唱団体と その他の団体3団体が出場。このエントリーから金賞を受賞した団体が府大会に出場 そして 全国大会に出場できる。今年は 11月24日~25日 石川で日本のうたごえ祭典が行われる。

今回は 栂文化会館 700名入る 市を代表する会館。
私たちは、ミ・コンパニエーロ(アコーディオンデュオ)で出演。一番最後に演奏 と うた伴奏があり、緊張感がある。無事終わり 楽しめた。

当日リハーサル うたの会の方との打ち合わせ 歌集や楽譜 進行の確認など 緊張感が伴うが
終わってみれば フォーローありの会なので やりがいを感じている。

リハーサルの模様 舞台のセッティングの確認

合唱団のリハーサル(※本番ではありません)17団体のコンクール 素晴らしい歌声が聴かれる。
生きている実感が歌に。声をあわせて歌うハーモニーは素敵。

本番中は、撮影ができないので 終了後。演奏は2曲 ポルカと昭和歌謡 ポルカの弾むリズムや昭和歌謡の交互ベースはアコーディオンが相応しい。続いて 歌唱指導の曲をアコーディオン伴奏で。少し練習するとすぐ唄え ハモラセる事ができ ホール全体に響く。続いて「うたう会」童謡・唱歌・歌謡曲・J-POPなど うたの広場のテーマ~Love & Piece うたごえよ広がれ!~


入笠山 南アルプス


入笠高原(南アルプス)の最北端にある 標高1955mの山。

マイカー規制がしかれていて その時間は 入ることができないので、富士見パノラマリゾートからリフトをつかって山頂近くまでいき ハイキングのような感じで登頂する人が多いと思う。今回 私は 伊那市からナビを使って 御所平まで車で入ることができた。(このナビ ダート道を示し・・・恐かったが)そのおかげで 弘明寺(高遠のゴルフ寺)に立ち寄り そこから 諏訪経由でなく 伊那市経由で 川沿いの道 砂防区間の ダート道を通り 舗装道に出た。午後3時からは 規制が解除されるので 富士見の方に下りることができた。

ところで 入笠山は 湿原がよく知られている。6月なら 湿原の植物を愉しむのがよい。さて、登山道だが 時間は 30分程度 急な登りといっても そんな長くは続かないので この手なら大丈夫。
途中 岩場と巻道に分かれるが 往きは巻道 帰りは岩場。

頂上からは 八ヶ岳や富士山がみえる。