Year: 2017年

2017.12.16「クリスマスサロンコンサート」出演の事


この週末 クリスマスサロンコンサートに出演しました。12月16日(土)18時30分 開場 19時 開演 会場 大谷公民館2階ホール (収容 100~110名)出演 アコーディオン 西辻善則 ヴァイオリン 横山亜美 ピアノ 楊 美希

第1部 アコーディオンソロ 第2部 ヴァイオリン&ピアノ 第3部 アコーディオン ヴァイオリン ピアノ 全構成 85分 休憩 15分

今年は 強烈な寒波が12月にやってきて 最高気温がひとけたの日が続いていますが 雪が降ることはほとんどありませんでした。この日は、曇り 時折 晴れ間もみえますが 冬景色です。

この時期 演奏家は 東奔西走します。時期的なものがあり 演奏される曲も指定があり 繁忙期といったところです。ヴァイオリン 亜美さん ピアノ 美希さん とのコラボレーションも楽しみにといったところです。

会場入り 館長はじめ 実行委員会の多くの方がむかえてくれました。リハーサルで舞台・音響・照明をチェックします。開場は18時30分ですが 少し前から公民館へは多くの方が待ち望んでました。

時間はあっという間にやってきます。開演 はじまりました。

第1部 私のソロ演奏から。アコーディオンの懐かしい音色で うたって楽しんでいただこうと企画しましたが 多くの方が声をあわせ 大合唱になりました。親しみやすいプログラムを心がけました。

第2部 ヴァイオリンとピアノ 前の席にいた幼少の女の子たち ヴァイオリンやピアノをまじまじとみていました。生の音楽に触れる機会が気軽にあればよいのですが。そして、ヴァイオリンというのは こうやって弾くのよと 亜美さんが解説をし この楽器へのアプローチをエピソードとのに語りました。美希さんのピアノ こんなにたくさん音がそして大きな音がでるんだ。と不思議そうでした。

第3部 アコーディオン ヴァイオリン ピアノ トリオでできる音楽があります。それは 多様性。3名の音楽性を活かして構成。聴いたことのない音楽もあったかもしれません。しかし、「親しみやすく伝えたい」という気持ちは 演奏の最初から最後まで途切れることはありませんでした。大きな拍手に包まれ 暖かいリアクションも嬉しかったです。そして、最後は昭和歌謡のあの曲 よい年を迎えられますようにと一緒に歌って幕を閉じました。本当に感謝です。

 

会場近くの 紀伊国一宮 丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)へ参拝に。ここは空気が違うようです。三名で 重要文化財の楼門へ おまいりをしました。神聖な空気が覆いました。芸能上達御守(琵琶)を授かりました。琵琶は、七福神の弁天さまが持つ福運を招く楽器、神社所蔵の 北条政子寄進の金銅琵琶は現在、奈良国立博物館に展示しているとのことです。

これが「琵琶」


「リラ・クラシック」2017.12.16(土)7:00 クリスマスオラトリオ メサイア vol.28


リラ・クラシックは、クラシック音楽でリラックスする60分。第3・第5土曜 パーソナリティ マコルネがお届けします。全国、全世界ネットラジオ(PC) http://csra.fm/asx/hasimoto.asx スマホアプリ(TuneIn Radio)設定 http://816.fm/?page_id=71
【曲予定】讃美歌「もろびとこぞりて」「あめにはさかえ」「牧人ひつじを」「きよしこのよる」
バッハ 「クリスマスオラトリオ」より
ヘンデル オラトリオ 「メサイア」から 第1部 序曲 シンフォニア 第2部 ハレルヤコーラス 第3部 ほふられた子羊こそは~アーメンコーラス

クリスマスは 12月25日から1月6日まで(ユリウス暦の場合は、1月7日)を指し 新年を祝う行事。
外国では クリスマスカードや リースなどの装飾、また礼拝や、合唱や演奏に参加するのが慣習となっています。これは バッハの クリスマスオラトリオ (ドイツ語)華やかな雰囲気。

こちらは ヘンデルの「メサイア」(英語)日本では メサイア演奏会では ハレルヤコーラスの
歌詞や楽譜が添付されるところがある。この曲がはじまると 会場からも起立し 一緒に歌ってもよいとされている。(※ 主催者の意向に従ってください)

今年2月のサントリーホール 私は 鈴木優人さん 指揮 メサイア特別合唱団で唄わせていただいた。合唱団は250名ほど。伴奏は
パイプオルガン ミニオルガン ピアニカ コントロールオルガン ヴァイオリンなどとともに。


2017.12.14(木)13:00「おきがるタイム」オーケストラ千里山さん


ティーブレイク@マコルネのおきがるたいむ(第2・第4木曜13時~15時)シャンソン タンゴ 昭和歌謡(J-POP)音楽とトークをお届けする2時間。パーソナリティ マコルネ ネットラジオ(pc)http://816.fm/816hp.asx スマホアプリ TuneIn Radio 設定http://816.fm/?page_id=71

【曲予定】いのちの歌(MIYABI/村松崇継)八千代少年少女合唱団 諸人こぞりて あめにはさかえ 牧人ひつじを Wish~ Merry X’mas Lylico ファーストクリスマスイヴ 平松愛理 聖夜 EXILE  O’Holy Night セリーヌ・ディオン マーラー 交響曲第2番「復活」第1楽章より 第5楽章より (6月11日 ザ・シンフォニーホール オーケストラ千里山 第25回演奏会 マーラー 復活 指揮 井村誠貴 ソプラノ 坂口 裕子 アルト 福原 寿美枝  合唱 オーケストラ千里山特別合唱団 演奏 オーケストラ千里山)

【コラム】11/25「ジョイフルピアノフェスタ2017」に出演。にしくん&なってぃ(クラリネット 梅本なつき ピアノ 私)村松崇継さん「彼方の光」をデュオ。原曲を クラリネットB♭にあうように移調し一部アレンジした。司会の山本さん(マリンバ奏者)から ピアノの音色柔らかくて感動しましたとの事。黄昏のクラリネットの音色もよかった。スタインウェイピアノを弾けるのが貴重。
よかったのは 第2部で 地元の中学校合唱部が 村松崇継さんの曲「いのちの歌」を 指揮 合唱部先生 ピアノ 村松崇継さん 合唱でコラボ演奏されたこと。これは 素晴らしい。周りの人も美しさに涙していた。

ゲストにオーケストラ千里山 元代表の上田さん HP担当の兵藤さんにお話をうかがいました。団員80名、20周年を迎え精力的に活動されています。私は、6月11日、ザ・シンフォニーホールのマーラー「復活」演奏会で 合唱団で共演させていただきました。抽選で5組10名様に オーケストラ千里山第26回演奏会 2018年2月12日(月・祝)13時 開場 14時 開演 豊中市立文化芸術センター大ホール のチケットをプレゼントをします。私が 番組の最後に 合言葉をいいます。11文字です。こちらを 応募の際に 表記ください。また、郵送先をお知らせください。当選の結果は 発送をもってかえさせていただきます。ご応募お待ちしております。(締切は12月末)

収録の模様 および 詳細については こちらの記事でもご紹介しています。ぜひ ご覧ください。http://nishikunn.net/nishikunn_wp/?p=28034


おまいり 丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)


おまいり 丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)高野山発祥の神社、世界遺産「丹生都比売神社(紀伊国一宮)」

師走の小春日和の候 神社は大掃除をされていました。境内が広いと 掃除も大変です。
多くの方が総出で仕事をされていました。その後の境内 清々しく感じられました。

目にみえぬものを感じることができたら。それは「誠心」です。

今日 おまいりし 御神箸を授かりました。12/16の演奏会 うまくいきますように。


ベートーヴェン/ミサ・ソレムニス「荘厳ミサ」


ベートーヴェン/ミサ・ソレムニス二長調「荘厳ミサ」

ベートーヴェンは 第九(交響曲第9番ニ短調作品125)が ここまで有名になるとは思ってもみなかった。実際、第九のベルリン国立図書館所蔵の自筆譜資料は2001年にユネスコの『ユネスコ記憶遺産』リストに登録されている。日本では 年末 第九が演奏される事が慣例になりつつある。が、それは戦後すぐ 楽団・合唱団の音楽家を救うためのプロジェクトが拡大していった事によるものだ。欧米では 年末は メサイアが演奏されることが多い。また、バッハの「クリスマスオラトリオ」が奏される事もある。ベートーヴェンは 聴覚を失ってから 何度と スランプに陥った時に 音楽を改革し乗り越えていったのだが その後大規模な作品が構築されているのだ。例えば ピアノソナタ27番あたりで 悩み苦しんだのだが 29番でハンマークラヴィアソナタを発表した。また、ディアベリのワルツのテーマによる変奏曲を生みだした。32番も出して 膨大な教義的作品を出し 次は弦楽作品大フーガ。ミサ・ソレムニス二長調(荘厳ミサ)・・・しかし 聴覚との闘いであった。

そして、ベートーヴェンは 二長調の曲をいくつもつくっている。二長調は シャープ2つだが ニ短調は ♭1つ。また、ベートーヴェンの得意な 変ホ長調 ハ短調にも比較的近い調性でもある。


吉祥龍穴


吉祥龍穴 高霎神 「善如龍王社」とあります。
善如龍王は,弘法大師が京都・神泉苑にて雨乞いを行った際に現れた龍王です。

室生龍穴神社 から 約500m 川のほとりに沿って向い 標示が出ている あと800mで
吉祥龍穴へ その間に 天の岩戸神社があった。それにしても 荒野で葉っぱが覆い尽くしている。
滑らないように気をつけて。また、舗道に ところどころ穴凹ができていて 大きな段差がある。
場合によっては、徒歩で行った方が雰囲気も感じられる。

さて、一旦 通り過ぎたが 橋の手前で 道がなくなるくらい 心細い道になっていた。これ以上進んでも 路面の状態がよくない。滝の流れを見つけるのが精いっぱい。これが 龍の穴の上流。

そして 岩壁に水がしたたっている。何というカ 神秘的な自然よ。言葉はいらない。感銘を受けている。もっと 昔から こんな情景があったのかと思うと はるか悠久に思いを馳せる。


紅葉とクリスマスイルミ


紅葉とクリスマスイルミ

近年 クリスマスイルミは 七五三が終わった11月15日頃、または ハロウィーンが終わった11月1日から展示されている。晩秋から冬に入った頃に情景が入れ替わる。

ただ 紅葉は 平地では12月上旬までみられるところもある。代表的なのは 神宮外苑 12月初旬の日曜まで「いちょう祭り」がある。ライトアップも行われていた。

http://www.jingugaien-ichomatsuri.jp/

青山通り(国道246号)青山二丁目交差点より「いちょう通り」へ

朝6時30分だが、すでに車があり撮影しずらい。また、散歩する人や三脚をたてる人など。
賑わっている。暮れゆく季節を感じていた。

明治屋(京橋駅)

パシフィックセンチュリープレイス丸の内 (東京駅)

タカシマヤ タイムズスクエア(新宿駅)
NTTドコモ代々木ビル エンパイア・ステート・ビルを思わせるデザイン。「時計台」高さ272m 展望台なし 東京で3番目に高い。展望台はないが、レストランなどは階下にある。


西洋館「世界のクリスマス2017」


横浜市西洋館「クリスマスコーデ」世界のクリスマス2017

 

江戸時代 鎖国をしていた時 長崎の出島以外は貿易を禁じられていた。江戸時代終り頃の
1853年 ペリーが来航し、日米和親条約 1858年 日米修好通商条約が結ばれ 横浜村の湊が貿易港として指定された。漁師などは 山手に住みかをうつした。これが元町である。

世界のクリスマス2017は、西洋館にクリスマスコーデを施した。山手111番館(フランス)横浜市イギリス館(イギリス) 山手234番館(アメリカ) ベーリック・ホール(オランダ)ブラフ18番館(ドイツ)エリスマン邸(デンマーク)など 多くの西洋館がある。 

イギリス館は1937年(昭和12年)に英国総領事公邸として建設された西洋建築。山手111番館は1926年(大正15年)にJ・H・モーガンの設計により、アメリカ人J・E・ラフィン氏の邸宅として建築。山手234番館は1927年(昭和2年)に朝香吉蔵の設計により、外国人向けの4住戸からなる共同住宅(アパートメントハウス)で、関東大震災で崩壊した山手の復興事業の一環として建設。ベーリックホールは1930年(昭和5年)にイギリス人貿易商B・R・ベリック氏の邸宅として、J・H・モーガン の設計により建設。

これは リードオルガン 山葉8号 昭和13年もの。歴史を感じる。

山手聖公会教会(聖堂の中は撮影禁止)

1863年 横浜クライストチャーチ(英語集会)、横浜関内居留地105番(現在の中区山下町同番地)に設立。この英語集会から生まれた日本語集会は後に横浜聖アンデレ教会となった。1901年 この英語集会は現在地に移転。1923年9月1日 関東大震災で崩壊。仮設聖堂が建立。1931年 現在の礼拝堂竣工。設計はJ・H・モーガン。外形は大谷石を使ったノルマン様式の聖堂である。

港町13番地 西洋館の夕焼けは「情景」


晩秋 山紅葉 笠置山


晩秋 山紅葉

木々が赤く染まるのもいいが 山全体が紅葉するのは美しい。
この川はかつて、宮・寺社を製作する材料を舟で運んだ。要衝の地である。

この嵓から見える景色。古くから信仰の対象とされた。自然と神は一体化する。神と人間は、神社での祭祀によってむすびつき、歴史をつむいできた。神社(寺社)は 明治時代の廃物希釈まで同じところにあった。つまり 神社のご神体や寺院のご神体が山であった。神社は 神をつかさどり 寺院は 菩提や念仏 座禅・行・仏門など。神を崇拝し、寺で行をする。心のよりどころであった。

笠置山 標高288m 一周800mの歩き(ただし 運動靴で)「正月堂」に本尊 弥勒大磨崖仏をを安置する。堂内のご本尊は神々しい。全長15mもの巨大な絶壁に仏画を掘る事は、何か神がかった事でしかないと思った。東大寺の高僧もここへきて行を修めていた。二月堂、三月堂などの起源は ここ笠置寺にある。

天平勝宝3年(751年)東大寺の開山、良弁の弟子の実忠が笠置山で修行中に、竜穴を見つけ入ると、天人の住む天界(兜率天)に至り、そこにある常念観音院で天人たちが十一面観音の悔過を行ずるのを見て、これを下界でも行いたいと願った。『東大寺要録』(嘉承元年1106年)によると、実忠和尚が二月堂を創建し、初めての東大寺の十一面悔過が天平勝宝4年(752年)2月1日から14日間行われたと伝えられる。

ちなみに 龍穴(このお寺に滝はなくて 行は胎内くぐりをする)を千手窟といい ここから弥勒菩薩の住む兜率天につづくとされた。

そして 十三塔が焼失した後に石塔を建てたのは 理解できる。五輪塔の事を思い出した。地,水,火,風,空を表わし 町石道の標石となったのだが。後世に残したいとのあらわれである。

また、後醍醐天皇行在所跡がある。南朝の盛隆は ここ何十年か詳細に分かってきた。後醍醐天皇の奇蹟は日本史上重要でありそれをたどる遺跡がある。

 

 


2018.12.16(土)19:00「クリスマス・サロンコンサート」出演


来週末には 12月に入りますね。「クリスマス」が近づいていることを感じさせます。

「クリスマス・サロンコンサート」に出演します。
12月16日(土)18時30分 開場 19時 開演 会場 大谷公民館
アコーディオン 西辻善則 ヴァイオリン 横山亜美 ピアノ 楊美希
トリオで出演します。

第一部 昭和歌謡・シャンソンなど アコーディオンソロ
第二部 クラシックなど ヴァイオリン & ピアノ デュオ
第三部 クリスマス 冬の曲など アコーディオン ヴァイオリン ピアノ トリオ

みなさんにお会いできること 楽しみにしています。
チケット等は 大谷公民館におたずねください。

演奏者紹介

横山亜美 ami yokoyama ヴァイオリン

大阪の箕面市生まれ。6歳より父 横山莞五、母 故 清水玲子に手ほどきを受け、2008年よりイタリアに留学、2013年クレモナ国立クラウディオ・モンテヴェルディ音楽院を満点で卒業。同年、フィレンツェ・クレッシェンド国際ヴァイオリンコンクールソロの部で第一位を受賞。これまでにラウラ・ゴルナ氏、サルヴァトーレ・アッカルド氏に師事。他、ザハール・ブロン氏、アーロン・ロザンド氏らのマスターコースを受講。2013年日本へ完全帰国し、関西を拠点に各地でソロ、室内楽中心に多数の演奏活動を行う。2014年に大阪あいおいニッセイ同和損保ザ・フェニックスホールにてデビューリサイタルを行う。2016年鳥取県文化振興財団プロデュース創作公演第二弾 弦楽アンサンブルコンサート Tottori String Orchestraに賛助出演、フェリックス・アーヨ氏らと共演。他にルッツ・レスコヴィッツ氏と多数共演。また2012年度より 「鳥取県東部地区青少年のための弦楽入門講座」 においてヴァイオリン部門講師を務める。2017年3月にファーストアルバム「A piacere ~Bach & Telemann for solo violin~」をリリース。

楊 美希 Miki Yo ピアノ

大阪音楽大学音楽学部器楽学科ピアノ専攻卒業。在学中、専門特殊研究コース(コンサートピアニストのための特別選抜クラス)に在籍。ポーランド国立ショパンアカデミー学院他、マスターコースにてR.スメンジャンカ氏、B.カヴァラ氏に師事。共に教授の推薦を得て現地のコンサートに出演。第1回万里の長城国際コンクール最高位を始め、中国音楽国際コンクール、摂津音楽祭、大阪国際音楽コンクール、かやぶき音楽堂デュオコンクールなど受賞多数。ソロリサイタルの他、オペラハウス管弦楽団などのオーケストラとの協演、室内楽、管弦楽器とのアンサンブルピアニストとして数多くの演奏会に出演。豪華客船の世界一周ワールドクルーズ他、多数乗船しメインショーアーティストを務める他、神戸クルーズ・コンチェルトの専属アーティストとして活躍するなど、クラシックのみならずポピュラーなどジャンルにとらわれないレパートリーを持ち、精力的な演奏活動を展開している。2011年にリストとショパンの名曲を集めたCD「Romantic Melodies」をリリース。

西辻善則 Yoshinori Nishitsuji アコーディオン

8歳からピアノをはじめる。山本博子氏に師事。高校2年の時、左手親指の粉砕骨折で演奏の道でなく調律師の道を歩む。ヴァイオリンを戸澤哲夫氏 合唱を高浪晋一氏に指導を受ける。大阪音楽大学短期講座 指揮・合唱指導講座修了。ピアノチューナーでは研究課を修了。1997年8月 ポーランド ワルシャワ ショパン協会(オストログスキ宮殿)にてピアノ演奏 2003年12月 アコーディオンを吉田親家氏に師事。2005年8月 第4回JAA国際アコーディオンコンクール3位入賞(一般の部)。2007年11月 プラハ国際アコーディオンフェスタ(サルバトール教会)ゲスト出演 2012年2月 第3回なにわシャンソンコンクール審査員をつとめる。2013年4月 FMはしもとパーソナリティをつとめる。第2・第4木13時から「おきがるタイム」(昭和歌謡・シャンソン)と第3・第5土曜7時~「リラクラシック」(クラシック音楽)番組を担当。2015年3月 バッハインザサブウェイズ2015日本の事務局を担当40カ国140都市が参画されるなか、世界で一番はやく高野山霊宝館で演奏で注目される。現在、NPO法人日本アコーディオン協会理事、ボランティアサークル連絡協議会副会長、バッハ・イン・ザ・サブウェイズ日本実行委員。ピアノチューナー。ピーシーパル代表取締役。