Category: ライブ情報

8/11 アコーディオンパーティー 梅田 ワイン&マカロン


1年に3回は アコーディオンパーティーがあります。1月 5月 8月。今日は40名近く。 久しぶりに会った友もいて 嬉しい。こうやって 何か刺激をしたり受けたり 他のことでも話ができたりするもの。付き合いの深さは話の内容に比例する。また 1回でどれだか話ができたかというのも。それは、お互いに共有したからでしょう。 自然と他者とのルールは築かれていく。

ビアパーティーは盛会のうちに終わった。年代は高めだが うたを中心にしたステージ。アコーディオン伴奏 20曲あったかな。たくさんの曲を歌っていた。猛暑の中、涼しい店内でのビール 美味しい料理。納涼気分を味わいました。会員の紹介があれば参加できる。

まだ16時 日が長い。グランフロント大阪にいく。スペイン料理店のワインを。何やらミーティングというか 濃いお話でありました。

ハプニング。酔っぱらったみたいだ。駅まで送っていったけど。無事、お家に帰られたかな。今日は37.6度。猛暑日で、水分を補給すること。体調をくずさないように。熱中症が流行ってる。歩けなくなったりすると、病院に直行、お盆なので医者が少ない。

必ず、JR大阪三越伊勢丹には立ち寄る。目当てはピエールエルメのマカロン。選んで買うこと。

IMG_20130811_154917_640

IMG_20130811_164524_640

sa815


湖畔の宿


この曲は戦前 昭和15年に発表された高峰三枝子の代表曲です。日華事変(現在では日中戦争)のあと 日独伊三国同盟のときでした。人名にカタカナ使用を控える通達もでています。
この曲は 特攻隊に勇んでいった17歳の兵隊が思いを募らせる歌だったと高峰三枝子さんはいわれています。 「三時のあなた」など、歌手であり大女優です。

「ああ、あの山の姿も湖水の水も、 静かに静かに黄昏れて行く・・・。 この静けさ、この寂しさを抱きしめて 私は一人旅を行く。 誰も恨まず、皆昨日の夢と諦めて、 幼子のような清らかな心を持ちたい。 そして、そして、静かにこの美しい 自然を眺めていると、ただほろほろと 涙がこぼれてくる。」台詞

昭和12年7月7日 盧溝橋事件(日華事変)
昭和16月8日 真珠湾攻撃 (大東亜戦争)
昭和20年3月10日 東京大空襲 3月13日 大阪大空襲 3月17日 神戸空襲
4月7日 戦艦大和が沈没
5月29日 横浜空襲
6月23日 沖縄戦陥落
7月9日 堺 和歌山空襲
8月15日 玉音放送 9月2日 終戦受諾

中国残留孤児 従軍慰安婦 シベリア抑留 戦後問題が残ったが、日韓 日中 においても 条約がむずばれ ともに戦後を歩んでいくことで合意した。戦後68年目の今日である。

BOCHI-1


1日は20時間


一日は長いほうがよいのでは。こんなに長い一日は久し振りです。
朝4時55分に起床、大切な投稿をブログにポストし しばらくゆっくりしていた。
朝9時30分 出発 出先でハプニング 外環状線前 事故で両面通行止。大型車の事故かな。
通勤路を迂回しなくてはならない。こんなこと 雪が降って帰ることができなかった2月以来。
大渋滞。結局1時間よけいにかかってしまった。通勤に午前中で2時間。

午後 授業 2本 泉北から移動中 大変なことが
「緊急地震速報 奈良県 震度6強」SOFTBANKのスマホが 警告ドコモの仕事用携帯はエリアメールで「緊急地震速報 強い揺れ 16時55分59秒」 今まで聞いたことのないけたたましいアラーム 変な音(笑)

実家に連絡入れるが 電話に出ない。しかし 周辺は一切揺れてないし 地割れもおきてないし・・・
カーラジオをつけると 高校野球の途中にニュースが入ってきた。たしかに緊急地震速報で警戒を呼び掛けている。鉄道は JRや私鉄が一時運転を見合わせている。
スーパーマーケットに寄った。普段よりもお水を多く買っておこうと思って。
何気に FBのお友達とばったり 2度目だけど、楽しくお話をする。「笑顔」印象的な方。

夜 授業 1本 その後、8月末発刊の機関誌の編集があって 4本の記事を書き 編集部に送る 結局 午前1時まで

やることが集中して それを間髪入れずにやっている感じで 夢中というか無心で遂行しています。
うまくいきそうだと次の課題も早く終わりそうで・・・。そして 1日は長いんだと感じています。

その分 明日はゆっくりしたいのですが スケジュールが入っているので 緊張感を持続しなければ・・・
お盆はもうすぐ先です。立秋ですね。

03444x_640


8/11 13-16時 アコーディオン ビアパーティー 梅田


AAAアコーディオン ビアパーティー 8/11 13-16時 梅田 納涼気分はいかがでしょうか。 梅田新道 【アサヒスーパードライ梅田】 大阪市北区西天満4-15-10同和損保フェニックスタワー地下1F 申込 杉村まで 090-8484-6039 食事つき3500円(全関西アコーディオン協会主催) 聴くのも歌うのもよしの「アコーディオン」貸切舞台でアコーディオンで歌いませんか。(楽譜必要)懇親会はいろいろありますが ビールとアコーディオンがついているパーティーはそうないのでは。一緒に楽しみましょう。参加者募集。こちらへメッセージでも受け付けます。

006abh
平日ステージもあります

セミナー10
2次会・懇親会など

00
フェニックスタワー老舗

http://r.gnavi.co.jp/k022208/coupon/

[mappress mapid=”31″]

美咲さんの「地球 TERA」


8/8 13-15時 FMはしもと81.6「マコルネのおきがるタイム」 サイマルラジオでお聴きいただけます。先日 7/24長野県茅野市での「かんてんぐら満月ライブ」に出演してきました。そのレポートと 番組の冒頭1曲目 美咲さんの「地球 TERA」を紹介・配信いたします。よろしければ どうぞお聴きください。
http://csra.fm/asx/hasimoto.asx
ウインドウズメディアプレーヤーが起動します。※FMはしもと サイマルラジオで検索

美咲さん プロフィールなど うたは パワフルであるのに癒される。ライブにぜひ!

image

かんてんぐら 諏訪大社「御柱」の文言がみなぎる 光合成ライブ ・・・

P1030264_640


空襲の爪痕


先日、地蔵菩薩におまいりしてきました。橋本駅 丸山公園隣(県立橋本高校下 サルのいる公園からブランコのある公園) 7/24 空襲の爪痕をみてきました。米軍の機銃掃射が 市操駅の松根油を積んだ貨物列車を爆撃 六人が犠牲となりました。六十八年前のことです。ここには 銃弾の跡が生々しく残っています。こんな小さな町にもあったんだとあらためて戦争を肌身で感じた次第です。50年ぶりに昨年追悼碑が建立されました。

P1150533_640

P1150534_640

P1150535_640

P1150536_640


すずむしが・・・


昨日からすずむしがなきはじめました。飼っているのでなく、家の畑に天然の虫です。まだ2匹くらいですが。
今は、拙い感じでないています。夜が涼しくなったのには驚きました。

鈴虫は寒さが苦手で本来なら秋以降生きられないはずですが、京都の苔寺(鈴虫寺)には たくさんの鈴虫が年中見られます。また、「幸福地蔵」もあり 多くの女性の観光客でにぎわいます。【スズムシの動画は40秒です=時々更新していきます】


8/3 サマーボール2013ステージ17:30から(20:00から花火5000発)


今週土曜 8/3紀の川橋本サマーボール2013 14:00~22:30 (旧紀の川祭納涼花火大会)市民の若者の祭りの新しい形として全国に発信していきます。ステージ 14:45-18:30 「スノードロップ」で出演(17:30から)します。会場のみなさんと一緒に楽しみましょう。「ダンシング・クイーン」で踊りましょう。サタデーナイトフィーバーでは 各出演団体の紹介があり、持込可能な楽器のアコーディオンとカホンでBGMをし、MCを盛り上げます。10万人の人出。花火が見ものです。向副(むかぞい)緑地 500台無料駐車場からシャトルバス。
スノードロップ(リーダー ボーカル なつき ボーカル&ダンス かな パーカッション まさやん ピアノ&シンセイサイザー&アコーディオン マコルネ)

7/26 打ち上げ時 佐藤祐子さん(アコーディオン弾き) MASUZUさん(アンコール) 石田美智代さん(ピアニスト) と・・・乾杯。岡田みどり先生に感謝です。

2013072603_500

7/26 高槻で行われた 世界の歌を美しい日本語で 全国なにわシャンソンコンクール受賞者の伴奏時 曲目はシャンソン「恋の病」・・・

2013072601_440

[mappress mapid=”24″]

sb2013h

25-7-02_03_02_1000g

25-7-02_03_01_1000g

 


7/22 アコーディオン演奏のこと


7/22は デイサービス「えびす」さんでアコーディオン演奏しました。JA(全国農業協同組合連合会 紀北かわかみ農協)が運営母体です。この日は40人以上の方とお話を。ケアセンターも充実しています。手拍子あり 声が大きくなってきて 楽しんいます。68年前の橋本の空襲のお話もしました。表情がよくなってくるのには 施設の方が驚かれていました。アコーディオンとあったのでしょう。そして 何よりも気持ちです。

気づいたことが。利用者が80歳くらいで 年齢が高めです。高齢者のお年寄りが増えたこと。70歳前半で、まだデイサービスを利用しない人も結構いるようです。これはお達者。ご夫婦で70歳前半お元気な方もこの地域ではいます。

体がいうことがきかなくなる70代後半からデイサービスというのも 本人にとってもお辛いかもしれません。
ある時一度にがたっと来ると 心身ともに疲れてしまうと思うのです。膝や足の痛みがおきないよう予防することが大切です。

P1150497_640

「介護予防」という考えかた。施設では、介護予防に力を入れていて 筋肉トレーニング・体操など 予防のための運動プログラムが導入されています。

P1150503_640

写真にありますが 一部の人は椅子に深く腰を掛けてはおらず 前傾姿勢ですよね。
そして視力がいい。あのA4サイズ両面の歌集を見ることができる。普通、おっくうになったりするものですが前向きなんです。ここではプログラムで ほぼ全員に近い方が知っている曲で進行します。

P1150502_640

この週は、月曜 この演奏、火曜 長野県茅野市かんてんぐら 金曜 高槻市現代劇場 と続きましたので・・・報告が遅れました。


9/8 公開レッスン 西新宿 国際アコーディオンコンクールプレ企画


アコーディオンの魅力。鍵盤こそついてますが リード楽器です。心臓に近いところからの発音楽器はそうないのでは。音色が色彩ゆたかで、あらゆるジャンルの音楽スタイルに対応、舞台芸術のBGM・効果音でも・・・
12月21~22日に「第6回国際アコーディオンコンクール&音楽祭」を上野学園 石橋メモリアルホール エオリアンホールで行います。海外からもエントリーがある国際的なアコーディオンのコンクール そして祭典もあり 一大イベントです。ぜひ 楽しみいただきたいと思います。
そのプレ企画として9/8 公開レッスンが行われます。受講者の曲、レッスンの様子 講師のアプローチ 解釈など・・・ 新たな発見、充実した時間になります。主催 JAA(日本アコーディオン協会)

御喜美江公開レッスン 9/8(日) 10:30〜16:30 会場:芸能花伝舎 1−1号室
聴講料:2,800円(JAA会員 2,500円) 小中学生 無料 定員:60名
問:事務局 03-5909-3187 FAX 03-5909-3196 メール jaaoffkw@npo-jaa.jp

2013JIAC_choukou_mousikomisyo_1000

160-0023 東京都新宿区西新宿6-12-30 芸能花伝舎

[mappress mapid=”30″]

日本アコーディオン協会ホームページ

Screenshot of www.npo-jaa.jp

7/26 「世界の歌を美しい日本語で」 ボニージャックス 


いよいよ明日です。13時開場 13時30分開演 「世界の歌を美しい日本語で」 日本訳詞家協会50周年記念高槻市市制70周年記念 ゲスト ボニージャックス 私は アコーディオンで 全国なにわシャンソンコンクール入賞者の演奏曲に ピアノの石田美智代さんとのセッションで出演させていただきます。ピアニストの石田美智代さんとセッションできるのはとても光栄なことです。
「古いパリの岸辺に」「アコーディオン弾き」「アンコール」「Je suis malade  恋の病」 シャンソンでは聴いてみたい曲ですね。歌手 島田宝子 佐藤祐子 MASUZU 岸本真知子

M’sヴァンヴェールバンド(PF 増田まさし Ba 家口直哉 Dr 佐藤英宜 Syn なゆみ)
歌手 岡田みどり 鈴木希彩 中西眞理 ZaZa 伊藤ナオミ

ボニージャックスさんのうた 約50分 12曲ともいわれています。たくさん聴けますよ。

高槻現代劇場中ホール 高槻市野見町2-33 072-671-1061
入場料 3500- チケット申込 080-4485-3939まで

[mappress mapid=”28″]

0726_tirasi_800