Author: nishikunn

☆PCPAL代表取締役 日本アコーディオン協会理事 FMはしもとパーソナリティー  ピアノテクニシャン  なにわシャンソンコンクール審査員 市ボランティアサークル連絡協議会副会長 TOPページへnishikunnのページ

大石順教尼記念館5周年記念公演


旧萱野家 大石順教尼の記念館 5周年記念公演 舞と講談の饗宴

九度山町には 真田庵と 大石順教尼の記念館がある。
第3弾として 講談師が 大石よねさんの 両腕を切断することになったわけを 語ってくれた。「無手のしあわせ」は 大石順教尼のことば。京都 山科 勧修寺に 庵があり 命日の21日に開設している。

その他 来年 NHK大河ドラマ 真田丸 で盛り上がる。
今回 手造り甲冑で 寸劇を披露してくれた。

ooisi_kayano_640

20150524_152620_408_640


2015.5.31(日)14時~ ジョジョクラシック 特集『変奏曲』 vol.88


ジョジョクラシックは、クラシック音楽でリラックスできる60分。ネットラジオ(PC) http://csra.fm/asx/hasimoto.asx スマホ タブレットは専用アプリ(Fstrem または TuneIn Radio)をダウンロード。 設定方法 http://816.fm/?page_id=71

【曲予定】バッハ ゴールドベルク変奏曲 (主題と30の変奏)より テーマ 第30変奏 アリア
モーツァルト きらきら星による変奏曲(主題と12の変奏)
ベートーヴェン ディアベリの主題による変奏曲(主題と33の変奏)より テーマ 第29変奏 第33変奏 コーダ
メンデルスゾーン 厳格な変奏曲 作品54 (主題と17の変奏)

※「厳格な変奏曲」については こちらの記事もどうぞ ごらんください。

【ピックアップ】今回は「変奏曲」 主題となる旋律が変奏され、主題と変奏の全体が一つのまとまった楽曲 ある旋律のリズム、拍子、旋律、調子、和声などを変えたり、さまざまな装飾を付けるなどして変化を付けること。
バロック時代から現代まで 数々の作曲家が変奏曲を作曲してきた。あのショパンも パガニーニの 「謝肉祭」の主題による変奏曲を作曲している。
楽曲としては 「☆☆変奏曲」 また 楽章の一部などでも使用されている。
例) モーツァルト ピアノソナタ第11番「トルコ行進曲つき」第1楽章 シューベルト ピアノ五重奏曲「ます」第5楽章・・・

そして そのテーマになる曲として 有名なのが パガニーニ 奇想曲 第24番
リスト ブラームス ラフマニノフ などが作曲している。

ベートーヴェン ディアベリ変奏曲 第29変奏 「嘆きの歌」 元気な主題とは対照的に、十字架の苦しみを背負っているかのような「祈りの音楽」に。似ている箇所として、ピアノソナタ第31番変イ長調 第3楽章 「嘆きの歌」とフーガ バッハの変奏曲を超えようと自信を見せ 「第九」 を上回る報酬を出版社に交渉した。

https://youtu.be/zuz25zIRBkE?t=35m34s

バッハのゴールドベルク変奏曲 眠れないカイザーリング侯爵のためにゴールドベルクが演奏するよう、バッハが作曲した。

https://youtu.be/Zv4_F5kL3xQ

次回は 6月7日です。


6/28(日)13時~ チャリティー&講演会 出演 


第5回チャリティーコンサートに出演します。50分程度のアコーディオン伴奏や演奏。他の出演者もあり。講演会(復興の現状のお話で講演させていただきます。

堺市総合福祉会館 6F ホール (400名収容) 参加協力券 500円
主催:堺泉北うたごえサークル連絡協議会  問い合せ:西 06-6962-5482

※3月10日~11日 宮城県名取市ゆりあげ 仙台市若林区 石巻市を、6月は、岩手県大船渡市 陸前高田市 宮城県南三陸町 を視察にいってまいりました。画像をまじえたスライドショー。拙いかもしれませんが 伝わりますように思いを込めて講演をさせていただきます。

tyari_

[mappress mapid=”128″]

5/30(土)13時30分 うたう会 出演 堺市役所地下1F 


5月30日(土)13時30分から うたごえ喫茶風で伴奏させていただきます。60分程度です。
主な曲 夏は来ぬ 涙そうそう 若者たち 花は咲く ビリーブ ・・・

会場:堺市役所地下1F 大会議室 参加協力券 500円 問合わせ:橋本 080-3035-0892
※市役所は土曜 休庁となっておりますが 玄関から地下にいく通路がありますのでそこをお通りください。
主催:堺泉北うたごえサークル連絡協議会

堺市役所は21Fに展望ロビーがあり 世界最大級の 仁徳天皇陵もご覧になれます。

9a04d98db8de7ddaac0ca32e913db3a2

npt_640siage

(5月30日 更新)出演しました。60名が参加 みなさん 歌をされている方かな。よく歌い 響きが素敵でした。伴奏は 今回3名でうかがいました。20曲程度ですね。

?????????? utau_640_1

[mappress mapid=”127″]

泉屋博古館 フランス絵画


先日 京都市にある「泉屋博古館」フランス絵画をみにいってきた。ここは 東京 六本木分館があり 2か所で展覧スケジュールが調整されているようだ。「中国の青銅器」もあったが 私の関心は フランスもの。

モネの「モンソー公園」 シャガールの 「黄色い太陽と旅人たち」 に惹かれる。好きなタイプは 写実やデザインよりも 抽象的に描かれたもの。実は 本当にみたいと思っているのは ドラクロワや ルーベンスの絵 自分を現実から遠ざける世界 あるいは その逆 現実に惹きこむ迫力の絵。音楽とは違う 世界がある。

ルオー クラウン ミレー 草原の羊 ローランス 年代記 ピカソ 泉・・・

20150516_155655_509_640br

20150516_155815_735_640b

??????????

泉屋博古館 京都府京都市左京区鹿ケ谷下宮ノ前町24

東京分館 東京都港区六本木1丁目5−1


豊国廟


豊国神社(とよくにじんじゃ) 豊国廟(ほうこくびょう)秀吉は 死後 大明神になられ この廟に祀られた。

天皇は神であった。秀吉は神になれなかった。関白太政大臣が 秀吉の生前の称号である。足軽 木下藤吉郎 サル が 天下統一の物語は 勇気を与えた。統一後、朝鮮出兵、耳塚、秀次の首塚事件、三条「瑞泉寺」または八幡山「瑞龍寺」の事、あまり知られていない。戦国の世を治めた織田信長の願いを継いで 天下統一を為し得た秀吉はヒーローである。一方 徳川家康は 秀吉に敵意を持ち この廟を封鎖したとされている。

豊国神社から 少し離れたところに 豊国廟はある。標高139m 段数 313段+172段=485段
これを登るには 一気に 1-3回でのぼりきることである。運動をしていない人にとっては 過酷な事。
私、ヒザが笑いましたから(笑) 手すりがない廟 人出はほとんどない。こんなところがあるなんて。

20150516_165037_871_640b 20150516_165146_348_640b 20150516_171549_283_640 20150516_170337_427_640 20150516_171715_448_640


アリス=紗良・オット ピアノリサイタル 2015.5.23


15歳でリストのパガニーニ練習曲を演奏した アリス=紗良・オット。それ以来 ラ・カンパネラは 自家薬籠中にしている。また ベートーヴェンを得意とし 熱情ソナタなど名演が多い。今回は ベートーヴェン バッハ ブゾーニ リスト 凄いプログラムを。

5月23日(土)14時から びわ湖ホール大ホール 2階 正面の前2列目 少しカーブした左側。パガニーニ練習曲は ピアニストがなかなかプログラムを組まれない。そして バッハ330年生誕の年に ブゾーニ編曲のシャコンヌ。東京、大阪などでも公演。

ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第17番 ニ短調『テンペスト』Op.31-2
バッハ:幻想曲とフーガ イ短調 BWV944 バッハ(ブゾーニ編):シャコンヌ
– – – – – – – – – – – – – – – – – –

リスト:愛の夢 第2番 ホ長調/第3番 変イ長調
リスト:パガニーニ大練習曲 第1番 第2番 第6番 第4番 第5番 第3番「ラ・カンパネラ」

アンコール ショパン 雨だれの前奏曲 グリーグ 抒情小曲集から「小妖精」

びわ湖ホール 1800名収容 アリスは、檀上で 何倍にも大きくみえる。白いドレスに裸足。26歳の世界的女流ピアニストが「ピアノ」という音楽はこうなんだと教えてくれる。超絶技巧は勿論だが、演奏曲に合わせて スタイルを変えていくのは流石。ベートーヴェンの テンペストソナタ ミステリアスな開始。聴き手を惹きこむ才能。息つく間もない 弱音や曲間の緊張感。それだけ 聴衆も集中しているということ。続いてバッハ幻想曲イ短調 チェンバロのようなオルガンのような響かせ方 現代のピアノではどうか。ペダルで華麗にアルペジオが飛翔する。とにかく速い演奏。
バッハ=ブゾーニ シャコンヌ 緻密であるところは 聴かせて ダイナミックなところは ヴィルトゥーゾ的に みせる。余裕が感じられた。オフでは、「ロック」なども聴くという彼女。ピアノと格闘というより シャコンヌでロックのような箇所がみられた。

後半のリスト 「愛の夢 第3番」 おなじみの曲だが、アリスの「愛の夢」純粋な世界。ペダルを多用しないで、打鍵力と繊細さが アリスの持ち味なんだろう。
パガニーニ大練習曲 3番と6番を入れ替えでのぞむ、独自の趣向。前半の1曲目 緩急をつけて 情緒を出す。前半の最後は 主題と変奏 私は久々でこの曲の生演奏をみた。指が速くまわっている。速い部分とゆっくりな部分のメリハリをつける演奏。後半の最後は「ラ・カンパネラ」よくコントロールされている。特に中間部のカデンツァの右手の下降 両手交差による高音部への上昇は「鐘」をイメージ「可憐な華」と思った。コーダは、アリスの渾身の表現。一度、この「ラ・カンパネラ」を生で聴いたら忘れられないだろう。

こちらは、サイン会の様子。ヘアスタイルがショートになり、軽くなった印象。(撮影許可されています)

別会場でのエピソードを聞きました。演奏中の携帯電話の着信音のこと、アリスが何といったか・・・
アンコールの前にアリスが一言「自分も荷物を落とした事があり・・・」「気にしないでくださいね」
「人間は完ぺきではないから。そういうことが音楽にも必要なんです」
この後のアンコール後の拍手が鳴りやまなかったのは言うまでもない・・・アリスというピアニストが人間的にも 気遣いできる人格を持っている。

alis_448

?????

20150524_000136_203_

 


2015.5.24(日)14時~ ジョジョクラシック ムソルグスキー vol.87


ジョジョクラシックは、クラシック音楽でリラックスできる60分。ネットラジオ(PC) http://csra.fm/asx/hasimoto.asx スマホ タブレットは専用アプリ(Fstrem または TuneIn Radio)をダウンロード。 設定方法 http://816.fm/?page_id=71

【曲予定】ムソルグスキー 「組曲」展覧会の絵 第1曲 プロムナード 最終曲 キエフの大門 オーケストラ版
第1曲 プロムナードから 最終曲まで全曲 ピアノ版

【ピックアップ】この作品は ムソルグスキー死後発見された遺作。リムスキー=コルサコフが見つけた。原典版は斬新で 1886年 リムスキー=コルサコフが改訂版を出版した 。その後 この楽譜を見たいといった ラヴェルの手に。ラヴェルのオーケストラ版編曲によりこの曲は世界に知らしめることになった。最近では、パイプオルガン、ギター、 アコーディオン、また プログレッシブロック ELP ポピュラー音楽 富田勲 など編曲され親しまれている。

特に最終の 「キエフの大門」 壮大なコラールと響き ピアノソロも効果が絶大だが
オーケストラ演奏も、感動の一幕である。

suit_440

Mussorgsky/Pictures at an Exhibition Pf:Freddy Kempf

管弦楽の方もよい。


5/14(木)14時 おきがるタイム ゲスト シャンソン歌手 島田宝子さん 


はしもとティーブレイク@マコルネのおきがるたいむ シャンソン タンゴ 昭和歌謡(J-POP)
専用アプリ(FSTREM または TuneIn Radio)で スマホ タブレットから視聴できます。
ネットラジオ(PC) http://csra.fm/asx/hasimoto.asx

【曲予定】エトピリカ「情熱大陸」より ミラボー橋 イヴェット・ジロー 詩人の魂 シャルル・トレネ 君を愛す 最後のコーヒー 藤澤嵐子 ムスタファ スーダラ節 チャラン・ポ・ランタン 勿忘草をあなたに 倍賞千恵子 カチューシャの唄 渡辺はま子 この広い野原いっぱい 森山良子 【ゲスト】愛は燃えている 愛は君のよう やさしさ【生アコ】聞かせてよ 愛の言葉を アコーディオンとのコラボ

【トピック】ゲスト シャンソン歌手 島田宝子さんにお越しいただきました。2012年 なにわシャンソンコンクール グランプリ 2013年 2014年 日本アマチュアシャンソンコンクール 奨励賞 日仏友好シャンソンKAKEHASHI プロ会員 関西を中心に 巴里祭 シャンソンコンサート・ライブなどで活躍されています。
7月3日 西宮プレラホール(阪急 西宮北口駅すぐ 5F)でコンサートがあります。詳しくは 島田宝子さんのブログをぜひご覧ください。

島田宝子♡Milky Velvet Voice♡ http://ameblo.jp/happy-hoko/

10986830_1619812151592441_842292858227120341_o_640

次回は 5月28日です。


メンデルスゾーン「厳格なる変奏曲」


メンデルスゾーンは ピアノ曲 無言歌集「春の歌」「ヴェネツィアの舟歌」「ロンド・カプリチオーソ」など 傑作と評される作品が多い。演奏機会は 少なめだが ロマン派の音楽を組む代表的な曲の一つ。(5月13日 更新版)

そして この「厳格なる変奏曲」をあげたい。難易度が高いこの作品。変奏曲というと モーツァルト「きらきら星変奏曲」ハイドン「アンダンテと変奏曲 ヘ短調」をつくっている。
ベートーヴェンは、変奏曲を得意とし 後世の作曲家に影響を与えた。例えば ピアノソナタ30番 最終楽章 32番 第2楽章 ディアベリ変奏曲がそうである。明らかに様相が違う、ベートーヴェンの「ディアベリ変奏曲」。バッハの「ゴールドベルク変奏曲」と双璧をなす傑作であるが 親しみの雰囲気は少なく 変奏曲の巨人作品と言わざるを得ないのが残念である。シューベルトの「ディアベリのワルツによる変奏曲」は 私は好きである。あまり知られてないのだけど。ここで「変奏曲」と「練習曲」について考えてみたい。

音楽的な変奏曲のものと 動機活用した演奏技術向上の性質のものがみうけられる。バッハのゴールドベルク変奏曲、ヴァイオリンのためにシャコンヌ二短調、オルガンのためのパッサカリアハ短調なども 一種の変奏曲のようだ。ヘンデルの有名な チェンバロ組曲「調子のよい鍛冶屋」も終曲が変奏曲。パガニーニの「24の奇想曲」も変奏曲、あらゆるテクニック取得を目的とした練習曲のよう。変奏曲形式は 同じ動機を展開する 自由な形式で 作曲家も挙って使用した。シューマンは「交響的練習曲」に変奏曲形式を扱った。

シューベルト ショパン シューマン リスト ブラームス の変奏曲。

シューベルト 4つの即興曲の作品142 D935 から第3番変ロ長調

ショパン 「パガニーニの思い出」変奏曲 原曲 パガニーニ「ヴェネツィアの謝肉祭」

シューマン アベッグ変奏曲作品1 交響的練習曲 主題と12の変奏

リスト パガニーニの主題による大練習曲 第6曲 主題と変奏

ブラームス パガニーニの主題による変奏曲 弦楽六重奏曲第1番2楽章(ブラームスのピアノ編曲) など・・・

「厳格なる変奏曲」(げんかくなるへんそうきょく、フランス語: Variations sérieuses)ニ短調作品54は、メンデルスゾーンが1841年に作曲したピアノ独奏曲。ボンのベートーヴェン記念像の建立資金を捻出するためにウィーンの出版社ピエトロ・メケッティにより企画されたピアノ曲集『ベートーヴェン・アルバム』のために作曲された。

この曲を聴くと バッハの影響を受けていることや ベートーヴェンの形式を意識していることもうかがえる。和声はシューマンに近い。トレモロ奏法はリストの影響だろうか。主題と17の変奏で構成され コーダで締めくくられる。

楽譜をみると 第12変奏 第16変奏から17変奏 コーダが難しく感じられる。何よりも 緊張感の持続。休符があるようで ほとんど休みなく走句が駆け抜ける。メンデルスゾーン独特の 速く 軽く レジェロなモーションを感じ取りながら。19世紀のモーツァルトと言われた「メンデルスゾーン」

men_gen_16

 

聴いた後、余韻が残った。メンデルスゾーン得意の早い走句が特徴。ピアノ協奏曲1番の最終楽章もそうであるように。プレスト(倍の速さで)しかも(レジェッロ)軽く弾くような指示。巨匠 シプリアン・カツァリス氏が解釈などをレクチャしている。