Category: Bach.ItS

2021.3.20(土・祝)15:00 世界遺産「丹生都比売神社」World Heritage NIUTSUHIME Shrine Bach in the Subways2021


2021年3月20日(土・祝)15:00 和歌山 かつらぎ 世界遺産「丹生都比売神社」World Heritage NIUTSUHIME Shrine バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2021
【入場無料 演奏:西辻善則(アコーディオン、ピアノ)兵藤眞規子(フルート、アコーディオン)】#bachinthesubways2021

【バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2021】 3月15日(月)~21日(日)の7日間 あなたの街で バッハの音楽が聴けます。【入場無料】
世界中で音楽の父バッハの生誕日を祝うムーブメント。世界40カ国150都市以上が参画する。日本は2015から参画。2010年3月21日、ニューヨークの地下鉄の駅で一人のチェリストがバッハの無伴奏チェロ組曲を弾いた。彼はチップを受け取らなかった。かわりにポストカードを手渡した。このムーブメントは CNNテレビにとりあげられました。創始者デール・ヘンダーソン。彼は、音楽を聴きに行く人が減っている事に警鐘を鳴らす。プロ・アマ関係なく参画し生の演奏のよる感動やパッションを訴える。ボランティア有志で行われるこの活動へ ご賛同いただける方を募集 ご協力をお願い申し上げます。(賛同者には 掲載WEBやチラシ等にお名前を掲載させていただけます)※このイヴェントでは、メディアをアップロードし共有します。

【重要】お知らせ:新型コロナウィルス感染拡大防止への対応とお願い
ソーシャル・ディスタンスを保ち、定員制限を行います。

お客様には「マスク着用・手指消毒・体調のすぐれない方のお控え」など、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 #BachBeatsCorona

C 2021年3月20日(土・祝)14:30 開場 15:00 開演
演奏 西辻善則 (アコーディオン、ピアノ)兵藤眞規子(フルート、アコーディオン)
プログラム:G線上のアリア パストラーレ ガヴォット アリオーソ シチリアーノ 他

問:実行委員会 090-2100-3258 メール bach.it.subways.j.k@gmail.com 丹生都比売神社  0736-26-0102

世界遺産「丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)」さまの「神社だより」に掲載されました。ぜひ、ご参拝くださいませ。
高野山発祥の神社「丹生都比売神社」(紀伊国一宮)高野山には、景教「キリスト教」のお墓があります。
和歌山県伊都郡かつらぎ町上天野230 JR和歌山線「笠田駅」よりコミュニティバス「丹生都比売神社」行 終点下車 Ⓟ有
HP https://niutsuhime.or.jp/

Download (PDF, 773KB)

プロフィール:

西辻善則 (アコーディオン ピアノ)

ピアノを8歳より。ピアノチューナーになり、ヴァイオリンと合唱を学ぶ。大阪音楽大学夏季短期講座指揮講座・合唱指導講座を修了。アコーディオンを2004年はじめる。2005年、JAA国際アコーディオンコンクール第3位入賞。シャンソンコンクール審査員をつとめる。2013年FMはしもとパーソナリティに。昭和歌謡・シャンソン番組と クラシック音楽番組を担当。日本アコーディオン協会理事。市ボランティアサークル連絡協議会副会長。県ボランティア連絡協議会理事。バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2021実行委員。

兵藤眞規子(フルート アコーディオン)

ピアノを4歳、フルートを13歳からはじめる。現在オーケストラ千里山在籍。多数の室内楽やアンサンブルで演奏活動している。フルート、ピッコロを万谷正伸氏(元大阪市音楽団)、アコーディオンを杉村壽治氏(元NHKのど自慢伴奏者)、作曲を徳備康純氏に師事。

グローバルサイト(米国)【日本語】https://bachinthesubways.org/?lang=ja
フェイスブック【英語】https://www.facebook.com/BachInTheSubways/
ツィッター【英語】https://twitter.com/bachinthesubway ハッシュタグ
インスタグラム【英語】https://www.instagram.com/bachinthesubways/
創始者 チェリスト デール・ヘンダーソン【英語】https://dalehendersonmusic.com/

バッハ・イン・ザ・サブウェイズジャパンフェイスブック【日本語】https://www.facebook.com/BachInTheSubwaysJapan/
ツィッター【日本語】https://twitter.com/bachsubwaysjp
実行委員(オーガナイザー)  http://www.nishikunn.net/nishikunn_wp/
実行委員会  http://www.tone-cove.org/

こちらは前回のプレビュー。

開催前に神事が執り行われ玉串を奉納、その後、拝殿から神殿に向かい、祈りのバッハを演奏。
音楽が吸い込まれる体験をしました。


2021.3.15(月)13:00 & 18:00「奈良 EVANS KINGDOM プラザ」バッハ・イン・ザ・サブウェイズ 2021


2021年3月15日(月)①13:00 &②18:00 奈良「EVANS KINGDOM プラザ」バッハ・イン・ザ・サブウェイズ 2021 #bachinthesubways2021
【入場無料 演奏:梅本なつき(リコーダー、クラリネット)西辻善則(ピアノ、アコーディオン)ライブ配信】https://www.youtube.com/channel/UC7LJ5Bo2S6UsJ0BzGdpmCGQ

【バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2021】 3月15日(月)~21日(日)の7日間 あなたの街で バッハの音楽が聴けます。【入場無料】
世界中で音楽の父バッハの生誕日を祝うムーブメント。世界40カ国150都市以上が参画する。日本は2015から参画。2010年3月21日、ニューヨークの地下鉄の駅で一人のチェリストがバッハの無伴奏チェロ組曲を弾いた。彼はチップを受け取らなかった。かわりにポストカードを手渡した。このムーブメントは CNNテレビにとりあげられました。創始者デール・ヘンダーソン。彼は、音楽を聴きに行く人が減っている事に警鐘を鳴らす。プロ・アマ関係なく参画し生の演奏のよる感動やパッションを訴える。ボランティア有志で行われるこの活動へ ご賛同いただける方を募集 ご協力をお願い申し上げます。(賛同者には 掲載WEBやチラシ等にお名前を掲載させていただけます)※このイヴェントでは、メディアをアップロードし共有します。

【重要】お知らせ:新型コロナウィルス感染拡大防止への対応とお願い
ソーシャル・ディスタンスを保ち、定員制限を行います。
お客様には「マスク着用・手指消毒・体調のすぐれない方のお控え」など、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 #BachBeatsCorona

プログラム:メヌエット、G線上のアリア、アヴェ・マリア、主よ人の望みの喜びよ 他

問:バッハ・イン・ザ・サブウェイズ実行委員会 090-2100-3258 メール bach.it.subways.j.k@gmail.com

会場:EVANS KINGDOM(エバンズ キングダム)プラザ  平城京と古代欧州を結び現代に息づく都大路「奈良三条通り」に出現した古城型複合施設

アクセス:奈良市三条町469-1 JR関西本線(大和路線)/ 奈良駅(東口) 徒歩6分 近鉄京都線 / 近鉄奈良駅(出入口6) 徒歩7分 http://evans-kingdom.com/

Download (PDF, 773KB)


メインの三条通沿いにある EVANS KINGDOM (エバンズ キングダム)

 

プロフィール:

梅本なつき リコーダー クラリネット

中学・高校吹奏楽部でクラリネット担当。♪うたの「笛物語」♪主宰。宇陀市文化協会常任理事。

 

西辻善則 Nishitsuji Yoshinori アコーディオン

8歳からピアノを山本博子氏に師事。ヴァイオリンを戸澤哲夫氏に師事。合唱を高浪晋一氏に指導を受ける。1997年、ポーランドワルシャワショパン協会サロンコンサートで演奏。2004年、アコーディオンを吉田親家氏に師事。2005年、JAA国際アコーディオンコンクール「シャコンヌ」第3位入賞。2007年、プラハ国際アコーディオンフェスタゲスト。2010年、なにわシャンソンコンクール審査員。2013年よりFMはしもとパーソナリティ「リラ・クラシック」(土7:00)担当。2015年よりBach in the Subways Japanオーガナイザー。日本アコーディオン協会(JAA)理事。県ボランティア連絡協議会理事。2020年6月、ライプツィヒ・バッハ音楽祭で演奏予定。

グローバルサイト(米国)【日本語】https://bachinthesubways.org/?lang=ja
フェイスブック【英語】https://www.facebook.com/BachInTheSubways/
ツィッター【英語】https://twitter.com/bachinthesubway ハッシュタグ
インスタグラム【英語】https://www.instagram.com/bachinthesubways/
創始者 チェリスト デール・ヘンダーソン【英語】https://dalehendersonmusic.com/

バッハ・イン・ザ・サブウェイズジャパンフェイスブック【日本語】https://www.facebook.com/BachInTheSubwaysJapan/
ツィッター【日本語】https://twitter.com/bachsubwaysjp
実行委員(オーガナイザー)  http://www.nishikunn.net/nishikunn_wp/
実行委員会 http://www.tone-cove.org/


2021.3.20(土・祝)14:00「摂津響Saal 」バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2021


2021年3月20日(土・祝)14:00(13時30分 開場)「摂津響Saal 」バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2021#bachinthesubways2021
【入場無料 定員25名 演奏:山本昌代(ソプラノ)後久義昭(テノール)川瀬千佳江(フルート)山口美樹子(ピアノ)同時ライブ配信】
https://www.youtube.com/channel/UC-45zugOr__9VpOcg8BJWXg

【バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2021】 3月15日(月)~21日(日)の7日間 あなたの街で バッハの音楽が聴けます。【入場無料】#BachintheSubways2021
世界中で音楽の父バッハの生誕日を祝うムーブメント。世界40カ国150都市以上が参画する。日本は2015から参画。2010年3月21日、ニューヨークの地下鉄の駅で一人のチェリストがバッハの無伴奏チェロ組曲を弾いた。彼はチップを受け取らなかった。かわりにポストカードを手渡した。このムーブメントは CNNテレビにとりあげられました。創始者デール・ヘンダーソン。彼は、音楽を聴きに行く人が減っている事に警鐘を鳴らす。プロ・アマ関係なく参画し生の演奏のよる感動やパッションを訴える。ボランティア有志で行われるこの活動へ ご賛同いただける方を募集 ご協力をお願い申し上げます。(賛同者には 掲載WEBやチラシ等にお名前を掲載させていただけます)※このイヴェントでは、メディアをアップロードし共有します。

B 2021年3月20日(土・祝)高槻 摂津響Saal 14:00 開演  http://settsukyosaal.com/
大阪府高槻市原104-95 JR高槻駅北口バス乗り場①より15分「上の口」下車徒歩1分

「自然豊かな場所と木のぬくもりある空間で、ゆったりとした時間を音楽と共にお過ごしください。」

【重要】お知らせ:新型コロナウィルス感染拡大防止への対応とお願い
ソーシャル・ディスタンスを保ち、定員制限、同時ライブ配信を行います。

お客様には「マスク着用・手指消毒・体調のすぐれない方のお控え」など、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 #BachBeatsCorona

問:摂津響Saal  〒569-1051 大阪府高槻市原104-95 080-3031-4311 mion09092014@yahoo.co.jp 

Download (PDF, 773KB)

プログラム:
・フルート・ソナタ変ホ長調
・Mein gläubiges herze frohlocke
・Schafe können sicher Weiden
・Aus Liebe
・ロ短調ミサ曲BWV.232 アリア Benedictus
・クリスマス・オラトリオBWV.248 アリア Frohe Hirten
・カンタータBWV.4 アリア Jesus Christus, Gottes Sohon
・ロ短調ミサ曲BWV.232 Domine Deus
・カンタータBWV.4 So freien wir das hohe Fest 他

プロフィール:

山本昌代(YAMAMOTO MASAYO)ソプラノ

大阪芸術大学芸術学部音楽学科を学長賞で卒業。同大学院修了。伊、独、ベルギーでのセミナー、マスタークラス修了。オペラや歌曲コンサートの他、いずみホール、ザ・フェニックスホールでソロやジョイントリサイタルを開催、NYシンフォニック・アンサンブルオーケストラ、テレマン室内オーケストラ、モーツアルト管弦楽団他でミサやレクイエムのソロを務める等、関西を中心に活発な演奏活動を行っている。日本演奏連盟、日本シューベルト協会、京都フランス歌曲協会、堺シティオペラ各会員。(一社)まほろば芸術ラボ理事長。

後久義昭(GOKYU YOSHIAKI)テノール

神戸大学工学部卒業、近畿日本鉄道勤務、龍谷大学講師、情報工学技術士。合唱歴65年。日本テレマン協会室内合唱団所属。シューベルトの3大歌曲集「美しき水車小屋の娘」、「冬の旅」、「白鳥の歌」、ベートーベン「遥かなる恋人に」など、ドイツ歌曲、日本歌曲で多くのリサイタルを開催、リート歌手として評価を受けている。合唱曲のソロとして、J.S.バッハ/クリスマス・オラトリオ、ロ短調ミサ曲、ヨハネ受難曲、ヘンデル/メサイア、ベートーベン/第九、H.シュッツ/十字架上の七つの言葉(イエス)などがある。延原武春氏に師事。

川瀬千佳江 (KAWASE CHIKAE ) フルート

京都出身のフルート・ピッコロ吹き。
コンサートやラジオ出演等をきっかけに複数の音楽事務所からスカウトされ現在に至る。2003年第4回大阪国際音楽コンクール管楽器部門ファイナリスト。持ち前のコミュニケーション能力を活かして、音楽の裾野を地道に拡大中。

山口美樹子(YAMAGUCHI MIKIKO)ピアノ

全東北ピアノコンクール第1位文部大臣奨励賞受賞。桐朋学園大学演奏学科卒業後、独ヴュルツブルグ音楽大学マイスターコース卒業。在学中にバイエルンラジオ放送局出演、学内オーケストラとのピアノ協奏曲共演2014年高槻市音楽サロン「摂津響Saal」(せっつきょうザール)をオープン。世界各国から著名なアーティストを迎えてリサイタルを主宰する。レーベル響を立ち上げ、CD「白秋」をリリース。2020年ライオンズクラブ高槻基金顕彰受賞。京都フランス歌曲協会会員。(一社)まほろば芸術ラボ副理事長。

グローバルサイト(米国)【日本語】https://bachinthesubways.org/?lang=ja
フェイスブック【英語】https://www.facebook.com/BachInTheSubways/
ツィッター【英語】https://twitter.com/bachinthesubway ハッシュタグ
インスタグラム【英語】https://www.instagram.com/bachinthesubways/
創始者 チェリスト デール・ヘンダーソン【英語】https://dalehendersonmusic.com/

バッハ・イン・ザ・サブウェイズジャパンフェイスブック【日本語】https://www.facebook.com/BachInTheSubwaysJapan/
ツィッター【日本語】https://twitter.com/bachsubwaysjp
実行委員(オーガナイザー)  http://www.nishikunn.net/nishikunn_wp/
実行委員会 http://www.tone-cove.org/


Bach in the Subways 2021 March 15-21 


Bach in the Subways 2021 March 15-21
バッハ・イン・ザ・サブウェイズとは、NYのチェロ奏者デール・ヘンダーソンから始まった、地球規模のクラシック音楽ムーヴメント。
もっと多くの人にクラシック音楽の持つ魅力やパワーを体感してもらうことで、クラシック音楽を愛する次世代に、この素晴らしい芸術の営みをつないでいくために―。
【Bach in the Subways 2021】
2021年のBach in the Subwaysの日程は 3月15日(月)〜21日(日)で決まりました。

新型コロナウイルス感染拡大が続く中、公共の場での演奏は適切な感染予防対策を取った上で、安全にソーシャルディスタンスを保つことが条件。オンラインでの演奏も可能です。

2010年3月21日、アメリカ、ニューヨークの地下鉄の構内、一人のチェロ奏者 デール・ヘンダーソン Dale Henderson が、バッハの誕生日に無伴奏チェロ組曲を弾き始めました。翌年は、チェロ奏者2名で行いました。このムーブメントは、アメリカCNNの目にとまり、メディアに広がっていきます。
バッハの生誕日に音楽の父 バッハに感謝し 世界中でバッハの無料コンサートが行われる「世界同時バッハ」

2015年3月21日、バッハ生誕330年の年、この一日に、世界がリレーでつながりました。40か国140都市以上が参画しました。
日本でも25か所、300人近くがこのムーブメントに参加しました。

日本に初上陸したのは2015年、私は世話人として、西日本を中心に開催、又、メイン会場 東京・表参道ヒルズに奏者、フラッシュモブを派遣。
一日、4会場を演奏しながらリレーをつなぎました。

私は、バッハの生誕日が、日本の宗祖、弘法大師のご入定日に当たる事に衝撃を受けました。高野山は、弘法大師が開創して1200年の節目の年。偶然ではないと悟りました。そして、日付変更線の関係上、日本が世界の幕開けとなりました。2015年3月21日 和歌山県高野町霊宝館迎賓館にて 厳かにバッハ・イン・ザ・サブウェイズ2015が開催されたのです。

バッハの音楽は普遍性があり、ユニバーサルな楽器で演奏することができます。ポリフォニーで和声感覚に優れ、感動を与えます。
私は2015から2020まで毎年プロジェクトに参加しています。バッハのメロディーを奏でられる、そんなところから参加してみませんか。

問い合わせは、info@bachinthesubways.org(英語)または、Bach in the Subways Japan 公式フェイスブック(日本語)のサイトをご覧になれます。
メッセージを送信 またはオーガナイザーの私まで bach.it.subways.j.k@gmail.com お問合せください。

【実行委員のストーリー 1】2015年、日本初上陸には、縁がありました。動きは夏ごろからあったそうです。私が関わったのは、2015年1月。事務局の方からこのムーブメントやってみませんか?と。お会いしたのは、2月15日。メイン会場、東京・表参道ヒルズの下見にご一緒させていただきました。何故か、私の中にバッハが芽生えました。演奏するのは、難しいが、挑戦することはよい事ではないか。翌日から実行委員としてのプロデュースの行がはじまりました。それまでの縁が広げてくれました。2月28日には、香芝 ポップインのゲストの席でこの事を披露し、演奏者を募集しました。反響は0人でなく2人でした。まず、奈良会場として桜井の「トラットリア前澤」のオーナーにご協力いただき夜遅めの時間帯で決まりました。続いて、演奏の梅本なつきさんはその日「いかるがホール」でコンサートを予定していましたが、プレコンサートとして、11時30分か12時すぎの時間帯でホワイエでのバッハ・イン・ザ・サブウェイズができるとの事で決まりました。日本では地下鉄駅構内での演奏は認められておりませんが、このムーブメントの趣旨としてパブリックスペースで「街角のバッハ」を演じることができれば理想です。大阪「りんくうタウン星の広場」にご協力いただき、電子ピアノを持ち込んでのコンサートが午後3時頃で決まりました。その時、3月6日になっていました。無欲のまますすめていましたが、朝早くの時間帯なら演奏できるかも。その時、衝撃が。3月21日は、バッハの生誕日(1685.3.21~1750.7.28)ですが、真言宗の開祖「空海」(弘法大師)の御入定日(774.6.15~835.3.21)と一致する事です。高野山金剛峰寺にバッハの縁があるのです。景教《キリスト教》『大秦景教流行中国碑』のお墓が「奥の院」にあります。その年、高野山は、空海が開創された1200年の記念行事が多く開催され光を放っていました。金剛峰寺からの蛇腹道は壇上伽藍(東塔)や高野山霊宝館に繋がっていて「母なる胎内」を意味します。高野山金剛峰寺のご縁により、高野山霊宝館の迎賓館にて庭園コンサートが決まりました。世界140都市以上で開催されるこの企画。日付変更線の関係上、世界で一番最初の開催都市が、高野山から。私は、3月21日寅の刻に「奥の院」御廟へ参拝しました。開創1200年の年、バッハの330歳の誕生日、縁を感じずにはいられませんでした。

グローバルサイト(米国)【日本語】https://bachinthesubways.org/?lang=ja
フェイスブック【英語】https://www.facebook.com/BachInTheSubways/
ツィッター【英語】https://twitter.com/bachinthesubway ハッシュタグ
インスタグラム【英語】https://www.instagram.com/bachinthesubways/
創始者 チェリスト デール・ヘンダーソン【英語】https://dalehendersonmusic.com/

バッハ・イン・ザ・サブウェイズジャパンフェイスブック【日本語】https://www.facebook.com/BachInTheSubwaysJapan/
ツィッター【日本語】https://twitter.com/bachsubwaysjp
実行委員(オーガナイザー)  http://www.nishikunn.net/nishikunn_wp/
実行委員会 http://www.tone-cove.org/


【レポート】動画更新!3月21日(土)14:00 山梨県北杜市「八ヶ岳リードオルガン美術館」バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2020③


バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2020 #bachinthesubways2020 私のオーガナイズしている4日間6会場の③
3月21日(土)14:00 山梨県北杜市「八ヶ岳リードオルガン美術館」演奏いたします。
原規之(ハルモニウム)上野目美穂里(ソプラノ)竜沢経一(テノール)下川れいこ(オルガン)安居陽子(チェロ)河津菊枝(指笛)西辻善則(アコーディオン)
【無観客で開催】編集後、動画配信いたします。

山梨県北杜市 八ヶ岳南麓にある「八ヶ岳リードオルガン美術館」100年以上前のハルモニウム、リードオルガン、パイプオルガン、ベビーピアノなどを展示する美術館。
2回目の開催。館長は原せつ子さん 専属オルガニスト 原規之さん が リードオルガンを演奏しながら楽器の解説をされます。

動画を更新中です。どうぞ お楽しみください。(4月4日)

原規之 ハルモニウム 無伴奏チェロ組曲第1ト長調BWV1007 「前奏曲」

河津菊枝 指笛 メヌエットト長調&ト短調 バッハ=グノー「アヴェ・マリア」

安居陽子 チェロ コラール「イエス・クリスト・ジュ・タンプロール」

西辻善則 パイプオルガン パストラーレヘ長調BWV590よりアリア

西辻善則 アコーディオン 「シャコンヌ」BWV1004より

下川れいこ オルガン トッカータとフーガニ短調BWV565

上野目美穂里 ソプラノ 原規之 ハルモニウム G線上のアリアBWV1068  カンタータ第208番「狩りのカンタータ」よりアリア「羊は憩いて草を食み」

竜沢経一 テナー 上野目美穂里 & 原規之 パイプオルガン カンタータ第189番「わが魂は頌め讃う」より
第1曲 アリア「わが魂は頌め讃う」第5曲 アリア「汝の慈しみ、汝の憐れみは」

上野目美穂里 ソプラノ 竜沢経一 テナー 安居陽子 チェロ カンタータ第78番「イエスよ、汝わが魂を」より第4曲アリア「わが咎(とが)を消す汝の血潮は」

指揮 原規之 ソプラノ 上野目美穂里 アルト 河津菊枝 テナー 竜沢経一 チェロ 安居陽子 パイプオルガン 西辻善則 リードオルガン 下川れいこ
【フィナーレ】「主よ人の望みの喜びよ」BWV147

会場主催の原せつ子さん 全員写真

以下 Bach in the Subways Japan Facebook ページから

バッハインザサブウェイズ2020  山梨県北杜市 八ヶ岳リードオルガン美術館 3月21日 14時から演奏します。無観客で収録 後ほど動画配信いたします。原規之(ハルモニウム)上野目美穂里(ソプラノ)竜沢経一(テノール)下川れいこ(オルガン)安居陽子(チェロ)河津菊枝(指笛)西辻善則(アコーディオン)#bachinthesubways2020

Bach in the Subways Japanさんの投稿 2020年3月20日金曜日

 


【レポート】動画更新!3月22日(日)13:30 静岡 油山「静岡バッハハウス」バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2020⑤


バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2020 #bachinthesubways2020 私のオーガナイズしている4日間6会場の⑤
3月22日(日)13:30 静岡市 油山「静岡バッハハウス」演奏いたします。
松本有三(バス)下川れいこ(チェンバロ、ピアノ、オルガン)深谷明弘(マンドリン)市川善忠(オルガン)松永慶介(トランペット)八木由弘(ピアノ)西辻善則(ピアノ、アコーディオン)

小規模開催(募集人数を40名と定員の半分に)来場者は、マスク着用、アルコール消毒。

EPSON MFP image

3月10日 静岡新聞に掲載されました。ありがとうございます。

動画を更新中です。どうぞお楽しみください。(4月4日)

 

「静岡バッハハウス」和田信一郎氏が1994年、アイゼナハにあるバッハの生家をモチーフに設計されたこだわりのホール。小川(Bach)が流れている。

プログラム フィナーレ「主よ人の望みの喜びよ」を全員で合唱しましょう。

司会は、西辻善則 バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2020オーガナイザー

深谷明弘 マンドリン ロンド風ガヴォット BWV1006

松永慶介 トランペット 八木由弘 ピアノ 目覚めよと呼ぶ声が聞こえBWV645 アリオーソ 2つのコラール G線上のアリアBWV1068

西辻善則 ピアノ 平均律クラヴィーア曲集第2巻第14番嬰ヘ短調BWV859 前奏曲とフーガ

西辻善則 アコーディオン ロンド風ガヴォットBWV1006 シャコンヌBWV1004

下川れいこ ピアノ、チェンバロ 平均律クラヴィーア曲集第1巻第8番変ホ短調BWV883 前奏曲とフーガ

 

下川れいこ パイプオルガン トッカータとフーガニ短調BWV565

 

市川善忠 パイプオルガン 目覚めよと呼ぶ声が聞こえBWV645 パストラーレヘ長調BWV590アリア 小フーガト短調BWV578 主よ人の望みの喜びよBWV147

松本有三 バス 下川れいこ チェンバロ 「マタイ受難曲」BWV244 第2部「十字架(マタイによる福音書 第27章31節~54節)」
第64曲レチタティーヴォ 第65曲アリア「おのれを潔めよ、私の心よ」
ミサ曲ロ短調BWV232 Ⅱ Gloria より Quoniam tu solus sanctus

フィナーレ「主よ人の望みの喜びよ」BWV147 全員で合唱 天井 パイプオルガン 市川善忠 トランペット 松永慶介

フィナーレ「主よ人の望みの喜びよ」BWV147 全員で合唱 指揮 松本有三 マンドリン 深谷明弘 ピアノ 下川れいこ 八木由弘 アコーディオン 西辻善則

会場主催の杉山文朗さん

全員写真

以下 Bach in the Subways Japn Facebook ページから

バッハインザサブウェイズ2020 静岡バッハハウス 3月22日 13時30分から 演奏します。入場制限 御礼申し上げます。演奏:松本有三(バス)下川れいこ(チェンバロ)深谷明弘(マンドリン)市川善忠(オルガン)松永慶介(トランペット)八木由弘(ピアノ)#bachinthesubways2020

Bach in the Subways Japanさんの投稿 2020年3月21日土曜日


【レポート】3月23日(月)15:00 和歌山 かつらぎ 世界遺産「丹生都比売神社」バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2020⑥


バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2020 #bachinthesubways2020 私のオーガナイズしている4日間6会場の⑥
3月23日(月)15:00 和歌山県かつらぎ町 世界遺産「丹生都比売神社」演奏いたします。
高野山守護神の御社 北条政子寄進の琵琶、淀君寄進の輪橋等、女神を祀る。

兵藤眞規子(フルート、ピッコロ、アコーディオン)西辻善則(ピアノ、アコーディオン)

あたたかい日和で、標高400mの天野に春が。開催場所は、楼門下(屋外)ですが、今回は、新型コロナウィルス感染拡大防止に配慮
積極的な告知をひかえました。そして、席の間隔をあけて対応しました。多くの方に足を運んでいただき感謝いたします。

 

一の鳥居から輪橋

中の鳥居から楼門

木造の輪橋と鏡池

楼門下と本殿 修祓の儀 祝詞奏上 立礼 厳かな本殿からの神気を感じながら演奏。

アンコールに応えて「グノー=アヴェ・マリア」ピッコロバージョン。篳篥のように響きました。
バッハの音楽が春を告げています。

ライプツィヒ・バッハ音楽祭2020 2020年6月11日~21日 ドイツ・ライプツィヒ・トーマス教会
6月14日『We Are Family』 6月15日『Bach Spiele2020』に参加予定。

以下 Bach in the Subways Japn Facebook ページから

https://www.facebook.com/BachInTheSubwaysJapan/photos/a.1452681904905803/1452682104905783/


【レポート】3月21日(土)15:00 大阪 高槻市「摂津響Saal」バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2020④


バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2020 #bachinthesubways2020 私のオーガナイズしている4日間6会場の④
3月21日(土)15:00 大阪府 高槻市 摂津響Saal 演奏いたします。
摂津響Saal合唱団 山本昌代 指揮 山口美樹子 ピアノ
集客は控えさせていただきます。窓全開 消毒液ありで のぞみます。

 

バッハの誕生日を祝い、世界の人々の平和と幸福を願い、オール・バッハ・プログラムの演奏による『バッハ・イン・ザ・サブウェイズ』を開催いたしました。2010年に 、ニューヨークの地下鉄で一人のチェロ奏者がバッハ無伴奏チェロ組曲1番を、バッハの誕生日に弾きました。クラシック音楽を広めたい彼の思いは、道行く人々の足を止め、その輪が次々と広がり国境を超えて世界に伝わりました。プロもアマも演奏する人も聴く人も、バッハの誕生日を祝い、その音楽によって私たちが繋がります。今回は小学生の素晴らしい演奏も加わり、未来への希望を感じました。そして昨年秋に誕生した、山本 昌代さんご指導による摂津響Saal合唱団の初披露にも繋がりました。会場は扉を開けたままの状態で、通りがかり人々も聴きに寄られました。お越しくださった皆様ありがとうございました。

以下 Bach in the Subways Japn Facebook ページから

https://www.facebook.com/BachInTheSubwaysJapan/photos/a.1452660528241274/1452660651574595/


【レポート】3月20日(祝)11:00 奈良「京終駅ピアノ」バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2020①


バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2020 #bachinthesubways2020 私のオーガナイズしている4日間6会場の1
3月20日(祝)11:00 奈良「京終駅ピアノ」演奏いたします。
梅本なつき(リコーダー、クラリネット)西辻善則(ピアノ、アコーディオン)

 

演奏は11時から始まりました。8曲お届けしました。地元の人が「演奏があるよ」と友達を呼んでくれて。あたたかい雰囲気で感謝。
バッハ・イン・ザ・サブウェイズは、パブリックスペースで街角のバッハを届けるのだがここはパーフェクトな場所。
演奏していると、電車の到着アナウンスがあり、降車し改札から駅舎を通過する人。乗車するため駅舎から改札を通過する人。
バッハの生演奏が停車中の電車にも響いたと思う。不思議な感覚。

駅舎は天井が高く吹き抜けになっていて、よく響く。120年前の木造建築を引き継ぎながらリニューアルされたのが2019年2月。
「駅ピアノ」11時~19時 使用可能 ピアノ好きが訪れている。楽譜を持ってきて弾く人。暗譜で弾く人。連弾をする女性デュオなど、楽しんでいる。
背景は、桜がモチーフの「折り紙教室」メンバーによる作品。月替わりで提供されているとか。

これからも、駅ピアノが京終駅に響いてくれる事でしょう。

隣は「観光案内所」ハテノミドリ(https://www.facebook.com/hatenomidori/) おしゃれなカフェで こだわりのBGMが流れる・・・

以下 Bach in the Subways Japan Facebook ページから

https://www.facebook.com/BachInTheSubwaysJapan/photos/a.1452657504908243/1452657568241570/


バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2020を終えて


バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2020を終えて  #bachinthesubways2020

バッハの生誕日周辺に世界中でバッハテーマの入場無料ライブを行うムーブメント「バッハ・イン・ザ・サブウェイズ」
2010年にアメリカ・ニューヨークの創始者 デール・ヘンダーソンが地下鉄駅構内で無伴奏チェロ組曲を演奏。
2015年に日本初上陸、私はオーガナイザーとしてこのプロジェクトに関わってきました。
「2018」は、関西6府県で開催。「2019」から東日本での開催をすすめ 山梨県北杜市 八ヶ岳リードオルガン美術館で初開催
そして「2020」6回目のプロジェクトをすすめ、4日間6会場をまとめました。静岡 油山 静岡バッハハウスで初開催することができました。

2020を無事終えることができました。安堵しています。

今回は、新型コロナウィルス感染拡大防止対策を実施し配慮いたしました。各会場提供者さま、演奏参画者さまとのコンタクトをとりながら、中止の選択肢がなかったわけではありません。日本では、開催ゼロになるのか大変心配でした。私のオーガナイズした会場は幸いにも開催することができました。(※ B 会場は中止)

お客様への健康第一を考え、演奏参画者の気持ちを考え、小規模開催、無観客配信の対応決定に多大な協力をいただけました。
半屋外会場は、A D F でしたが、積極的な告知活動を控えました。

Cについては、無観客動画配信へ変更し対応。入場希望者の30名へキャンセルの連絡を行いました。
Eについては、入場制限(収容数の半分で満員御礼とする)の対応。席の間隔を空け、消毒液、マスク着用のすすめ、体調の良くない方への参加自粛要請、連絡先の記帳(万が一、2週間以内に感染者が出た場合、記帳者へ迅速丁寧に状況説明し、PCR検査をすすめる)など、大変なご苦労がありました。

A:京終駅ピアノ(初、県として6回連続)         自宅 ⇒ 京終駅 52.9㎞
≪B:天理駅前広場「コフフン」(中止)≫
C:八ヶ岳リードオルガン美術館(2回目、県として2回連続)  京終駅 ⇒(諏訪市 宿泊)⇒ 八ヶ岳リードオルガン美術館 367㎞
D:摂津響Saal (5回目、府として5回連続)         同時開催
E:静岡バッハハウス(初、県として1回目)        八ヶ岳リードオルガン美術館 ⇒(静岡市 宿泊)⇒ 静岡バッハハウス 123㎞
F:世界遺産「丹生都比売神社」(5回目、県として6回連続)  静岡バッハハウス ⇒349㎞ (自宅)⇒ 世界遺産「丹生都比売神社」15㎞
⇒ 自宅 15㎞ 総距離 921㎞

バッハ行脚は、バッハの音楽を方時も忘れることがない幸せなものとなりました。

新型コロナウィルスによる各種イベント、公共施設、学校機関の閉鎖、休止、延期など制約の多い中、お客様の反響の大きさに驚いています。ご来場の方をはじめ、会場提供者さま、演奏参画者さま、スタッフ、ご家族をはじめ 関わって下さったすべての人に感謝を申し上げます。

それぞれの会場のレポートを近日中にまとめたいと思います。

 


2020.3.12(木)13:00「おきがるタイム」vol.167


2020.3.12(木)13:00「マコルネのおきがるタイム」FM816
サイマルラジオ対応 (インターネット放送)(PC) http://csra.fm/asx/hasimoto.asx
※ スマホは、アプリの設定をご覧ください  http://816.fm/?page_id=71

【予定曲】12個の季節 可愛い花 すみれの花咲く頃 マラゲーニャ ラ・パロマ どこかで春が 春まだ浅く 丘は花ざかり 高校三年生 桜の木になろう

【コラム】3月に入りました。令和2年、さまざまな出来事が起こっています。「春」で何を思いますか。

春分の日が間もなくです。天文では 春を指します。今は、まだ寒い頃、梅が咲き、桃が咲き、菜の花が咲き、そして桜が咲きます。
花といえば桜。春の芽が出るのに もう少しの我慢です。きっと、花が咲くでしょう。

バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2020 6回目でオーガナイザをつとめ 4日間6会場開催します。【※ 20日 天理「コフフン」は中止】

創始者はニューヨーク デール・ヘンダーソン(チェロ奏者) 音楽の父 バッハに敬愛し 一年に一度 世界同時バッハリレーのムーヴメントです。

一覧はこちら http://nishikunn.net/nishikunn_wp/?p=41854

A  3月20日(祝)11:00「京終駅ピアノ」

JR万葉・まほろば線「京終」駅待合室 ※公共交通機関をご利用ください

梅本なつき(リコーダー、クラリネット)西辻善則(ピアノ、アコーディオン)

B  3月20日(祝)14:00「天理コフフン」【開催中止】

JR・近鉄「天理」駅前広場

梅本なつき(リコーダー、クラリネット)古泉一平(ギター)西辻善則(ピアノ、アコーディオン)

C 3月21日(土)14:00「八ヶ岳リードオルガン美術館」Vol.2 ※【無観客動画配信】

山梨県北杜市長坂町小荒間1572-41 JR小海線「甲斐小泉」駅徒歩15分 小淵沢ICより10分 Ⓟあり

原規之(ハルモニウム)上野目美穂里(ソプラノ)竜沢経一(テナー)下川れいこ(オルガン)安居陽子(チェロ)

河津菊枝(指笛)西辻善則(アコーディオン、オルガン)

D  3月21日(土)15:00「摂津響ザール」Vol.5

大阪府高槻市原104-95 JR高槻駅北口バス乗り場①より15分「上の口」下車2分

摂津響ザール合唱団 山本昌代(指揮)山口美樹子(ピアノ)

E  3月22日(日)13:30「静岡バッハハウス」

静岡市葵区油山2309 新東名新静岡ICから車で10分、油山下車2㎞「油山苑」となり Ⓟあり

松本有三(バス)下川れいこ(チェンバロ)市川善忠(オルガン)松永慶介(トランペット)深谷明弘(マンドリン)

F  3月23日(月)15:00 世界遺産「丹生都比売神社」Vol.5

和歌山県かつらぎ町上天野230 JR笠田駅 バス終点下車 Ⓟあり

西辻善則(ピアノ、アコーディオン)兵藤眞規子(フルート、アコーディオン)

 


2020.3.20-23 「バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2020」世界のバッハリレー


2020.3.20-23 「バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2020」世界のバッハリレー #bachinthesubways2020
私のオーガナイズした 4日間6会場一覧 です。

【バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2020】 3月20日(金・祝)21日(土)22日(日)23日(月)の4日間 あなたの街で バッハの音楽が聴けます。【入場無料】#BachintheSubways2020
世界中で音楽の父バッハの生誕日を祝うムーブメント。世界40カ国140都市以上が参画する。日本は2015から参画。私はオーガナイザーをつとめます。2010年3月21日、ニューヨークの地下鉄の駅で一人のチェリストがバッハの無伴奏チェロ組曲を弾いた。彼はチップを受け取らなかった。かわりにポストカードを手渡した。このムーブメントは CNNテレビにとりあげられました。創始者デール・ヘンダーソン。彼は、音楽を聴きに行く人が減っている事に警鐘を鳴らす。プロ・アマ関係なく参画し生の演奏のよる感動やパッションを訴える。ボランティア有志で行われるこの活動へご賛同いただける方を募集し、ご協力をお願い申し上げます。(賛同者には 掲載WEBやチラシ等にお名前を掲載させていただけます)※このイヴェントでは、メディアをアップロードし共有します。

グローバルサイト(米国)【日本語】https://bachinthesubways.org/?lang=ja
フェイスブック【英語】https://www.facebook.com/BachInTheSubways/
ツィッター【英語】https://twitter.com/bachinthesubway ハッシュタグ#bachinthesubways2020
インスタグラム【英語】https://www.instagram.com/bachinthesubways/
創始者 チェリスト デール・ヘンダーソン【英語】https://dalehendersonmusic.com/

バッハ・イン・ザ・サブウェイズジャパンフェイスブック【日本語】https://www.facebook.com/BachInTheSubwaysJapan/
ツィッター【日本語】https://twitter.com/bachsubwaysjp
実行委員(オーガナイザー)  http://www.nishikunn.net/nishikunn_wp/
実行委員会 http://www.tone-cove.life/

重要】「新型コロナウィルス」対応について

2月26日、厚生労働省、首相官邸から基本方針が発表されました。発表から二週間(3月11日頃まで)は、不特定多数の集まるイベントの自粛要請がされました。
各都道府県が感染者の状況を発表しています。このイベントは3月20日からですので予定通り行うつもりでいます。
が、状況をかんがみ、それぞれの会場毎に3月上旬 A 規模縮小開催(収録後、動画配信)B 開催のどちらかでお知らせをさせていただきますのでよろしくお願いいたします。

尚、開催する自治体や各種団体の自粛要請があった場合は、中止になることもございます。
お客様には どうかご理解を賜りますようお願い申しあげます。

情報元:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00002.html

 

A  3月20日(祝)11:00「京終駅ピアノ」

JR万葉・まほろば線「京終」駅待合室 ※公共交通機関をご利用ください

梅本なつき(リコーダー、クラリネット)西辻善則(ピアノ、アコーディオン)

パストラーレヘ長調、アリア「羊は安らかに草を食み」G線上のアリア、他

問:実行委員会 090-2100-3258 メール bach.it.subways.j.k@gmail.com

URL http://nishikunn.net/nishikunn_wp/?p=41814

 

B  3月20日(祝)14:00「天理コフフン」【開催中止】

JR・近鉄「天理」駅前広場

梅本なつき(リコーダー、クラリネット)古泉一平(ギター)西辻善則(ピアノ、アコーディオン)

G線上のアリア、メヌエット、主よ人の望みの喜びよ、シャコンヌ、他

問:実行委員会 090-2100-3258 メール bach.it.subways.j.k@gmail.com

URL http://nishikunn.net/nishikunn_wp/?p=41568

C 3月21日(土)14:00「八ヶ岳リードオルガン美術館」Vol.2 ※【無観客動画配信】

山梨県北杜市長坂町小荒間1572-41 JR小海線「甲斐小泉」駅徒歩15分 小淵沢ICより10分 Ⓟあり

原規之(ハルモニウム)上野目美穂里(ソプラノ)竜沢経一(テナー)下川れいこ(オルガン)安居陽子(チェロ)

河津菊枝(指笛)西辻善則(アコーディオン、オルガン)

無伴奏チェロ組曲第1番ト長調「前奏曲」カンタータ第78番「イエスよ、汝はわが魂を」より 他

後援:日本リードオルガン協会、八ヶ岳ミュージアム協議会、FM八ヶ岳

問:080-5532-2126 FAX 0551-32-3118メール bach.it.subways.j.k@gmail.com

URL http://nishikunn.net/nishikunn_wp/?p=41591

 

D  3月21日(土)15:00「摂津響ザール」Vol.5

大阪府高槻市原104-95 JR高槻駅北口バス乗り場①より15分「上の口」下車2分

摂津響ザール合唱団 山本昌代(指揮)山口美樹子(ピアノ)

コラール「我が信ずるイエス」「主よ我等をして御言葉を守らせたまえ」他

問:080-3031-4311 mion09092014@yahoo.co.jp

URL http://nishikunn.net/nishikunn_wp/?p=41659

E  3月22日(日)13:30「静岡バッハハウス」

静岡市葵区油山2309 新東名新静岡ICから車で10分、油山下車2㎞「油山苑」となり Ⓟあり

松本有三(バス)下川れいこ(チェンバロ)市川善忠(オルガン)松永慶介(トランペット)深谷明弘(マンドリン)

「マタイ受難曲」第65曲アリアMache dich mein Herze rein リュート組曲第4番BWV1006a「ロンドによるガヴォット」他

問:静岡県クラシックギター愛好会 080-4302-2363 fumiro@eos.ocn.ne.jp

URL http://nishikunn.net/nishikunn_wp/?p=41503

F  3月23日(月)15:00 世界遺産「丹生都比売神社」Vol.5

和歌山県かつらぎ町上天野230 JR笠田駅 バス終点下車 Ⓟあり

西辻善則(ピアノ、アコーディオン)兵藤眞規子(フルート、アコーディオン)

パストラーレヘ長調、シチリアーノ、メヌエット、シャコンヌ、ガヴォット 他

後援:和歌山県(予定)FMはしもと

問:実行委員会 090-2100-3258 メール bach.it.subways.j.k@gmail.com

URL http://nishikunn.net/nishikunn_wp/?p=41662