瑠璃色の地球 富士山


FavoriteLoadingお気に入りに追加

瑠璃色の地球 富士山

わけあり、出張。
空港へのアクセスは、最寄りまで50分。新幹線までのアクセスが90分を考えると便利がきく。早朝の便を使うと一日を有効に利用できる。飛行時間は50分~60分。新幹線は最速2時間21分。本数も多い大動脈だが、最近多い遅延や運休。数分遅れてもかまわないが、遅延で終日運休とか何のためにお金を払っているのかと。飛行機の場合、飛ばない理由は天候によるものが大きく、ある程度予測ができる。(代替機が補充できないので運休する場合もある。)LCCの場合、ボーイングでなくエアバスを使っているところが圧倒的に多いが、中規模の旅客に向いている。また、パイロットがうまい。滑走路をくまなく使っていて着陸の衝撃も最小限で安心できる。LCCは、経営の効率化を図ってかなり努力されている。チケットカウンターやチェックインのオンライン化、ターミナルのゲートの場所、ボーディングブリッジやタラップの設置やシャトルバスなど。ありがたいものだ。

羽田空港から都心までは40分ほど。ただし、羽田空港のターミナルが大きく、電車までターミナルを移動するのに時間がかかる事がある。また、成田空港は都心まで遠く感じている人が多いが、本数が多く以前より時間が短縮されているので利用しやすい。東京→成田空港 最速50分(JR成田エクスプレス)。京成上野→成田空港 最速43分(京急線スカイライナー)ただし、人身事故など時々遅延が発生しているので時間に余裕を持って。以前、飛行機に乗り遅れた事があったので。

高速バスは、4列で狭く多少の我慢は仕方ないが、3列や2階建てのもあってデラックス化している。3列だと少し価格はあがるがカーテン仕切りがあり快適さが増す。2階建ては、一度に多く運べるため単価がおさえられている。

という事で 関西空港第1ターミナル → 成田空港第3ターミナル 連絡バス 第2ビル駅 → 京成上野

東京駅八重洲南口(鍛冶町) 2階建てバス → JR大阪北口高速バスターミナル  でした。

 

紀伊半島上空

高度約10000mから富士山上空

高度を下げて千葉県上空

プロフィール

Avatar photo
nishikunn
☆PCPAL代表取締役 日本アコーディオン協会理事 FMはしもとパーソナリティー  ピアノテクニシャン  なにわシャンソンコンクール審査員 市ボランティアサークル連絡協議会副会長 TOPページへnishikunnのページ