楽器をまもるハードケースはもちろん重要だが ハードケースの持ち手が端にあって 持ち上げるのが容易でない。エスカレーターも難しい。なぜかというと 幅44cmがケースに収まるためには50cm程度必要。
横に配置するから 場所をとる。では 縦にして スーツケースに保管する方法がある。
ただし 寸法をよく確認してから。5年前の金属フレームのスーツケースは6kgした。正直重いです。
最近は 金属フレームを使わない ABSポリカーボネイトを使ったスーツケースは4kg程度と
収納性と機能性を搭載。
☆PCPAL代表取締役 日本アコーディオン協会理事 FMはしもとパーソナリティー ピアノテクニシャン なにわシャンソンコンクール審査員 市ボランティアサークル連絡協議会副会長 TOPページへnishikunnのページ
大阪(日本橋~なんば~心斎橋~本町~淀屋橋~北浜~梅田~京橋)電車で15分前後だが 徒歩でも行動できる距離。大阪城 通天閣 水上船があり 周辺を散策できる。水都 大阪だ。
春は 帝国ホテルそばの水上バス葉発着場から 造幣局 大阪城まわりの桜を遊覧。
夏は水上バス 屋形船で クルーズで 花火観戦や 暑気払い・・・ いろいろ楽しめるのだ。
川床もあり 北浜では 夏限定で 涼みながら一杯やれるところもある・・・
災害に強い街づくりというけれど 街は0m地帯も多く ベイエリアは水没の恐れもある。
問題は 低い地帯に住み人の災害での対応や施策だ。それをいうなら 津波でなく水害である。
個人的には思うが 東南海地震の場合 一番災害が心配される都市は(10万人以上)
和歌山市 三重県伊勢市 津市 桑名市 愛知県名古屋市 大阪府泉佐野市 岸和田市 堺市・・・
大阪市は離れていると思う。もちろん 串本町などはすぐ近くにあるので心配だが。
大阪は市内から20分以上離れていてベイエリアは便利とはいえない(南港など)。商業施設に工場が林立して 環境がごちゃごちゃしているが 活気がある。
一方 キタエリア JR大阪駅 地下鉄梅田駅 西梅田駅 東梅田駅 阪急梅田 阪神梅田 は わかりやすいとはいえない。一大都市だから無理もないが。例えば JR北新地(大阪駅 南周辺)と JR大阪駅北口へは 徒歩10分みておいたほうがよい。
ミナミ なんば(地下鉄御堂筋 四つ橋線)南海難波 近鉄難波 阪神難波 JR難波 は便利そう。
御堂筋線と四つ橋線は階段を経てになるので 別駅と考えたい。それ以外の線は地下で直結されている点がよい。JR難波は少し離れているが その距離感は別駅と考えることができる。
東京は街によって性格がある。若者なら 渋谷 原宿 吉祥寺 など
大人なら 新宿・池袋・上野 など 古書 楽器なら お茶の水・神田あたり
東京のベイエリアは ターミナル(東京 浜松町 品川など)に近く 住みやすいロケーション。街区と商業施設・学校にインフラ整備できて理想的だ。工場は旧ベイエリアにあって区分されている。それと 意外にお台場あたりのベイエリアは風が穏やかである。
東京駅は広くてわかりにくいという人がいるけど 八重洲口の通路がわかれば 利用しやすくなる。
わかりにくいのは JR東京駅と地下鉄大手町駅が迷うところ。
京都は商業施設と旧市街が中心部にあり 工場は街区の周囲にある。大阪よりこじんまりとしているので 通勤 観光で同じルートを使うこともあり、常に渋滞 環境問題などが深刻である。旧市街に多くの人が住むのでまた インフラが整備しにくい。地下鉄は南北にあるが 終電がはやく便利ではない。東西線も延伸し、これから整備が整えられるだろう。高速道路は京都南だけでなく 東も西からもアクセスできるので
外環状線沿いから都心に入るほうが渋滞も避けられる。
神戸は三宮から10分くらいのところにベイエリアがあるが 山の手が風光明媚なのもあり ベイエリアに住むメリットが少ないかも。15分に1本は決して便利とはいえない・・・
名古屋はまず道路を整備できる土地があった。道路の広さ、道路整備に関する都市計画は 他の都市より抜群によい。車が走行しやすい街。商業施設が中心部 距離をおいて副都心化し そこに住宅街が広がる。工場はベイエリアよりに集中している。空港は名古屋都心から30分程度見ておいたほうがよいので 至近ではない。新幹線が東京へ2時間程度 日帰りできる距離なので 行き来しやすい。
また都心部の商業施設に 市内から30分程度の距離で 行き来できるので 便利がよい。
福岡は理想的である。空港が博多から15分以内にあり地下鉄・JR・私鉄も乗り入れがあってバランスがよい。空港の規模からいってもシンプルでわかりやすい。もちろん 東アジアなどの海外へ行きやすい。空港に良心的な価格の駐車場がありそれを利用できる。商業施設が川沿いにあり整備されている。。観光に従事する人が多く 住む人も商業施設を利用し 街を活気づけている。海の新鮮なものが美味しい。工業地帯は 北九州 八幡など 少し離れたところにある。
2014.2.16(日)14:15~16:00 東京 池袋 豊島区勤労福祉会館6F アトラクションがあり出演。
日本アコーディオン協会は 名誉会員に 御喜美江さん cobaさん。楽器業界では 唯一のNPOです。
総会があり そのあとのアトラクションで演奏をします。他にもいろいろな方の演奏参加があり楽しみであります。問:日本アコーディオン協会 03-5909-3187 豊島区勤労福祉会館 東京都豊島区西池袋2丁目37−4 (画像 ジュリエット・グレコ フランスの歌手・女優)
歌手の鈴木希彩(すずきのあ)さんとアコーディオンで出ます。
鈴木希彩さんは シャンソンコンクールで優勝し 都内シャンソニエでレギュラー出演。その声は、気持ちをストレートにそして 感動を伝える・・・力強さもあります。ジャンルはシャンソン・カンツォーネ・ミュージカル・日本歌曲など・・・そして ボイストレーニング(発声)によるカラオケ教室を主宰。
ミュージカル女優の経験を活かし 「ひとりミュージカル」を定期的に発表。
カレン・キングズベリー作 「赤い手袋の奇跡」~ギデオンの贈りもの~
奈良飛鳥では 震災復興チャリティーコンサートを主催。コンサート収益の一部を
復興支援機関に寄付。また 季刊誌「シャンソン」の取材など 幅広く活躍されている。
これは 12年12月 クリスマスチャリティライブ(奈良・飛鳥)のときの共演
問:日本アコーディオン協会 03-5909-3187
豊島区勤労福祉会館 東京都豊島区西池袋2丁目37−4
[mappress mapid=”65″]第21回さわやかコンサート 泉北アコーディオンサークル定期演奏会
2/23(日)13:00 開場 13:15 ウエルカムメロディー 13:30 開演
大阪狭山市文化会館サヤカホール コンベンションホール 地下1F
(南海高野線大阪狭山市駅 下車3分 駐車場有)
入場無料 問:泉北アコーディオンサークル 西辻まで 090-2100-3258 メール nishikunn@hotmail.com
※ 泉北コミュニティ(取材くださいました コンサート案内とサークル案内が掲載されます)
ホームタウン 民主新報 うたごえ新聞 (交差点コーナーに掲載されます)
合奏曲 重奏曲 独奏曲 ゲストはアロハナ(フラダンスサークル)
ALOHANAさんは 大規模なフラダンス団体で年代も広く 多くの方が所属されている 楽しみですね。
うたばんそうコーナー(字幕 スライドショー)など・・・
私は 合奏・重奏でピアノをします。独奏はお楽しみに。
[mappress mapid=”66″]
「ボランティア体験フェア」が終了しました。62団体が発表・展示・体験 会員含め500人規模の動員がありました。本日は、天候が悪く 雨も降り 急に寒くなったこと 他周辺の行事が重なっていた・・・ご来場いただいた事に感謝です。
オープニング 「花は咲く」は 中央のスライドショーが お花がいっぱいで 歌詞が流れていく・・・
そして 手話の方の わかりやすい手話。尺八の辻本公平さんと 私 アコーディオン伴奏。会場の300人位の伴奏は貴重になりました。この歌には 「花は咲く いつか恋する君のために」という一説があって 精一杯生きて欲しいという願いが込められていると思う。
14時台 この行事の最後のプログラムは アコーディオン三台による発表。「見上げてごらん夜の星を」坂本九さんは手話を広めた人として功績がある。ここでも 字幕と手話がついて 大きな合唱になって嬉しい限りでした。
他に ペットボトルキャップやプルトップなどの回収は効果をあげました。キャップ 捨てるより お近くの社会福祉協議会などへ ご協力よろしくお願いいたします。ワクチンが買え 命を救うことができるのです・・・
東京シャンソンコンクールが5/12 開催されます。日本語歌唱部門とフランス語歌唱部門があります。
応募は3月1~31日 テープ審査 8分以内2曲(うち1曲は 本選で必ず歌うこと)審査料 3000円
本選決定後 4/15頃 通知させていただきます。本選出場者を30名に選抜します。
本選日 5/12 杉並公会堂 4分以内1曲 審査料 5000円
吉田正明 信州大学人文学部教授・シャンソン研究会代表 それがあなたなら
もちろん コンクール当日 5月12日(月)12時~
観覧に来られる方に チケット販売開始しています。入場料 3000円
主催 東京日仏文化サロン (朝倉)042-363-2213
〒183-0025 東京都府中市矢崎町5-1-3-124 日仏文化サロン
応募要項 項目 氏名(ステージネーム) 住所 電話番号 メールまたはFAX 部門選択 写真(はがき大) 予備審査音源 返信用官製はがきまたは切手貼付封筒
関連ページあり。(審査結果)(5/13更新)
詳しくは 東京シャンソンコンクール オフィシャルページ
朝倉ノニーさんのブログをごらんくださいね。
http://blogs.yahoo.co.jp/alfonsinayelmal/12464831.html
ジョジョクラシック」は、クラシック音楽でリラックスできる60分。FMはしもと
サイマルラジオこちらをクリックで視聴 http://csra.fm/asx/hasimoto.asx
スマートフォン専用アプリ TuneinRadio (Android) Fstream(IPHONE.IPAD)
番組へのリクエスト・メッセージ http://816.fm/?page_id=18
【ピックアップ】マリークレールアランは 昨年2月26日 86歳の生涯を閉じた。
来日し オルガン曲を世に知らしめた。私も何度か演奏に立ち会っている。特にペタルがリズミカルであった。ストップについては 輝かしい音色を求めていたと思う。サントリーホールで聴いた。
そういえば 昔 大阪音楽大学で オルガンの土橋薫先生 が講義を開講していて
バッハの協奏曲イ短調の2楽章で 生徒で演奏したことがあったな・・・
【曲予定】
バッハ トッカータとフーニ短調BWV565
バッハ 幻想曲とフーガト短調BWV542
バッハ パッサカリアハ短調BWV582
バッハ 小フーガト短調BWV578
ベルギー アントワープ ノートルダム大聖堂 ルーベンスの「キリスト降架」これは忘れることができない。
何故なら 日本ではお馴染み フランダースの犬で ネロが パトラッシュ 眠った教会だから・・・
日本では 横浜聖アンデレ教会 三ツ沢に歴史的に古いオルガンがある。
[mappress mapid=”64″]
次回 2/19の放送になります。
「ジョジョクラシック」は、クラシック音楽でリラックスできる60分。FMはしもと
ネットラジオ(PC) http://csra.fm/asx/hasimoto.asx
番組へのリクエスト・メッセージ http://816.fm/?page_id=18
【ピックアップ】フランスもの ヴァイオリン
【曲予定】
サンサーンス 序奏とロンドカプリチオーソ
サンサーンス ヴァイオリン協奏曲第3番
ラヴェル ヴァイオリンソナタ 第1楽章 第3楽章
フォーレ ヴァイオリンソナタ第1番 第1楽章 第4楽章
【トピック】ジャン=ジャック・カントロフ ヴァイオリニスト 巨匠 フランスものは彼のがよい。
東京国際フォーラムで開催『ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン』 2009年5月に出演
次回 2/12の放送になります。
ボランティア体験フェア ボランティア団体が集い発表 展示 体験 などの会合で多くの方が来場する。また最近は 中学生 高校生 の劇発表などもあります。市内では25ほどある団体が参加し それ以外の関連団体も参加する。ボランティアサークル連絡協議会 ボランティア登録団体 関連団体 などが一同に集まる。
他市町村からも交流に参加してくださったり、ボランティアの輪が広がっていくように思います。
一方 ボランティアの課題、ボランティアでできること できないことの課題が認識される。
ボランティアということー 仕事優先で いざとなったとき人材が集まらないという状況を乗り越えるには。
ちなみに私たち アコーディオン演奏ですが 自分に依頼されたという気持ち、各々代わりがいないと思って自覚を持っています。そして できないときはできないと早めに申告し、先方に迷惑をかけない。そういうルールつくりをして対応してきた。何人かいるので 最少人数で対応にあたることも あるいは日程変更でフル人数で対応したり・・・一旦引き受けた以上は最後までやり遂げる。
課題の続き。例えば、「災害ボランティア」。個人でボランティアを申請して受け入れられる例は少ない。
なぜなら 保障がないから。社会福祉協議会に登録し 保険にはいり 活動し 保障を受けるというのがスマートなのでは。
2年前 6月 岩手県大槌町に災害ボランティアに行ったとき、 瓦礫撤去などの仕事。
22人集まり 社会福祉協議会が連携し 岩手県まで チャーターバスを出してくれた。そして
降雨の場合は 早めに切り上げてくださいとか あるいはボランティアを中止くださいとか。大槌町の社会福祉協議会が 懇切丁寧な対応に敬服するばかりであった。自分ところが災害にあってボランティアに来てもらうということに対して 社会福祉協議会同士のルールがひかれており だから また 瓦礫撤去のボランティアに行きたくなるのである。
1年前 10月下旬の 新宮市 災害ボランティアの場合 同じ県内でも片道3時間かかるところで 二次災害が心配されていた。通行止め 規制もあるなか。決まっていて 行こうと思っていたそのとき 午前4時30分 被災地に大雨洪水警報がでていたため 現地に入ることができないため中止になった。
午前6時には 警報が解除された。本当に残念でならなかったが。ただ もし訪問する際に 大雨で崩落などで事故に遭遇しないよう 気遣ってくれたのである。
http://hashimoto-news.com/news/2013/01/28/14742/
「ジョジョクラシック」は、クラシック音楽でリラックスできる60分。FMはしもと
サイマルラジオこちらをクリック。 http://csra.fm/asx/hasimoto.asx
スマートフォン専用アプリ TuneinRadio (Android) Fstream(IPHONE.IPAD)
番組へのリクエスト・メッセージ http://816.fm/?page_id=18
【ピックアップ】アバドは ベルリンフィル ウィーンフィルなど いろいろな楽団で指揮をした。
アバドとポリーニの演奏のブラームス 貴重な録音 闘病しながら、スイス ルツェルン音楽祭でも精力的な活動 マーラー交響曲第二番「復活」が圧巻。
【曲予定】
ブラームス ハンガリー舞曲第5番
ブラームス 交響曲第3番から第3楽章
クラウディオ・アバド指揮 ウィーンフィルハーモニー管弦楽団
ブラームス ピアノ協奏曲第二番から第2楽章・第3楽章
マウリティオポリーニ(P) クラウディオ・アバド指揮 ウィーンフィルハーモニー管弦楽団
1楽章は がっしりとした構成 ラプソディが盛り込まれているが イタリア風でもある
2楽章は 巨大なスケルツォ ハンス=フォンビューローやヘルツォーゲンベルグ夫人に「とても小さなスケルツォなんです」「3楽章ではまとまらない 2楽章にアパッショナートが必要なんだ」と説いている。
3楽章は ブラームスのなかでも 1、2に入る美しい音楽 クララシューマンを思うブラームスの気持ちが音楽に・・・
ベートーヴェン 交響曲第7番から第4楽章
クラウディオ・アバド指揮 ウィーンフィルハーモニー管弦楽団
おしまいの曲は ベートーヴェンの7番のフィナーレは元気がでる。「のだめ カンタービレ」でもお馴染み。
※次回は、2/5の放送です。
マーラー 交響曲第10番 未完 アバド指揮 ベルリンフィル
1月20日 イタリアの大指揮者 クラウディオ アバド氏が 80歳の生涯を閉じた。
http://nishikunn.net/nishikunn_wp/?p=4830
1月29日 ジョジョクラシック 23時 でとりあげます。
ぜひお聴きくださいませ。
私のなかのアバドは カラヤンがベルリンフィルを辞したとき
最も 活躍しそうな若手指揮者だった。
ミラノスカラ座だけでなく ドイツ音楽を積極的に演奏してきたから。
ブラームス 交響曲第3番は雰囲気がよい。3楽章は バーグマンの映画で有名だが。
アバドの演奏は名演だ。
ベルリンフィルのチャンネルはこちら・・・
http://www.digitalconcerthall.com/ja/concert/74
最近は スイス ルツェルン音楽祭にも登場。
マーラーの交響曲は好評。体調を崩したのは胃がんを克服してでの 指揮活動。
印象に残っているのは 交響曲第二番「復活」5楽章の最後 合唱の最強音のとき アバドも一緒にうたいながら指揮をしているのが印象的である。
カラヤンの後任にアバドが就任するとき 有力候補のロリンマゼールはショックだった。
マゼールはフランス音楽など 色彩豊かであった。が、ベルリンフィルはフランスものなどをあまりやらない。
個性が強すぎるカラヤンは団員などいろいろ問題が起きていた。オーケストラが指揮者を選ぶといえる。
アバドは くせがなく 万人受けする・・・ベルリンフィルには アバドが合っていた。サイモンラトルがベルリンフィルを指揮するベートーヴェン アバドと比べようがなかった。安定感で やはり アバドは評価が高い。「精緻で内なる情熱」・・・
若々しいスタイルで 親しみやすい音楽を聴けたこと。カラヤンとベルリンフィル ベルリンフィルは ドイツものが中心で フランスものやイタリアものをあまり取り上げることが少なめであったが アバドになってから イタリアものやオペラ などレパートリーが広がった。偉大な指揮者のライブを聴けないのがさびしい・・・