Year: 2020年

四旬節「2020」レント


四旬節(受難節)レント Lent 2020年は 2月26日~4月9日 まで 復活祭は 4月12日

日曜日を除く40日間 試練の時 灰の水曜日(2月26日)からはじまり 大斎 小斎 があり 慎み深く過ごす時期。

食事は、肉・チーズ・卵を食べないとされた。祝い事をしない。

 

華美を好まず、春(イースター)までの間、節制をして、実になる学びを得る。

祈り 施し 粗食  一汁一菜(良いものだけでつくる)ゆっくり食べる事 免疫を高めよう。

 

バッハでは、マタイ受難曲、ヨハネ受難曲 が有名だが マルコ受難曲を聴く。ルカは紛失。

 

マタイ受難曲の先駆は、リチャード・デイビー(1465-1507)

 

Richard Davy’s St. Matthew Passion


Bach “Chaconne” バッハ シャコンヌ 【無伴奏ヴァイオリンパルティータ第2番ニ短調BWV1004】より「終曲」


Bach “Chaconne”  バッハ シャコンヌ【無伴奏ヴァイオリンパルティータ第2番ニ短調BWV1004】より「終曲」

バッハの作品といえば メヌエット G線上のアリア ブランデンブルク協奏曲 主よ人の望みの喜びよ など
枚挙にいとまがないが、シャコンヌは 間違いなく 名曲の一つである。

私は、高校の時に CDで聴いた。ミルシティンの演奏が唯一だと思っていた
1994年、銀座の映画館で 無伴奏「シャコンヌ」で感動、それも ギドン・クレーメルの演奏に感動した。
それがきっかけで 社会人で ヴァイオリンを習得したいと 友人に紹介してもらい 先生についた。

その後、異動があったが、ヴァイオリンは、違う先生についたりし、5年ほどレッスンを受けた。
その思いは、いつか「シャコンヌを弾いてみたい」というもの。

2003年、アコーディオンを始める。そのきっかけは、近親者に入院しているものがいて あまり音楽が好きではない父だが
五木ひろしの「夜空」がいい。と言っていたので ピアノは持ち運びできない。アコーディオンという楽器に興味を持ち 始めた。

吉田親家先生につき 指導を受けている時に、2005年 コンクールがあるんだけど 出てみるか? と声をかけていただいた。
当時、私は 父の介護で 毎日 付き添いで 病院で寝泊まりしていて 苦しい時期だったが 目標を持つことにより
一心に向かっていった。このコンクールは 一般が出場できる。時間は5分以内。

コンクールは一生に一回だと思っていた。編曲を綿密にし、暗譜で演奏できるよう準備していた。それだけに この曲の 当時の入れ込み用はハンパではなかった。
コンクールでは、控え室で アコーディオン協会のスタッフの方が 集中できるように 取り計らっていただき 自分の中では 精一杯の演奏ができたと思う。
審査員は6名、中国の「張 自強」先生も来日されていた・・・

あの時から 一つのレールが敷かれたと思う。今も その軌道に乗って進んでいる。それだけに
私にとって「シャコンヌ」と「小フーガト短調」は とてつもなく偉大な曲です。

ドラマ性を感じる曲。

 

 

 

https://youtu.be/P6GcTXLD7JY


新型コロナウィルス(SARS-CoV-2)の影響


SARS-CoV-2 2019年12月に発見されたウィルス。

中国 武漢を発端に(原因は不明)世界に感染が拡大し 脅威に陥れている。

1月に入り 武漢で感染者がいることがわかった。潜伏期間は 14日間とされた。

現在の最新状況

【3月18日現在】日本が 中国、韓国に続き、ヨーロッパ(イギリスを除く)EU諸国など 36か国への渡航を禁止。
該当国より入国した場合、14日間の隔離を要請する。(施行は、3月21日から4月30日まで)

これは非常に大きい措置。大きな効果をあげるために講じた。東京オリンピックが近づいている。全世界的な感染拡大を何としてもおさえなければならない。
中国は 1月中旬から約2か月で 勢いがおさまった。が 日本をはじめ アメリカ、イタリア、スペイン、フランスなどが ピークを迎えている。

個人的な見解だが、イタリア影響を受けると その北側の国が影響を受けやすいのだ。
スイス、オーストリア、ハンガリー、ブルガリアなど、そしてドイツ。EU諸国は陸続きで しかもシェンゲン協約で
入出国の往来がしやすいので 規制をかけたかたちだ。

 

その頃、日本に寄港していたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」乗客 乗員 3700人が 隔離された。
武漢にいる邦人をチャーター便で帰国させる措置がとられた。

当初、WHOは かつて猛威をふるったサーズウィルスよりは軽く致死率が低いと言及したが
2月4日から19日までの経過観察の船内の感染者が増えていく。まだ、自粛要請は出ていなかった。
該当国からの渡航者でなくても感染するケースが現れ 不安が広がっていった。国内で初めての死者が出る。

そして、2月26日 厚生労働省、首相官邸から 基本方針が示され 不特定多数の集まるイベントの自粛要請が発表。
翌日、北海道で感染者が増えている状況を踏まえ、さらに28日 学校への休業要請が示された。

公的な機関が休業になるなど影響が広がっている。コンサート・ライブの中止・延期が相ついでいる。
強制的ではないとしているが 大規模な会場での室内での開催は中止しないと 感染が広がるおそれがある。マスク 消毒用アルコールが不足している。

主催者は、延期できるものはそうしたいと考えているが、時期にタイムリーなイベントもあり、延期できないものがある。
また、中止するのもどうか。規模を縮小し工夫がとられ開催するところもある。

その場合、マスク、アルコール消毒液を用意し、席を空けて配置したり、咳エチケットの呼びかけ 換気の徹底など。
無観客ライブで開催するところがあらわれた。これが現状だと思う。

経済活動への影響は2月から出ていた。観光客が来ないので売り上げが減った。外出を控えることにより 関連企業が減収。

私の知人は、派遣で2月から3月末まで契約があったが、「3月は休んでくれ」と言われた。休業により経済活動のダメージを受けた人に救済をしてあげてほしい。

中国、本国では 感染者が減少しているとしているが 果たして。
3月中旬以降は 沈静化に向かう事を願う。

中国に対して 韓国に対して 入国制限の措置がとられた。ビザの停止、日本への入国について2週間の指定施設での隔離。これは 大きい。

イタリアで感染者が10000人を超え、非常事態が宣言された。大部分でレベル3(渡航は止めてください(渡航中止勧告))5都市以外の地域でレベル2(不要不急の渡航は止めてください)ハンガリーでも非常事態宣言でイタリアからの入国制限。
アメリカ ニューヨーク州でも感染者が1000人が時間の問題。非常事態が宣言された。

また、スイス スペインの一部で レベル2(不要不急の渡航は止めてください)それ以外の都市では レベル1(十分注意してください)
また、アイスランド,オーストリア,オランダ,スウェーデン,スロベニア,デンマーク,ノルウェー,ベルギー,モナコ,リヒテンシュタイン,アンドラ,ルクセンブルク、ドイツ,フランスで レベル1(十分注意してください)

世界中で感染者が100000人を突破し、WHO(世界保健機構)が 『パンデミック』(世界的流行)を宣言した。(3月11日)
遅い対応と言わざるを得ないが 中国ではピークを過ぎたとされる。

アメリカはヨーロッパからの入国制限を発表した。

その影響で 国際線が減便となった。JAL、ANAはもちろん、LCCのアジアへの路線。
ヨーロッパへは ルフトハンザ、キャセイパシフィックなど まだ 影響は続くのか。

 

3月12日 WHOが新型コロナウィルスを「パンデミック」と評価しました。
日本では、700人の感染者、20人の死亡が確認されています。

中国、80973人 韓国 8086人、イタリア 17660人 イラン 11364人 スペイン 5232人 ドイツ 3675人 フランス 3667人・・・
世界139か国で145374人の感染者、 5429人の死亡(中国 武漢 3075人 イタリア 1266人 イラン 514人 ・・・)が発表されています。
(快復者 71694人があることをお忘れなく)

日本は、中国、韓国からの入国制限、+ イタリアからの入国制限。
アメリカは、イギリスを除くEU諸国からの入国制限。
ビザ発給停止。指定場所で2週間の隔離などの措置。

2月末頃から、ヨーロッパの航空会社が路線を減便、あるいは欠航するところが出ています。
フィンエア 関空ーヘルシンキ アリタリア 成田ーミラノ など

感染がおさまり、平常に戻ることを願うばかりです。

 


2020.2.29 「地域サービス」演奏


2020.2.29 「地域サービス」演奏

私たちがボランティア演奏をはじめて最初のお仕事依頼のあった施設です。
一年に一回、クリスマス会か新年会などに伺っています。

お元気そうで何よりです。毎日、検温しています。

1時間楽しみました。ある方は、昭和20年、小さい頃 兄がアコーディオンをしていたことを思い出した。
その後、兄は戦死しアコーディオンの事を忘れていました。アコーディオンの音色を久しぶりに聞きたいと思いました。
今日70年ぶりに、アコーディオンの生の音色を聴き、アコーディオンを弾いていた兄を思い出しました。

所長さん ありがとうございました。

 


2020.3.20-23 「バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2020」世界のバッハリレー


2020.3.20-23 「バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2020」世界のバッハリレー #bachinthesubways2020
私のオーガナイズした 4日間6会場一覧 です。

【バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2020】 3月20日(金・祝)21日(土)22日(日)23日(月)の4日間 あなたの街で バッハの音楽が聴けます。【入場無料】#BachintheSubways2020
世界中で音楽の父バッハの生誕日を祝うムーブメント。世界40カ国140都市以上が参画する。日本は2015から参画。私はオーガナイザーをつとめます。2010年3月21日、ニューヨークの地下鉄の駅で一人のチェリストがバッハの無伴奏チェロ組曲を弾いた。彼はチップを受け取らなかった。かわりにポストカードを手渡した。このムーブメントは CNNテレビにとりあげられました。創始者デール・ヘンダーソン。彼は、音楽を聴きに行く人が減っている事に警鐘を鳴らす。プロ・アマ関係なく参画し生の演奏のよる感動やパッションを訴える。ボランティア有志で行われるこの活動へご賛同いただける方を募集し、ご協力をお願い申し上げます。(賛同者には 掲載WEBやチラシ等にお名前を掲載させていただけます)※このイヴェントでは、メディアをアップロードし共有します。

グローバルサイト(米国)【日本語】https://bachinthesubways.org/?lang=ja
フェイスブック【英語】https://www.facebook.com/BachInTheSubways/
ツィッター【英語】https://twitter.com/bachinthesubway ハッシュタグ#bachinthesubways2020
インスタグラム【英語】https://www.instagram.com/bachinthesubways/
創始者 チェリスト デール・ヘンダーソン【英語】https://dalehendersonmusic.com/

バッハ・イン・ザ・サブウェイズジャパンフェイスブック【日本語】https://www.facebook.com/BachInTheSubwaysJapan/
ツィッター【日本語】https://twitter.com/bachsubwaysjp
実行委員(オーガナイザー)  http://www.nishikunn.net/nishikunn_wp/
実行委員会 http://www.tone-cove.life/

重要】「新型コロナウィルス」対応について

2月26日、厚生労働省、首相官邸から基本方針が発表されました。発表から二週間(3月11日頃まで)は、不特定多数の集まるイベントの自粛要請がされました。
各都道府県が感染者の状況を発表しています。このイベントは3月20日からですので予定通り行うつもりでいます。
が、状況をかんがみ、それぞれの会場毎に3月上旬 A 規模縮小開催(収録後、動画配信)B 開催のどちらかでお知らせをさせていただきますのでよろしくお願いいたします。

尚、開催する自治体や各種団体の自粛要請があった場合は、中止になることもございます。
お客様には どうかご理解を賜りますようお願い申しあげます。

情報元:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00002.html

 

A  3月20日(祝)11:00「京終駅ピアノ」

JR万葉・まほろば線「京終」駅待合室 ※公共交通機関をご利用ください

梅本なつき(リコーダー、クラリネット)西辻善則(ピアノ、アコーディオン)

パストラーレヘ長調、アリア「羊は安らかに草を食み」G線上のアリア、他

問:実行委員会 090-2100-3258 メール bach.it.subways.j.k@gmail.com

URL http://nishikunn.net/nishikunn_wp/?p=41814

 

B  3月20日(祝)14:00「天理コフフン」【開催中止】

JR・近鉄「天理」駅前広場

梅本なつき(リコーダー、クラリネット)古泉一平(ギター)西辻善則(ピアノ、アコーディオン)

G線上のアリア、メヌエット、主よ人の望みの喜びよ、シャコンヌ、他

問:実行委員会 090-2100-3258 メール bach.it.subways.j.k@gmail.com

URL http://nishikunn.net/nishikunn_wp/?p=41568

C 3月21日(土)14:00「八ヶ岳リードオルガン美術館」Vol.2 ※【無観客動画配信】

山梨県北杜市長坂町小荒間1572-41 JR小海線「甲斐小泉」駅徒歩15分 小淵沢ICより10分 Ⓟあり

原規之(ハルモニウム)上野目美穂里(ソプラノ)竜沢経一(テナー)下川れいこ(オルガン)安居陽子(チェロ)

河津菊枝(指笛)西辻善則(アコーディオン、オルガン)

無伴奏チェロ組曲第1番ト長調「前奏曲」カンタータ第78番「イエスよ、汝はわが魂を」より 他

後援:日本リードオルガン協会、八ヶ岳ミュージアム協議会、FM八ヶ岳

問:080-5532-2126 FAX 0551-32-3118メール bach.it.subways.j.k@gmail.com

URL http://nishikunn.net/nishikunn_wp/?p=41591

 

D  3月21日(土)15:00「摂津響ザール」Vol.5

大阪府高槻市原104-95 JR高槻駅北口バス乗り場①より15分「上の口」下車2分

摂津響ザール合唱団 山本昌代(指揮)山口美樹子(ピアノ)

コラール「我が信ずるイエス」「主よ我等をして御言葉を守らせたまえ」他

問:080-3031-4311 mion09092014@yahoo.co.jp

URL http://nishikunn.net/nishikunn_wp/?p=41659

E  3月22日(日)13:30「静岡バッハハウス」

静岡市葵区油山2309 新東名新静岡ICから車で10分、油山下車2㎞「油山苑」となり Ⓟあり

松本有三(バス)下川れいこ(チェンバロ)市川善忠(オルガン)松永慶介(トランペット)深谷明弘(マンドリン)

「マタイ受難曲」第65曲アリアMache dich mein Herze rein リュート組曲第4番BWV1006a「ロンドによるガヴォット」他

問:静岡県クラシックギター愛好会 080-4302-2363 fumiro@eos.ocn.ne.jp

URL http://nishikunn.net/nishikunn_wp/?p=41503

F  3月23日(月)15:00 世界遺産「丹生都比売神社」Vol.5

和歌山県かつらぎ町上天野230 JR笠田駅 バス終点下車 Ⓟあり

西辻善則(ピアノ、アコーディオン)兵藤眞規子(フルート、アコーディオン)

パストラーレヘ長調、シチリアーノ、メヌエット、シャコンヌ、ガヴォット 他

後援:和歌山県(予定)FMはしもと

問:実行委員会 090-2100-3258 メール bach.it.subways.j.k@gmail.com

URL http://nishikunn.net/nishikunn_wp/?p=41662


2020.3.20(祝)11:00 「京終駅ピアノ」バッハ・イン・ザ・サブウェイズ 2020


2020.3.20(祝)11:00  奈良「京終駅ピアノ」バッハ・イン・ザ・サブウェイズ 2020 #bachinthesubways2020

会場 奈良市 京終駅 待合室 JR万葉まほろば線「京終駅」構内 ※公共交通機関をご利用ください。

【入場無料】演奏 梅本なつき (リコーダー、クラリネット)西辻善則(ピアノ、アコーディオン)

プログラム バッハの名曲などを演奏します。

問:バッハ・イン・ザ・サブウェイズ実行委員会 090-2100-3258 メール bach.it.subways.j.k@gmail.com

【重要】お知らせ:新型コロナウィルスへの対応とお願い
2月25日 厚生労働省、首相官邸から発表された基本方針は 発表から2週間(~3月11日頃)までの、不特定多数の集まる行事の自粛または規模縮小を要請するものでありました。
このイベントは3月20日に開催なので 予定通り開催する意向です。が、今後の状況の変化を鑑み、
A 規模縮小開催 B 開催 のどちらかで 3月上旬に最終決定するつもりでいます。
(尚、自治体や各種団体からの自粛要請のため 中止になる場合もございます。)
お客様には 何卒 ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

JR万葉・まほろば線 奈良駅から一駅「京終(きょうばて)駅」。駅舎は120年前の木造建築をそのままに改修
2019年にリニューアルされた。観光案内所とカフェ「ハテノミドリ」がある。http://www.hatenomidori.com/

「駅ピアノ」がちょっとしたトレンドになっている。

梅本なつき リコーダー クラリネット

中学・高校吹奏楽部でクラリネット担当。♪うたの「笛物語」♪主宰。宇陀市文化協会常任理事。

 

西辻善則 Nishitsuji Yoshinori アコーディオン

8歳からピアノを山本博子氏に師事。ヴァイオリンを戸澤哲夫氏に師事。合唱を高浪晋一氏に指導を受ける。1997年、ポーランドワルシャワショパン協会サロンコンサートで演奏。2004年、アコーディオンを吉田親家氏に師事。2005年、JAA国際アコーディオンコンクール「シャコンヌ」第3位入賞。2007年、プラハ国際アコーディオンフェスタゲスト。2010年、なにわシャンソンコンクール審査員。2013年よりFMはしもとパーソナリティ「リラ・クラシック」(土7:00)担当。2015年よりBach in the Subways Japanオーガナイザー。日本アコーディオン協会(JAA)理事。県ボランティア連絡協議会理事。2020年6月、ライプツィヒ・バッハ音楽祭で演奏予定。

 

JR万葉・まほろば線 京終駅構内 待合室 駅ピアノ ステキな空間にバッハの音楽が響きますように

【バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2020】 3月20日(金・祝)21日(土)22日(日)23日(月)の4日間 あなたの街で バッハの音楽が聴けます。【入場無料】#BachintheSubways2020
世界中で音楽の父バッハの生誕日を祝うムーブメント。世界40カ国140都市以上が参画する。日本は2015から参画。私はオーガナイザーをつとめます。2010年3月21日、ニューヨークの地下鉄の駅で一人のチェリストがバッハの無伴奏チェロ組曲を弾いた。彼はチップを受け取らなかった。かわりにポストカードを手渡した。このムーブメントは CNNテレビにとりあげられました。創始者デール・ヘンダーソン。彼は、音楽を聴きに行く人が減っている事に警鐘を鳴らす。プロ・アマ関係なく参画し生の演奏のよる感動やパッションを訴える。ボランティア有志で行われるこの活動へ ご賛同いただける方を募集 ご協力をお願い申し上げます。(賛同者には 掲載WEBやチラシ等にお名前を掲載させていただけます)※このイヴェントでは、メディアをアップロードし共有します。

グローバルサイト(米国)【日本語】https://bachinthesubways.org/?lang=ja
フェイスブック【英語】https://www.facebook.com/BachInTheSubways/
ツィッター【英語】https://twitter.com/bachinthesubway ハッシュタグ
インスタグラム【英語】https://www.instagram.com/bachinthesubways/
創始者 チェリスト デール・ヘンダーソン【英語】https://dalehendersonmusic.com/

バッハ・イン・ザ・サブウェイズジャパンフェイスブック【日本語】https://www.facebook.com/BachInTheSubwaysJapan/
ツィッター【日本語】https://twitter.com/bachsubwaysjp
実行委員(オーガナイザー)  http://www.nishikunn.net/nishikunn_wp/
実行委員会 http://www.tone-cove.life/


2020.2.27(木)13:00「おきがるタイム」vol.166


2020.2.27(木)13:00「マコルネのおきがるタイム」FM816
サイマルラジオ対応 (インターネット放送)(PC) http://csra.fm/asx/hasimoto.asx
※ スマホは、アプリの設定をご覧ください  http://816.fm/?page_id=71

【予定曲】こんにちは赤ちゃん スカーフ 再会 ケ・サラ ナポリは恋人 異邦人 久保田早紀 かあさんの歌 もずが枯木で 奈良の春日野 春のおとずれ 東京ブギウギ

【コラム】比較的暖かい日が続いています。水仙、香梅が見ごろ、菜の花が咲いています。浜離宮恩賜公園

 

 

 


うたう会ゲスト「大阪のうたごえ祭典2020」フェニーチェ堺


うたう会ゲスト「大阪のうたごえ祭典2020」2020年2月23日(日)11時30分~12時15分

フェニーチェ堺

思えば、2018年6月18日 午前7時58分 大阪北部地震 震度6弱

突然の地震に言葉がありませんでした。壁が崩れて登校途中の児童が亡くなった。倒壊した家にブルーシートがかけられた。
その後も温暖化による豪雨がたびたびあり、これは忍苦でした。
音楽ホールも損壊し、使用不可に。大うた70周年記念イベントが延期に。

会場を変更するしかありませんでした。
1965年に建設された堺市民会館は、老朽化のため2014年に閉館、立替。2019年10月1日、堺市民芸術文化ホール「フェニーチェ堺」としてリニューアル。
ここで開催する事になるとは。

この日のために、企画実行委員会に関わってきました。そして、この日を迎えました。
天気はおおむねよくお出かけ日和となりました。

大ホール2000 小ホール 300 大スタジオ 150 など 2500名を収容できる空間。
全館での催し たくさんの方で賑わいました。参加者だけで1000名を超える一大イベント。

私たちは 開演前「うたう会」を大スタジオで開催し出演しました。
活動が実った瞬間でした。この雰囲気 心地よかったです。

13時からの本公演も素晴らしい演目の数々でした。

200名近く(立見御礼)の方にお越しいただきました。楽しまれたと思います。ありがとうございました。

歌唱リーダー 田尻良子さん 佐々木由紀子さん
アコーディオン ベローズフェロー(じゃばらなかま)西辻善則 向井愛子さん 兵藤眞規子さん と


名勝「三保」


名勝「三保」

三保松原(みほのまつばら)は、静岡県静岡市清水区の三保半島にある景勝地。その美しさから日本新三景(大沼、三保の松原、耶馬溪)、日本三大松原(三保の松原、虹の松原、気比の松原)のひとつで、国の名勝に指定。ユネスコの世界文化遺産「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産に登録されている。

1922年(大正11年)3月8日、史蹟名勝天然紀念物保存法により、天橋立とともに日本初の名勝に指定された。面積は339.8ha、松の本数は9万3千本、1991年(平成3年)3月には、198.2ha、松の本数5万4千本。2014年2月23日の「富士山の日」イベントで、松の本数3万699本。

フランスの舞踏家、エレーヌ・ジュグラリスは日本の「能」を探求「羽衣伝説」を題材にした作品「羽衣」を発表。彼女は三保の松原を訪れることも希望していたが、病気により35歳で亡くなってしまう。「髪と衣装だけは三保の松原に」と遺言を残した。夫は彼女の衣装と遺髪を持って来日。共感した住民により、1952年(昭和27年)に「エレーヌの碑(羽衣の碑)」を建設。

駿河湾富岳三十三景のひとつ 嘴のような富士山 美しい。

三保外海から

三保神社

神の道

羽衣の松

三保ミュージアム

三保松原 太平洋側 広大な海 穏やかな気持ちに


「バッハ カンタータ」藝大バッハカンタータクラブの事


「バッハ カンタータ」藝大バッハカンタータクラブ(1970-2020)の事 2020.2.15

50周年おめでとうございます。小林道夫先生が1970年から2004年まで指揮者をつとめていた。
現在は、山根風仁氏が指揮をつとめる。

昔、一時、藝大に通っていた事がありました。上野駅から東京文化会館、国立美術館を経て、奏楽堂を通り
藝大の門をくぐる時、緊張した事を思い出す。

藝大奏楽堂ではオルガンコンサート・レクチャ・演奏会などが毎週の如く行われている。

今日は、藝大バッハカンタータクラブを聴きに。

プログラム:2020.2.15

シンフォニアニ長調BWV1045 管弦楽

カンタータ第30番「喜べ、救われし人々の群れよ」”Freue dich,erlöste Schar”

S  A  T  B  独唱 合唱

無伴奏チェロ組曲第2番ニ短調BWV1008 チェロ独奏

カンタータ第119番「エルサレムよ、主をたたえよ」”Preise,Jerusalem,den Herrn”

S A T B 独唱 合唱

 

指揮 チェロ:山根風仁

演奏:東京藝術大学バッハカンタータクラブ

編成(管弦楽 Vn Vi Ce Re Fl  Ob  Tp ti fa cb Cem  Or)(合唱 S A T B)

 

バッハのカンタータを堪能した。五感で感じる演奏会。

奏楽堂のオルガン(演奏前です)立派なオルガンホール


浜離宮「水仙・紅梅・菜の花」潮入りの池


浜離宮「水仙・紅梅・菜の花」潮入りの池

潮入りの池の水門周辺は境目、カモが泳いでいる。

浜離宮恩賜公園は 1654年(承応3年)に甲府藩主の徳川綱重が海を埋め立てて別邸を建て甲府藩の下屋敷として使用された。その後、将軍家の別邸
「浜御殿」とされ庭園が整備された。1869年(明治2年)に「延遼館」が竣工されたが、1870年(明治3年)宮内省の管轄となり「離宮」と改められ迎賓館として
1888年(明治21年)まで利用された。1945年(昭和20年)GHQにより東京都に下賜される。1946年(昭和21年)都立庭園として開園。

都会のオアシスの機能を果たしている。実は、意外と穴場だったりするのだ。

静かに花を楽しむことができた。水仙はもちろん、香梅が咲きはじめた。鳥が菜の花の実を啄んでいる。
春が近い。



「リラ・クラシック」2020.2.29(土)7:00 vol.63


2020/2/29「リラ・クラシック」は、クラシック音楽でリラックスする60分。第3週・第5週 パーソナリティ マコルネがお届けします。ネットラジオ ※パソコンの方は、リンクをクリックで視聴 http://csra.fm/asx/hasimoto.asx  スマホアプリ(TuneIn Radio)。 設定でモバイル視聴 http://816.fm/?page_id=71

【曲予定】ショパン 練習曲第1番ハ長調作品10-1 チェロソナタト短調作品65 アンダンテ・スピアナートと華麗な大ポロネーズ
バッハ ヨハネ受難曲より終曲コラール「ああ主よ,汝の御使いに命じ」リュート組曲ホ長調(原曲「無伴奏ヴァイオリン・パルティータホ長調」)

【コラム】うるう日のリラ・クラシック ショパンは1810年3月1日に誕生
「27の練習曲」は芸術性が高くピアニズムの金字塔です。第1番ハ長調は、TVアニメ「ピアノの森」のオープニングで使用されました。
「アンダンテ・スピアナートと華麗な大ポロネーズ」は映画「戦場のピアニスト」エンディングで使用されました。

ショパンは生徒の学習用にバッハの「平均律クラヴィーア曲集」などをすすめ「最上の作品」と賛美しました。
そして「24の前奏曲集」を作曲しました。

大バッハは1685年3月21日、ドイツ アイゼナハに誕生しました。1100曲以上にわたる作品を遺しました。が 宗教曲と世俗曲に分けられます。
オルガンとヴァイオリンの達人でした。また、さまざまな楽器で演奏できるユニバーサル的なポリフォニーはバッハならでは。
無伴奏ヴァイオリンパルティータホ長調を自らリュートのために編曲した作品を聴いてみましょう。

そして、宗教曲では受難曲を4つ遺し それらはバッハの最高傑作と評されています。
マタイ受難曲 マルコ受難曲 ルカ受難曲(紛失)ヨハネ受難曲があります。ヨハネ受難曲は コラールを重点におく曲。
第2部から最終曲第40曲「コラール」を聴いてみましょう。

Johannes Passion BWV 245 – Harnoncourt