Author: nishikunn

☆PCPAL代表取締役 日本アコーディオン協会理事 FMはしもとパーソナリティー  ピアノテクニシャン  なにわシャンソンコンクール審査員 市ボランティアサークル連絡協議会副会長 TOPページへnishikunnのページ

道をきかれる


道をたずねられる。外国人からが多い。なぜなんだろう。

都市圏はだいたい 一日乗車券を買うタイプ。目標物を見つけ 多くまわるようにしている。例えば 東京 銀座線 銀座駅で。中国の団体さんだと思う。原宿の行き方を聞いてくる。何となくわかった。地下鉄路線図を見ながら説明。

meiji-jingu-mae subway-sta. . harajuku JR-line sta. tereminal ・・・

もうひとつ 関西空港から 天王寺駅行きの終電。アジア系の女性。大きなバッグかついて電車に乗ってくるなり 滑りこむように 私の座席に走ってきた。顔を見るなり go to this train?

私が  Where station?  女性がメモを見せる ten-noji と手書きで書いてあるのが見えた。
Final station. this train ・・・ ↗ 女性は安心したようだった。

ふつう スーツケースとスーツ姿なら 旅行・出張族のビジネスマン風で 地元に詳しくないかもしれないはず。
地図を開いたりすることはほとんどないので 旅行者には見えないのかな。聞かれるには 別の理由があると思うが 相手には聞けない・・・

銀座三越で ある店員さんから聞いた。ここは 一日5万人の入場者のある百貨店ですから。
人がたくさん行き交い 通り過ぎていくなかで「出会い」とは、ほとほと星の確率ほど・・・
と思う私。何度と人と人が会う、毎日、どこかで顔を合わせ、縁でつながっている・・・

P1150809_tr640


大原 三千院


京都 大原 三千院 恋に疲れた女性が癒しに来る「大原」 京都市内からバスで1時間かかる。この静寂なハイソな町は文化を語ってきた。三千院 寂光院 ・・・ など数多くの古刹があり 観光客の癒しになっている。

私が感じるに 左京 大原 右京の樒原(しきみがはら) ・・・ 京都の中でも 山里
実は、3年くらい 仕事で京都市中心・大津市・乙訓を担当していたことがあったから。

西の苔寺(鈴虫寺)など 静寂ななかに 浄化し 願いをかなえてくれる パワースポット。
ただ きちんとお願いできないと そのしっぺ返しが怖いのである・・・

身の回りをきれいにしておくこと 心の雑念を取り去った状態にすること  感覚を自然に感ずる事ができなければ 行く意味が半減する・・・

P1140381_640

photo02


関ヶ原 伊吹山


関ヶ原の古戦場 天下分け目の戦い 日本史に残る重要な舞台を知らない人も多い。歴史では 人物にスポットがあてられ 信長 秀吉 家康 の流れが組まれており 戦いの詳細な系図は知っておく方がよいだろう。簡単にいえば 豊臣秀吉の死後 五大老 五奉行の 戦いといってよいでしょう。

五大老 徳川家康・前田利家・宇喜多秀家・上杉景勝・毛利輝元

五奉行 石田三成、浅野長政、増田長盛、長束正家、前田玄以

徳川家康の行動に対し 石田三成が 嫌っていた。前田利家が亡くなり ある時 石田三成襲撃未遂事件が起こる このとき徳川家康が仲裁にはいり 以後 家康の力が増すことになる。

その関ヶ原には 歴史民俗資料館。http://www.rekimin-sekigahara.jp/

関ヶ原ウォーランドは、甲冑体験もでき、歴史が学べる。http://www.rest-sekigahara.co.jp/war_land/

sekigahara_

07

そして岐阜県関ケ原町 不破町 滋賀県米原市 の位置する 伊吹山(いぶきやま いぶきさん) 1377m  ここは 360度 展望がよい。古来は海底火山だったという。また 織田信長が薬草を栽培させた。富山 福井 近江 薬商人 製薬会社が多いのは 薬草が多いから。

夏の期間のみ ご来光バスが出ている。9月までは JR関ヶ原駅から山頂まで利用しやすいバスが運行されている。片道1000円 それ以外の時期は 伊吹山ドライブウェイを使って山頂近くまで車で行ける。料金は3090円(駐車場込 往復)

ibuki_640


バージョンアップ


2014年も10月末 年末商戦に入ろうとしている。

過熱している 業界と 変わらないが模索している業界。来年に向けての展望は如何に。テレビは、 4K オリンピック視野に展開している。

今年はタブレット元年ということで 持つ人が増えた。あるいは2台持ちの人もいると思う。来年は SImフリーの時代が来るというが 月3000円くらいでスマホを使うことができるかな。 これまでの半分くらいになるかも。

実は NEXUS 7  SIMカードを使い始めて 普通に使っている程度だがデータ通信程度で 月1500円。本体は購入済みなので (当時4万円くらいしたが) あとは ネットと電話の使い方によりプランを考える。

DOCOMOの携帯は仕事用に。こちらは 気に入っているモデルなので 使い続けたいが 電話代がネックになっていた。ドコモ同志は1780円かけ放題コースが設定され 安くなった。SMSの利用が増えた。電話・留守電より SMSにメッセージを残してくれるので 声や音を出さなくても内容がわかるので 大変便利だ。

カメラは 手ぶれ防止 電池持ちのよい パナソニックLUMIXのを使っていたが CASIOのセパレートカメラなど 高機能になってきている。今は COOLPIX S6600を持って バリアングルで自分撮りもできるし、WIFI機能がついているので連携がしやすくなっている。

車には リアカメラ ドライブレコーダーをつけた。 バックの操作がしやすくなった。また、ナビは フルセグチューナーで 車速情報 オービス情報 渋滞情報もあり 至れりつくせりになってきている。

使えるものは使って便利になっていく世の中だが デメリットはないのか・・・それも考えていきたい。

COOLPIX_S6600_01

20130207132747804


ボジョレー・ヌーヴォー2014


2014年11月20日が 解禁日 日本はボジョレーの約50%近くを輸入している。日仏貿易 経済関連 の交流とみることができる。

最近では 2003年や2009年ものが特によいとされているが その他の年も一定の評価があり 特徴がある。私的にみれば 2013年など 冷夏の年は日照がもうひとつだったが 秋には日照があり品質を保てたというのもある。飲んでみないとわからない。

その新物をいち早く味わえるとあって フレンチシェフはいろいろ工夫をし 料理のテイストを合わせている。

各地で開催されるが 大阪では 老舗のフレンチ(天満)ル・ポンド・シェル
私どもの会合は11月25日(火)あり 毎年うかがっているが 雰囲気がよいので 気持ち良くフレンチとボジョレー・ヌーヴォーを味わえる。ワインは ポリフェノールが豊富で 風邪予防になるとか。

ボジョレーにこだわらず チーズ料理などにはワインがあうと思うので ぜひテイストしていただきたいですね。

111117ボジョレーヌーヴォー2011コルク

[mappress mapid=”114″]

11/22~山口 演奏旅行 


そろそろ11月に入ろうとしている。涼しくなってからは、秋が深まっている。

未知のところに行くことができて大変うれしい。

11月22日(土)から24日(月)まで 山口 防府市に演奏旅行に出かけることになった。

多分 23日 観光すると思う。現地の人 よろしくお願いします。

山口県は広い 西広島と隣にある 岩国 昔の県庁 防府 西端 下関 北の萩・・・
現地の人と会えるのも楽しみ・・・

yamaguchi_houfu

 


幸運


運と努力は 比較されるのか。巡りあわせで解決できないものを「運」と呼んでいる。「努力」により運を引き寄せることは 実力のひとつかもしれない。確率の問題でなく 結果を引き寄せる意味では 原因と結果は結びついていて同じ線上にある。大切なことは「自分は幸運」と言えるかどうか。

「鳥のフン」が落ちてきたら ドイツでは 幸運のサインとしている。なぜだかわかりますか?
ところで アンラッキーなことを「ラッキー」といえますか?

ラッキーガール」という本。佐藤真海さん 彼女は 笑顔に力がある。パラリンピックの地位向上に貢献した。今までは 心の裏で苦しかったことや嫌だったことが多かった。がんのため 右足を手術後 障がい者となった。プールで泳いでみたが かなりできることがわかり、夢中で練習した。義足にもこだわらず 飾らない。自分の心を克服した。走り幅跳びの自己更新に挑戦する。そして 優勝。それは、笑顔の力を信じるようになったという。笑顔で人の縁をいただき 仕事やスポーツで自分のやれることを少しずつ積み上げてきたのだという。その病気が再発するかもしれない時期を乗り越えたが 今でも痛みはあるという。あの笑顔を曇らせてはならない そう自分に言い聞かせているそうだ。

私も ピアノをやってきて 目指していた高校2年生の時に 左手親指 全治2か月の粉砕骨折し 軟骨がばらばらになり 接合が難しいと言われ「終わった」と思った。第1関節の軟骨は以前の状態に戻らなかった。第2関節の筋は延びたままになった。思うように指が曲がらず コントロールできない。それでも 1週間後、左指4本でモーツァルトのソナタを弾いていたのには 自分でも 言葉で表現できないが 情熱を感じた。今は あの時やめないでよかった 今でもそう思っている。

人と比べないこと やらないよりやってできなかったら仕方がない。医師からとめられている時は その指示に従ったほうがよい。無理しないで 他の方法を試す。 自分でもわからないときは 人からアドバイスもらったり ・・・ 別のことで楽しみを持つことも必要・・・

オリンピック プレゼンテーション よかった。佐藤真海さん 力をくれてありがとう。

mami_s_br440


2014.11.16(日)14時~ 「ジョジョクラシック」FM816 バッハのフルート vol.60


ジョジョクラシックは、クラシック音楽でリラックスできる60分。FMはしもと
ネットラジオはこちらをクリック(PC) http://csra.fm/asx/hasimoto.asx
番組へのリクエスト・メッセージ http://816.fm/?page_id=18

【曲予定】バッハ フルートソナタ第2番変ホ長調 BWV1031 【第2楽章 シチリアーノ】
フルートと通奏低音のためのソナタ 第1番ハ長調BWV1033   第3番ホ長調BWV1035
無伴奏 フルートのためのパルティータ イ短調BWV1013

【ピックアップ】無伴奏フルートのためのパルティータは フルーティストにとって難曲である。ブレスが必要なこの楽器にとって フルートソロのみで表現される世界は幻想的で この曲を聴くと フルートの多彩な表現をみることができる。バッハの時代は 「フルート・トラヴェルソ」のために書かれている。

フルートが発明される前は、ブロックフレーテといわれ 木管で たて笛 リコーダーをさしていた。リコーダーは音の強弱によりピッチが変わるなどの課題もあった。ドイツ人 フルート奏者 テオバルト・ベームの発明により金管楽器としてコンサートフルートが発明され正しい音階の発音 音量の強化などがはかられ 古楽のフルートがオーケストラから採用されなくなり現代のフルートとなる。なお、古楽のフルート(横笛)は 区別するために「フルートトラヴェルソ」と呼ばれている。また、たて笛はリコーダーと呼ばれるようになった。

シチリアーノは バッハ フォーレ レスピーギなどの作品がある。このリズムは 癒しの音楽となり モーツァルトのピアノ協奏曲第23番 第2楽章でも使われている。また、バッハのシチリアーノはピアニストのケンプによりピアノ独奏にも編曲され今日 親しまれている。

最近の研究によれば バッハの作品 「フルートソナタ第2番」について、偽作説がある。当時の トリオソナタ=フルートと通奏低音のためのソナタ(フルート チェンバロ ヴィオラダガンバ)をバッハは作曲しているが その雰囲気とフルート独奏のためのソナタ(フルートとチェンバロ)は 形式が進化していて和声も自由で バッハらしくないというのがその理由。では 誰の作品なのだろうか?こんなに有名なのに。

画像は 木管のリコーダー(モーレンハウエル)学生の時にデュオを組んで練習していた。

次回は11月23日(日)です。


2014.11.2(日)14時~ ジョジョクラシック モーツァルト vol.58


ジョジョクラシックは、クラシック音楽でリラックスできる60分。FMはしもと
ネットラジオはこちらをクリック(PC) http://csra.fm/asx/hasimoto.asx
番組へのリクエスト・メッセージ http://816.fm/?page_id=18

【曲予定】モーツァルト ピアノ協奏曲第24番ハ短調
ピアノソナタ第15番ハ長調 K545

【ピックアップ】モーツァルトはピアノ協奏曲を27曲つくった。20番以降は 人生の悲哀を盛った作品があり 天真爛漫とメランコリックが交錯する。21番 23番 24番 27番などはよく演奏される。

ピアノソナタは 全部で17曲つくられ 最も有名なソナタがこちら。ソナチネアルバムでも出てくる。親しみのある曲。

モーツァルトの生誕のザルツブルクは10万人ほどの都市だが 多くの観光客でにぎわう。特に
ザルツブルク音楽祭には 人口の3倍ほどの人が訪れる人気都市。ウィーンから特急で4時間程度で行ける。そこから環状線のバスに乗っていく。ザルツブルクにも DEMELのお店がある。

画像はモーツァルト博物館 1Fと2Fの間の回廊。石畳に蔦が秋の色を。
ザルツブルクは の秋は2-3週間で 冬の寒さになる。

CIMG0365_640

CIMG0389_640

CIMG0415_640

CIMG0401_tr640

CIMG0399-e1355568483293_640

次回は11月9日(日)です。


2014.11.9(日)14時~ ジョジョクラシック ラヴェル vol.59


ジョジョクラシックは、クラシック音楽でリラックスできる60分。FMはしもと
ネットラジオはこちらをクリック(PC) http://csra.fm/asx/hasimoto.asx
番組へのリクエスト・メッセージ http://816.fm/?page_id=18

【曲予定】ラヴェル 亡き王女のためのパヴァーヌ 左手のためのピアノ協奏曲
夜のギャスパールより 「水の精(オンディーヌ)」 古風なるメヌエット

【ピックアップ】ラヴェルは「オーケストラの魔術師」と呼ばれるが ピアノ作品も残している。
夜のギャスパール オンディーヌは 水の世界をよくあらわしている。黒鍵のグリッサンドなどもでてくる。
亡き王女のパヴァーヌは ベラスケスの描いた 「マルガリータ王女」をルーヴル美術館でみて着想したらしい。左手のピアノ協奏曲 第一次世界大戦で 右手を失ったピアニスト ウィトゲンシュタインの依頼により作曲。低音と高音部を効果的に使い ハンデを感じさせない 華やかな技巧を駆使している。
ラヴェルのオーケストレーションが素晴らしい。

m_500

piano

次回は11月16日(日)です。


2014.10.23 おきがるタイム vol.38


はしもとティーブレイク@マコルネのおきがるたいむ(略称:マコルネ おきがる) (アシスタント ジョンテラ子)シャンソン タンゴ 昭和歌謡 ネットラジオに対応。http://csra.fm/asx/hasimoto.asx
スマホでの視聴のしかたはこちら http://816.fm/?page_id=71
番組へのリクエスト・メッセージなど http://816.fm/?page_id=18

【曲予定】 異邦人 徳永英明 愛の砂漠 じっとこうして 金子由香利 淡き光に 最後のコーヒー 藤沢嵐子 平城山 かやの木山 鮫島有美子 ある日突然 トワ・エ・モア 【生アコ】バラ色の人生

【トピック】10月末には紅葉が。
【ゲストコーナー】シャンソン歌手 島田宝子さん 第3回全国なにわシャンソンコンクール グランプリ 第29回 日本アマチュアシャンソンコンクール全国大会 奨励賞を受賞 日仏シャンソン友好KAKEHASHI プロ会員 関西を中心にシャンソニエ ライブバー 各種イベントに出演。

1018_tr_400

來局いただき 番組に出演いただいた 島田宝子さん
10540398_1533441443562846_1147088765743904119_n400

FMはしもと 入口には ガーデンがあり 談笑したり 休憩などができる 「Gスタジオ」の名称が。
P1190176_br640

次回は11月第2木曜13日です。


美味なる味


私は、食べ物の記事を書くことはほとんどない。食べ物に頓着がない方。その予感から 自分の食べられるものとその量を確認してから頼む。バイキングなら 少量ずつつまんで 腹6分くらいで終わってしまう・・・ その分 種類を多く食すことにしている。相手はつまらないだろうなぁ・・・

1 ケーゼ盛り合わせ レバーケーゼ フライッシュケーゼ「シャルキュトリー コダマ」松屋銀座店
新宿店など 店によってオリジナルメニューがあるようだ。この絶妙な塩味加減 惣菜 ごはんにもビールにも合う。http://www.kodama-ltd.co.jp/deli.html

kezw_400s

2 ジャガイモとアイスバイン ドイツ料理「ビッテ」 溜池山王
酢漬けとカレーなどの香辛料が隠し味に ザウアークラウト

IMG_20141014_121708br

3 DEMEL ザッハトルテ カフェが昔 原宿にあった。ザッハトルテは歴史が。店舗販売が各地にある。

CIMG0438_448 demel_640

4 レアチーズケーキ しろたえ 赤坂
一口 言葉がありません。濃厚でさっぱり

chizecake_450br

5 マカロン ピエールエルメ ひとつひとつが星のようで
※ 私はパッケージされた個数・種類で購入でなく、箱は別だが好きなものをチョイスします。

ダウンロード

5 神戸のお菓子 カマンベールチーズケーキ 神戸フランツ アイテムがいろいろ

52_1

6 矢場とん みそかつ どて煮 名古屋発祥 東京KITTE 銘店街

doteni

7 上野 そば つるや きしめん うどん メニューある 関西風か つゆは甘口 かきあげ天ぷら

8 そばと天ぷら 肉天(豚肉のかきあげ? 新宿 永坂更科布屋太兵衛 本店は1789年創業(フランス革命)の年 肉天そば ここしかない・・・ボリュームがある

※ そば湯は飲む 少し濁った透明な白色 とろっとしているような それでいてさらっとしている・・・辛口のつゆには 後でそば湯をうすめていただく。そのままの時はしょうゆを一滴たらしていただく。風邪予防に。

9  そばとつゆ ヤマサせいろつゆ 江戸蕎麦芝大門更科直伝

seirotuyu
・・・辛口が主流だが 人工的な味がしない やさしい味
http://www.yamasa.com/products/home/seiro-tsuyu/