Author: nishikunn

☆PCPAL代表取締役 日本アコーディオン協会理事 FMはしもとパーソナリティー  ピアノテクニシャン  なにわシャンソンコンクール審査員 市ボランティアサークル連絡協議会副会長 TOPページへnishikunnのページ

国体2013「東京で開催」


秋といえば芸術の秋 食欲の秋 そしてスポーツの秋。オリンピック開催招致に向けて力がはいります。もうひとつのスポーツの祭典「国体」2013、東京。9月28日(土)~10月8日(月)開会式 閉会式は調布の「東京(味の素)スタジアム」であります。会期中は 都内各地でさまざまな競技が行われます。デモ競技も行われます。その一つが「ダーツ」、これは10月ですが 楽しみです。私も少しやります~ 参加無料だとか。

top_main_img

Screenshot of www.sports-sai-tokyo2013.jp

東京(味の素)スタジアム 開会式9月28日 閉会式10月8日

[mappress mapid=”37″]

2年後、2015「紀の国国体」があります。20日に企画・専門委員会があり 募集要項など進めていくいようです。因みに市内では バレーボール(男女・少年男子)・ソフトバレーボール(DEMO)サッカー(男子)・ソフトボール(少年女子)・庭球野球(TE-YA)(DEMO) が開催予定です。

411560_158841314252846_1765011772_o


11/2 大阪城ホール アコーディオン合奏 15年ぶり


日本のうたごえ 65周年  大阪城ホール11/2 大音楽会があります。15年ぶりに大阪で開催されます。
アコーディオンとフォークダンス グラナダ ラ・クカラチャなど 200人規模の大阪フォークダンス連盟の方と一緒に演奏します。出番は 夜6時頃~入場料 3500円(自由席) 4000円(指定席)
呼びかけ人として 池辺晋一郎さん 浅井敬壱さん 日下部吉彦さん 湯川れい子さん 他がされています。今回は ソプラノの「佐藤しのぶ」さんが出演です。 大阪城ホールに響き渡ります
先日 実行委員会に出席しましたが 8000人以上をめざしています。一緒に楽しみたいですね。

IMG_0001_800

IMG_0002_800


ハイリゲンシュタット ウィーン


ウィーンはオーストリアの首都。ウィーンには何度も行っていて、案内ができるほど。一、二年に一度はヨーロッパへの旅行が楽しみである。永世中立国。日本とは時差が8時間。成田から11時間前後で直行便も出ている。ウィーン市内 リンクは東京と同じ23区 気候は温暖。日本でいうと ちょっぴり寒い時があるので。仙台くらいかな。最近は温暖化で 雪があまり降らないとか。緑が多く空気がきれい。クラシック音楽のストリートがあって しかも本格派 どこででもクラシック音楽を楽しめる。毎日のように 学友協会 劇場 教会などコンサートが行われていて その料金は 2000~4000円程度。

ウィーン 市庁舎 オペラ劇場 ウィーンフィル シェーンブルグ宮殿 ・・・下は シュテファン大聖堂 ハプスブルグ家 神聖ローマ帝国(802-1806)がおかれていたところである。帝都は フランクフルト ウィーン プラハ とあり 長き1000年にわたっておさめられていた。フランス皇帝ナポレオンに滅ぼされるまでつづいた。

ハイドン ベートーヴェン シューベルト ショパン シューマン ブラームス シュトラウス ・・・がここに住んでいた。

schtefan_tr640

ベートーヴェンの小径 ハイリゲンシュタット ウィーン北部 ベートーヴェンは間借り人で生涯を通した。30回以上は引っ越しをしている。しかも 市内北部や南部に多い。「ベートーベンハウス」が何か所かある。
ベートーヴェンは朝 早く起き 散歩を楽しむ。そこで得た楽想 モチーフを元に作業していたという。たしかにここを歩くと 「田園」の交響曲がここで構想されたのか その気になってしまう。
「ハイリゲンシュタットの遺書」は 耳が聴こえなくなった ピアノソナタ 「悲愴」作曲の時期に書かれたものだ。遺書というと 死後のことや財産のこと 手続き上のものが一般的だが ここでは 自分は「耳が聴こえなくなった」「それでも私は神の子か」「新しい音の世界を神とともに作る」・・・などと 訣別する内容である。その後も作曲を続け 最終的には 補聴器や筆記を使ってになる。中には フーガで 楽譜を転回した内容に見える部分もあり 意図的に記譜(創造的に作曲)したところもある。耳が聴こえないで作曲していたのであろう。「神は私の聴覚を失わせた」「独身でいること 神の啓示だ」などといっていた。

beethovengang_tr640

 


ある企画


2013年 8月が終わりそうです。あと残り4か月。
これまで 1日1日 何があっても 前向きにいくと。
考えて準備し さらに考え工夫すること。そうやってきました。何かの時に表にでればいいと思っています。

そしてなぜか この秋は想像がふくらむばかりです。できそうなこと見つけました。
「ひとつ得るためには ひとつ捨てること」と思っています。でも ひとつだけ捨てるってよくないのかな。
欲ばって共倒れになるって聞いたことがある。
どこかの映画の言葉を思い出しています。「すべて手放してそして得るものがある」ということ。
リセットし 気分を開放して そこから もう一度手にしてもいいんですよね。「自分に必要なもの」

それと 自分が気づいていることがあって それを誰かが知っていてくれること。理解してくれ共有できることは力強いです。前に進めます。今 ひとつのプロジェクトをわくわくしながら進めています。取り組むことで変わってきます。きっと。気付いたら 自分にやれるもの=やりたかったもの 使命を持ってやること
道を求めることをしていれば 必ず開けること。

ドイツ ブランデンブルグ門で

brdb_tr640


第6回国際アコーディオンコンクール 12月に


JAA(日本アコーディオン協会)japan accordion association は アコーディオンの普及、会員の交流を趣旨とする全国組織。楽器界では唯一のNPO法人です。
アコーディオンを知るには、音源・楽器・レッスン・楽譜・資料など さまざまな情報が有益であり必須となるでしょう。コンクールの意義は、出場者の技術の向上、アコーディオン音楽の普及、交流、さまざまな楽器または文化の交流です。出場者の参加を讃えるものでもあります。ぜひ 国際コンクールに来られた外国からの出場者と大いに交流しましょう。なぜなら アコーディオンは昭和歌謡・演歌からワールドミュージックまで演奏できる楽器であるから。

私は第4回国際アコーディオンコンクールに出場しましたが、友がいます。彼女は Lulu Wang 中国出身 現在 ミュンヘン在住。彼女がエントリーしたのは 上級の部。パガニーニ バリエーション  バッハの平均律 モーツァルトの 小品など・・・ 自由作品もありました。世界のレベル 指さばきだけでない。アコーディオン音楽というのは ここまで表現できるんだ。と驚きました。彼女はドイツ語・中国語で、日本のボランティアの翻訳さんがいましたが。私も 少し言葉ができるので 音楽のことなど 話しました。彼女は上級の部で3位でした。現在 アコーディオン協奏曲をオーケストラをバックに演奏 ドイツ・中国を中心に活躍しています。

日本では 音大にアコーディオン科が創設されていません。洗足音楽大学のジャズ科でアコーディオンを専攻した学生がいました。クラシカルアコーディオンを学ぶ専門機関がありません。
アコーディオンには楽器の種類が4種類以上あります。(ストラデスアコーディオン【スタンダード】 クロマチックアコーディオン【ボタン】 フリーベースアコーディオン鍵盤またはボタン【クラシカル】)
配列は イタリア式 フランス式 フィンランド式 ベルギー方式 ロシア方式【バヤン】など。

jaa2013_1_800

ストラデスアコーディオンが一般的ですが、クラシック音楽を作曲家の意図通り奏することが難しいとされています。41鍵 120ベース 12kg。
クラシカルアコーディオンは 日本で少なくまた講師も都市部を中心に数えるほどしかいません。左手は、音域が5オクターブです。右手は41鍵(鍵盤)以上、あるいは 50音~66音(ボタン)ですから ほとんどの表現ができます。、42鍵盤 180ベース(120プラス60) 16kg。

クロマチックアコーディオン【ボタン】は、シャンソン・ジャズなど奏することができ、また講師も増えてきましたので 学ぶやすくなりました。それは、ボタンアコーディオンが軽量で音域がスタンダードより広いことです。楽器の運搬を軽減できるので人気があります。50音~66音(ボタン) 96ベースで8kg。

現在クラシカルアコーディオンを日本の専門機関に派遣できるように協会は、さまざまな活動を通して貢献したいと考えています。もちろん スタンダードもボタンも ワールドミュージックにはアコーディオンが欠かせません。
今回の国際コンクールは 上級・ソリストクラスなど 海外からのエントリーもあり ここ上野メモリアルホールが 世界の舞台になり、発信されます。アコーディオンの祭典であります。

jaa2013_2_800


第3回震災復興チャリティコンサートのこと


8/25 第3回震災復興チャリティコンサート 大阪うたごえ協議会 堺・泉北支部主催 福島県から関西に避難されている 森若さんの お話。沁みました。現地の立場を理解して 誤解のない報道をしてほしいと思います。被災者が言われること「日常が失われること」なのです。「隠されていること」がわかった時のショックが大きいです。福島での報道 東京の報道 関西の報道 違うんです。
情報に煽動され 正しい情報に枯渇している 彼女たちの今の状態。だから いろんな新聞や情報を探し照合するんです。日本はこういうところなのか。 自分を責めます。

P1030294_400

例をあげると その年の4月春の制服を着ていると 明日から「長袖のシャツとズボンを着てください。」説明は 一時的な通達です。「放射能が危険なんだ」。一方、東京では 「がれきの処理が進み 住民も後片付けに追われています、福島がんばれ!」って。こんな状況でどうがんばれるというの?関西では 放射能の安全性について京都大学の小出先生が登場 報道されていた。
子どもたちは外にでて遊ぶこともできないので 週末は 県外に出かけていき外で遊んでいるのです。

世界の国から 日本に対し 疑問符がついています。
原発の問題をほおっておいて オリンピック、TPP、魚の国際条約の交渉をすすめるにあたり、疑問をぬぐうことができません。アメリカやドイツでは 海洋汚染の記事をとりあげて 未解決されてない現状を伝えています。

昭和30年代 原子力は平和のために活用する未来のエネルギーとして時のトップが決めました。(もちろんリスクなど想定していません)エネルギー政策の国と 経済途上の自治体と インフラ提供の電力会社です。その後、時々問題がおきながらも最小限に食い止めてきた。そして「もんじゅ」「プルサーマル」など危険な原発をつくった。
唯一の被爆国で広島・長崎など慰霊祭を毎年行って「核廃絶」を訴えている。
先日、イスラエルに「自業自得で 原爆を落とされ、セレモニーをやっている滑稽な国」と高官にいわれた。
核不拡散条約「NPT」に署名できるはずがありません。なぜなら ベトナムやトルコに「原発の輸出」をしたからです。生成された核の廃棄物は日本で処理すると謳っています。「原子炉の運転等により生じた原子力損害については、製造物責任法の規定は適用しない」と明記されています。PL法には原子力は責任を問われないとありますが、それなら輸出していいのでしょうか・・・

P1030290_640

一方、、昭和40年代の「オイルショック」により石油が4倍に跳ね上がった時、原子力のおかげで インフレを最低限に抑えることができた。恩恵を受けているのです。
技術は 原子力規制委員会(法的)日本原電(技術提供)。東京電力は 運営会社ですが 技術は持っていないと思われる。原子力規制委員会は 原子力基本法により管理されています。やれることとできないことがあります。一日でも早く 海洋汚染を解決 、他の原発の再臨界・メルトダウンを回避する国としての対策を。

入場者(113名)の66500円は 宮城県仙台市うたごえ協議会に送られます。趣旨に賛同いただき、ご協力ありがとうございました。


8/25 LIVE24のこと


奈良の画廊飛鳥さん  草の根ネットワークチャリティ会場として 今年は深夜に映画を上映しました。その映画が貴重だったのです。気づいたのですが。アコーディオンで喜んでいただけること、トークで音楽のことなど話して身近に感じられるようにできたら。それが 自分にできること・・・
18時からの アコーディオンミニライブ 昭和歌謡 シャンソン タンゴ を演奏の傍ら 戦争のことや被災地訪問(岩手県大槌町)(和歌山県新宮町)の話などメッセージを伝え 音楽を楽しみました。みなさん 一勝懸命に聴いてくださり ありがたいです。20時からは エンディング。機材のセッティングなどの岸谷さんのシンセ 楠田さんの二胡 などに入って曲を演奏しました。

1209235_702884263071039_1367254293_n640

画廊飛鳥

68_n640エンディング

o0800060012157509654tr昨年のライブ演奏後の写真

P1150550_450
テルミン奏者の喜多さん


老健施設「ローズマリー」 アコーディオン演奏


今日 午後から 老人健康保険施設「ローズマリー」で アコーディオン演奏しました。80代の方が主で 100名程度、車いすの方もおられます。この施設では 認知症予防を研究されています。「ローズマリー」とは 認知症予防に作用があるといわれる薬草 ハーブの一種。ガーデンでは野菜なども育てている。毎年5月には「高槻ガーデンフェスタ」が開かれ 多くの人でにぎわう。

80歳代の方にとっては 月の砂漠 湖畔の宿 長崎の鐘 みかんの花咲く丘 懐かしい曲。
歌おうという気持ち 大切にしたいです。
アコーディオンで みなさんの耳元に近いところまでいって演奏し まわりました。

隣には「コットンクラブ」 ランチ ディナーなどカフェがある。おすすめランチ ハーブを使ったサラダ 人気のかきごおり、ソフトクリームなど・・・ ぜひ 寄ってみてください。美味しいですよ。各種イベントで貸し切りも。 来週土曜 「グリーンノート」 うたごえ喫茶 14時からあります。私も アコーディオン伴奏でうかがいます。高槻市東和町51-8 072-673-7703

[mappress mapid=”36″]
Screenshot of gourmet.suntory.co.jp

1369469072861_tr640

P1030270tr640

P1030275tr640

P1030273_640

P1030282_640


ニコニコ会 アコーディオン演奏


ここは ひと月に1回 区内のお年寄りが集まり お弁当を一緒に食べ お楽しみ会を実施している会。 何回かうかがっております。 全体で100名近くおられると思います。80歳代が平均です。参加者は多い時で60名 今日は40名くらいでした。この暑さの中 外を歩いてきてくださるのは 大変なことだと思います。 懐かしい日々、歌は青春。私の方では 選曲に気をつかいます。その効果もあって みなさん 結構歌われます。なかには 歌集を手にしなくても 歌われます。 楽しいひとときが過ぎましたね。

17_640


9/22 第7回浜松シャンソンコンクール


9/22(日)第7回浜松シャンソンコンクール 浜松市 アクトシティ浜松 音楽工房ホール(楽器博物館2F) 自由席 3000円 主催 浜松日仏文化協会 36名の出場者。グランプリは誰の手に。楽しみですね。

出場者はDVD審査を通過した・・・ 8分を有効に使い シャンソンを表現する。しかし 審査員も大変ですね。8分×36名= 288分 かかります。
昨年もうかがいましたが 8分なら 2曲がおおいですが
1曲で A B A 形式の物語風にしたり・・・ 曲間にトークやショーがあったり・・・

シャンソン歌いが広がることを願っています。

FlyerFront

FlyerBack

浜松 アクトシティ 音楽工房ホール アクセス http://www.actcity.jp/sponcer/seminar/facilities/room_21.php

[mappress mapid=”35″]

李香蘭 波乱の人生


山口淑子、日本人の父と母の間に1920年に生まれた。父は満州鉄道で中国語を教えていた。満鉄に就職するには 中国語が話せないといけなかった。

李際春将軍(後に漢奸罪で処刑される)の、義理の娘(乾女兒)となり、「李香蘭(リー・シャンラン)」という中国名を得た。その後、のちに天津市長になった潘毓桂とも義理の娘として縁を結んだ。中国の旧習では、元来縁を深める為にお互いの子供を義子とする習慣があった。これは実際に戸籍を移す法的な養子という関係ではなく、それぞれの姓でお互いの子女に名前を付け合うなどのものである。

1934年(昭和9年)、淑子は「潘淑華」(潘毓桂としての義子名)の名で北京のミッション・スクール(翊教女子中学)に入学し、1937年(昭和12年)に卒業した。

日本語も中国語も堪能であり、また彫が深く、奉天放送局の新満洲歌曲の歌手に抜擢され、日中戦争開戦の翌1938年(昭和13年)には満州国の国策映画会社・満洲映畫協會(満映)から中国人の専属映画女優「李香蘭」(リー・シャンラン)としてデビューした。女優として歌手として、日本でも満洲でも多くの人々から中国人スターと信じられていた。

f0248157_3592479

日中戦争中には満洲映畫協會の専属女優として日本映画に多く出演し人気を得た。人気俳優の長谷川一夫とも『白蘭の歌』『支那の夜』『熱砂の誓ひ』で共演した。1941年(昭和16年)2月11日の紀元節には、日本劇場(日劇)での「歌ふ李香蘭」に出演し、大盛況となった。大勢のファンが大挙して押し寄せ、日劇の周囲を七周り半もの観客が取り巻いたため、消防車が出動・散水し、群衆を移動させる程の騒動であったと伝えられている(日劇七周り半事件)

1943年(昭和18年)6月には、阿片戦争で活躍した中国の英雄・林則徐の活躍を描いた時代劇映画『萬世流芳』は、中国映画史上初の大ヒットとなったのである。また内容は、阿片戦争の相手国であったイギリスを当時の日本に見立てて、中国民衆の抗日意識を鼓舞するものだった。
『萬世流芳』の大ヒットにより、中国民衆から人気を得た李香蘭は、上海から北京の両親のもとへ帰郷し、北京飯店で記者会見を開いた。 当初、この記者会見で彼女は自分が日本人であることを告白しようとしていたが、父の知人であった李記者招待会長に相談したところ、「今この苦しい時に、あなたが日本人であることを告白したら、一般民衆が落胆してしまう。それだけはやめてくれ」と諭され、告白を取りやめた。この記者会見が終わり掛けた時、一人の若い中国人新聞記者が立ち上がり、「李香蘭さん、あなたが『白蘭の歌』や『支那の夜』など一連の日本映画に出演した真意を伺いたいのです。あの映画は中国を理解していないどころか、侮辱してます。それなのに、なぜあのような日本映画に出演したのですか? あなたは中国人でしょう。中国人としての誇りをどこに捨てたのですか」と質問した。これに対し、彼女は、「20歳前後の分別のない自分の過ちでした。今は後悔しています。あの映画に出たことを後悔しています。今後、こういうことは決して致しません。どうか許してください」と答えるや、記者会見会場内からは大きな拍手が沸いたという。

1945年(昭和20年)6月23・24・25日に上海・静安寺路(現・南京西路)の大光明大戯院Grand Theatre(現・大光明電影院)で行われたリサイタルでは、ヒット曲「夜來香」を含む中・日・欧米の歌曲等が披露され、観客の喝采を浴びた。そして人気の勢いは留まる事を知らず、李香蘭は、周璇、白光、姚莉、呉鶯音らと共に、上海灘の「五大歌后」の1人に数えられた)。 それまで、李香蘭は満洲国と日本のスターだったが、映画『萬世流芳』と、その主題歌「賣糖歌」、挿入歌「戒煙歌」、そして「夜來香」「海燕」「恨不相逢未嫁時」「防空歌」等のヒット曲により、中華民國でも人気スターとなった。

李香蘭は映画『支那の夜』(中華民國では『上海之夜』)をはじめ、『白蘭の歌』『熱砂の誓ひ』の中で、「抗日から転向し日本人を慕う中国人女性」を演じていた。また、中国語で「夜來香」「恨不相逢未嫁時」「防空歌」「海燕」等のヒット曲を出したり、愛国映画「萬世流芳」に出演し、「賣糖歌」「戒煙歌」をヒットさせたりしていた関係上、中国人と思われていたため、日本の敗戦後、中華民國政府から売国奴(漢奸)の廉で軍事裁判にかけられた。李香蘭は来週、上海競馬場で銃殺刑に処せられるだろうなどという予測記事が新聞に書かれ、あわや死刑かと思われた。

しかし奉天時代の親友リューバの働きにより、北京の両親の元から日本の戸籍謄本が届けられ、日本国籍であるということが証明され、漢奸罪は適用されず、国外追放となった。無罪の判決を下す際、裁判官は「この裁判の目的は、中国人でありながら中国を裏切った漢奸を裁くことにあるのだから日本国籍を完全に立証したあなたは無罪だ。しかし、一つだけ倫理上、道義上の問題が残っている。それは、中国人の名前で 『支那の夜』 など一連の映画に出演したことだ。法律上、漢奸裁判には関係ないが、遺憾なことだと本法廷は考える」と付言を加え、李香蘭は「若かったとはいえ、考えが愚かだったことを認めます」と頭を下げて謝罪した。

1946年(昭和21年)2月28日、李香蘭と似ても似つかぬように化粧を落とし、もんぺ姿で引揚船に乗船しようとしたが、中華民國側の女性出入国管理官に李香蘭と見破られ、再度収容所に連れ戻されてしまった。それから10日後に誤解は解け、1ヶ月後の3月末に今度こそ出国できることになった。李香蘭は乗船するや否や一旦はトイレに身を潜めたが、船が港を離れてからデッキで遠ざかる上海の摩天楼を眺めていると、船内のラジオ放送から聞こえてきたのは、奇しくも自分の歌う『夜來香』だった。

女優「山口淑子」として
帰国した後、翌年には旧姓(当時の本名)「山口淑子」に戻って銀幕に復帰、日本映画を中心に活躍した。主演作では、池部良と共演した1950年(昭和25年)の『暁の脱走』などが名作として名高い。『わが生涯のかがやける日』では森雅之と、『醜聞』では三船敏郎と共演している。
また、アメリカに渡り、アクターズ・スタジオの講師から演技を学び、シャーリー山口(Shirley Yamaguchi)の名でハリウッド映画に主演したり、ブロードウェイでのミュージカルにも主役で出演した。その頃ニューヨークで彫刻家イサム・ノグチと知り合い、1951年に結婚。鎌倉の北大路魯山人の邸宅敷地内にアトリエと住まいを構えたが、1955年(昭和30年)に離婚する。
1952年(昭和27年)から1958年(昭和33年)に掛けてはイギリス領香港のショウ・ブラザーズ社の映画『金瓶梅』、『神秘美人』、『一夜風流』に主演。中国語圏で「李香蘭」の名を復活させた。また同時に香港の百代唱片公司で10数曲の主演映画の主題歌を吹き込み、映画と共にリリースしヒットさせる。それらは今もスタンダード・ナンバーとして、世界の中国人・華人の間で歌い継がれている。「三年」「梅花」「小時候」「十里洋場」「分離」等々。

1958年(昭和33年)に日本人外交官で、駐ビルマ日本大使館の三等書記官(国連大使の加瀬俊一の秘書官も務めた)の大鷹弘(元駐ミャンマー特命全権大使、2001年(平成13年)4月に73歳で死去)と再婚し、20年にわたる女優業を引退する。引退直前には原節子の呼びかけにより、芸能生活20周年記念映画として『東京の休日』が製作された。それは三船敏郎、池部良、越路吹雪などの東宝オールスターが出演する豪華なものとなった。そしてこの映画が最後の出演映画となった。その後はマスコミに一切姿を見せなかったものの、1969年(昭和44年)に、「山口淑子」の名でフジテレビのワイドショー『3時のあなた』の司会者になり、芸能界へのカムバックを果たす。番組ではベトナム戦争中の南ベトナムやカンボジア、中東などの海外取材も行う。朝日放送が製作した「こんにちわ北朝鮮」という番組ではリポーターを務め、北朝鮮を訪問。金日成国家主席と会談している。


終戦「取材」2


2013.8.8(木)13:00 放送分「マコルネのおきがるタイム」FMはしもと81.6

サイマルラジオ(インターネットラジオ)対応。終戦は8/15 68年目を迎えます。

「玉音放送」とは、天皇の声のこと。国会の召集等で使われるがここでは 降伏宣言(ポツダム宣言受託)のこと。14日午後9時と15日午前7時に前もって予告され、午後1時には号外がでるとも告知された。「天皇自らの放送が15日正午にある」国民の一部はそれが戦争に負けたと察知していたと思う。「玉音放送」の約4分余り「裕仁天皇のおことば」は、国民を心配に思う内容であった。
実は、10日の午後8時過ぎ、ラジオ東京(現NHK海外放送)は、御前会議の決定を基に日本降伏のニュースを日本語と英語で3度に渡って世界に放送した。原爆が広島と長崎に落とされ本土決戦を覚悟していた頃、世界の人々はすでに日本の敗戦を知っていた。

私は、これまで「終戦記念日」をセレモニーのように見ていたところがあった。黙とうし、弔辞を読み献花しお言葉を述べられる儀式。
高校でも近代史(戦争)についてほとんどふれられない。例えば 一年生で現代社会を選択、二年生で世界史、三年生で地理、または倫理社会を選択すると 日本史を選択しないことになる。現代社会の教科書は近代史の内容がうすかった。中学でも、近代史はページがほとんどなかった。先生がプリントで特別に教えてくれたように思う。ただ中学、高校の社会科の先生は 今思えば 一部偏っていたように思える。やはり、受験勉強のための歴史だった。これまで、終戦を考える機会に遭遇しなかったのは不幸に鈍感だったというべきでしょうか。沖縄のひめゆりの塔 海軍司令防空壕 摩文仁の丘 広島 原爆資料館 長崎 大浦天主堂など いろいろ訪れたが・・・6/23は沖縄地上戦の敗戦日だった。

赤紙(臨時召集令状)。これが来ると拒否できないという。その頃の日本では村八分=禁止用語 仲間はずれがあり、招集に応じないと ひどい仕打ちがあったといわれている。また招集に対し、長持の中に逃げ隠れていたのを兵士が射殺したという記事もあり 事実か戒めか。とにかく酷い時代だった。
一部の人は招集令状がこなかったが 別の意味で戦争への苦しみを味わったとみられている。戦局が困難になり、召集令状が17歳まで年齢が引き下げられた。特攻隊として片道の燃料で犬死にだった。

戦争で「アジアの独立が早まった」というのは 私もよくわかりません。負けた戦争を正当化するのでなく事実を肯定するというのが大切。再び戦争をしない平和な国。隣国とも平和貢献のために率先して協力する国。それが日本のアイデンティティ。
私は時々外国に行きます。外国語を少し話します。「日本ってどんなところですか」と聞かれたときに 答えられるように。それは いいことも悪いことも。

「2000年前から天皇が在位し、他国から本土を奪われたことの国。宗教は信徒か仏教徒が大部分で武士道あるいは無宗教(No religion)とも言われる。温帯に属し 四季があり風光明媚である。春の桜 秋の紅葉 首都 東京 旧都 京都 経済の都 大阪 札幌 仙台 名古屋 広島 福岡などの都市で 人口は1億2000万人。山、川が多く 自然が豊富にある。戦争で被災しなかった遺跡などユネスコの世界遺産に登録されている。古来 国内では戦争があったが、400年前、豊臣秀吉、徳川家康が国家を統一した。 しかし、70年前の第2次世界大戦(大東亜戦争)、広島、長崎に原子爆弾が投下され敗戦となる。戦後、恒久の平和のレールをひく平和憲法が制定され歩んでいる。勤勉な国民性は高度経済成長を達成し、GNP(国民総生産)3位。一方、家族問題、雇用問題、国際問題など課題を残している。現在、4人に1人が65歳以上という超高齢化社会を進んでいる世界でも稀な国。」

アメリカもヨーロッパも国際問題は子どもでも知っていて、家族で話し合います。 今の日本にはそれがありません。そこが問題だろう。 たしかに 自分自身のことで精いっぱいの世の中ですが、自国の歴史を知ることも必要ではないでしょうか。

Zemanta Related Posts Thumbnail