Year: 2014年

4/12(土)みさとホール 四方恭子&パトリシアパニーズ コンサート


みさとホール(紀美野町文化センター)は、残響1.7秒の理想的なクラシック専用ホール。スタインウェイのフルコンサートグランドピアノがはいっています。著名なソリストを招きいれ コンサートを開催。そして ピアノのウォーミングアップとして、『ピアノの試奏会』は、20組が参加しました。幸いにして 私は最後の「特別出演」。多めにお時間をいただき、曲目の説明なども加えました。

バッハ 前奏曲とフーガ モーツァルト ソナタ  ベートーヴェン 悲愴ソナタ ショパン ワルツ ノクターン  シューマン 子どもの情景  ・・・ プログラム組むの、いろいろ考えました。子どもさんもけっこう来ていましたね。「音楽を楽しんでくださいね」とお伝えしました。

さて、ピアノのイメージですが 演奏していて気持ちがすがすがしいですね。4月12日(土)コンサートがあり、私もうかがいます。(東京公演 5000円ですが 前売で2500円 みさとホールでこの機会にぜひ)

スプリングコンサートvol.8  「四方恭子 Vn パトリシア・パニー Pf」
4/12(土)13時30分開場 14時開演 紀美野町文化センター『みさとホール』(みさと天文台のある町)
海草郡紀美野町神野市場218 申込・問合せ 073-495-2543 紀美野音楽ネットワーク

四方恭子 PAC(兵庫芸術文化センター管弦楽団)コンサートマスター 東京交響楽団コンサートミストレス京都市立芸術大学教授 PACというと佐渡裕さん指揮の人気のオーケストラ。1か月に3回同じプログラム(金・土・日)で動員数多い。西宮(兵庫芸術文化センター)へ全国から聴きにこられるのでしょう。

パトリシア・パニー フランス生まれ 名匠 マリアジョアンピリスに師事。CDの録音17枚にのぼる。

4-2

[mappress mapid=”77″]

「雨山の郷 さくら」 紀美野町 さくらの名所

P1180255_640

画像は 帰途 メロディーロード をみつけました。 「見上げてごらん夜の星を」が聞こえます。

P1180237_640


ほっとはーと15周年記念フェスタ 日暮里 6/10出演


ほっとはーと15周年記念フェスタに出演することになりました。 いろいろな企画がたくさん詰まっていて 楽しいコンサートです。ぜひ 気軽にいらしてくださいね。

入場料 500円 日暮里サニーホール 4Fコンサートホール
東京都荒川区東日暮里5丁目50−5 (JR 京成 日暮里駅から)

「朗読」少し前から本を詠んでいます。 まどみちおさんの「地球と月」
宮沢賢治の 原体剣舞連(はらたいけんばいれん) 今西 祐行さん 「すみれ島」など 声だけで表現すること

10176957_684481091615491_926879712_o 640

[mappress mapid=”76″]

2014.4.16(水)23時~ ジョジョクラシック スクリャービン ブラームス vol.29


April 16(wed)23- ”jojo classic” NETRADIO Chopin Schumann Brahms Mendelssohn Skrjabin
ジョジョクラシックは、クラシック音楽でリラックスできる60分。FMはしもと
ネットラジオはこちらをクリック(PC)Netradio http://csra.fm/asx/hasimoto.asx
番組へのリクエスト・メッセージ http://816.fm/?page_id=18

【曲予定】ショパン 歌曲「春」 Chopin  Wiosna g-Moll  Op.74-2
ピアノ協奏曲第2番ヘ短調作品21より第1楽章
Piano Concerto no.2 f-moll Op.21  1st mov.

シューマン 幻想小曲集 Schumann Fantasiestücke Op.111  Aimi Sugo
ブラームス 間奏曲 Brahms Intermezzo Op.117  Tomomi Hori

メンデルスゾーン 無言歌集 作品19-5 嬰ヘ短調 「眠れぬままに」
Mendelssohn Lied ohne Worte Op.19-5 fis-moll
前奏曲 ロ短調 作品104a-2  Prelude h-moll Op.104a-2

Patricia Pagny (パトリシア パニー)スイス 国立ベルン芸術大学ピアノ科教授
Hochschule der Künste Bern Proffesor

スクリャービン 左手のための2つの小品 作品9から1番 「前奏曲」「夜想曲」 舘野泉
Skrjabin ”Prelude” and “Nocturne” for the left hand Op.9 Izumi Tateno

(画像はワルシャワ ショパン協会で)

140412_400

【ピックアップ】スクリャービンはショパンを尊敬していた。「前奏曲」はその表れである。
ラフマニノフとスクリャービン 長調系の音階を好むラフマニノフと短調系のスクリャービン
舘野泉さんはフィンランドのヘルシンキ在住 2002年1月脳溢血 ステージで倒れる。リハビリを経て 「左手だけの」プログラムを組む 心打つ演奏で反響を呼んだ。オウルンサロ音楽祭の音楽監督 アコーディオンも関連が深い 吉松隆の「タピオラ幻景」2004など左手のための作品を初演。
このアルバムには、ブラームス「左手のためのバッハ シャコンヌ」 (クララ・シューマン)も収録。
両手で演奏する曲のイメージを左手で表現するので 決して易しいものではなく、また 演奏効果も高い。

photo_4

次回は4月23日です。


大和 日本のふるさと


大和 この響きは何だろう。大和の国。大和朝廷。戦艦大和。そうです。

あの戦艦大和が沈没したのは 4月7日。2736名余りの霊がここに祀られている。
大和神社(おおやまとじんじゃ)あの一番激しい戦を戦ったのが69年前・・・

italian_battleship_roma_1940_starbo_640

P1180215_640

P1180228_640_ooyamato

P1180229_640

P1180227_br640

奈良県天理市新泉町306

[mappress mapid=”75″]

2014.4.9(水)23時 ジョジョクラシック バッハ ブラームス vol.28


ジョジョクラシック」は、クラシック音楽でリラックスできる60分。
ネットラジオはこちらをクリック(PC) http://csra.fm/asx/hasimoto.asx
番組へのリクエスト・メッセージ http://816.fm/?page_id=18

【曲予定】バッハ ブランデンブルグ協奏曲第5番ニ長調BWV1050
ブラームス 弦楽六重奏曲第1番変ロ長調より第2楽章 第4楽章

【ピックアップ】ブラームス 弦楽六重奏曲第1番変ロ長調より第2楽章
ピアノ用に編曲し クララ・シューマンに献呈した。

ブランデンブルグ門はベルリンにある立派な建物。ベルリンの象徴。
第2次世界大戦 ドイツが敗戦したとき 首都ベルリンは 東をロシア 西を フランス イギリス アメリカが分割統治していた。1963年 東ドイツが 西ベルリンへの流出を防ぐため、ベルリンの壁をつくり、 東ベルリンと西ベルリンのいききができなくなった。西ベルリンは 西ドイツの飛び地となったのである。

berlin

ブランデンブルグ門にたって 1991年(壁が解放したのが1989年11月10日だった)

Zemanta Related Posts Thumbnail

バッハゆかりのライプティヒ トーマス教会 (教会にバッハのお墓がある)

Bach-Denkmal

若し日のブラームス 当然髭はない。クララシューマンも彼を気にいったようだ。ロベルトシューマンが病気になってからも 演奏旅行をし よき理解者となった。

Brahms1

次回は4月16日です。


2014.4.2(水)23時 ジョジョクラシック モーツァルト ベートーヴェン vol.27


ジョジョクラシックは、クラシック音楽でリラックスできる60分。FMはしもと
ネットラジオはこちらをクリック(PC) http://csra.fm/asx/hasimoto.asx
番組へのリクエスト・メッセージ http://816.fm/?page_id=18

【曲予定】モーツァルト 弦楽五重奏曲第3番ハ長調K516
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第13番変ロ長調から 第6楽章「大フーガ」

【ピックアップ】ベートーヴェン:大フーガ バッハの尊敬の念をこめてつくった。第九とミサソレムニスと時期がほぼ同じ。この作品を高く売る気持でいたベートーヴェン。自信があったのだが パトロンによく思われなかった。しかも 最終楽章だけが14分を超える大作となったので 「大フーガ」として出版 後に6楽章を別につくった作品。モーツァルト:フルート四重奏曲など晩年は室内楽で美しい音楽をかいた。弦楽四重奏曲は
ハイドンが68曲もつくったので、モーツァルトとしては、新しい「五重奏曲」として発表したのである。

m_

モーツァルトの記念館 ザルツブルクで生まれた。ザルツブルクは「塩の城」サウンドオブミュージックやヘルベルトフォンカラヤンの生誕地でもあり、ザルツブルク音楽祭では 10万人の都市に観光客であふれかえっている。ウィーンから特急電車で4時間

c0193304_13193514

ベートーヴェンハウスにあるピアノ。

beethovenhaus_400

次回は4月9日です。


3/28 鉄道交流館のこと


鉄道交流館での演奏 ツアー御一行様は 大阪出発 湯浅醤油を見学して  昼食休憩 この鉄道交流館に寄ったとか。この電車は 充電して走る。車庫と駅を往復している。
今回 駅で貸切(笑) お弁当を食べながら 生演奏とうた。桜はもうすぐ満開になるところ。

P1180152_br_640

P1180190_640

P1030409_tr_640

近くに「黒沢牧場」があり ここは 牛が放牧されている。桜の木がたくさん、ゴルフのコースもある。家族づれが バーベキューに訪れる。ソフトクリームが名物。何しろ 生ですから。
牛ののどかな様子と草原と空の対照的な色 風が穏やかで本当になごみます。

P1180194_tr_640

P1180195_640

パターゴルフやラウンドもあり いい空気をすって自然と楽しめるところ。

P1180204_640


洞光院「桜の絵」6年の歳月をかけて 南正文さんの口筆


活きる 桜のすがたに圧倒される。映画「天から見れば」に その壮絶な生き方が映し出されています。南正文さんの絵 口筆で描く。6年かかって人生をかけた作品だったと思う。洞光院におさめられている。

20121213-020117

こちらの寺院は 石庭も有名。

037-1

愛知県尾張旭市新居町山の田3219

TEL 0561-53-2437

[mappress mapid=”73″]

水郷 町並み


風情ある水郷 まつり 粋なものです。

本多忠勝が築き、海道の名城とたたえられた桑名城跡の九華公園。今年も桑名水郷舟めぐりが開催。春を楽しんでいただきたいと思います。

人々の知恵は現代なみに発達していた。近江商人は商材を舟で運んだりしていた。それから日本で初めての簿記の起源も近江商人 中井家の帳合の法。福沢諭吉が輸入する200年前から帳簿は日本にもあって
合理的な計算方法があった。伊勢商人は手堅い商売で都で活躍。伊勢屋など 百貨店は 商人の系統を組むという。

20140219-1659521_02_600

期間
平成26年3月21日(金)~23日(日)、3月29日(土)~4月13日(日)
※桜の開花状況によって日程が変更されることがあります。※天候によって運休になることがあります。

問い合わせ先
○桑名城お堀めぐり   桑名城お堀めぐり実行委員会 TEL:080-5156-4234 桑名市吉之丸5-1

他には 柳川 近江八幡 佐原などもあります・・・

[mappress mapid=”74″]

スタインウェイの試奏会 2014.4.2


フルコンサートグランドピアノを弾く会(みさとホール)に参加します。
「スタインウェイ春の試奏会」会場:みさとホール(紀美野町文化センター)
日時:2014年4月6日 10:00~15:30 入場料:無料

ピアノは湿気に弱く 部品に木材 繊維 関節にピン(ステンレス)が使われているが クロスが湿気で肥大し 隙間が詰まってくるとアクションの動きが鈍くなります。こんな話が・・・
ピアニストの代理が 事前に弾きこんで状態をよくしたそう。
ある学校のピアノの音のなりがよくなかった。普段あまり使われていなかった。ピアニストが 会場へ早めに到着し、ひっきりなしにピアノを弾いてタッチのばらつきをならし直前に再度調律調整し 実際の演奏会に臨んだという話もあります。

ピアノとは、いろいろなパーツからなる産業製品(車)であることを。鍵盤 アクション ハンマー 弦 チューニングピン 駒 響板 フレーム 支柱 ・・・

その昔 ホテル・スタジオでのコンサート・レコーディングの調律があったり、音大のピアノのメンテナンスがありました。一日何時間も演奏されるので部品の摩耗が著しく ピンとクロス(繊維)に隙間ができ ガタついていました。応急措置でピンをまわして隙間を調整しガタつきをなくしたり ピンを太いものに変えてがたつきをなくしたり修理をします。しかし 3ヶ月後に調律に行くとガタつきがまたすすんでおり ついにはクロス張り替えなどの修理をすることも。
密閉感のある防音ボックスですが 湿気が多いときは、鍵盤のあがりが鈍いものがあります。使用時間が長いのでハンマーと弦の当たる箇所に溝ができ音色が硬くなったり 弦が錆びてハンマーの当たる部分がさらに硬くなってしまう時もあります。音色が硬くなる原因はここにあります。ハンマーフェルトの弦の溝を削り新しい柔らかい部分を出して音色を整える「整音」作業をすることもあります。

ピアノの音律はくるったままおいておくと張力のバランスが悪くなり、乾燥材を取り換えなかったりで、錆が進行したり 次回調律のとき、くるいが大きいので弦を引っ張る量が多くなり、弦が切れることもたまにあります。弦は 伝導性に優れている高炭素鋼が使われます。金属的な音はここに秘密があります。
一本あたり約80kgの張力で約230本。ピン板(ブナ・カエデ材)の支えがあるチューニングピンからひっかけますが。一本が切れると隣の音もくるいやすく あるいは切れやすく 音が安定しなくなります。
支柱で響板を支えフレームで枠をつくり そこに弦がはりめぐらされているのです。最悪の場合、フレームにひびがはいり 張力のバランスがとれなくなり大修理(フレーム交換)になり寿命がきてしまいます。

また 過度の湿気などで チューニングピンのブッシュがゆるくなり 調律不能になることもあります。
ヴァイオリンでいうと ねじを回してもすぐゆるんでしまう現象でチョークなどを塗り、対応するようです。ピアノは 金属のフレームにピン板が埋め込まれていて そのなかにブッシュといわれる部材(カエデ・ブナ)を打ち込んで、そこにチューニングピンが張られています。ゆるくなると、ピンを抜いて間に紙やすりを挟みねじ込んでいくと一時的に張力を保つことができますが。なかには ピン板全体が湿気で腐ってきて 音域全体が張力不全となった場合は大修理(ピン板交換 ブッシュ交換)になり寿命がきてしまいます。

使わなくても時々はメンテナンスが必要です。クロスが虫に侵食されていたり虫の巣になりかねません。いい状態を保つことで長持ちができるのです。

弾いているピアノは よく使う部分が音程がさがり使わないところはそのままなので バランスが崩れてきます。使っている状態だとそれに相応しい調整の回数が望ましいですね。

2007-piano

2014年4月12日(土)の星降る町の音楽会vol.8(ヴァイオリン&ピアノ)四方恭子&パトリシア・パニー
スプリングコンサートで使用するみさとホールのスタインウェイのフルコンサートピアノをウォーミングアップする為の「スタインウェイ春の試奏会」。沢山の方々にピアノを弾いてもらいウォーミングアップして良い音になったスタインウェイをパトリシア・パニーさんに当日演奏していただくというもの。

http://ameblo.jp/misaten-tomokai/entry-11803941468.html

[mappress mapid=”72″]

1404121330