Author: nishikunn

☆PCPAL代表取締役 日本アコーディオン協会理事 FMはしもとパーソナリティー  ピアノテクニシャン  なにわシャンソンコンクール審査員 市ボランティアサークル連絡協議会副会長 TOPページへnishikunnのページ

2024.6.16アコーディオン出演「平和のつどい」ビッグ・アイ


2024.6.16アコーディオン出演「平和のつどい」ビッグ・アイ

国際障害者交流センター(ビッグ・アイ)は、障がいのある方も、ない方も、すべての人が利用できる施設。最寄りは、泉北高速鉄道「泉ヶ丘」駅で、ビッグ・バン(松本零士 1938-1.25-2023.2.13)と、泉北髙島屋「パンジョ」とともに、拠点をなしている。ここは、アコーディオンの交流イベントで何度か使用したことがある。宿泊もあり、交流室もある。泉北ニュータウン地域で、住宅地が多く、ホテルが少ない中、駅から雨に濡れず、ホテルに入れる事。バリアフリー完備のホテルで、車椅子用の部屋もある。ツィンでも、3人目のソファーがあり、比較的ゆったりめにできている事。多目的ホールは、1500人収容と大規模で、ここでコンサートや講演会などが行われる。

研修室があり、中研修室3が今回の会合。「平和のつどい」14:00~15:30 前半は「アコーディオンの調べ」ゲスト出演。
約30分、アコーディオンの調べにのせて。うたう曲、聴く曲、アンコール演奏あり、楽しめたと思う。
生のアコーディオンを聴く機会が減っている。うたばんそうで聴くアコーディオンが多い中、アコーディオンソロの響きを堪能していただいた。
メローな音色で、ビブラートなど蛇腹表現を間近で聴いていただき、こちらの方こそありがたい事。対象者は問わなかったが、参加者の多くに合わせ選曲しました。

後半は、憲法のおはなし。はじめて聞く言葉もあり、大変勉強になりました。主催と来場者の皆さん、ありがとうございました。

 

 


フランソワーズ・アルディ(1944.1.17-2024.6.11)


フランソワーズ・アルディFrançoise Hardy(1944.1.17-2024.6.11)は、フランスの歌手、シンガーソングライター、女優。フランス語・スペイン語などで、Hはほとんど発音しない。

1962年に、作詞作曲の『男の子と女の子(Tousles Garçonsetles Filles)』でデビュー。1966年には、ゲンスブールと会っている。さよならを教えて Comment te dire adieu(1968)は、荒井由実の作詞・作曲した三木聖子(1976)や石川ひとみ(1981)が歌った「まちぶせ」の下敷きとなっている。尚、原曲は、It Hurts to Say Goodbye(1966)でマーガレット・ホワイティング Margaret Whitingが歌っていた。

ファッションアイコンとなった。日本では、ファッションリーダーと言うが、フランスでは、一流のファッションを着こなす事が、アーティストの誇りでもある。アルディは、パコ・ラバンヌのメタリックドレスを着たこともある。身長が172cmとモデル並みで、ニットセーターとタイトなミニスカートとブーツのシンプルなスタイルでも主張できた。ニーハイブーツは、スタイルのよい彼女のトレードマークとなった。豹柄も似合う。エルメスのケリーバッグを颯爽と持ち、エレガンスも持ち合わせていた。当時は、バルドーがブレイク。クールなアルディに取り憑かれたと思う。

さて、音楽は60年代の「フレンチ・ポップス」であり、現在も確固たる位置づけである。ゲンスブールの影響もあったが、それは一時期だった。アルディは、時代に嵌った音楽を歌った。

Comment te dire adieu(1968)Françoise Hardy

石川ひとみ(1981)「まちぶせ」

It Hurts to Say Goodbye(1966)Margaret Whiting


chiicaアプリで解決DX


chiicaアプリで解決DX

https://chiica.jp/

chiicaは、地域で貯まる・使える「地域通貨」のプラットフォームサービスです。
地域内で貯めたくなる、使いたくなる通貨とすることで、地域内での循環を通じた経済の活性化を実現します。
また利用者同士での通貨の交換は、コミュニケーションの活性化にもつながります(提供予定機能)

本日、ある会合で、こちらの説明会がありました。そういえば、7月から新紙幣(10000,5000,1000円)が20年ぶりに発行される。自動販売機などを取り扱っているところでは、取り替えないといけない。その機械が100万円するとか。実際に、2021年(令和3年)に導入された新500円硬貨は、流通はしているものの、対応していない販売機がままある。お金がお金の価値を失っているわけだ。大手のジュース自動販売機は、ソフトウェアの更新で対応できるので、ある意味便利になったものだ。コストがかかるのは、一時期だけだが、世知辛い浮世。導入したくないのが本音かも。電子マネーの対応もすすんできたが、PAYPAYも奮闘はしているが、導入コストがかかるので、維持できるかわからない。かといって小銭問題もある。キャッシュレスが加速するか2極化するのだろう。7月から中小の飲食店の自動販売機で現金不対応のところが出てくるかもしれない。お店では、非対応の紙幣を使える紙幣に交換してくれるようだが。そのコストはどれくらいなのだろう。

さて、chiicaの事。未知の領域であり、まだ駆け出しなので、何とも言えない部分があるかもしれません。特にポイントを貯める事業についての説明が不十分というか、「市の認定事業」という事しかわかりません。その事業に非凡性や公平性はあるのかどうか。予算は計上されています。7月から実施したいとの事。ポイントの有効期限は2年とされている。

地域振興券のデジタル版【地域通貨】は、DXの時代に相応しい事業であるが、対応しずらい高齢者などに不便が生じないようアプリ版でなく、「カードタイプ」も用意されている。
ポイントが使用できるところは、330箇所以上と加盟店が続々と追加されているので、ポイントを貯める制度の課題点をクリアすれば、さらに広がると思います。

 


第38回ビバ・アコーディオンの事2024.6.9


第38回ビバ・アコーディオンの事2024.6.9

ビバ・アコーディオン(1986-)昭和61年から続く、西日本最大のアコーデオン・イベント 一年一度の演奏交流。
2024年6月9日(日)12時30分 開場 13時 開演 17時 終了 入場無料
400名収容のホールでアコースティックの響きを楽しむ。楽器展示・修理ブース、楽譜・CD売場。
出場者は、合奏8組、独奏13組、重奏11組 総数32組 曲数56曲 113名(累計※重複エントリー含む)
私は、実行委員で、JAA売場、およびAAA窓口を担当しました。
前回、37回より増えました。午後からの開催ですが、ボリューミーで入退場をコンパクトに工夫し、纏めました。
神奈川から、愛知から、広島から、福岡から集結。演奏交流ができた事、よかったです。
一般のたくさんのご来場をいただきありがとうございました。この一日で、多くの事がつながり、また学びがありました。

 

実行委員長の杉村先生が亡くなられました。黙祷と、追悼コーナーを開設。名器、セッチミオソプラーにアーティスト。
手を合わせていました。


ライプツィヒ・バッハ音楽祭2024.6.7-16


ライプツィヒ・バッハ音楽祭2024.6.7-16 とバッハ・シュピーレ

大バッハ(ヨハン・セバスティアン・バッハ)がトマスカントルとして27年間つとめられた。教会の中にバッハのお墓がある。
トーマス教会とメインとし、メンデルスゾーンゆかりの改革派教会などで演目がある。
世界的な音楽祭の先がけとし、1904年からはじまった。https://www.bachfestleipzig.de/en/bachfest

これらは、世界各地から集まったプロアマの演奏家たち。テーマは、We Are Family!
日本からは、バッハ研究者で名高い樋口隆一氏率いる明治学院バッハ・アカデミー合唱団が、
6月15日15時から(プログラム番号133)トマス教会で演奏される。チケットは有料。

もう一つは、ライプツィヒ中央駅で行われるバッハ・シュピーレ。こちらは無料演奏会。
これらが組み合わさったのが、ライプツィヒ・バッハ音楽祭なのである。157のプログラムがある。

私が、注目しているのは「バッハ・シュピーレ」2024.612-15

バッハの音楽が、世界中で愛されている。アジア圏で、バッハの愛好者が一番多いのが、日本。特に日本は、バッハ研究に熱心である。時差8時間、距離9000km。

ドイツと日本。距離は微妙であり、絶妙でもある。今年の傾向として。まず、円安。つい2年ほど前までは、1ドル=110円だったのが、今は、1ドル=155円。110000円だったのが155000円になった。円安による急激な物価高だ。さらに、今年はパリ五輪があることで、ヨーロッパが注目され、ホテルの宿泊料が高め。1泊5000円のところはほとんどとれず、12000円前後で予約されているようだ。泊数分、費用もかさむ。それに「ウクライナ侵攻」が依然として続き、ロシア上空が飛行できない。安全上、ウクライナ、グルジア上空も。直行便は以前のように戻ってはいない。北まわりか南まわり。フライトは、4時間ばかり多くかかっている。直行便で12時間から15時間近くになった。価格は25万円と言ったところか。ツアーアドバイザーからは、1週間(5泊7日)で最低40万円からが必要だとみている。

航空会社は3つあるが、他に選択肢もあり、ターキッシュ・エアラインズならイスタンブール経由、乗り継ぎでライプツィヒに入ることができる。イスタンブールからライプツィヒは、毎日同じ時刻に運航されている。注意は、大阪とイスタンブール間の航路の曜日。

JAL(東京ーフランクフルト)フランクフルトからライプツィヒまでは、Deutsche Bahnの列車で3時間。直行便が多くある。
ANAは東京ーフランクフルト、ミュンヘンがある。
ルフトハンザは関西空港からミュンヘンへの直行便がある。ルフトハンザなら、ドイツ国内に乗り継ぎが出来るので、バゲッジの輸送の一貫性や価格が安くなる。
コードシェア便を上手に活用したいところだが、座席指定ができないなど、デメリットも少なからず存在するので要確認。飛行機の乗り継ぎが面倒な場合は、ミュンヘンからライプツィヒまでDeutsche Bahnの列車を利用、360kmを特急で3時間13分。費用は160€。例えば、9時7分~14時10分なら 直行便もある。

いずれにしても、素晴らしい音楽祭だ。

 

プログラム ライプツィヒ・バッハ・アルヒーフのサイトからダウンロード。

 

 

 

 

ライプツィヒバッハ音楽祭で紹介されている「バッハ・イン・ザ・サブウェイズ」の動画。2015.3.21


2024.6.13(木)13:00「おきがるタイム」FM816 vol.269


2024.6.13(木)13:00「マコルネのおきがるタイム」シャンソン・昭和歌謡・アコーディオン FM816 パーソナリティ マコルネがお届けします。
【ネットラジオ(リアルタイム配信)アプリなしで視聴】https://www.jcbasimul.com/radio/1302/

【予定曲】Rainy Days And Mondays 水に流して あじさい娘 チェ・タンゴ 碧空 雨の木屋町 炎のたからもの  雨 絵日傘 水色のワルツ 雨に咲く花 雨に濡れた慕情 ちあきなおみ

【コラム】梅雨に入ったかどうかです。例年だと、6月6日に梅雨入り、7月19日に梅雨明けだそうですが。庭では、酔仙翁が咲きました。紫陽花は、そろそろ咲き始めます。枯れ木状態からの見事な再生にほとほと驚くばかりです。梅雨前、朝の森は、さわやかです。

2024.5.30

2024.6.4 育ってきました。なかなか丈夫そうですが、「雨が欲しい」と言ってるみたいです。

森の朝、さわやかな光景。


RAOUL DUFY”intérieur aux instruments de musique”


音楽+α お互いの要素を引き出す。

音楽と映画、音楽と絵画、音楽とスポーツ・・・

いいなと思ったのは、邦画では、いわさきちひろの水彩画。海外では、シャガールなど。そして、RAOUL DUFY(1877〜1953)の音楽のある絵画。彼は音楽家一家に育った。北フランスからフランス、南フランスのヴァンスに赴いた。ヴァンスは、シャガールの拠点でモザイク壁画など、多くの作品にみられる。サン・ポール・ド・ヴァンスに20年ほど。デュフィは、もちろん音楽家と共感があった。印象派の音楽のようである。

デュフィの intérieur aux instruments de musique 「楽器のあるインテリア」は、気品あふれる。他に、バッハ、モーツァルト、ドビュッシーなど。色彩とファンタジーに満ちている。

intérieur aux instruments de musique 「楽器のあるインテリア」1940


リラ・クラシック 2024.6.15(土)7:00 「水」vol.131


2024/6/15(土)7:00「リラ・クラシック」は、クラシック音楽でリラックスする60分。第3週・第5週 パーソナリティ マコルネがお届けします。
【ネットラジオ(リアルタイム配信)で視聴可】https://www.jcbasimul.com/radio/1302/

【曲予定】レスピーギ/ローマの噴水 高田三郎/合唱組曲「水のいのち」から第1曲「雨」
吉松隆/(左手のための)「タピオラ幻影」から第3曲「水のパヴァーヌ」 ラヴェル/水の戯れ ホルスト/水星 ショパン/雨だれの前奏曲

【コラム】梅雨に入ろうとしています。じめじめとしてでなく、今年は台風や寒気の入りで強い雨が。奄美地方では、5月21日に梅雨入りしています。天候が荒れてました。例年だと、6月6日前後に梅雨入りし、7月19日頃に梅雨明けしているようですが。雨でも過ごしやすくしたいもの。インドアだと美術館もいいですね。音楽のある絵画。デュフィの intérieur aux instruments de musique(1940)涼し気で気品のある絵です。

吉松隆/「タピオラ幻影」より第3曲「水のパヴァーヌ」

「タピオラ」は、北欧で森の神。左手のみで奏でる水の風景。


24.05.30 登拝「金剛山」1125m


24.05.30 登拝「金剛山」1125m

金剛山は、修験道の開祖「役行者」(634-706)、吉水院の第96代天皇「後醍醐天皇」(1288-1339)、楠公さんの「楠木正成」(1294-1336)ゆかりの地。
難攻不落の山城「千早城」楠勢500に対して幕府軍10万。勝てるわけがないのだが、山城を知り尽くした楠木正成の頭脳が勝った。
「落ちない」千早神社は、崇敬されている。ちなみに、皇居前に楠木正成銅像があります。

登山口は、四方向(西、南、北、東)あり、千早本道、百が辻、水越峠、郵便道などがあり、バリエーションに富む。千早本道は、経由として千早神社を通るルートあり。標高差600mを1時間少しで昇るので階段道が多い。段数は3000。呼吸をそろえて自分のペースで進む。日頃、使ってない膝から股の筋肉を使い、下半身を安定させる。ポールがあると下りの膝への負担を減らせられる。早早朝は、人が少ない。それでも、50人位の人と会った。年間50万人の利用があり、高尾山と同様、親しまれている。村営のロープウェイは停止中だったが、2022年に廃止が決定した。

駐車場:「山の豆腐」Mont-bell 前(24時間営業)平日600円 土日祝800円、少し下に「さわやかトイレ」がありスペースが駐車場で600円(ナンバープレート記入式)
登山ルート:上り3km 標準100分 頂上ライブカメラ(大阪側頂上)⇔ 葛木神社(奈良側頂上、最高地点)300m 10分 下り3km 標準70分

5時26分 登山口 標高530m 残り3000m
5月58分 5合目 標高800m ウルトラマン・バルタン星人 残り1400m
6時30分 9合目 標高1040m 残り300m
6時36分 大阪側頂上ライブカメラ(国見城址) 標高1088m

6時51分 奈良側頂上(葛木神社) 標高1125m ※神域のため立入禁止
7時5分 転法輪寺

7時15分 大阪側頂上ライブカメラ(国見城址) 標高1088m 下山開始
8時23分 登山口 標高530m 総歩数は、13000歩でした。

登山道の整備に感謝です。また、練成会の方もご苦労さまです。山頂の日付が日々更新されています。無我無心で向き合えるように。

 



登山道開始。山行の安全を祈る。


最初は、舗装された道や階段のない上り、急であるので、ペースをセーブする。2合目(標高643m)で千早神社への道あり。千早神社は、石段550の道があるが、キツイので。こちらからの方がラクだと思う。

五合目(のろし台跡)ウルトラマンとバルタン星人の石像。道半ば。ここから、5.5合目、6.5合目、7.5合目で8合目に入る。この辺りが一番厳しい。

九合目で分岐。「楽な道」は、山頂ライブカメラ(国見城址)へ。「近道」は、売店へ。

久しぶりの頂上。天気はよさそう。

大阪側山頂(国見城址)から、西、北、東がみえる。関空、はるかす、PLの塔、一段高いのは、大峯山脈。

売店、自動販売機あり。

昔からあった「カップヌードルの自動販売機」。蓋をあけ、湯が出るのでセットする。フォークもある。

回数登山の表彰者一覧。200回以上が表示される。「ナニコレ珍百景」で紹介された金剛山のカリスマ「平野次男」さんの名がある。17000回以上。単純に40年以上かかる。
また、連続登頂日数の加島伊佐夫さんは、5477日。15年かけて。雨の日や、雪の日、暴風雨の日もあるでしょう。何とも、凄い記録だ。

山頂付近は、舗装道だが、坂道がこたえる。樹齢500年以上の杉並木。夫婦杉がある。

最高地点のある葛木神社。神域にあるため立入禁止。立派な千木。

転法輪寺に。修験道の開祖、役行者が創建。

不動明王を祀る。


登山道には、石仏が祀られている。十三仏第四「普賢菩薩」


「堺ぞうれっしゃ合唱団」2024.8.3 出演


2024.8.3「堺ぞうれっしゃ合唱団」出演
会場:サンスクエア堺 13:00 開演 演奏(~13:35)
指揮 小池哲夫 児童合唱と成人合唱 ピアノ マリンバ アコーディオンによる

出演します。昨年は、大きなパワーをもらいました。

7/14(日)堺泉北うたの広場2024 第1章と第7章 で演奏

8/3(土)堺平和の戦争展2024 第1章,第3章,第4章,第7章,第9章,第10章,第11章 が本番です。

練習日 6/22 6/29 7/27 で仕上げていきます。