Author: nishikunn

☆PCPAL代表取締役 日本アコーディオン協会理事 FMはしもとパーソナリティー  ピアノテクニシャン  なにわシャンソンコンクール審査員 市ボランティアサークル連絡協議会副会長 TOPページへnishikunnのページ

7/15 有村智恵 アルバトロスとホールインワン


有村智恵が アルバトロスと ホールインワン を1日で記録。3万年に1回の確率だそうだ。2011年7月15日 (スタンレーレディース初日) は 歴史的な快挙の日。

500ヤードあって それを2打でホールにいれるなんて 神業!アホウドリ(ダブルイーグル)
しかも ショートホールで またもホールインワン。1mのパット パターでも難しい時は入らない。
遠くまで離れているのに見えているのか スポーツは芸術・・・

残念なのが メディアの対応。大記録はもっと取り上げるべきだ。
この3日後 なでしこが優勝する・・・なんて。


6/17 介護支援講師 


この4月からはじまった NHKドラマ10 「サイレント・プア」(声なき貧困)
今 抱えている問題を描き出している。何とかしたいという涼の気持ち わかるような気がしています。
『人は何度でも生き直せる』がテーマになっている。

ある方が私に教えてくれた一言。 『この世は極楽』
あの世が極楽と言っている人は 人は死んだらわかるのだろうか、私はわからないです。
そして、良いことも悪いことも長続きしないのが人生。悟って 自分を最小限にして 生きることで 楽しさも 人の痛みも わかると思います。

それはさておき、前向きに楽しむことが人生です。私も 介護支援にはご縁があり 講演をさせていただいております。これから暑くなる時期、年長の方は、くれぐれも健康には留意されたいと思います。

6月17日 介護支援の講演会 (介護予防 音楽で元気に)をテーマに講演させていただきます。
地域の方 よろしくお願いいたします。

1653267_458048327661199_4769456932778283750_n 10354758_475394182593280_2721861380949749524_n


6/10 ほっとはーとコンサート 朗読・劇 ダンスなど 日暮里にて


6月10日(火)ほっとはーと15周年 開場13時30分 開演14時 朗読 ミュージカル ダンス 歌声喫茶など 楽しい会になると思います。私は、歌倶楽部のご縁でご紹介いただき 出演させていただくことになりました。
アコーディオンで うた伴奏 シャンソンなどもお届けできると思います。お時間ある方 どうぞ お越しくださいませ。

10176957_684481091615491_926879712_o_800

日暮里サニーホール4F 東京都荒川区東日暮里5丁目50−5 ホテルラングウッド4F
(JR山手線 京成線 日暮里駅すぐ )

http://www.sunny-move.com/sunny/

?????????

お問い合わせ sachiko959@gmail.com

[mappress mapid=”84″]

6/29 第4回震災復興チャリティーコンサート


第4回震災復興チャリティーコンサート 堺泉北うたごえサークル連絡会主催
6/29 13時開場 13時30分開演 会場 大阪健康福祉短期大学講堂3F
参加協力券 500円  こちらの売上については、宮城県うたごえ協議会へ寄付をします

1回目は 私が岩手 大槌町に行ってきたパネルを展示しました。
2回目は 東北から関西へ避難されている方の講演をきき 真実を語ってくれました。
3回目は この動きを全国に広めよう 2013年11月3月 おおさか うたごえ祭典 15年ぶりとなる
こんなときだからできること 大阪から全国へ訪問していってコンサートをしようという流れから
連絡協議会をたちあげ 私も実行委員になっています。20団体くらいだと思いますが翌年くらいから
全国へ訪問演奏できればと考えていました。
そして 今年4月19日は福島市公会堂で 合同チャリティーコンサートを実施しました。

このチャリティコンサートでは 東北で被災され 関西に引っ越しされた方の講演をききたいと思います。そのほか いろいろな演奏がたくさんあります。
歌う会では、40分程度アコーディオン伴奏で出演します。ちなみに 私は ピアノを担当します。

140629_800

大阪健康福祉短期大学 大阪府堺市堺区田出井町2−8

[mappress mapid=”83″]

日本神話の高天原


日本神話に出てくる 高天原(たかまのはら)

奈良 大阪 和歌山にまたがる。1300m級の山々が周辺にそびえる。
葛城山を 大阪側では 金剛山(河内長野市)と 奈良側は 葛城山(御所市 五條市)
和歌山側は 和泉葛城山(かつらぎ町) 別の山として 呼ばれる。

棚田の急な坂を上っていくと 突然 空が大きく広がる平野のような場所があらわれる。集落もあるが 静寂な 清々とした雰囲気に包まれている。5月だが 蛙の音が響いていた。もう 田植えが終わって秋のコメの収穫に向け 進められている。ふと思ったのだが ここで収穫される米は特別な感じがする。
こんな高台に 棚田があり コメが作られているからだ。精米し、自給で食べる、神社に奉納する。
陽あたりがよいのを知っていた 住民の知恵。コメがあり 水が清いのだと よいお酒ができる。神様に奉納していたのだと思う。

ここは 高天彦神社 という。金剛山の神霊で 菅原道真を祀る

P1030495_640

P1030496_640

P1030504_640

奈良県御所市高天

[mappress mapid=”82″]

第1回東京シャンソンコンクール 結果


第1回東京シャンソンコンクール 5/12 杉並公会堂で開催された。杉並公会堂といえば 日比谷公会堂 渋谷公会堂とならぶ 代表するコンサートホール。
予備審査を通った33名 本選出場者は  日本語歌唱部門 フランス語歌唱部門 の部門で出場し いずれの部門で審査された。各部門5名表彰 うち グランプリ 準ブランプリが決定した。

□入賞者は 以下のとおり
(日本語歌唱部門)

13 堀江順子     脱走兵        宮城県

19 Li-ra      それが貴方なら     宮城県

25 大木実         愛しかない時 宮城県

28 金子史央     行かないで    東京都

32 島田えまり      スカーフ       東京都

(フランス語歌唱部門)
7 野村幸子       La boheme     東京都

10 日栄照美     Une fille de l’Est   東京都

23 井上葉子     Barbara           埼玉県

29 岸本真知子    Pas sans toi    東京都

33 島袋力夫     Les feuilles mortes      沖縄県

□グランプリ 準グランプリの表彰
☆グランプリ   25 大木 実  愛しかない時(Quand on n’a que l’amour)  宮城県 《日本語歌唱》

☆準グランプリ  33 島袋力夫 Les feuilles mortes (枯葉)    沖縄県 《フランス語歌唱》

897

6/9(月)入賞者記念コンサートが開催されるそうです。

三鷹・ウナマス unamas
6/9(月)19:30~  ミュージックチャージ 3600円+ドリンク

東京都武蔵野市中町1-10-6  チケットなど 詳しくは 東京日仏文化サロン 042-363-2213

[mappress mapid=”81″]

全関西アコーディオン協会 懇親会 14.5.9


全関西アコーディオン協会 (All-kansai Accordion Association)は、50年前に 堀部隆次名誉会長が発起人となり成り立つ西日本のアコーディオン団体。藤山一郎らと親交があった。いわゆる戦友だった。
藤山一郎は 昭和歌謡を代表する歌手である。国民栄誉賞を受賞した。

この懇親会は年3回ほど実施されており アサヒスーパードライ梅田 老舗のビアホールを利用。
会費も3時間飲み放題 アコーディオン演奏つきで3500円~4000円程度で集まっている。
「食べ物は要望があれば 別に追加注文などもできる」

そのAAAが 年一回開催しているのが 西日本最大のアコーディオンイベント「ビバアコーディオン」
入場無料だけなく あこーーディオンの修理ブース 展示 楽譜 CDなど そして 200名の参加。
全国から集まってくる。ビバアコーディオンは28年目となる。発表会というより交流をする目的で開催された。現在は レベルも上がってきており 楽しく演奏できる。

全関西アコーディオン協会 現在 杉村会長 吉田理事長 をはじめアコーディオン音楽の振興に寄与している。私も常任理事だが この懇親会は ほぼ参加し アコーディオン演奏の機会を得て あるいは 先輩方のアコーディオンスタイルが見れる 聴ける絶好の機会。わざわざライブに行かなくても そこにいけば
アコーディオンの情報がたくさん入る。また 楽譜や楽器などの情報もある。
ちなみに 杉村会長の使っている楽器は60年前の Settimio Soprani

1973409_599991280082702_531942938_o

P1030465tr640

SettimioSoprani440


カミニート(小径)


藤沢嵐子は タンゴの女王 往年の歌手で 早川真平との ロマンスは有名である。堂々たるスペイン語の発音と発声。そして日本的な情緒。伝説のタンゴ歌手はそういないだろう。

これをアコーディオンソロで演奏すると また違う。メロディーが歌ってくれる感じだ。
カミニート(小径) 一部 大意

Desde que se fue, triste vivo yo     彼女が去ってからボクは悲しく生きている

caminito amigo, yo también me voy,      ボクの友、小径よ、ボクも去って行くよ

desde que se fue, nunca más volvió        彼女は去って、もう決して戻ってこなかった

seguiré sus pasos, caminito adiós.          ボクも彼女の歩みに続こう、小径よさようなら

(MP3ファイル アコーディオンソロ)caminito

hujisawaranko_caminito


時を大切に


6月10日 時の記念日がある。私たちは暦を使用しているが 古代は概ねの時間だった。日の昇る時 沈む時 それくらいで神事を司っていた。600年くらいの時 天智天皇が 水時計を作らせ 時間の概念がはじまる。日時計は 雨には使えない 水時計は 水量を測る場所が必要である。機械時計は 地震には使えない。振り子時計もそうである。長年 時間を測ることを人間は追及してきた。

本当に正確になったのは 原子時計ができてから。ものの100年くらいといったところ。

ところで うちの ご先祖は名前に (母方)「時」を名乗っていた。例えば 時三郎 など
(父方)「吉」を名乗っていた。吉之助など

近江神宮には 水時計があるという。

uminekoya_20666

近江神宮 滋賀県大津市神宮町1−1

[mappress mapid=”80″]

2014.5.14(水)23時 ジョジョクラシック ワーグナー vol.34


ジョジョクラシックは、クラシック音楽でリラックスできる60分。FMはしもと
ネットラジオはこちらをクリック(PC) http://csra.fm/asx/hasimoto.asx
番組へのリクエスト・メッセージ http://816.fm/?page_id=18

【曲予定】ホルスト 組曲「惑星」より 「火星」「木星」
ワーグナー ローエングリン序曲 タンホイザー序曲 ワルキューレの騎行

【ピックアップ】地球をみることができる旅が 2500万円 ただ4分間だそう。コロニーへは億単位である。
星座 ギリシア神話 中国の神話から影響を受けている。占星学 天体学 数学は 宗教以上に科学的なものであり 常識となっていった。たとえば 地球は太陽の周りをまわっている。地球が丸くて 地平線が見えないことにより だいたいわかっていた。が 宗教上は 地球が太陽のまわりをまわっているとされた
これをガリレオが 宗教裁判にかけられたが 「それでも地球はまわっている」と言ったのが有名。
ダビンチが これ以前に結果をだしていたのだ。それくらい 科学者は 今日の常識を世界規模でつくっていった。日時計 水時計の改良により 正確に時間が計測することができるようになった。日時計は天気に左右される。水時計は水圧に左右される。さらに改良が重ねられ、機械時計が開発された中世には 時計台なるものがあり 告知することができたのである。お寺の梵鐘は 時間告知であったのかもしれない。
そして暦の設定により 時間概念が決まることになる。

音楽はどうかというと 中世からの純正律が基本となっていたが ピアノという楽器が転調を可能にするために平均律が採用されたために音楽に広がりがでた。
音楽の形式の移行は バッハ ワーグナー マーラー ブルックナー ブラームス晩年 シェーンベルク バルトークなど いろいろな作曲家の考えから 宇宙のように広がっていった。

wakusei

Composer wagner

次回は5月28日です。


2014.5.8(木)13時~「おきがるタイム」 シャンソン・タンゴ・昭和歌謡 vol.27


はしもとティーブレイク@マコルネのおきがるたいむ(略称:マコルネ おきがる) シャンソン タンゴ 昭和歌謡 サイマル(ネット)ラジオに対応。http://csra.fm/asx/hasimoto.asx
番組へのリクエスト・メッセージなど http://816.fm/?page_id=18

【曲予定】青山テルマ 大きらい でもありがと alan  恵みの雨 懐かしい未来  ペギー葉山 ケセラセラ 歌ある限り LAST TANGO とうもろこし バチンの少年 故郷を離るる歌 懐かしきケンタッキー 東京シューシャインボーイ 青いカナリヤ 白いブランコ 夜明けのスキャット 忘れじの紀ノ川
【生アコ】 カミニート(小径)

【トピック】alan (アラン)中国四川省で生まれたが 日本のオーディションに合格し 感情のこもった歌唱力。二胡を演奏したり チベットフェイクを使用する。高音は地声。映画「レッドクリフ」の主題歌

ダウンロード

☆シャンソンコンクールが5月は 東京 名古屋 神戸などでもあります。
歌ある限り ペギー葉山 ウド ユルゲンスの曲を なかにし礼さんが訳詞をした。

ダウンロード (1)

バチンの少年 Chiquilin de Bachin アストル ピアソラの名曲 バチンとはレストランのこと

images (1)

次回は5月第4木曜22日です。


クラシックを聴く「会合」4/26のこと


現在 クラシックを聴く会は 会員制度で 全国700名を超える コミュニティ。
毎日、自由にクラシック音楽について 自由に投稿できるシステムになっている。
私にとっても 大変うれしいことで 情報の交換など役に立っている。

その主催者が 大阪に来るということで実現した。この日 私は ビバアコーディオンで出演者と演奏の打ち合わせをしていて終わり次第合流することだった。アサヒスーパードライ 昭和時代からの老舗のビアホール ここでは ポルカ タンゴ ヨーデルなどのうたや アコーディオン生演奏のライブなどがある。

そして コミュニティに参加した。みなさんは WEBで投稿したりするので その話はさておいて。交流することに重点が置かれたと思う。音楽の話題以外も聞けて 有意義だった。
5月16日 関東でも計画されているとか。新宿にいるので 会えるはずだ。
会員の多くは 東京近郊 多くに人に会えるのを楽しみにしている。

1238147_629129200495430_3790960059085628178_n 10258617_629133897161627_6997663320192201282_n